• ベストアンサー

契約社員の社内規定がありません

私は某中堅ホテルに勤務する契約社員です。 休憩時間に社内規定でも読んで暇つぶししようと思ったのですが、私のおかれている立場「契約社員」の職務規定が見当たりません。その事を上司に確認しても明確な返答がなく、副業の可否、退職金の有無などが明確に記されたものが存在しません。 職制としては、正社員、契約社員、プロフェッショナル専門職(調理師)、パートアルバイトに分かれるのですが、契約社員だけがないのです。別の上司に確認したところ、人事部も現在は規定がないことを認めているらしいのですが… 専門家の皆様、このような会社は一般的なんでしょうか?ご回答おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

労働基準法第89条には、常時10人以上の労働者を使っている会社は必ず就業規則をつくっておかなければならない、とあります(いくつかの営業所に分かれていて、その営業所に常時10人以上の労働者がいる時は、その事業所ごとにつくっておかなくてはならない)。 というわけで、労働基準監督署に訴えれば、改善努力をするよう指導が入ると思います。ただし、たしか会社に対する罰則規定はなかったように思いますので、このような会社は多々あると思われます。

その他の回答 (1)

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.1

契約社員は、入社に際し、契約書が提示され、基本的な労働条件は その契約書に記載があるもの、と理解しています。 賃金・労働時間(休暇等を含む)、職務内容・職務権限、 退職金の有無などは、その契約書に記載され、「その他の事項は 就業規則に準ずる」となっているものが一般的かと思います。 お手元に契約書があれば、一度ご確認を。

関連するQ&A

  • [契約社員]契約交渉について

    イレギュラーなケースになると思われるの、質問させて下さい。 年俸制度の会社で契約社員として勤めております。 年俸改定は4/1です。 昨年の評価はそれなりに良く、満足のいく評価を頂いているのですが・・・ 2007年11月に職務が変更になりました。 会社からの一方的な職務変更ではなく、私に選択権を委ねて頂きました。 そして、新職務の方を選択しました。 新たな職務の方が専門的技術を求められ、休日作業や会社における重大な責務を負っております。 そんな中、今回契約更新時に、前職務の年俸に対して、前期の評価上乗せ額を提示してきました。 会社では、正社員において職務毎の年俸テーブルがありません。 それを契約社員にも適用されている様なイメージです。人事に相談したところ、職務は変わっても変わりませんと一掃されましたので、現在異議申し立てをしているところです。 契約社員は正社員と違い、個別に契約をするものでは無いのでしょうか。 職務が変更された事に対して、基準となる年俸額が変更にならないのは如何なものでしょうか? 法律に詳しくないのですが、労働基準法に觝触する様な事は無いのでしょうか。 ご存じの方、ご教授頂ければと思います。

  • アマゾンマケプレ 契約成立の判断根拠となる規定は?

    マーケットプレイスで買ったものが、いつまでも「出荷の準備中」の表示のままになってるときってさ 売買契約が成立してるかどうかいまいちわかんないよね だけど、成立してるかどうかの判断は、自分で考えようと思うから質問から外したいな でもでも法律とか沢山あってよくわかんないから、どの規定を見ればいいのかだけでも教えてほしいなー マケプレでの契約成立の可否を決める根拠って、民事法上あるいはアマゾンのどの約款の何条に規定されてるのかな? 質問内容  アマゾンマケプレでの契約成立時判断根拠となる規定はどれか?(契約の成立の有無については質問対象外)

  • 正社員と思っていた内定が契約社員の場合

    転職活動中の20代女性です。 今回、人材紹介会社を通じて応募した会社より内定を頂ているのですが、非常に迷っています。 人材紹介会社での求人票では  ・正社員として募集  ・諸手当の欄に「残業代支給」、各種保険の欄に「各種保険完備」 と記載されていました。 面接の際の説明としては  ・専門性の高い職務の為、専門職として年俸制  ・入社後1~2年程で専門職→総合職へ転換となる   (総合職は月給制) と説明を受け、専門職とは一般職、総合職の様な職制の名称と捉えていました。 その後、内定を頂いた後の雇用規定等の説明で  ・契約書に雇用期間が記載されている(1年間)  ・残業代は支給されない(総合職となれば支給される)  ・退職金制度も無し(総合職になれば有り)  ・健康保険、年金、労働保険は有り となっていることが分かりました。 この場合、会社側の言う専門職とは「契約社員」ということですよね? 会社からは一度も「契約社員」であるという説明は受けていません。 雇用期間はあくまでも提示された給与が適用される期間であり、契約を更新しないということは無いと言われました。 又、今まで専門社員として入社し、1~2年後に総合職(正社員)にならない人はいないということなのですが、口約束でもあり保障は無い様にも思えます。 このような案件の場合は最初から「契約社員」として募集を出すべきだと思うのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 又、「契約社員」となると、病気等で有給日数を超える欠勤をした場合に直ぐ解雇となってしまうのでしょうか? 仕事内容には非常に興味のある案件なので、内定を断るかどうか迷っています。 皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 契約社員or正社員

    今現在、契約社員である会社に勤めている者です。 今週、上司に呼ばれて正社員になるための試験を受けないか?と言われました。自分の本意としてはこれまで通り契約社員でいたと思うのですがこの場合、みなさんならどうされますか? 正社員になれば今の月給は減るみたいだし仕事も今より責任が出てきます。メリットといえばボーナスの有無ぐらいです。 お金のために仕事しているのだから正社員になって月給が減ると的をはずしていると思い悩んでいます。 またこの場合、はっきりと正社員になりたくないと上司に言うべきでしょうか?教えて下さい。

  • 技術職は契約社員が多いのですか?

    大手有名企業で仕事(技術職)をしています。私の契約方法は1年ごとの契約社員で、もし定年まで働くとしても正社員になることができません。技術職は契約社員しかなく、正社員がないのでなりたくてもなれないということなのです。 事務職はほとんどが正社員で、私たち技術職よりも年収で200万~300万ほど高いです。事務職は決算賞与もあるし、退職金もありますし残業代も出ます。生涯年収で億単位で技術職よりも多いです。 技術職はボーナスもないし決算賞与もないし退職金も残業代も出ません。年俸制で固定されております。 1.このような会社は多いのでしょうか?特に大手電気メーカーなどはどうですか? 2・あと、経済的に不安定なので副業をしたいのですが禁止されています。契約社員なのでせめて副業くらいさせてもらいたいのですが、どうして契約社員は副業がダメなのでしょうか?法律で規定されているのですか? 3.技術職を契約社員にする風潮はどういう理由なのでしょうか?

  • 契約社員って・・・

     4月から新卒で、契約社員として働いています(女)。数年前から事務系社員は契約社員で、ってことになってるらしいのですが、男性は正社員で入社しています。仕事の内容は同じなのに・・・。  採用が決まった時、契約社員と正社員の違いについて人事や上司に質問したのですが「大してない。組合に入れないくらい。」としか教えてくれませんでした。でも会社としては人件費が抑えられるからこういう制度を採用しているのですよね?賞与規定などが違うのでしょうか?それにしてもどうして男性は正社員?男性の契約社員は聞いたことがありません。  教えてくれないだけになんだかとっても納得がいかず、純粋に知りたいのですがしつこく質問しても良いものでしょうか?それともやっぱり女性には会社への忠誠心とか求めておらずさっさと数年で辞めて欲しいという会社の心の表れでしょうか?

  • 契約社員の契約業務内容外の仕事について

    お世話になります。 よろしければ皆様のお知恵を拝借させてください。 現在大手企業で契約社員(直接雇用)で従事しておりますが、契約書に記載された業務内容外の仕事が増えたように感じます。(契約業務にプラスした形で) それまでは付随業務の範囲としてもやもやとしながらも従事しておりましたが、今年は年度が替わった際に、明らかに新規業務とされる内容の業務が課されました。 (契約内容からの延長線にあるものでもありません) それに、更新前の年度から発生した業務も引き続きあるのに、契約内容の見直しもありませんでした。 日本企業の体制や、それまでは正社員雇用もあきらめきれず上司に確認もしておりませんでしたが、 賞与も査定なしで少額固定、給与は年1回で査定があるもののプラスがあっても少額。 正社員登用制度も規定が不明確、上司がパワハラ寸前(?)で体調を崩し通院が必要になったなど、 そのほかにも自分としてポジティブな理由もありますが、そろそろ現職に見切りをつけようかと思いますので、一度疑問を上司へぶつけたいと思います。 その前に、法律上契約社員に契約業務外の(付随業務を超えた)仕事を課すことが問題はないのか、確認したくご連絡いたしました。 派遣社員の場合はよく見つかるのですが、なかなか直接雇用の契約社員の場合が見つかりませんでしたので、取り急ぎこちらで質問させていただきたく投稿させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員か正社員か?

    現在31歳。結婚しており子供はいません。 現職は某通信会社の1年契約の契約社員です。月収は21万程度+残業代(最高月30H)です。ボーナスは年間3~3.5ヶ月です。ちなみに昨年の年収は380万円ほどでした。 職場の環境はとても良く、有給等も確実に消化できます。労働組合にも入っているので、突然の契約更新なしはないと思います。 給料は毎年上がっていきますが、正社員と比べるとはるかに低く、現状の規定だと最高で500万程度にしかなりません。 そこで、転職をしようと面接を受け、某1部上場のメーカーに正社員として内定をいただきました。 現在の仕事が嫌いとか、上司が嫌だとかは全くないため、このまま契約社員として続けていくべきか、将来のことを考えて転職するべきか、悩んでいます。 また、新しい環境に身をおくのも不安を感じます。 どうすれば良いでしょうか??アドバイスをお願いします。

  • 契約社員から正社員になるのですが…

    四月から正社員になることになったのですが、給料面や待遇に疑問があります。 来年度、契約から正社員になるのは私を含め三人で、私は大卒、他の二人は短大卒と高卒の方です。 会社の規定のファイルの中に「契約社員から正社員になるときは、最終学歴の基本給に契約社員としての勤続年数一年につき二号俸を加算する」と書いてあるのですが、三人とも短大卒の基本給で計算がされていました。それを上司に尋ねたところ、高卒と大卒ではこの考えに従うと基本給に大きな差が出てしまうから…とのことでした。短大卒で計算されると、勤続年数が一番短い私は、もちろん基本給が一番安くなってしまいます。 でも、今回私だけが総務から営業に異動になりました。ほかの二人は今までと同じ仕事を続けます。 なぜ私だけ…と納得できません。会社が決めた事だから仕方ないんでしょうか? みなさんの考えを教えていただけたらと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員

    中小企業の契約社員です。一昨年11月から1年契約で、昨年11月更新の際に報酬の交渉をしました。社長が忙しいからちょっと待ってと上司に言われ、すでに3ヶ月契約せずに働いています。入社時からあと、規定を改定し有給休暇が減った事もあり、報酬いかんに関わらず契約の有給日数を更新すべきなのに置き去りのまま…。 入社時は更新時に賃上げ交渉をするつもりで低賃金で契約したので、一方的ですがこのままシカトされて働くつもりはありません。 この場合、脅しの方法として労基署に訴えるのは効果的でしょうか。ただ辞めてもいいのですが、納得いかなくて…。