• ベストアンサー

扶養控除の廃止について

民主党は、目玉政策である子ども手当創設の引き換えとして、23年以降に所得税の配偶者控除や扶養控除を廃止する考えを示している」とありますが、母子家庭はどうなるんでしょう?? 「民主党は、目玉政策である子ども手当創設の引き換えとして、23年以降に所得税の配偶者控除や扶養控除を廃止する考えを示している」とニュースにありましたが、母子家庭の扶養控除も入るのでしょうか? うちは私が働いてて年収はあまり多くありません。子供はまだ学校に通っており、扶養に入っています。この場合の扶養控除も廃止になるのでしょうか?? 生活がとても不安です。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 まだ細かなところは分かりませんが、お宅のような境遇の収入を確保するための税制改革ですから、別に心配することはないと思います。  現在、小学生のお子さんは月5千円の児童手当を受けているはずです。しかし、中学生には児童手当はありません。他方、子ども手当は中学卒業まで、月2万6千円です。  つぎに扶養控除の廃止ですが、所得が低ければ課税対象にならないので、現在でも扶養控除によって安くなる税金の額はそんなに大きいと思われません。ご自分で給与明細を確認されてはいかがですか。  手当と所得控除は違います。金額だけ比較すると不安になるのはもっともですが、実際に計算してみて、もし納得できなければ改めて質問してはどうでしょう。  

その他の回答 (2)

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

#1の続きです。母子家庭について紹介したついでに、高齢者についても触れておきましょう。  同じように弱い立場に置かれている高齢者世帯の家計を支援するため、民主党は年金控除額の引き上げ、小泉内閣で廃止された老年者控除の復活を約束しています。また、後期高齢者の医療費についても見直しされる予定です。  このため、配偶者控除が廃止されても、高齢者世帯の収入は増えると試算されています。  日本の社会保障が国際的にみると高齢者偏重で、障害者や子どものある世帯に薄いことはしばしば指摘されていますが、今回の提案もかなり年金生活者に有利です。そのこと自体は結構なことですが、日本の金融資産の7割を保有している豊かな高齢者に甘すぎるのではないか、少なくとも現行の相続税を見直すべきだという議論が出てくるでしょうね。  実は、私も年金生活者で、この問題には関心をもって見守っています。

noname#138477
noname#138477
回答No.2

 民主党関係者ではありませんが、同党の示している資料を紹介します。  参考URLは、民主党男女共同参画推進本部の本件に係る政策の紹介部分です。制度そのものの廃止に触れていますので、このとおりに実施されれば、母子家庭でも同様でしょう。  念のため、申し上げますと、子ども手当がある母子家庭は、むしろ恩恵がある層です。高齢者層は生活が苦しくなります。現状でも男性の自殺者が多いのです。おそらくは、男性の自殺者は増えるでしょう。貴女には関係ないことでしょうが。

参考URL:
http://www.dpj.or.jp/danjo/seisaku/02.html

関連するQ&A

  • 扶養控除廃止について

    「政府は21日、子ども手当創設に伴い10年度中にも廃止することを検討している所得税の扶養控除に加え、住民税の扶養控除も廃止を検討する方針を固めた。」のニュースについて 「子無し専業主婦の世帯は増税になるため、先送り」と以前読んだのですが、まだ、その方針なのでしょうか?

  • 扶養控除廃止

    こども手当ての創設で、従来の配偶者控除や扶養控除が廃止されることになりそうです。   うちは大学生(18)の子を扶養している専業主婦家庭です。この場合、今までの配偶者扶養控除38万円と特別な年齢の扶養控除70万くらい?が1度に廃止になってしまうということでしょうか?100万超える控除がなくなりますが、大学生の子を持つ親には泣いてもらうということになりますか? 何だか納得できない気分です。まだ決まったわけではなさそうですが、その線に限りなく近いところに落ち着きそうではありませんか?大学生を省くのはどういう論理でしょうね?

  • 扶養控除について

    はじめて質問させて頂きます。 今年10月に離婚し、子供3人を扶養に入れました。 その際異動届を出したので、11月からの所得税はゼロになりました。 しかし、来年から扶養控除が廃止になると聞きました。 現在子供は中3・小5・3です。 今年度の所得税は年末調整で戻ってくるのでしょうか? また、来年からは扶養ゼロで所得税は払うんでしょうか? 母子家庭ということで多少の控除とかないのでしょうか? また、児童扶養手当は現在申請中ですが、去年の扶養が0人だったため、貰えるか微妙です。 その児童扶養手当の扶養人数も来年からはゼロで計算しなければならないのでしょうか?

  • 配偶者控除の廃止について

    子供手当てが話題になっていますが、受給対象となる子供が2人います。 民主党は選挙の前から財源は最優先で確保すると言っていたような気がします。 今日、知人から「配偶者控除の廃止」によって、逆に増税になるよって言われました。 一瞬、目が点になりました。 「配偶者控除の廃止」については、私は初耳でした。 選挙では、大々的に子供手当てだけがアピールされていましたから、 まさか、税制を変えて実現するなどとは、思ってもみませんでした。 実際に、配偶者控除が廃止されると、一人っ子などは増税になるのではないでしょうか? 私のところも、たいして効果がないような気がします。 子供のいない専業主婦家庭はもっとつらいですよね。 まして、最近、経済政策について、民主党議員がテレビで質問されると、子供手当てが景気対策であるということを言っています。 参議院選挙後に「配偶者控除の廃止」を実施するならば、 これは「***国民騙し***」ではないかと怒り心頭です。 果たして、「配偶者控除の廃止」を考えているのは本当ですか???

  • 配偶者控除と扶養控除が廃止???

    民主党が政権をとると配偶者控除と扶養控除が廃止されるのでしょうか。

  • 配偶者控除の廃止は?

    子供手当ての関係で扶養控除、配偶者控除を廃止にすると少し前、ニュースで言っていましたがあれは結局どうなったのですか? 例えば専業主婦だけの世帯だと配偶者控除がなくなり子供手当てももらえないため実質負担が増えることになるということですよね? 私的には専業主婦のメリットが薄れて働きに出る人が増えると思うのでよい政策だと思います。

  • 扶養控除等について

    扶養控除は来年(2011)から廃止なのは知っていますが、こども手当てがあるから廃止と聞いていますが、もしそうであれば今現在、我が家にも中1の子供がいますが、毎月1万3千円12ヶ月でも15万6千円にしかなりません。そうすると扶養控除の38万円がなくなると、約15万円損をすると思うのですが・・・。また、配偶者控除もいずれなくなるらしいですよね?来年には廃止とも聞いたのですが、実際の所はどうなのでしょうか?で、、もし配偶者控除がなくなった場合ですが、一般的には基礎控除のみになると言う事ですよね?うちの主人は自営業ですが、(私の子供と今年、子連れ再婚しました。)昨年は主人も独身だったので、所得税や市・県民税で90万円ほど収めました。控除が基礎しかなくなると、独身の時と同じだけの税金を納めなくてはいけなくなるのでしょうか? また、住民税が再来年より廃止になると言うのは事実でしょうか? 色々調べても実際どうなるのか良く分からず、私自身も勉強不足ですので、分かりやすくご回答頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 扶養控除廃止と寡婦控除・母子手当

    民主党のマニフェストがよく理解できていないところがありますので、 ご教示頂けると幸いです。 昨年主人が他界しました。小学6年生の子供が一人おります。 現在私の所得額は税率20%の範囲内です。 政権交代により扶養控除廃止となりましたが、 私の様な状況でも同じでしょうか? 母子手当復活も予定されているようですが、 それはどのなのでしょうか。 結果として増税となるのでしょうか。

  • 配偶者控除・扶養控除の廃止について。

    いろいろなサイトをのぞいてみるのですがどうも専門用語が多くて素人ではわかりにくく全く理解ができません。。 まず友人の家庭はご主人がおり、友人、娘2人(中学生)が扶養になっています。 そして毎年所得税もなく町民税、住民税などの支払いがない低所得家庭になります。 このような低所得世帯の場合今回の配偶者控除・扶養控除の廃止 になった場合、どうなってしまうのでしょうか? 手っ取り早く、扶養になっていた方がよいのかそれとも正社員となり 働いていた方が得なのでしょうか?

  • 配偶者控除廃止後に伴う扶養手当に疑問が・・

    現在扶養控除内のパート勤務者で、夫の会社からは103万以内ということで年間12万円の家族手当が支給されています。 これから民主党政権になり、配偶者控除が廃止された場合、もし22年度の私の収入が110万になったと仮定すると、私の所得税と住民税は幾らになるのでしょうか? それから、これまで夫の会社から私の源泉徴収票や所得証明書等の提出を、求められたことが一度もないのですが、来年度の収入が103万超になってしまった場合、扶養手当支給対象者でなくなるという事実をどのようにして会社側は知るのだろうか?という疑問が生じました。 じゃあ、超えてしまったことに気づかなかったがために、自己申告しなかったら、ひょっとするとこれまで通りの扱いが通ってしまうこともありえるのでしょうか?  以上2点についてお願い致します。