• ベストアンサー

水かびでしょうか?

水槽に水と水草を入れて1週間立ちました。(まだ動物は入れておりません) 流木に綿飴みたいな白いもやもやが付き始めてているのですか、 これは水カビでしょうか? (ふき取っても1日でまたうっすらと発生してしまいます) また、水カビだとしたらどの様に対応すればよろしいのか、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • chaga
  • お礼率98% (52/53)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sak82
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

流木の種類によっては、内部から有機物が染み出して水カビが発生することがあります。 似たような症例を見つけたので下のアドレスを参考にしてみてください。

参考URL:
http://aquagreen.main.jp/ReadersColumn/DriftWood_mildew/DriftWood_mildew.htm
chaga
質問者

お礼

ありがとうございました!同じような症状です!!

その他の回答 (1)

  • ks1971
  • ベストアンサー率59% (50/84)
回答No.1

はじめまして。 熱帯魚の水槽の準備をされているようですが、初めての方でしょうか? それが水カビかどうかはわかりませんが 何点かお教えいただけるといいかと思います。 1.濾過器いれてますか? 2.水の入れ替えをしてみましたか? 3.もし、水槽の準備でバクテリアがわくのを待っているのでしたらまず、水を入れ替えて エビでもこコッピーでもいいので何匹か環境変化に強い生物をいれてください。そうしないとバクテリアは沸きません。 3.水槽の準備に、バクテリアの種水なんかをいれませんでしたか? 4.濾過器をつけていたとしたらタイプはどんなやつですか? 簡単ですがお答え頂けるともう少しお教えできると思います。

chaga
質問者

お礼

ご丁寧な返信ありがとうございます。水槽立ち上げ初めての超初心者です。(実物の写真にリンクのURLをつけていたんですけど、OKWebの投稿規程に違反するらしく、削除されちゃいました...。) 1.濾過器入れています。 2.水の入れ替えは1週間たって1度3分の1程実施です。 3.実験的にパイロットフィッシュなして立ち上げられるかお試し中なので、60リットル水槽に6ミリリットル程、界面活性剤無しのアンモニアを添加しました。(1週間経過:アンモニア濃度変化なし、亜硝酸検出されず)バクテリアの元ははじめに入れちゃいました。 4.濾過器はエーハイムの2215外部フィルターで、メディアセットが濾材です。(ウールフィルター、活性炭フィルター、エーハイメック1L、エーハイムサブストラットプロレギュラー)

関連するQ&A

  • 水槽の水カビの対策を教えて下さい!!!

    こんにちわ。 質問を読んでいただきありがとうございます。 一時間、煮込んだ流木を入れました。 するとその一週間後に水槽のガラスの表面に3mmくらいの白い綿みたいなものが出てきてフワフワゆれていました。 色々と調べたのですが水カビだったようです。 まだ水カビ病にはかかってないようですが、かかってしまったら、と心配です、どうか水カビを殺す方法をを教えて下さい!!!!!

  • アクアリウムの水カビ対策

    アクアリウムに水カビが発生しました。 流木の一部です。 対処法を調べたところ、水洗い煮沸などの対処法が出てくるのですが、水草や苔が活着しているためそういった方法がとれません。 なにかいい方法はないでしょうか? 範囲としては半分ほど覆われているものが2つあります。 他の水草や生体には症状は出ていません。 アドバイスよろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 水カビ?

    たびたび、すいません(--)昨日、繁殖の事について聞いたあと、水槽を見たら青くて綿みたいな物が流木についていました。これは水カビでしょうか?水カビなら対処法はあるんでしょうか?知っている方がいたら教えてください!お願いします・・

  • 水槽立ち上げ時の水カビについて

    アドバイスお願いします。水槽を立ち上げて3日目なんですが、流木に白いもやもや?カビ?が着いてきています(T_T) すでに立ち上げ失敗ということでしょうか…? 水槽は9リットルサイズで、濾過はOT30にリングろ材とウールを入れたもので、流木二本、うち一本はモスを巻き付けています。 底床は溶岩系で水温は28度、アンモニア水での立ち上げ二日目です。 ライトは24wです。 すみませんが、アドバイスお願いします(T_T)

    • ベストアンサー
  • 水槽の水が茶色く濁る

    水槽の中が茶色になって、フィルターもろ過材が茶色になってつまっていました。 (1)これは何が原因でしょうか? (2)今は生物に異常は見られないんですが、危険なものでしょうか? (3)水の入れ替えは今のところ控えたいんですが、ほっておいてもきれいな水に戻るでしょうか?(フィルターのろ過材は入れ替えました) 1週間くらい前に立ち上げた30cmの水槽で、メダカ20匹・ヤマトヌマエビ10匹・ミナミヌマエビ5匹と水草・流木などが入っています。(生物は入れすぎだと思います)

  • ブロキス・スプレンデンス(エメラルドグリーン・コリドラス)・水カビにつ

    ブロキス・スプレンデンス(エメラルドグリーン・コリドラス)・水カビについて ネットで調べると夜行性と書いてありました。 しかし家の水槽に入れたら、明るい時間帯にも関わらず元気に泳いでいます。 これは何かの異常でしょうか? 考えられる事があれば、教えていただきたいと思っています。 あと流木についた水カビ(白カビ)についても、質問させていただきます。 このカビを取ろうとして、ブラシで水洗い・天日干しをしているのですが水槽に入れるとすぐに前述のカビが発生してしまいます。 皆さんこのようなカビはどのようにして取り除いていますか? 上の質問と合わせてお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の流木に白いゼリー。貝の卵ではありません・・・何か分からず困っています。

    現在、60cm水槽を立ち上げている最中です。新しく購入した流木を2週間しっかりアク抜きして水槽へいれました。すると2~3日後にその流木を水疱瘡のような白いゼリー状のつぶが覆ってしまいました。前から使っている流木やガラス面、水草などには全く発生せず、その流木のみに現れたのです。卵を産むような大きさの貝もいませんし、よく観察したところ貝の卵ではないと思います。海老も魚も水槽内にはいません。亜硝酸も特に高くはありません。しかし、ネバネバしていてなんだかとても気持ちが悪いです。どなたかこの謎の物体の正体を教えて下さい(~_~;)

  • 茶苔?水カビ?

    約10日前に水槽を立ち上げました。水草はその時にあらかた入れたのですが、なんだかスカスカして寂しかったので、その後4日ほどたってから、ペットショップでミクロソリウム付きの流木を買ってきて水槽に入れました。 その時にミクロソリウムの長い根っこが気になったので4,5本ハサミでカットしました。そうしましたら、2日後あたりからそこのカットした根の先に丸く白いタンポポの綿毛の様なものが付き始めました。 全体に白いのが出ているというよりは、カットした根のうちの2本だけに小さく付いています。 最初は水カビかと思ったのですが、よくよく見ると流木には同じく綿毛の様なものが付いていて、こちらは色が茶色いのです。 出てきている場所は、茶色いのも白いのも今のところ流木とミクロソリウム以外にはありません。 これは茶苔と水カビでしょうか?2つ同時に出てくる事はありますか?そろそろ生体も入れたいのですが影響はないでしょうか? 対処法などを教えて下さい。 水槽のデータ ・水槽サイズ:40cm規格水槽 ・底床:マスターソイル(ノーマルとパウダー) ・照明:18wの蛍光灯1本 ・CO2の添加無し ・ミクロソリウム以外の水草:アマゾンチドメグサ、ウォーターバコパ、ウイローモス、グレートモス ・生体:無し ・フィルター:外掛け式 もう一点教えて頂きたいのですが、神奈川県内で熱帯魚や水草を扱っていらっしゃる良いお店をご存知ないでしょうか? なんとなく専門店というと暗ーい店内に水槽に囲まれた気難しそうなおじさんがいる…という勝手なイメージしかなく、どうにも入りにくいのです… 分からない事だらけで右往左往しているため実際に色々お聞きしたいです。 回答は苔の事とショップ情報どちらかだけでも結構です。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 水槽についた水カビ自体の対処法を教えて下さい!

    以前、流木の水カビの対処を教えてもらったのですが、水槽のガラス表面にも水カビが残っていました(;´Д`) 一回魚を全員移してスポンジと水道水で洗ったのですがどこかに残っていたらしく、またガラス面にでてきました。 ガラス面に付いた水カビを取って、また出ないようにするには、どうしたら良いですか?  教えて下さい!

  • 砂を減らしたので、水槽の水が白く濁ったのでしょうか

    水槽を立ち上げ、10日になります。 幅が36cmで奥ゆきが22cmで水量が22lの水槽です。 上部ろ過です。 この10日間に、流木に水カビが発生したので、取り出して、煮沸したり、水を少し入れ替えた方がいいのかと思い、5分の1位、水替えをおこなったりしたこともありました。 底砂は田砂で3kg入れていたのですが、飼う予定がアベニーパファーで、調べてみると、水が汚れやすいそうなので、田砂を多く入れると掃除が大変そうな気がして、田砂を半分位取り出しました。 水草も活着するものばかりにして、アマゾンソードを植えるところだけを砂を厚めにして2本植えました。 そして、水を最高位まで足しました。 その後、水が白く濁ったので、ろ過能力が低いからかと思い上部ろ過のマットの下に、穴開きのセラミックのろ過材をひき、水の濁りを取る物を入れたりしているのですが、白いままです。 どうやら、田砂を減らしたので、バクテリアが減ってしまったのが原因なのかと思うのですが、 これは、このまま、時間がが経てば澄んでくるものなのか、何か短時間に改善する方法があるのか教えて頂きたいのです。 また、このような大きさの水槽に適量な砂の量をどれくらいでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう