• ベストアンサー

アマチュア無線用アンテナ切り替え器

いつも質問ばかりで申し訳ございません。 早速ですが、アマチュア無線(HF)用アンテナの切り替え器を作りたいと思っています。無線機の出力は50W、アンテナはグランドプレーンとダイポールです。パワーリレーをつかって切り替えようと思っています。 そこで質問です。そもそもパワーリレーで切り替えすることに問題ないのか、また、問題ないとすればどのような性能?のパワーリレーを使えばいいのでしょうか。勉強のため、できればなぜそうなのか(アンテナの放射抵抗が○○オームで無線機の出力が50Wなので電流がこれくらい流れるので、みたいな)教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • akomot
  • お礼率96% (200/207)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miv1110
  • ベストアンサー率64% (25/39)
回答No.2

オームの法則と電力の計算を思いだしてください。 正常に動作している場合のリレーの接点に求められる交流の許容電圧、 電流の目処は次のように求められます。 電力P=電圧E×電流I・・・1) 電流I=電圧E÷抵抗R または 電圧E=電流I×抵抗R・・・2) 1)に2)を代入すると P=E×E÷R・・・これを変形するとE×E=P×R P=I×I×R・・・これを変形するとI×I=P÷R 空中線系は50Ω、電力は50Wですから E×E=50(W)×50(Ω)・・・E=50(V) I×I=50÷50=1・・・I=1(A) 実際にはSWRが高いなどで電圧が計算より高くなったり電流が大きく なりますので、2倍程度の余裕を見る必要があります。 次にリレーによる切替ですが、HF帯では配線を含むリレーを通過する 区間の長さは、普通に作れば波長に比べて短いので、影響はあります が、アマチュア的には無視できる程度です。 トランシーバ内部ではHF帯の場合、一般リレーで切り替えているもの も少なくありません。 しかしパワーリレー自体には問題があります。 一般にパワーリレーの接点は、受信信号の様な微小電圧には向かない ため、受信不良になる可能性があり避けたほうが賢明です。 信号用リレーで、できれば接点材質が金クラッド、構造がクロスバー接 点(クロスバーツイン接点もOK)のもので、接点の許容電圧、電流が先の 計算結果に耐えるものを選択すれば可能と思います。 50Wは決して省(小のことかな)電力ではないですよ。

akomot
質問者

お礼

miv1110さん、おはようございます。 計算方法まで教えていただきありがとうございました。送信のことばかり考えていたので、「受信に問題あり」とは驚きました。リレーのことはよく知らないので、さらに調べていこうと思います。 一歩前進できました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

問題が有りますのでやめた方がいいです。 送(受)信機及び同軸ケーブル及びアンテナは(特性)インピーダンス50オームで統一されています。 途中にパワーリレーが入るとそこだけインピーダンスが変わり反射が起きてSWR悪化し、電力ロスその他の弊害が出ます。 同軸切替スイッチを使うか同軸切替リレーを使う必要が有ります。 もし同軸ケーブル節約をお考えでしたら、デュプレクサまたはトリプレクサを使う案もあります。

akomot
質問者

お礼

ymmasayanさんこんばんは。早速有難うございます。 CQ誌今月号にあるOMが作られた「小型アンテナ切り替え器」が掲載されていて、それがトグルスイッチを使用したものでした。この記事をヒントに家の中から切り替えをしたいなと思い、いろいろな方のホームページを見て、HFだし、50W程度の省電力なのでパワーリレーでも大丈夫かなと思ったしだいです(アマの免許はありますが、ほとんど知識がない頭で思っただけですが)。 できれば、お金をかけずに、簡単に手に入る部品を使って自作したいなと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アマチュア無線のアンテナ

    アマチュア無線の初心者で、オークションでHF帯のアンテナを入手しました。 DIAMOND製のHFV725(7/21/50MHzベランダ用短縮形ダイポールアンテナ)なんですけど、取説がついてなくて7,21,50MHzの各エレメントをどう接続すればよいのかが分かりません。 ネットで検索して写真を見ると、上から順に7,21,50MHzのように見える(http://www.cqcqde.com/shopping/koteiant/sonota2.htm)のですが、これでよいのでしょうか? それと7,21MHzのエレメントだけ接続して使う(無線機が50MHz非対応)のも可能でしょうか?

  • アマチュア無線アンテナの整合

    アマチュア無線の144Mhz10エレ八木アンテナと三段グランドプレーンを同時に使用する場合、アンテナ整合器は必要でしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • アマチュア無線

    アマチュア無線で釣り竿アンテナを使っています。SWRは1.5以下で同調させていますが、トランシーバーの出力100Wに対してパワー計では出力70Wにパワーダウンした値を示します。 外部アンテナチューナーを使うと出力は30%程ダウンするものでしょうか。

  • アマチュア無線7Mhzアンテナ

    現在アマチュア無線7Mhzダイポールアンテナがありますがこの給電点に21Mhzダイポールアンテナを繋いで1本の同軸ケーブルで使用する場合どのようなことに注意が必要でしょう。

  • ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類

    ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類 ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類を 何方か御教え下さい。 市販のままでは、ホイップアンテナが取り付けられると思いますが、 その他に八木型やダイポールアンテナなども使用可能か知りたいです。 多分、どのアンテナも取り付けられると思いますが、 市販であるかどうかで判断願います。 後、もちろん、他に自作などもあると思うので、 そのような物でも使用可能かどうかでも良いです。 宜しくお願いします。

  • アマチュア無線のアンテナについて

    自宅の敷地に制約がある為、出られるHF帯がハイバンドに限られています。できればローバンドに出たいのです。そこで、オートアンテナチューナーを導入しロングワイヤーアンテナを張り何とか出ています。1.9、3.5はそれでも良いのですが、その上はそれなりの出力で出たいと思っています。以前は屋根の上に八木を上げていましたが、それほど大げさな設備ではなくそこそこQRVできればと思っています。細く長くアマチュア無線を続けたいと思います。そこで、それなりに使えそうなアンテナとしてT2FDアンテナを候補にしています。しかし、諸説あり、全く使い物のにならないと言う人もいます。パイルになれば無理だとは思います。しかし、そこそこ100WでDXを楽しみたいと思います。良い知恵をお借りできればと思います。 候補としては、上のT2FDと、バーチカル(敷地が狭く庭に立てて建物に接近していて影響されるのではないか心配です。)、GP(これはラジアルも短く期待できないかと)。 2階のベランダに小型の八木と言うのも良いかもしれません。一応14から50まではカバーしたいと思います。欲張りですが、それを実現させるのもアマチュア無線ならではだと思います。 以前は張り巡らせていましたけれど、今回再開局にあたり家族の顰蹙を買わないスマートなアンテナにしたいと思います。良いアイデアをお教えください。 )

  • アマチュア無線のHF帯の運用

    アマチュア無線のHF帯の運用を今後したく数万円のV字型ダイポールアンテナを購入し立てたいです。しかし自宅には太陽光パネルがあるのですが、ノイズを拾ってしまうなどして運用ができないなどの弊害は出てこないでしょうか?

  • 小型のアマチュア無線用グランドプレーンアンテナ

    小型のアマチュア無線用グランドプレーンアンテナを屋根の 地デジアンテナのポールにとり付ける事は可能ですか? また、すいません。素人なものでこれは資格なくても取付や 受信可能でしょうか?(取付自体は当然、業者さん等専門の 方にお願いするとして。)

  • アマチュア無線機のパワーの上げ方

    10Wのアマチュア無線機を使用していますが、実際は6Wしか出ていません(ダミーアンテナで無線機ショップで調べてもらいました)。無線機の中のどこかを改造することで、パワーが上がるでしょうか?また、リニアアンプを使わずに、その無線機自体のパワーを50Wぐらいまで上げたいのですが、それは可能でしょうか?

  • アンテナについて(アマチュア無線)

    業務用無線機アンテナでアマチュア無線(144、430)使えますか?

専門家に質問してみよう