• 締切済み

このギャグにどう返しますか?

友達「川で溺れているおばあさん見ていたら遅刻しました」 実際に言われたのですが、「ふーん、そうなの」みたいな感じで返答しました。 実際どのように答えればよかったのでしょうか、 何かすごく悔しくて夜も8時間ほどしか眠れません!

みんなの回答

noname#207138
noname#207138
回答No.16

全く関係ありませんが、遅刻の理由で今までで最高に面白かったのは、どこかのSNSで見た「ミノフスキー粒子が濃過ぎて・・・」というものでした☆ 「川で溺れているおばあさんを見ていたら遅刻しました」なんぞ反応してあげる価値はありません。 スッと流せば次からはもっと面白いギャグを考えるでしょう(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98478
noname#98478
回答No.15

「きちんと助けたんだね。今、君がおぶってるおばあさんでしょ?」 ブラックかなぁ。 あと、普段の睡眠時間が気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

俺の婆さんの入浴だ。またやってたのか・・・ 婆さん見られるの平気だけどああいうの趣味か?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamiya-ka
  • ベストアンサー率32% (34/105)
回答No.13

それはしょうがない! そんな光景見てたのに、意外に早かったね! と、ほめてみる。 8時間とか、睡眠不足ですね。 その友人に同じ質問をして、正しい回答を見せてもらいましょう~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.12

「そりゃ大変だ。 その人無事? お前をしっかり見てるぞ! 」 というわけで、あなたは8時間寝ましたが、 その人は、もう、たたりがこわくて寝られません。 もちろん、死霊でも、生霊でもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.11

 で、どこで助かった?  おまえ救助したんなら新聞に載るな!  じゃぁ、おれは明日おじいさんがおぼれているのを見て遅刻するわ。  ずいぶんと流された人生だね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.10

またまたNo4です。 『桃を取ろうとして足を滑らしたんだろうね!』 『あり得ん程 桃が大きすぎて撮り損ねて一緒に流されちゃったんだろうね』 『大きな桃が二つ流れてきたから どっち取ろうか迷っておぼれちゃったとか・・・』 桃太郎シリーズからはずれ ブラックですが 『三途の川渡る練習してたんかな・・・』 以上 考えてたらいくらでも出て来そうなのでこれでおしまい。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mail03
  • ベストアンサー率16% (25/148)
回答No.9

なんで見てるだけで助けなかったのか を聞いて怒ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meichan7
  • ベストアンサー率20% (20/96)
回答No.8

「お前も川にしずめたろか(笑)」 とかいいながらじゃれる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「お前好みのおばちゃんか!!」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有り得ない!これはギャグ!?

    就業開始時間から30分ほどたった頃です。 私は先輩の指示待ちで少し時間ができたので、それならこの隙に、と思い更衣室に髪を結いに行きました。 そこに年配の女性が慌てて入ってきました。当然遅刻です。 *その女性は、今まで何回も遅刻していて、具合が悪くて遅れたとかいう理由ではありません。 化粧直しも就業中バンバンします。 私に「今来たの?」と話しかけてきたので 「違いますけど、少し時間ができたので髪とか直そうと思って・・・。」と返した所、 「そんなの、家でやってきなよ」と言ってきたのです。 驚きです。遅刻してきたその口でよくそんなこと言えるなぁ、と。 別に注意を受けるのがイヤなのではありません。 これが自分にも厳しい清廉な人から言われたなら、 素直に納得できます。 自分にだけ甘い人が、他人にしたり顔で注意をしてこれる神経がわかりません。 自分では気づいていないのでしょうか? この人は就業中も自分は居眠りなどしていても、他の人にはとやかく言ってくるそうです。 快楽殺人鬼が、泥棒に「泥棒はいけない事だ」と言ったとしても、説得力ないと思うんです。 例えが極端ですが・・・。 それとも「それはそれ、これはこれ」でしょうか? こういう、人のふりだけ見て我がふりは省みない人 に対する良い接し方などありますか? また、人に注意するには資格(おなじ穴のむじなの場合は注意できない等)がいると思いますか?

  • 内容がわかるんですけどタイトル名が思い出せません。

    川沿いにおじいさんとおばあさんが住んでいて、おばあさんは若く見られることが大好きで、実際は60歳です。あるとき柿売りが柿を売りに来て、おばあさんに「何歳に見える?」と聞かれて「19か20か21」と答えると、おばあさんは喜んで柿を全部買ってくれました。 こういう話なんですが誰かタイトル教えてくださいお願いします。

  • 昔話、桃太郎の桃はいくつ?

    昔話、桃太郎で おばあさんが川から拾ってきた桃ははひとつですが、そのとき川の上流から流れてきた桃はいくつ流れてきたんでしょう? 私の家系では大きい桃と小さいももが一つずつ流れてきて 大きい桃をおばあさんが拾ってきた・・・・・と伝えられているんですが・・・・・ GWに入り母方の従兄弟と久しぶりに会い、この話題になり、従兄弟の家系では「桃は一つ」ってことになってるんですがww実際のところどうなんでしょう??

  • 遅刻

    毎回絶対約束に遅刻してくる友達がいます。 それも5分10分ではなく30分以上長いと二時間くらいです。 遅刻するのは当たり前だと思ってるようで遅れる連絡もしないし合流しても謝ったためしがありません。 それどころかその子の到着メールにわたしが気づかず、すれ違いになってしまい合流が遅れたりするとさんざん待たせたくせにそれは棚に上げて逆に文句言われる始末です。 しかしそのあと別の友達も仕事帰りに合流して遊ぶことが多いのでいつもとりあえず我慢して振る舞っています。 わたしも遅れることありますが、どんな正当な理由があろうとも待たせたとゆう事実に謝るべきだと思っているのでそおゆう時は全力で謝りますし、嫌な気分になってしまってはお互い楽しめないので待たせた時間によってはご飯くらいおごります。 実際わたしの別の友達はだいたいそんな感じです。 その子のことはもう諦めていますが、自分は少しでも待たされると文句言うのに人は待たせて平気って正直感覚が壊れてるとしか思えません。 しかも何に対しても遅刻するずぼらな性格なわけでもなく、昔一緒に仕事してましたが遅刻したのは見たことがないので約束に対する気持ちの問題だと思います。 どうもわたしの時は遅れてもいいやって思われてる気がしてならないのですが遅刻しても全然平気な人って実際いますか?

  • ナンセンスな友達

    私は高2なんですが、毎朝友達と一緒に登校しています。 しかしその友達はせっかちみたいで、登校時間の40分くらい前に着くような電車に乗りたがります。 でも私は朝が苦手なのでもう少し遅い時間 の電車に乗りたいんです。 実際、それでも登校時間には間に合います。 でも友達は頑固で、しかも過去に一度少し遅めの電車に乗ったところ、豪雨か何かで電車が遅れ、遅刻したことがあったんです。 でもそれは滅多にないことで殆どの生徒がこの電車に乗って登校しています。 しかし、友達はその遅刻したことがトラウマみたいになって被害妄想のように、早めの電車に乗らないと遅刻すると思っているんです。 だから一体何を言ったらその友達を説き伏せ、遅めの電車に乗ることを承知しれくれるでしょうか。 本当に悩んでいます。

  • 学校の遅刻癖 休み癖

    わたしは高校3年生です。 小学校ぐらいの時から親に嘘を言ってズル休みすることがたまにありました。 年に5回ないぐらいです 中学、高校と上がるたびに休んだ時の罪悪感が分かっていきましたが減ることはありませんでした。 どちらかと言うと多くなっていきました。 遅刻は高校に入ってからです。 わたしの遅刻は学校に向かっていて間に合わないと言うよりは起きるのがいつもの1時間以上遅く、それから用意して行くと言う感じです。 受験生のため塾で寝るのが遅くなったと言うのはありますが、遅刻や欠席をしてしまいます。 寝坊はほとんどありません。 自らもうちょっと寝よう とか 遅刻していこう とか 夜は行く気でいても朝になるとそうなってしまいます。 別に学校に行くのが嫌だとかそういうのはありません。 遅刻欠席をした時は親には怒られたりしんどいと嘘をつくと心配されます 家から高校は遠いほうです。 この時間に起きると行っても4時間目からだ~と言うのはよくあります。 社会に出ると遅刻欠席はしてられませんよね それは分かっているのですがなおらないんです! 朝起きるために夜早めに寝ても朝になると眠たくて起きたくないと思ってしまうんです どうやったらなおりますか? もう高校生活も短いので遅刻欠席したくないんです! 教えてくださいよろしくお願いします!!

  • 時間にルーズな彼氏(長文)

    付き合って5年弱の彼氏がいます。 とても時間にルーズで(30分位は当たり前)遅れる旨の連絡もありません。今まで何度も言ってきました。例えば彼氏の家からうちまで車で15分足らずの場所ですが「何時に来れる?」と聞いても30分かかる、というわりに実際30分以上かかる、等よくあります。3時に約束したら3時に家を出ているような感じです。 仕事には遅刻することなく出社しているようですので私への甘えがあると思います。 同じような経験のある方で効果が見込めそうな対策がありましたら教えて下さい。 ※時間の約束はしない、自分も時間に遅れる等という返答は控えて頂きたいです。

  • バイトの遅刻の言い訳

    バイトを事前に遅刻することがわかっていて前日に理由を説明するとき『おばあちゃんが倒れ危ないかもしれないので、病院に行くことになっていて2時間ほど遅れてしまいます』という内容です。 大丈夫ですか?

  • あかずきんちゃんの結末の話について・・・。

    確か、あかずきんちゃんのお話の結末は、おおかみはおばあさんを食べてしまって それを助けようとしたあかずきんが猟師をよんできて銃で撃っておおかみを殺したあとにお腹を切っておばあさんが助かる!?みたいな話だったような気がすんるんですが、友達に聞いたら、おばあさんとあかずきんはおおかみに食べられてしまって猟師がおおかみのいびきを聞いてその場所へきておおかみをみつけてお腹の中に入っているあかずきんちゃんとおばあさんに気づいてお腹を切って助けてお腹に石をつめておいておおかみがのどが渇いたので水を飲もうと思って川へいったらお腹が重くて川に落ちたっていう話だときいたんですが本当の話はどんなお話なんでしょうかなんでしょうか??

  • 2か月で遅刻・寝坊癖を直したい。

    閲覧ありがとうございます。 現在大学3年です。 20年間、学校も友達との約束も 数えきれないほど遅刻してきました。 そのため、何人かの友人を失った経験もあります。 時間にルーズなせいで、痛い目にたくさんあってきているため、 何度も何度も改めよう。治そう。と思い、 いろんなことをしてみましたが、どれも効果がでず。 結局、朝ちゃんと起きられる日っていうのは 前日の夜早く寝ているんです。 7時間寝られると起きられると思うのですが・・・。 (正直それでも心配ですが…) しかし実際、7時間も 睡眠時間をとるのは難しいです。 今は夏休みなので、 毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きることを意識して 取り組めると思うのですが、 あと2週間後からは授業がはじまり、 あと2ヶ月後には実習が始まります。 医療系の学校に行っているのですが、 2ヶ月病院で実習生として通います。 毎日課題も多く、先輩たちの話では 3時間睡眠など当たり前と聞きました。 十分に睡眠がとれている先輩でも5,6時間でした。 実習で遅刻は許されません。 睡眠時間を取れない状態で、 毎日遅刻せずに病院へ行けるか 心配です。 睡眠時間が短くても起きられる方法や、 この2ヶ月意識して取り組めることなど アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ご近所トラブルの原因として、前の家の人との衝突が挙げられます。建て売りの家を買った際に、前の家の人間とのコミュニケーションがうまくとれず、挨拶も聞こえないふりされるなどの問題がありました。また、前の家の人が車を停めっぱなしにするなどのトラブルもあったようです。しかし、それは自分たちの関係ではなく、前の家の人たちが勝手に問題を起こした結果だということを認識することが重要です。
  • ご近所トラブルの解決策としては、まずは自分の気持ちを切り替えることが大切です。相手の行動にイライラするのは自分自身にとってマイナスな影響を与えるだけでなく、トラブルをエスカレートさせる可能性もあります。自分が冷静であれば、相手の行動に対して冷静に対応することができます。また、警察に相談したり、近隣住民とのコミュニケーションを深めることも有効です。できる限り自分の立場を守りながら、トラブルを解決する方法を模索しましょう。
  • ハッシュタグの例: #ご近所トラブル #解決方法 #コミュニケーション #警察相談 #自分の立場を守る
回答を見る