• 締切済み

専従者給与の支払い

 母と私と弟で、アパートを共有しています。  部屋数は18部屋です。  母と私は同居です。  青色申告です。  母に専従者給与を支払う予定ですが、母もアパート経営者の場合には駄目でしょうか?  また、母から弟(母とは同居ではないです)に給与を支払う予定です。可能でしょうか。  ご教授、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.2

法人にして何のメリットがあるんですか、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

質問からすると、3人で共有、運営は姉弟とのことでしょうかね。 専従者給与の判断は、同居ではなく、生計同一です。 同居であっても、二世帯住宅などで生活費の管理が別であれば認められるはずです。(疑われる可能性はありますが・・・) 仕事を持っている人は、基本的に認められないはずです。 収入がある程度見込まれるのならば、法人化も良いと思います。 個人3名から不動産管理会社(個人3名出資など)へ賃貸し、役員報酬などを得ると言う方法です。法人であれば、あくまでも役員として、不動産所有者として収入を得ることは問題ないでしょう。

kobayashi7
質問者

お礼

早速ご回答をいただきまして、ありがとうございました。  法人も検討してみたいと思います。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2人目の専従者給与

    2人目の専従者給与の支払いについてお願いします。青色申告をしているのですが、妻は専従者で、母(同居ですが、世帯は別にしています。)も今年から少し手伝ってもらうことになります。時間が多少不定期なので、専従者にしようか、アルバイト扱いにしよう迷っています。母の給与は3から5万程度に考えています。

  • 専従者給与について

    青色申告を行なっているのですが、来年、妻がパートをやめ専従者になる予定でいます。確定申告の際、専従者給与とそれまで働いた給与をどのように処理したらいいのでしょうか。 また、配偶者控除を考えると何月に辞めるのが一番いいのでしょうか。専従者給与としては、103万を超えないよう月々8万位を考えています。 よろしくお願いします。

  • 専従者給与

    今年末より、主人の眼科と副業のアパート経営の経理全般をすることになりました。 給与計算、青色申告すべて賄います。 そこで専従者給与をもらうことになりました。 教えていただきたいのは、専従者給与をもらうと、副業は全くできないのでしょうか? 私は自宅で知り合いに整体やレイキ(気功)をしているのですが、お礼を頂いています。無料ではかえって誰もこられないし、お礼を受け取ったほうがいいのです。 もしできるとしたら、どの程度もらえるのでしょうか? またそのような基本的なことがわかるサイトや書籍などがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 青色申告の専従者給与について

    前回に引き続き、まだ青色申告の作業をしており、申告についての質問になります。 今回の申告で、去年に不動産の売却を行った為、戸数が変わり青色申告から白色申告になるということがわかりました。 その青色申告から白色申告に変更された場合に、専従者給与については同じように計上処理ができるものでしょうか。 祖父が経営し、同居している祖母が掃除等を手伝っているのが現状です。 どなたか御教授よろしくお願いします。

  • 専従者給与について

    主人が事業主で、私(妻)が専従者です。 青色事業専従者給与に関する届出書は提出してます。 青色で申告するのは今年が始めてで、わからないことばかりなので教えてください。 (1)専従者の所得税を納付してなくても、専従者給与として申告できますか? (2)月8万円なら毎月源泉徴収しなくても良いのでしょうか?

  • 専従者給与の書き方

    今簿記の勉強中です。 例えば個人事業を行っていて家族が青色申告専従者となっていて毎月専従者給与を渡すとします。生活費として30万円下ろしてその内5万円が専従者給与とする時は帳簿にはどのように記入すれば良いのでしょうか?

  • 専従者給与 妥当な 額

    専従者給与の額のことですが、「前年の所得(専従者給与と青色申告控除前)の1/2を超えていると 形式基準を根拠に否認される恐れがあります。」との記載を以前拝見したことがありますが、これは一人あたりの給与額が個人事業主の所得の1/2越えると駄目ということなのでしょうか?ちなみに今年の売上3800万円、専従者給与と青色申告控除前の所得は1200万です。専従者給与は1000万(専従者4人)です。来年からは父と母の業務がへるので、妻と妹の給料を年間450万ずつにする予定です。見識のある方にご判断いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • アパート経営をしていますが、他に専従者給与をもらえますか?

    妻がアパートをローンで購入してアパート経営を始めようと考えています。私は自営業なので今まで専従者給与を妻に払っていましたが、これからは給与は払えなくなるのでしょうか? アパートは、10室以上で事業的規模にあたり、収益も専従者給与よりは上がる予定です。しかし、管理その他は管理会社にお願いする予定なので、アパート経営に使う時間はわずかの予定です。それよりも専従者としての働きの時間が圧倒的に長いです。よく、「夫がアパート経営していて、妻が業務を手伝っていても、アパート経営の場合その事務量は僅少であるから、青色事業専従者に該当しない」というような当局の判断を聞くのですが、私の場合その逆で、妻の本業(?)がアパート経営ですが、その事務量はわずかで、実際に専従者として夫の仕事を手伝っている実態があります。 事業専従者の基本的要件として「その事業に専ら従事していること」というものがあると思いますが、妻の自営業であるアパート経営の勤務時間が短いので、私の事業への勤務に従事することが妨げられない状況であるのですが、よろしくお願いします。

  • 専従者給与について

    青色申告の自営業者です、妻を専従者として年間96万円の専従者給与届けを税務署に出していますが、今年は仕事が忙しく妻にも無理をさせて働いてもらっています。給与の増額をしたいと思いますが、当然96万円は超えてしまいます、そうすると税的にはどうなるんでしょうか? また来年度からの専従者給与の変更届けをだそうと思いますが総合的に見ていくらぐらいがベターなのか、又その根拠を教えて下さい。

  • 専従者給与の給与にかかる税金

    青色申告をしている者です。 登録している専従者が1人います。 この専従者の給与が年にいくらを超えるとその専従者に税金がかかってきますか? パートやアルバイトで働きに出ているのと同じでしょうか?(103万円くらい)