• ベストアンサー

水槽の水カビの対策を教えて下さい!!!

こんにちわ。 質問を読んでいただきありがとうございます。 一時間、煮込んだ流木を入れました。 するとその一週間後に水槽のガラスの表面に3mmくらいの白い綿みたいなものが出てきてフワフワゆれていました。 色々と調べたのですが水カビだったようです。 まだ水カビ病にはかかってないようですが、かかってしまったら、と心配です、どうか水カビを殺す方法をを教えて下さい!!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・ミズカビについて ミズカビは、水中の有機物に菌糸を伸ばし、それを餌とし分解吸収して成長する管状生物です。 ミズカビ本体の菌糸体は非常に太い菌糸で、肉眼でも見分けがつく太さがあり、その姿が陸上のカビに似ていることからミズカビと一般に呼んでいます。 ・どのような水槽に発生しやすいのか。 →飼育水や飼育環境に有機物がいっぱいで富栄養化している水槽。 ・富栄養化の原因因子。 1・餌の与えすぎ。 2・過密飼育(水槽の大きさに比べ、生体が多すぎ/大きすぎ)。 3・濾過能力の低い水槽。 4・底床材や濾過器の汚れた水槽。 などが一般的ですが、今般の場合は、水槽全体ではなく、新たに投入した流木に発生しているとのお話。 > 一時間、煮込んだ流木を入れました。 ・ミズカビは、有機物を餌とし成長する生物です。 購入した流木自体の「あく抜き作業」や「煮切り作業」が不完全だった可能性もあります。 ・水カビの撃退方法は基本的に水槽水の清水化。 →定期的な換水度合いを増やす。 →餌の量を減らす。餌の種類を変更する。 →底床材や濾過器の清掃。 →濾過能力の高い濾過器(底面濾過器や外部濾過器)への交換。 →急成長する水草や浮き草の導入。 が一般的な対処方法ですが、今般は、マズ、流木を取り出して、もう一度「煮切り作業」を行っても良いかもしれません。

kakeru1023
質問者

お礼

ありがとうございます!! 早速試してみます!

関連するQ&A

  • 水槽についた水カビ自体の対処法を教えて下さい!

    以前、流木の水カビの対処を教えてもらったのですが、水槽のガラス表面にも水カビが残っていました(;´Д`) 一回魚を全員移してスポンジと水道水で洗ったのですがどこかに残っていたらしく、またガラス面にでてきました。 ガラス面に付いた水カビを取って、また出ないようにするには、どうしたら良いですか?  教えて下さい!

  • 水カビ?

    たびたび、すいません(--)昨日、繁殖の事について聞いたあと、水槽を見たら青くて綿みたいな物が流木についていました。これは水カビでしょうか?水カビなら対処法はあるんでしょうか?知っている方がいたら教えてください!お願いします・・

  • 水槽立ち上げ時の水カビについて

    アドバイスお願いします。水槽を立ち上げて3日目なんですが、流木に白いもやもや?カビ?が着いてきています(T_T) すでに立ち上げ失敗ということでしょうか…? 水槽は9リットルサイズで、濾過はOT30にリングろ材とウールを入れたもので、流木二本、うち一本はモスを巻き付けています。 底床は溶岩系で水温は28度、アンモニア水での立ち上げ二日目です。 ライトは24wです。 すみませんが、アドバイスお願いします(T_T)

    • ベストアンサー
  • カビ???

    アクアテラリウムの水槽を立ち上げています。現在流木をおいて2日たちましたが水面上の流木全体に薄く白い綿みたいのでおおわれてしまいました。流木は購入後風呂場にお湯をはって半日ほど沈めてから使用しています。この綿状のものはカビなんですか?この後どう処理すればいいのでしょうか? 今はメインポンプだけで分水器は止めたままなので水面上はほとんど水気はない状態です。 宜しく御願いします。

  • 流木にカビ?

    熱帯魚を飼っている水槽の中にウイローモスを 巻きつけた流木を入れています。 気が付いたらその流木の所々に白い綿のような物が 付着しているんです。 カビで水質に影響があるといやなので一回出して 洗って取ったのですが、またすぐに出てきてしまい ました。 水は時々交換していますし、この白いものが気になったので 先日は水槽の丸洗いもしました。 それほど悪い状態ではないと思います。 ただ、ここ数日の間に魚が何匹か一気に死んでしまいました。 丈夫だと思っていたセルフィンプレコまでも・・。 この白い物が原因なのでしょうか?

  • ブロキス・スプレンデンス(エメラルドグリーン・コリドラス)・水カビにつ

    ブロキス・スプレンデンス(エメラルドグリーン・コリドラス)・水カビについて ネットで調べると夜行性と書いてありました。 しかし家の水槽に入れたら、明るい時間帯にも関わらず元気に泳いでいます。 これは何かの異常でしょうか? 考えられる事があれば、教えていただきたいと思っています。 あと流木についた水カビ(白カビ)についても、質問させていただきます。 このカビを取ろうとして、ブラシで水洗い・天日干しをしているのですが水槽に入れるとすぐに前述のカビが発生してしまいます。 皆さんこのようなカビはどのようにして取り除いていますか? 上の質問と合わせてお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水かびでしょうか?

    水槽に水と水草を入れて1週間立ちました。(まだ動物は入れておりません) 流木に綿飴みたいな白いもやもやが付き始めてているのですか、 これは水カビでしょうか? (ふき取っても1日でまたうっすらと発生してしまいます) また、水カビだとしたらどの様に対応すればよろしいのか、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • (再)水槽内の水カビの撃退方法を教えてください!

    3週間前よりテトラの30センチ水槽で和金4匹、トゲナシヌマエビを6匹飼っています。 ここ二日ぐらい水のにごりが早く、連続して水換えをしていましたが、先ほど、水草付の流木に水カビが発生しているのを発見しました。 除去する方法がわからず、とても困っています。 (単純に取り出して洗うなどでいいのでしょうか?) 恐れ入りますが、除去方法と今後の防止策をご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。 【状況】 (くみ出しているので、底の糞が除去しきれていないです) (水温は、ヒーターをセットしていないので21度ぐらいで推移) (エサは、キョリン金魚のえさとシラクラNEW微生物の素 1日2回) (上面ろ過、エアポンプは未使用 明日取り付け予定) (ライトは、日中から1日14時間程度照射) (今のところ金魚には感染していないようです) (エビが水カビを食べてくれてはいるようです) 対策としては、水温をお湯を入れるなどして、少し高くしました。 また、食塩を15リットルに小さじ1杯程度を投入。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水カビのとりかた

    和金2匹、小赤1匹飼っています。 今日和金1匹に2箇所白い綿のようなのがついていて、どうも水カビ病らしいと思い、他の質問から綿棒orピンセットで白カビをとるとあったのでやってみたのですが、どうしてもとれません。 もしかしてとれないということは水カビ病ではないのでしょうか。 いま水槽と空気ポンプが1つしかないので3匹ともメチレンブルーにいれています。予定では1~2週間絶食させ、1週間後にオークションで買ったヒーターが届くので25度以上に設定して水カビをやっつけようと思います。 水カビ病になったと思われる原因は金魚を買ってまだ数ヶ月で水交換の仕方を勘違いしていて月ごとに水全交換・砂理洗いをしていました。それから水が白く濁ってどうしようもない状態で困っていたところ、バクテリアの存在と水を作る大切さを知りました。 そこで教えてもらいたいことは、 (1)水カビ病でしたら綿棒で簡単にこすらないでも白カビが取れるものなのでしょうか。その「白カビをとる」程度(力の加減)が分かりません。 (2)水カビ病にかかっていない3匹ともメチレンブルーに入れて問題ないでしょうか。 (3)2週間絶食させても大丈夫でしょうか。 (4)メチレンブルーを使うときは日光に当てないほうがいいといいますがひかげに隠したほうがいいのでしょうか 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水カビ病について

    和金1匹だけ12L水槽で飼ってるのですが 三日前に水換えしてから少し元気が無くなり 今朝見てみると底でジッとしてあまり動かなく体表に白い綿のようなものが付いていました 調べてみて水カビ病だと思うのですが薬がグリーンFゴールド顆粒しかありません この薬は水カビ病に効きますか? とりあえずは塩を0.5%入れてみようと思うのですが良いでしょうか?

専門家に質問してみよう