役職者のいない経営学とは

このQ&Aのポイント
  • 役職者のいない会社で働く際に起こる環境の問題やストレスについて
  • 経営学や精神学の知識を持つ方からのアドバイスや経験談を求める
  • ブラック企業とされる状況でも転職するための付き合い方を学びたい
回答を見る
  • ベストアンサー

役職者のいない経営学とは

私の会社には上司と呼べる役職者がいません。 部長という肩書きの方が一人いて、あとは一般社員です。中途採用者がほとんどで、平均年齢は26、7歳。本社は他県にあり、こちらは工場で加工のラインがあります。出来てからまだ3、4年という位でしょうか。 もちろん上司が1人ということで、その人を取り巻くごますり環境が出来ます。また、目の届かない所でサボったり、責任のまるなげ、学生気分の抜けがなく、挨拶もない自由気ままで自己中心的な環境が出来てしまいます。そして、仕事に対しての意識が実直で改善意識が強い人は不満を持ち、孤立していきます・・・私もその一人です。 最近はパートさんや派遣労働者を雇ったりしてますが、責任をそういう人たちに丸投げしています。 そしてこの状況の中思ったのですが、この会社は一見おかしいところだらけなのに、なぜか辞めようって思う人がいません。今まで辞表を出して辞めた人は1人だけです。(それまで100人近くまで社員が膨れました) 私を含め、仕事への意識が違う人は常々資格の取得等の勉強をして、転職の機会をうかがっていますが… この会社の本社には経営コンサルみたいな人がいて、工場の採用には適正試験をします。入ってくる人はスポーツ馬鹿みたいな子供のような感覚の人、前職が大手会社、高学歴の人です。 もしかしてこのようなやり方は計算されたやり方なのかな?って最近思ってしまいます。とにかく変な洗脳的なものが裏側にあるような気がして、真面目に社会人している人はほんの一握りなのです。 経営学とか、精神学に詳しい方のアドバイスや、経験からの話を教えて欲しいです。また、この会社は完全にブラック企業なのでしょうが、この状況でもしっかり転職までやっていける付き合い方を教えて下さい。ストレスで困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinoffice
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

実際に現場を見ていないので憶測ですが、 組織の意識が低くなるのはマネージメントの問題なので たまたまその工場だけの問題かもしれないので それだけではブラック企業とは言えないと思います。 経営コンサルタントを入れてるといっても、 私の経験ではまともなコンサルタントはなかなかいないと思うので そこまで深い考えはないと思いますよ。 (わざわざ組織の意識を低くする必要はありませんし) 仕事のできる人間ほど、大した会社でなければ 見限って辞めてくものです。 この不景気ですから、冷静に会社全体を見て、 会社全体の問題なのか、その工場だけの問題なのかを 分析してから転職をお考えになった方がいいかと思います。

prizeyou
質問者

補足

こんにちは、ご指摘の通りいちがいにブラックとは言えないのですが、他にもたくさん理由があり、過去にも労働基準監督署に度々お世話になったり、TVにもとりあげられた程の会社ですので、疑う余地がたくさんあります。今のところ何も大きな問題はなく、これからが大変な会社だ・・・という印象です。 転職に向けて努力しますが、しばらく様子を見ようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

ストレスが大変との事で心中お察し致します。 >この会社は一見おかしいところだらけなのに、なぜか辞めようって思う人がいません。 という事は環境に慣れない方が少数で、満足されている方が多いという気がします。一概には言えませんが。 >経営コンサルみたいな人がいて、工場の採用には適正試験をします。 >入ってくる人はスポーツ馬鹿みたいな子供のような感覚の人、前職が大手会社、高学歴の人です。 こういった人たちが悪いとは限りません。prizeyouさんにとって鼻につく だけであり、会社にとって有望な人材だから会社も採用するのではないでしょうか? >仕事への意識が違う人は常々資格の取得等の勉強をして、転職の機会をうかがっていますが… 会社の方針が気に入らない場合は、両者の生産性を上げる為に転職される ことが望ましい場合もありますね。 >ストレスで困っています。 現在のストレスの原因は、仕事に対するprizeyouさんのその前向きさゆえです。 「今の状況は間違っている!改善したいんだ!」という欲がどんどんストレスを強めているのでしょう。 さらに文面から、他人への「こうしなければならない」という意識も感じます。 ご存知とは思いますが、人や会社を自分の思い通りに動かそうとすると 過度のストレスがかかります。 prizeyouさんが、「他人は他人」「会社は会社」「私は私」という 考え方を強めないと今のままでは大変です。 もちろん転職して環境を変えることは大事です。 ですが、転職先がさらに環境が悪いかもしれない・・。 とするならば、まずは「今の仕事を楽しんでいるか」を柱として、 楽しく仕事をするためには何が自分にとって必要なのかを ゆっくり考えることも大切ではないでしょうか。 何事も体が資本です。頑張ってください。 ご参考になれば幸いです。

prizeyou
質問者

補足

ご指摘の事は文面からそう察知されてもらって良いのですが、まともな精神力でこの会社に居続ける事がものすごく疲れます。社員一人ひとりの価値観を尊重し、ともに仕事していくのは大前提で自覚しておりますが、なにせ、学校卒業してそのまま何年も学生気分が抜けず、責任を他人に押し付ける様を度々見るたび、なぜここに私はいるのだろうと思ってしまいます。押し付けられてその仕事をこなしても、手柄は横取りされる様な事をするので、仕事どころではありません。 とりあえず転職に向けて、しばらく様子を見ていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 経営事情

    ある会社で本社の下請けの縫製工場をやってるのですが、本社からきちっとした資金が入らないので給料が3~4ヶ月分未払いになっています。(おそらく、本社でも余裕がない)それで社員、工場長がみんな今月中に辞めるといっています。(ただ研修生、実習生がいるので、工場長は面倒を見ないといけないので我慢できるまでいるとのこと)このような会社にはどのようなアドバイスをすればいいのでしょうか? 本社は最後まで会社をやるといっているのですが・・・(会社の権限は本社にあります)

  • 経営者意識

    よく経営者意識を持って仕事をしているサラリーマンは伸びるという話を聞きますが、そもそも経営者意識とは何なのでしょうか。 人それぞれいろいろな意見があると思いますので、皆様のご意見をお教えいただけますでしょうか。 ちなみに、私が思う経営者意識とは、 1.自分の判断に全責任を負う 2.会社の財産を自分の財産と思うくらい大切に扱う の2点かなぁと思います。

  • 役職の人はすべてにおいて偉いのですか?

    職場でのことです。50名ほどの会社です。社員の殆どが中途社員で、私も4月から転職をしました。いままでの職場と違うことが多くて悩んでいます。 殆どの人が中途社員ということもあり、年齢もまちまちです。当然、上司が年下ということもあります。それに関しては仕方がないことで、私も分からないことなどを聞きながら仕事を進めています。でも最近気になることがあります。役職がついている人に限って態度が横暴なのです。 電話には絶対出ない。呼ばれても返事もしなければ見向きもしない。年上であっても部下なので当然のように「○○君」と呼び、タメ口の命令口調。用があると席から大声で呼びつけ、絶対に自分からは動かない。この他にも色々あるのですが・・・。「あいつ態度悪いから打ち合わせ室に呼んで脅かしてやったらおとなしくなった」と自慢げに言う人もいます。 私は数社で働いたことがありますが、こんなことは初めてです。どの会社でも「年功序列も崩れているし、中途の人も増えている。どんなタイミングで誰が上司になるか部下になるかわからない。部下とはいえ年が上ならば人生経験はその人が上。上司部下、年齢関係なく「さん」付けで呼び、誰に対しても敬意を持って話しなさい」と教育されて来たので、今の状況の理解に苦しみます。 また上司として、管理職としての機能がない会社で、請求から仕入れの管理、進め方に関してすべて個人責任で、上司がチェックする仕組みがありません。もしミスがあれば統括部長にみんなの前で怒鳴られます。「テメー」「バカ」「責任取れ!」などと汚い言葉で罵られます。その間、上司のフォローもなく責任も問われません。そのやり方に関して意見した人は「テメー生意気なんだよっ!!」と怒鳴られていました。 正直、ついて行けません。一体、何のために役職があって、管理職としているのでしょうか。威張るだけのためなのかと思ってしまいます。上司が帰るまで帰ってはいけないような雰囲気で、早く帰ると陰口を言われます。仕事量も多く、夜中までかかることも度々ありますが、残業代は一切出ません。労基法を守っていたら会社が潰れるから守るつもりなどサラサラないと言われました。「君は経験もあるし、将来リーダーとして活躍して欲しい」と言われても、やる気になどなれません。 もう、なんだか疲れてしまいました。ミスがあったらみんなの前で怒鳴られるので、ちょっとしたイレギュラーのことが起こるだけで一瞬パニックになってしまいます(その後、周りに聞いたりしながら、ちゃんと処理できますが)。夢にまで仕事のことが出てきて良く眠れず毎日が憂鬱です。 こんなことで辞めたいと思うのは甘いですか?こんなことでは他の会社でも勤まりませんか?毎日毎日残業だし、そんな環境なので身体的にも精神的にも疲れてしまいました。アドバイスお願いいたします。

  • 職場の人に年賀状は?

    今年10月に転職で今の会社に入社しました。 今はまだ試用期間中です。 今までの職場は、大きな会社だったせいもあり、年賀状のやり取りは殆どしてなく、一緒にランチする友人とだけやり取りしてました。 今の会社は少人数の営業所で、女性は私一人。 入社時に本社・工場に行き、社長や上司達には会い、挨拶は交わしてます。 しかし、住所録等あるのか、そして貰えるのかも分かりません。 本社・工場には女性社員はいるので、聞いてみた方が良いのでしょうか? こんなのを聞くのは変でしょうか? 皆さんに質問ですが、職場の人に年賀状は出してますか?

  • サザビーやフランフランへの就職

    サザビーとか、フランフランを経営しているバルスの本社へ転職したいのですが誰か方法を知っていますか?アルバイトではなく正社員とか契約社員で。現在は採用ないみたいなのですが。。。誰か働いている人はいませんか?

  • 社員が経営責任を問う事ができるのでしょうか?

    こんにちは 経営責任について教えてください。 会社に多大な損害を与えた等の理由によって経営者が責任をとって辞任するという事がよくありますよね。この場合の責任は第一義的には株主に対する責任という事になるのでしょうが、例えば事業環境の変化等によって会社業績が低迷したため、事業の再構築(リストラ)等をおこなう必要に迫られた場合、雇用確保を前提としつつも、社員の賃金を切り下げたり、子会社へ転籍させたり、会社分割による事業分割等を社員や労働組合に対して提案する事があります。いわゆる既得の労働条件を低下せざるを得ない事態に至った経営陣に対して、社員もしくは社員が所属する労働組合が退陣や役員の賃金カット等の経営責任を要求する事はどうなのでしょうか?株主の観点や法的な観点、いろいろな観点からの見解を求めています。

  • 本社に社長が居ない会社の印象は?

    本社に社長が居ない会社の印象は? 社員数60名程度の受託加工業の製造会社です。 拠点は本社・国内工場・海外工場があります。 本社は営業・総務・経理機能のみ 社長は工場に常駐しています。月に数回本社に来る程度で数時間の滞在です。 工場と本社は車で1時間程度です 社長の自宅は工場の方が本社より近いです 本社・工場ともに社長室はありません、社員と机を並べています。 社長が製造の現場に入っているわけでは有りません。 本社の情報は、営業面は責任者とメールと電話だけ。総務・経理は責任者が定期日に本社と工場の勤務を決めているので工場のときに報告を受けている。 なんかおかしいというか不自然というか、 社長が一般社員の様子や本社・工場の現場の雰囲気に興味が無いのでしょうか? 社員とコミュニケーションを取りたくないのでしょうか? コミュニケーションを取るのは営業・経理総務・各工場の責任者と一部の製造現場責任者だけです。

  • 社員を兵隊と呼ぶ経営者

    私が勤めている会社は中小企業なんですが、経営者がいかにもって感じのワンマンで周りの意見何のその自分ひとりの独断で強引に仕事を進めていくようなタイプの人間です。 私がこの会社に転職して1年半、色々辛いことも多々ありましたが何とか耐えて頑張ってきました。 しかしどうしても気になることがあります。 それはこの経営者が社員のことを兵隊呼ばわりすることです。 朝礼や会議の時なども頻繁に兵隊がちゃんとしないと・・・などと平然とした顔で言っているのを見るとこの経営者は従業員を奴隷か何かと勘違いしているんじゃないかという気持ちになり本当に不愉快です。 ぶっちゃけ心の中では従業員をそれくらいにしか見てないんだろうな~っていうのはわかりますが、あからさまに言われるとこの人の人間性を疑うと同時にこんな会社で働いていて将来があるんだろうかと正直悩みます。 私は30代前半で将来の事も考えて最近は転職も考えています。 そこでお聞きしたいのですが、こういう経営者(会社)どう思われますでしょうか? 色んなご意見を聞いてこれからの転職の参考にしたいと考えておりますのでよろしくお願い致します。

  • 人件費と店舗経営

    製造小売業で小さな店舗で責任者として働いています。 社員は私のみ、他は短時間パートの方たちだけのお店です。 本社は別にあります。 今回、上司より人件費オーバーで赤字になりそうなためパート勤務の方達の休みを増やすようにいわれました。 製造過程で私を含めて四人でしている作業を三人ですることになるのですが、上司と揉めています。 何故なら単純に考えてパートの方が一人いなければ、私がその作業をするわけで勤務時間が伸びますが、上記の通り人件費が問題なわけで私の残業代が出るわけではありません。 責任者といえども日給でパートの方達と同額の時給換算での給料です(役職手当てが数千円、五千円以下はつきますが)。 会社とは36協定を結んでいて、本来なら残業代はつきますが人件費の問題で私自身が申請していません。今でも毎日3時間以上の残業をしていますが、肉体的にも今以上は厳しいです。 会社の他の店舗でも同じ状態になり責任者のサービス残業時間がますます増えただけなのですが、上司もそれを知っていながら引き合いに出してきます…。 また人数が減れば製造量も減り、売り上げが今以上に上がることはなく、そうなれば悪いほうに転がることは上司も分かっています(別の店舗で経験済み)。 私はその件を持ち出し、踏みとどまっていますが上司は今現在の赤字を何とかしたいようで、堂々巡りです。 時にはこの店舗の「社員・パート募集」の話を暗に匂わせてきます。 メンバー全員入れ替え、勤務日数を減らして辞めるように持っていくパターンです。 実際に他の店舗でありました。 小さな店舗ですが売り上げや仕入れなどの数字管理をしているので赤字で経営が成り立たないのはわかります。 売り上げをあげるために努力をしていますがあがらないので、上司にアドバイスを求めたら「それだけやっていて駄目なら分からない」と言われました。 パートの雇用確保と私自身のため頑張ってきましたが、私がまだまだなのでしょうか。今後、X'mas・年末年始とこの業界の繁忙期がやって来くるので、それに備えて頑張る積もりはありますが、今すぐに結果を出せという上司に困ってます。 今のところ私の店舗ではギリギリで赤字を出していないので、今の状態で踏みとどまりキリ抜けて行きたいと私は考えているのですが。 年商40億以上、100店舗程ある会社です。私の考え方はビジネスや会社経営の考え方として間違ってますか

  • 仕事で任されているのでしょうか

    仕事で現地採用でしたが40歳になるにあたり、工場の責任者(部下20名弱)だったのですが、突然本社への異動を言われ単身赴任しているのですが、住む場所は会社が用意をし、同じ関東圏内なので、週一回の帰宅する旅費と単身手当ても出ているのですが、明確な業務もなく、ミッションは、新しい工場を本社近辺に設立したので、新工場の立ち上げと、仕事も本社営業に頼らず自分で営業をし、利益を上げる事と、会社の新事業の企画立案実行をミッションで全て一人で行うのが条件です。社長からは今年で15年勤務で次長職でありながら、自分でなにもしないから異動をしたような言われ方と、今までうまくコミュニケーションを取れていた本社営業部課長からも、干されています。上司も部下もいない孤独なミッションとなっています。これは、会社からの退職勧告でしょうか?それとも期待のあらわれなのでしょうか?

専門家に質問してみよう