• 締切済み

卒論の書き方

east-withの回答

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.3

 論文の章と節の関係を説きます。  まず、論文の構成についてですが、次のようになります。 題名 氏名 連絡先 キーワード 目次 序論 本論 結論 参考文献 謝辞  ここまでは分かっていると考えます。  でも、復習に・・・。序論とはその論文を読んでもらうために概要を話すのが目的で、相手に興味を持たせることです。だから、序論は論文全体の要約とオリジナル性をいうところです。ですが、序論にはオリジナルの部分の結果や結論のみ書き、オリジナルの実験や解析方法までは要りません。それは本論に書きます。  本論とは論文の中心部分です。なにか私はいう事を忘れた気がするのは先に言いますが、論文の分量は10000字から16000字程度で、序論10パーセント・本論85パーセント・結論5パーセントの割合で書きます。話は戻りますが、本論は次のように書きます。 第一章  1節  2節 第二章  1節  2節 第三章  1節  2節  つまり、章とはいくつかの節のまとまりです。だから、章という全体と各段落の流れが一つの主張でなければなりません。だから、章の中に自説の肯定と否定を繰り返すのはよくない。誤解はないかと思いますが、通説や他人の考えを批判して自説を立てることは重要です。つまり、そこではタイトルの大きな問題を章で分割し小さな問題を説く。だから、章の問題は論文を支える一つの部品や部分である。  それと、段落にも(問題提起→理由→結語)という書き方はしなければなりません。そして次の段落を書くときに(前段落の古い情報→新しい情報)というように書かないといけません。その例を挙げます。 (例文1)太郎は学校へ行った。学校へ行った太郎は学校の門が閉まっている事に気付いた。太郎は学校の門が閉まっており休校だと気付いた。  その例文は極端ですが。そのように前の情報を冒頭にいう方がいいです。  少し話が変わりますが、ディベート法というのをご存知ですが。論証を考えるときに、ディベートが一番簡単です。そのカタチは(肯定→否定→肯定)です。まず、自分の意見を書き、その意見に予想される反論を書く→その反論を否定するです。  論証には、帰納法や演澤法などの論理がありますが、論理に関する質問ではないのでやめます。論証は大事ですので、イメージを掴んで下さい(参考サイト:http://100.yahoo.co.jp/detail/%E8%AB%96%E8%A8%BC/)。  結論についてですが、論文全体のまとめです。それと今後の課題を書きます。ただし、結論で本論文の研究があたかも一般的に応用できるなど一般性を説くのはやめましょう。結論で自分の研究が一般的であるというのは勘違いの事例が多いです。だから、オーバージェネラリゼーションは不可。  章立ての参考に  章を立てるときは、まずアウトラインを作成する。アウトラインとは目次のようなものです。何をどの段落に書くと一番効果的かと考えます。例えば、(1)江戸時代に役者が化粧していた、(2)京都の舞妓も白化粧を現在もしている、(3)化粧は古代に占いや宗教や儀礼が関係していた、があるとします。その時に、何を先に置くべきかを考えます。つまり、配置ゲームですよ。  例えば、次のパターンがあります。 (1)→(2)→(3) (1)→(3)→(2) (2)→(3)→(1) (2)→(1)→(3) (3)→(1)→(2) (3)→(2)→(1)  でも私なら、(3)→(1)→(2)です。つまり、時間軸で歴史的に書く。そういうのもありだと思います。

関連するQ&A

  • 卒論の書き方・・

    以前も質問させてもらいましたが、テーマを「江戸時代の化粧-女性の美意識-」にしました。 ですが、章立てでとても悩んでいます。。 「化粧の種類」「化粧書・化粧品」「化粧のもたらした影響」などを書きたいのですが、章立ての参考・アドバイスお願いします!!

  • 卒論で困ってます。

    卒論で困ってます。 章立てをどのようにしたらいいのか全くわからないので教えて欲しいです。 テーマは・・・ 観光のゼミなので「USJ」でやろうと思ってます。 どなたか章立て作って下さいーーーーーm(_ _)m

  • 卒論

     卒論で「近松の心中物」について書こうと思っているのですが、どんな章立てにしたらいいか悩んでいます。  内容的には、「仏教との関係」「恋愛観」「死生観」などを入れようと思っています。 他にも何かあればアドバイスよろしくお願いします。。

  • 卒論についてのアドバイス

    こんばんわ。大学の卒論についての質問です。 私は中野京子さんの「怖い絵」というシリーズが好きで卒論ではこれをテーマにしようと思うのですがいかんせん卒論の構成や章立てがわかりません。文系と理系では卒論の書き方が違ってくると聞いたのですが文学をテーマとした場合どのような書き方をすればいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 卒論で非常に悩んでいます!

    卒論を書くにあたって8月半ばからはじめたものです。わけあって資格試験も来年に控えているので卒論をできるだけ早く終わらせたいと思っています。 バイトもしてないのでこの1ヶ月以上ずーっと卒論だけを考えてきましたが具体的な章立てや卒論のなかでの自分の言いたいことがまとまりません。 ゼミは中国生活文化のゼミなんですが生活文化なら中国でなくてもかまわないです。おおざっぱなテーマは「妖怪」について考えているんですが、そこからどこに焦点をしぼるかについて悩んでいます。 今までに考えた例は 「現代の怪談 学校にまつわるうわさ話と子供」 「百鬼夜行について 付喪神からみる室町時代の人々」 を考えたんですがA425枚まで話題を膨らませることができません。百鬼夜行についての方が雑誌論文も読んだので資料的には書きやすいのですが・・・ すみませんが誰かアドバイスしていただけませんでしょうか?

  • 卒論で悩んでます。

    卒論は飢餓のことを書きたいと思ってます。世界には毎日好きなものをたくさん食べれる人と貧しくて一日一食食べるのもやっとの人がいる。なんでそういうことが起こるのだろうか。どうしてすべての人にきちんと分配されないのだろう。私達日本人の生活を何か改善することでそれはよくならないんだろうか。という内容のことが書きたいのですが、章立てがうまくできなくて、調べていることもとんちんかんなような気がします。あさって下書きを提出なので今あせってかいているのですが、今書いてるやつはぼつになると思っています。どうしても内容がまとまらず、内容が飛んでしまうというかめちゃくちゃになってしまいます。 卒論の章立てが上手にできる方法ってありますか? 知ってたらおしえてください。お願いします。 それともテーマが悪いのでしょうか??

  • 卒論

    卒論で悩んでいます。「何故アメリカで日本アニメが人気を得たか」という内容で研究したいと思っているのですが、いまだに章立て(目次)がはっきりしません。第一章で、アメリカでの日本アニメの普及状況、日本アニメの歴史、特徴などを概観するとして、第二章、第三章はどのように研究していけばいいのでしょうか><人気度とか、視聴率とかその他色々とデータが少なく、困っています。。。それか、「何故今人気を得ているのか」という内容で、今と昔のアメリカ人のアニメの嗜好、受け入れ環境の変化を研究していったほうが調べやすいのでしょうか。章立て、節の作成に苦しんでおります。何かアドバイスをお願いします。

  • 卒論について

    文系に所属している大学生でゼミに通っており卒論がある方に質問します。 1卒論はいつぐらいからかかり始めるのか 2卒論を完成させるのにどのくらいの期間がかかったか 3卒論はどのくらいの枚数・文字を書いたか 4卒論を書くさいに教授から何か指導やアドバイスがあったか 5卒論の提出期限はいつぐらいなのか 以下の点が気になるので回答してください。

  • 卒論まよってます・・・

    卒論の内容を科挙にするか煬帝についてにするかを迷ってます。制度と人物という全く違った内容ですが、どちらもおもしろそうです。ただ、資料の量などは科挙のほうが少ないみたいで・・・。卒論は枚数も多いので煬帝にしようかと思っています。詳しい方、どちらが卒論にしやすいかなどアドバイスをください。

  • 卒論についてなんですが(;_;)

    卒論についてなんですが(;_;) 卒論を書きたいのですが、、、、 どのように進めたらいいか分かりません。 アドバイスしてください(;_;) 私は現代社会学部です。 テーマは「アスベスト」のことについてを行政と関連させて書こうと考えています。ゼミが行政のゼミなのです。。 資料は集めようと頑張っています。でも、やたら集めているだけですし、小出しをいくつか考えなくてはいけないといわれ・・・どういうふうにしたらよいのかわかりません。。。 どのように卒論というのは、考えていけばよいですか? 教えてください。。。。 ちなみにタイトル・序論・本論・結論?て形なんですよね?