職務規定違反で知人が退職に追い込まれそうな状態に

このQ&Aのポイント
  • 知人の勤務先で発生した職務規定違反が理由で、知人が退職に追い込まれそうな状態になっています。
  • 知人の勤務先では、関係者が亡くなった場合には退職者にも知らせるという規定がありますが、知人はこの規定に従う義務はないと主張しています。
  • しかし、部長は職務規定は在職している以上は守る義務があると主張しており、知人は退職に追い込まれる可能性が高まっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

職務規定違反

私の知人の女性30代の方なんですが、現在の勤務先を退職に追い込まれそうな状態だとか。 それは知人の勤務先の職務規定違反が理由です。発端は先月、知人の勤務先の相談役(初代社長)が亡くなりました。職務規定で知人の勤務先の関係者=経営者・社員・社員の家族等が亡くなった場合、退職者にも知らせるのが会社の規定だとか。知人は数年前に副会長が亡くなった際に退職者にも連絡しましたが、10数名が連絡しなくてもいいと言われ、連絡しなくてもいいと言う人には連絡しませんでした。それが総務部長に知られて部長と知人は激論となりました。部長は職務規定は在職している以上は守る義務があるの内容に対し、知人はこの職務規定に関しては私は従う義務はない。その程度の職務規定は平社員の私でも勝手に判断しても問題ない事案である。私が連絡しなかったのは退職者の意思でもある。たかが退職者に連絡しなかった位でギャーギャー騒ぐ部長の方が可笑しいと反論、部長の怒りは限界を超えて、役員会で知人は退職に追い込まれそうな状態なんです。 今回の知人の勤務先の関係者が亡くなった場合、退職者にも知らせるのが会社の規定は、知人は従う義務はあるのでしょうか? 会社の規定と退職者の意思、どちらが尊重されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (576/2545)
回答No.7

原則論ですが。 >知人は従う義務はあるのでしょうか? あります。 >会社の規定と退職者の意思、どちらが尊重されるのでしょうか? 組織としては、規定>>>退職者の意志、です。 なので、ヘンだと思った時に「規定を変えましょう」と提案するのが筋でした。 数年前が良いチャンスだったんですけどね。

その他の回答 (6)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10471/32927)
回答No.6

>退職者から連絡しないでくれと言われたら、会社には報告義務があるんですね。 当たり前じゃない。私ならExcelで「報告しないでいいといわれた人リスト」を作って上司に提出しますよ。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.5

>退職者が連絡しないでくれと言われた まぁ、今回のように上司に異論(職務放棄)を訴える馬鹿ですから、そのようなアホが退職者の諸先輩方に、失礼な態度や言い回しをしていることは、想像に容易いですね

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.4

>退職者から連絡しないでくれと言われたら、会社には報告義務があるんですね。 違うよ ルール(規定)を守らないと考えた時に行動する前に相談するのが社会人の常識

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.3

服務規定は従う義務があります、個人の判断で勝手な行動はダメです ただし、退職者から通知は不要との事前連絡があったのなら、それを上司に伝え事前に了解を得るべきでした。 ルールを身勝手な判断で破るのはガキです、大人なら事前にルールに従わない事の相談(確認)をすべきです

decmo100
質問者

お礼

退職者から連絡しないでくれと言われたら、会社には報告義務があるんですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10471/32927)
回答No.2

>知人はこの職務規定に関しては私は従う義務はない その理屈は通らないでしょうね。「職務規定に私は従う義務がない」という法的根拠はないですから。職務規定には従う義務はあります。 「俺は法律に従う義務はないんだよ」とは誰もいえないですからね。 その人がいうとしたら、「今後は連絡しなくてもいいといわれたので、その人たちにはしませんでした」という理屈だったでしょうね。 ただその場合も、連絡をしなくていいといわれた人たちのリストと、「副会長が亡くなったときにもう連絡しないでいいといわれた人がいたのですが、その人たちには送らないでいいですよね?」という確認は必要だったと思います。 「私は従う義務はない」「平社員の私でも勝手に判断しても問題ない事案」「ギャーギャー騒ぐ」といったような言葉を本当にいったのかどうかは分かりませんが、オブラートにくるんだ言い方をしたとしても平社員が管理職に向かって放つ言葉ではありません。 またそういう発言をする人は今回に限ってそういう傲岸不遜な態度をしたのではなく、普段から上司を上司と思わないような態度が目に余っていたと考えるのが自然です。 「退職に追い込まれる」というのがどのような手法なのかは分かりませんが、まあ疎まれて辞めさせられるのももっともだろうなと思います。 私は今回の事例はあくまで「最後の引き金」になったに過ぎなくて、以前から少なくともその部長、おそらくは複数の役員から「目に余る態度だ」と思われていたと推測しますね。 くり返しますが、仮にその人たちから「もう連絡しなくていいです」といわれていたとしても、それを上司に確認しないで勝手に進めていいというわけではないです。 その理屈ってね、暴走した昭和陸軍の軍人の理屈と同じなんですよ。

decmo100
質問者

お礼

ありがとうございます。退職者から連絡しないでくれと言われたら、会社には報告義務があるんですね。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.1

はい 義務というか「仕事」です 仕事をしなくても良いと言っている人は、馬鹿です 職務規定違反以前に、職場放棄ですから、普通は解雇です アホなご友人ですね

decmo100
質問者

お礼

なるほどですね。退職者が連絡しないでくれと言われたから連絡しませんでしたは会社には通用しないのですね。

関連するQ&A

  • 規定のない会社での職務発明

     職務発明をしても、会社に勤務規則などで職務発明について規定がないときは、特許を受ける権利若しくは特許権、専用実施権を設定できないんでしょうか?宜しくお願いします

  • 給与規定について

    判らないことだらけですので教えてください。 勤務して5年になりますが、給与規定・退職金規定・就業規則 というものを頂いたことがないので以前に、下さいと話をしましたら、 今、変更点が出てきて作り直しているところですので 出来次第社員全員に配りますので待って下さいと言われ、 それからもう半年位経ちますがいまだ頂いていない状態です。 会社としてはこれを社員に渡す義務はありますよね? これは、放置されていると思って急かしても大丈夫でしょうか。 もしくは、給与規定を変更するにあたって半年くらいかかる事があるのでしょうか? (とても忘れられている可能性が高そうなのですが。小さい会社ですし) また、変更後の規定がもし、こちらが損をする内容だった場合 何か言うことはできますか? (例えば、ボーナスの掛け率が下がるなど)

  • 就業規定と退職金について

    はじめて質問致します。私は今年3月31日で4年8ヶ月勤務した会社を退職しました。退職理由も特別で、突然今年3/1で理由もなく降格人事を命じられた為でした。降格人事については納得出来るものではなかったのですが、このまま会社にいても上司や会社に対して信頼が出来きず、精神的にも仕事をすることが出来ないと考え退職を決意しました。退職する日にちについても、2月末退職か3月末かで上司と話し合いました。私としては2月末で退職したいというのが本心でしたが、3月末と譲歩した形となりました。その後、3/31に退職し最終の給料は振り込まれましたが、退職金については一切ありませんでした。私が勤務していたころの規定では「3年以上勤続している」と退職金が支払われるとなっていましたので私もその対象となると信じていました。そして昨日5/9に本社に連絡し、退職金について聞いたところ、「今年の3/1付けで規定が5年以上が対象に変更になりました」といわれ結局退職金は支払われないとのことでした。規定が変わったことについては一切知らされていません。私が話し合った上司には伝えてあるし、就業規定が変わったからと言ってその都度全員に知らせることはしていない、本社に問い合わせてくれればいつでも就業規定を見せることが出来る、といわれました。そのような会社の態度にかなりの不満と疑問を感じます。 大変長くなってしまい申し訳ございません。 つまり、 (1)一般的に就業規定というのは改定されたことやその内容については会社が社員に知られる義務はないものなのか? (2)私のようなケースは会社のいうままに退職金が支払われないということに納得するしかないのか、それとも何か良い手だてがあるのか。 以上、この2点について良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 個人情報保護法の関係で以前勤めていた会社には連絡しない?

    転職を考えている者です 応募先の会社が以前の勤務先に連絡し 「どんな社員だったのか?」 「職務経歴書に記載されている事は事実なのか?」 等を聞くと思い 私が以前の勤務先に連絡し退職当時は言えなかった自己都合退職の本当の理由を言ったところ 「連絡はこないと思うよ いまは個人情報保護法の関係でそういう事をする会社はあまりないんじゃないかな? 小規模な会社は別だけど・・・」と言われました 結局 聞いても答えてもらえないから最初から連絡しないとの事でした 実際 連絡するかしないかは会社によると思いますが 法的にはどうなのでしょうか? 誰か教えてください 明文規定があればリンクもお願いします  

  • 退職金規定が曖昧な会社

    社員10名程度の会社で働いていますが、退職を考えており、退職金が払われるかどうか調べております。 会社の就業規則には、「退職金は退職金規定に定める」と書かれているのですが、肝心の退職金規定がありません。(おそらくどこかの就業規則をコピペして作ったのではないかと・・・) このような場合、退職金を払ってもらうことは出来るのでしょうか? 自分で調べた限りでは、就業規則に規定してあれば支払わなければならないと書かれていたのですが、肝心な規定が曖昧で困っております。 また、判例を調べたところ、 1.退職金に関する規定がない場合であっても、ハローワークに提出した求人票に「退職金あり」の記載をしていたことが原因で、退職金の支払命令が出たケースがある 2.就業規則に規定がない場合であっても、退職金支給が慣例化している事業所にあっては、支払い義務が生ずることがある とありました。 会社はハローワークには「退職金なし」で出しており、また退職金の慣例もありません。(退職金が出るほど長く続いた人がいないのですが・・・) このような場合、会社に支払い義務はあるのでしょうか?

  • 職務上の守秘義務違反として苦情が言えますか?

    某企業で派遣社員をしています。 昨年末に派遣先の社員さんと入籍をしました。 職場の女性陣は噂好きな為、正直あまり知られたくないと思い、 登録派遣会社・派遣先の上司に報告した際に、おめでたいことですが他言しないようお願いしました。 しかし、4月末日での退職が決まった途端に派遣会社の営業さんが、 同じ派遣会社の派遣社員にペラペラと話していることが分かりました。 派遣会社に入籍の件を伝えたのは、契約書やその他登録事項を変更して頂く為であって、 決して色々な人に入籍の件を勝手に話して欲しかったわけではありません。 これは、『職務上の守秘義務』を守っていないとして、登録派遣会社に苦情を言うことが出来ますか? (この営業さんに苦情を言っても真面目に受け止めてくれない気がするので・・・。)

  • 契約社員の社内規定がありません

    私は某中堅ホテルに勤務する契約社員です。 休憩時間に社内規定でも読んで暇つぶししようと思ったのですが、私のおかれている立場「契約社員」の職務規定が見当たりません。その事を上司に確認しても明確な返答がなく、副業の可否、退職金の有無などが明確に記されたものが存在しません。 職制としては、正社員、契約社員、プロフェッショナル専門職(調理師)、パートアルバイトに分かれるのですが、契約社員だけがないのです。別の上司に確認したところ、人事部も現在は規定がないことを認めているらしいのですが… 専門家の皆様、このような会社は一般的なんでしょうか?ご回答おねがいします。

  • 職務手当てについて

    中途採用で今の会社に勤めて1年目のデザイナーです。 半年程前に「部長になりました、職務手当て1万円+されます。」と社長から言われました。 しかし、半年経っても職務手当ては支払われず、他の社員には同じ部長職で支払われている人もいると聞きましたので、「私はもらえないのか?」と会社に質問してみると、 「今の基本給に含まれています。」と以前と違う答えが返ってきました。 もし、今の基本給に職務手当がいくらか含まれているのであれば、基本給が下がっているとも考えられ、釈然としません。 給料明細には、なんの記載もなく、 職務手当てが、基本給に含まれ、実質0円であるという説明もありません。 「職務手当てをもらっている人と私と何が違ってもらえないのですか?」と聞いてみると、「○○さん(私)は、人より多く給料をもらっているから」と意味不明の理由が返ってきました。 (実際、若い会社で、私の職歴10年、年齢35歳、他の社員は、職歴なしがほとんどで、あっても2年程度で、25歳前後、その人でも私との給料差は、2,3万程度。私の給料が多いとは、とても思えません。) しかも、基本給は、私の職歴を考慮し契約さあれたものであり、職務手当てには関係ないと思います。 一番腹立たしいのは、きちんとした説明がなく、聞くまでほったらかしな事です。 会社の言い分を聞いた方がいいのでしょうか? 私の方がまちがっているのでしょうか?

  • 退職に関しての業務規定と民法

    こんにちは、現在、退職を考えています。一般病院に勤務する看護師です。職場では業務規定自体所属する部署においておらず、口頭にて退職時は3ヶ月前に意思表示をするように聞いています。他部署に置かれている院内業務規定を見たところ、30日前に退職届けを出すように書かれていました。民法上では2週間とこの「教えてgoo」の書き込みで知りましたが、退職に関して、私の義務的に守るべき期限は?、3ヶ月前?30日前?2週間前?いずれなのでしょうか、詳しい方、教えてください。

  • 職務経歴書の書き方について

    現在求職中なのですが、職務経歴書の書き方について教えて下さい。 前職は「派遣会社A」を通して「派遣先B社」に長期間勤めており、既に退職中です。 この場合ですが、職務経歴書には派遣先B社のことは名前も挙げて詳しく書くべきでしょうか。 ---------------------------------------------------------------- ○年○月~○年○月   派遣会社Aに契約社員として入社    (○年○カ月)   派遣先B社に派遣され○○をしていました。             (B社でのおもな担当業務 ~~) ---------------------------------------------------------------- というような書き方で良いのでしょうか。 それともあくまで派遣元との契約なので、派遣先の詳細も守秘義務の内でしょうか。だとすると、派遣先B社の名前自体出さない方が良いのでしょうか。困っています。どうぞご回答よろしくお願い致します。