• 締切済み

皆様からの年賀状はお待ちしております。について。

年賀状欠礼ハガキを出すのですが 通例にあるいきなり主題(?)が「・・失礼します」「・・ご遠慮申し上げます」 から始まるものは前から受取っても味気ないなぁと思っていて 何か他にイイ文例がないか探していたら 「良いお年をお迎えください」や、「新年のご挨拶にかえて」と始まって 喪中だからご挨拶を失礼しますみたいな文中で 末筆は「皆様からの年賀状はお待ちしております」で くくってあるものを見つけこれにしたいと思うのですが 会社の目上の方にこの文章は失礼でしょうか? プライベート向きかな・・と思って 会社用(会社用は「・・失礼します」とかから始まるよくある通例のもの)と 分けようと思っていたのですが分けるのも結構大変で・・。 また、「・・・お待ちしております」を省いたとして 「良いお年をお迎えください」や、「新年のご挨拶にかえて」から 始まるのも会社の目上の方には失礼でしょうか?

みんなの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.5

欠礼葉書は、不幸が有り喪に服しているので新年の挨拶をする状態ではなく、挨拶を受けることも遠慮しますと言うことが目的です。 相手が知らずにおめでとうと挨拶されるのが苦痛なので前もってお知らせするのに、相手からの年賀葉書は待っていますとはとんでもないことです。 知らずに挨拶をしてきた人にはやむおえず寒中見舞いで返事をするようにしますが、葉書に限らずメールなども控えるようにしましょう。 亡くなられた人の家族が、死者に対する最低の思いやりでしょう。

hgjiyut
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.4

私は最近、自分関係の人に欠礼はがきを出さないことにしました。 親しい人とはそういうことをすでに伝えてあったりしますし、年賀状だけのやり取りの目上の方に改めて伝えるほどでもないかと思って。 ビジネス関係でしたら挨拶状的に考えているので、年賀状を出します。自分の気持ちですから年賀はがきでなくても言いと思います。おめでとうございます、という言葉を書かなければいいのです。 基本は年賀状を出さず、頂いた方に寒中見舞いでお返しします。その際に「実は○○がなくなったもので、新年のご挨拶を失礼させていただきました」と添えます。 ちなみに私は「お待ちしています」というのは失礼な文面だと思います。もし欠礼はがきを受け取っても、喪中者として書きませんね。相手が小学生くらいまでの子どもなら別ですが。 そのかわりクリスマスカードを送るようにしています。そこに「来年もよろしくおねがいします」と添えて。 目上の方にもそうしたところ、「とてもうれしかった」「気が利いてたわ」と誉めていただきましたよ。

hgjiyut
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

noname#102089
noname#102089
回答No.3

>末筆は「皆様からの年賀状はお待ちしております」で くくってあるものを見つけ う~ん、なんといえばいいんだろう。 「生きるセンス」に欠けた文例ですね、コレ。

hgjiyut
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • glico39
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.2

去年の12月に喪中ハガキを出した者です。 さて、「皆様からの年賀状はお待ちしております」というのは 例えプライベートで仲の良い相手だとしても、催促しているみたいです(^^; 喪中なのですから、送るのも頂くのも失礼させて頂きましょう。 親しき仲にも礼儀あり、ですから、友人でも会社関係でも(もちろん親族にも) 一般的な文面が無難です。 常識ないと思われるよりは、あると思われた方が後々いいですよ~。

hgjiyut
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これがイイと思っているものの 催促してるみたいだなぁとも思っていました(^^; ココで質問してすこし熱が冷めたといいますか 冷静になれたといいますか一般的なものでいこうと思っています。 ありがとうございました。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

お気持ちは解かりますが会社関係、親戚、目上の方には一般的な文面で出されるのが無難でしょう。親しい方には余白に手書きで一言書き足せば良いと思います。余談ですがあまり遅い時期に出すと先方で賀状の準備をしてしまいますから、11月になったら直ぐにでも出した方が良いです。

hgjiyut
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 やはり会社関係は一般的なものが無難ですね・・。 今月中には準備はしてしまいたいと思っていて イロイロ文面を考えていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中の人に 年賀状を出してしまいました。

    喪中の人に 年賀状を出してしまいました。 9月頃に年賀状欠礼のハガキが届いていたように思いますが 他の方からの残暑見舞いにまぎれて つい うっかり忘れてしまってたようです。 後日、寒中見舞いに「喪中につき 新年のあいさつを遠慮しました」 という内容のハガキが届きました。 そのハガキは「年賀」の文字を 二本線で消してはあったけども年賀ハガキでした。 喪中なのに 年賀ハガキを購入する事はないと思っていたので びっくりしましたし 年賀はがきを使うのは 喪中で年賀状を出してしまった私に対し どういう感情を持っての事かと疑問に思ってしまいました。 こちらも寒中見舞いとして 喪中に年賀状を送ったことを詫びましたが 電話でも謝罪するべきでしょうか?

  • 間違って年賀状を送ってしまいました 

    喪中欠礼のハガキをいただいた方に 間違って年賀状を送ってしまいました 失礼を詫びるハガキを送って良いでしょうか、どういう風にしたら良いかと思いまして。

  • 喪中の年賀状について

    先日、女房の母親が亡くなりました。 通常なら欠礼ハガキを送り、年賀状は控えるところなのですが、 我が家の年賀状は結構人気があり、 沢山の友人から「今年はあの賀状が見れないのか」「毎年楽しみだったのに」と言って頂いております。 そこで、「年賀状」とか「おめでとう」とかは書かずに 「新年の御挨拶」のハガキを送ったらどうだろう?と考えるようになりました。 通常のハガキを用いて、年賀とは書かずに、三が日前後に付く様に投函する。 文面は、毎年のサプライズコンテンツ + 「喪中に付き新年の御挨拶のみを申し上げます」 こんな感じで考えているのですが、やっぱりだめかなぁ? 良いんじゃねえのと思われるかた、非常識だと思われるかた、皆さまの御意見をお聞かせ下さい。

  • 喪中とわかっているのに年賀状を出すこと

    社内で聞いた話です。 Aさんが、以前同じ会社にいたBさんに年賀欠礼はがきを送りました。 (Aさんの母親が今年亡くなりました) Bさんは、すでに定年退職していて、このことを知りませんでした。 数日前、BさんからAさんに電話がありました。 電話の内容は、 「年賀欠礼はがきを出すのが遅すぎる」 「もう年賀状を書いて出してしまった」というものでした。 年賀欠礼はがきは、「喪中なので新年の挨拶は遠慮させていただきます」という意味ですよね。 マナー的には、BさんがAさんに年賀状を送っても問題ないのかもしれません。 でも、受け取ったAさんの気持ちを考えたら、Bさんが取った行動は問題がないのでしょうか? ※ちなみに、年賀欠礼はがきは、11月中に届くように出したそうです。  年賀状受付は12月15日からですが、郵便局によってはそれまで預かってくれる場合もあるそうです。 ここで質問の要点をまとめます。 1.私の周囲では、Bさんが本当に年賀状を出してしまったのであれば、郵便局に頼んで回収してもらうべきという意見が多かったのですが、皆さんはどう思われますか? 2.喪中はがきを出したのに、その相手から年賀状を受け取ったら、どんな気持ちになると思いますか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 喪中 取引先への年賀状

    お世話になります。 自営業をしております。今年6月に実弟が亡くなり、現在喪中です。 友人知人には喪中はがきを出す予定ですが、仕事の取引先に喪中はがきまたは年賀状を出すべきか迷っています。 弟が亡くなったことを知っている所には喪中はがきを出そうと思っていますが、亡くなった後に取引を始めた会社に対してどうしようか迷っています。 ネットで調べたところ、 1. 仕事上の取引先であまり気を遣わせたくない場合は普通に年賀状を出して良い 2. 喪中はがきも年賀状も出さず、松の内が明けてから寒中見舞いを送って、そこに喪中のため欠礼したことを書く ということが載っていました。 いきなり喪中はがきを送ったら先方はびっくりするでしょうし、普通に年賀状を送るのは少なからず抵抗があります。 かといって年が明けて松の内が過ぎてからでは、もう新年の業務も始まっていますので、「あの人は年賀状もよこさない。何て失礼な人だ。」と思われては困ります。 このような場合、どうするのが一番良いか、皆様のお知恵を拝借できればと思います。

  • 今年初めて年賀状を出す相手(当方、喪中の場合)

    今年知り合った方に、年賀状を出したいのですが、当方が喪中です。(6月に祖母が死亡) 失礼のないようにご挨拶を出したいのですが、初めての「年賀状」が年賀欠礼葉書でもよいのでしょうか? それとも何か別のご挨拶の仕方があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 欠礼ハガキに使ってはいけない言葉?

    こんにちは、どこを探しても同じ文例が載っていなかったので質問します。 欠礼ハガキを作っていますが、最初の一文を見て主人が「この字は使っていいの?」と言います。 「喪中につき年末年始のご挨拶は 謹んでご遠慮申し上げます」 にしたのですが、 謹んで は「謹賀新年」に使うから、 欠礼ハガキには使ったらダメなんじゃないか と言うことなんです。 使ったらダメな言葉はあるんでしょうか

  • 喪中(年賀状)

    喪中についてなんですが喪中で年賀状送らないようにと内容のはがきがくると年賀状を送ってはいけないってのはわかるのですが メールで喪中(祖父が無くなり)の為新年のご挨拶をしてきた方に 年賀状をだしてもいいのでしょうか?

  • 喪中葉書が来た人への年賀状は??

    毎年疑問だったのですが、、ハッキリしたところを知りたいです。喪中ハガキが来た相手への年賀状は出さないものなのでしょうか?当然「おめでとう」とか祝うような言葉は常識的に使っては失礼というか相手への配慮が足りないと思いますが、「昨年は有り難う。今年も宜しく」というような新年の挨拶としては問題ないような気がしますし...一昨年私の実の父親が亡くなった時に喪中ハガキを出しましたが、やっぱり殆どの人から年賀状が来なくて私は寂しかったですね...。 まぁ実際の気持ちはさておき、本当のところ形式的には喪中の人に年賀状は出してはいけないものなんでしょうか、それとも出しても良いものなのでしょうか..。

  • 年賀葉書と喪中

    火災後の再開の目処が立ち、患者さんに「診療再開のお知らせ」の葉書を準備しようと考えているのですが時節柄、年賀葉書を用い新年の挨拶も兼ねたいのですが、喪中の方に失礼に当たりませんでしょうか?

専門家に質問してみよう