• ベストアンサー

包丁選びで迷っています

カタログギフトをいただいたので包丁を選ぼうと思っています。 ヘンケルスかドライザックの三徳包丁で迷っているのですが、どちらがいいでしょうか? ちなみにヘンケルスはZWILLING?のほうで、全長30センチ刃渡り18センチ ドライザックは全長29センチ刃渡り17センチです 関係ないかもしれませんが手は小さいほうです どのような理由で良いのかも教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Too-mmy
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.2

ドライザックの方が、柄を握った時、刃元までが近いので疲れなく便利と思います。 また、胴に材料くっつき防止の波形がこしらえてある物だったらなお良い。 (波形が有る・無しでキュウリを切り比べるとよく解ります。) >関係ないかもしれませんが手は小さいほうです その通り関係なく、使っている内になじみます。

G-pumpkin
質問者

お礼

そうなんですか!参考になりました! よくキャベツの千切りとかをして手が疲れるので(^_^;)負担が少ないほうが助かります。 回答ありがとうございました!!!!!! 波形はついないようです。。残念

その他の回答 (2)

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.3

大は小を兼ねる。 ヘンケルスの方が歴史も古くメジャーかなってミーハーな選び方じゃ駄目ですか? Zwillingブランドならヘンケルスブランドより高価な物だし。

G-pumpkin
質問者

お礼

そうなんですよね^^ zwillingのほうが高価なんですよね。 そこがなんだかひかれてしまうのです(^^ゞ ありがとうございます!!!

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

機能的には、大概は百均の包丁で間に合いますから、どちらでもいいと思います。 お好きなデザインの方が使っていて気持ちが良いでしょう。

G-pumpkin
質問者

お礼

たしかに好きなデザインのほうが使う時にうれしいですね。 もう一度カタログをじっくりみてみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ステンレスの包丁選び

    このたび、新しく包丁を購入しようと考えています。 今、悩んでいるのは、グローバルの三徳包丁と、ヘンケルスのツヴィリングのTwinFinシリーズの三徳包丁で悩んでいます。 グローバルの包丁は、とても有名で、多くのユーザーがいるので興味があるのですが、ユーザーの声の中で、切れ味の低下が大きいや、硬いものを切っていないのに刃こぼれした。というコメントがいくつかあったのが気になっています。 ヘンケルスはあまりネット上にユーザーの声がないので(グローバルと比較してですけど)、評判がわからないが、コンセプトがよさそう。 高い買い物なので、とても悩んでいます。 近くに両製品を手に出来るような店がないので困っています。 ご意見、よろしくお願いします。

  • カタログギフトからの包丁選びで迷ってます。

    包丁選びについて質問です。カタログギフトから1点選びたいのですが、どれがいいですか? (1)堺實光(ジッコウ) ハイス三徳包丁 /ハイス鋼 (2)関孫六 三徳包丁 /ステンレスクラッド複合材 (3)藤次郎 割込三徳包丁 /コバルト合金鋼割込材(持ち手もステンレスの一体型) (4)堺實光 槌目ツバ付三徳包丁 /ステンレス鋼(V金1号) (5)濃州孫六作 ダマスカス三徳包丁 /積層鍛接複合鋼材 上記価格はどれも7500円~10000円程度のものでした。 刃渡りは(3)(5)が17cm、のこりが16.5cm。 いままで安い包丁しか使ったことがなく、包丁の手入れはほとんどしたことがありません。包丁研ぎはこれから練習しようと思います。 長く使えるものをと、色々調べましたが奥が深過ぎてよくわかりません。1番オススメのものを教えて下さい。

  • VICTORINOXの包丁について

    今まで使っていた包丁が壊れたので、これを機に新しい包丁を探してます VICTORINOXのアウトドア用のナイフや十徳ナイフ等を愛用してるので、 VICTORINOXの包丁が気になっています Amazonのレビューでは高い評価のようですが、実際はどうなのでしょうか? あと候補として他に ヘンケルス・ツインポルックス  ドライザック・アバンガード の三徳か牛刃の包丁を考えてますが、VICTORINOXはこれらの包丁より劣るんでしょうか?  上記以外にもお勧めの包丁があったら教えて頂けたら幸いです 形は三徳か牛刃 予算は一万円以内で、用途は家庭料理 手入れは楽の方が嬉しいです よろしくお願いします

  • セラミック包丁とステンレス包丁について

    今の包丁の切れ味があまりにも悪いので、新しい包丁(三徳包丁)の検討をしています。 ある程度リーズナブルで良いなぁと思っている包丁の候補で、「京セラのセラミック包丁」と「ヘンケルスのミラノというシリーズ(少しリーズナブルなタイプ)の三徳包丁」で迷っています。 どちらの方がオススメでしょうか?良い点や悪い点も同時に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • おすすめの包丁は??

    包丁を新しく購入しようと思います。 予算は5000円以内です。ホームセンターやスーパーなどの包丁売り場で よく見かける「京セラのセラミック包丁」「関孫六」「ヘンケルス」「ヴェルダン」などが気になっています。 以前、引き出物(カタログギフト)で頂いた陳健一プロデュースの包丁セットはあっという間に柄の部分が壊れてしまい処分しました。しかも刃が薄すぎて少し硬いものを切るのに勇気がいりました。 どんな包丁も最初は切れ味がいいのは承知していますが、出来るだけ 長持ちするものがいいです。 併せて、三徳か牛刀かも迷っています。 おすすめがありましたら是非教えてください。

  • おすすめの三徳包丁(小さめ)教えて下さい!

    小さい手の方にプレゼントをしたいと思っています。 ・値段は1万円~3万円 ・刃渡り140~160センチ ・重すぎずさびにくい ・できれば先が鋭くなっていない ・刃こぼれしにくく、丈夫で長持ちする ・持つところが握りやすい形 そんな素敵な三徳包丁を探しています。 私はグレステンを使っており、気に入っていますが ちょうど良いサイズがなく、、。 よろしくお願い致します!

  • カタログギフトで、包丁を選ぶのに迷っています。

    カタログギフトで、包丁を選ぶのに迷っています。 (1)濃州孫六作 三徳包丁  刃部/ステンレス刃物鋼、柄部/黒色積層強化木 (2)成國作 三徳包丁 刃部/モリブデンバナジウム鋼、柄部/POM樹脂 共に、日本製です。 メーカーとしては、前者の方が有名かと思いますが、どちらがおすすめでしょうか?

  • 和包丁と洋包丁(グローバル、ヘンケルス)について教えて

    以前ヘンケルスのミラノシリーズの三徳かペティナイフを買ったのですが(百貨店の安売りで3千円弱だったと思います)、全く切れずびっくりしました。オールステンレスで清潔だし、それなりに有名なので普通に切れるだろうと思って買ったのですが、研いでも切れず、家族で洋包丁は切り方が違うからでは…ということになり、お蔵入り。じゃがいももよく切れず、気のせいかな…と思ったけどキャベツの千切りもできなかったんです。 和包丁ユーザーには洋包丁は使いにくいのでしょうか。ちなみに一般的な和包丁(別にいいものではないと思います)を錆びて切りにくくなったら研いで使ってて普通に良く切れてます。 自分用の一生物の包丁が欲しいのでグローバルがいいと思うのですが、ヘンケルスみたいなことがないかと心配で躊躇してます。見た目は同じようなのですが、お値段が全然違うのでその分切れないなんてことはないとは思うのですが、洋包丁、ステンレス…。トラウマになってます。高い値段を出して使えないとショックなので。 ヘンケルスは切れると言う人と切れないと言う人がいるようで、グローバルは切れないと言う人はいないようですが、和包丁ユーザーでも切れるでしょうか。ステンレス自体あまり切れないのは知ってますが、グローバルに関しては切れないというのを聞いたことがありません。良い和包丁を買えば失敗はないのでしょうが、持ち手が清潔な包丁に魅力を感じてます。でも切れないと本末転倒なので、ヘンケルスみたいな物だとやはり和包丁にしたいと思います。包丁に詳しい方、私のような経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 出刃包丁のサイズについて

    新しい出刃包丁を買おうかと思ってますが、全長60cmくらいまでの魚を捌くとしたら、刃渡り何センチくらいのが使い易いですか?魚はイシダイやメジナのような側偏したものが主です。(今使ってるのは所謂アジ切りです)

  • 包丁おすすめ(木屋・ヘンケルス)について

    長く使える包丁を探しています。 『木屋』『ヘンケルス』で迷っています。 持ち手は、『ヘンケルス』の方がしっくりくる感じですが、 なんとなく日本製の『木屋』の方が良いのかな。とも思います。 種類は、ステンレスで、三徳包丁(18cm)が希望です。 予算は、1万~12000円程度ですが、やはりデパートより通販などの方が安く購入できるのでしょうか? ちなみに、持ち手の所が、錆びないようになっているステンレスタイプの方がオススメでしょうか? ご存知の方がいらしたら、アドバイスを宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう