• 締切済み

アマチュア無線のHF帯の運用

アマチュア無線のHF帯の運用を今後したく数万円のV字型ダイポールアンテナを購入し立てたいです。しかし自宅には太陽光パネルがあるのですが、ノイズを拾ってしまうなどして運用ができないなどの弊害は出てこないでしょうか?

みんなの回答

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (503/912)
回答No.2

> 27Mhz帯の市民ラジオは全く送受信できず すでに電波障害がおきているのですね。 昼間だけの障害ならパワーコンディショナーが原因と思っていいでしょう。 パワーコンディショナーもインバーターの一種なのでインバーター用のノイズ対策が有効です。 https://www.jema-net.or.jp/jema/data/08-031-in.pdf フェライトのリングを入出力に嵌めてあげると大分抑制できます。 https://www.monotaro.com/p/4784/7493/ ←こんなの フェライトコアがはまる配線にはフェライトコアをはめるのが簡単です。 https://www.monotaro.com/g/00260806/ ←こんなの 夜間もって場合はパネルがシールドになってるのでしょうね。 その場合は屋外アンテナは有効です。

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (503/912)
回答No.1

太陽光パネルはノイズ源にはなりません。 ただしパワーコンディショナーはノイズ源になります。 極力距離を離すようにしてください。 また太陽光パネルとアンテナの位置関係によってはパネルに反射した波が悪影響を及ぼす可能性があります。 その場合はどちらかの位置や向きを変える必要があるかもしれません。 いずれにしろ対処可能ですのでやってみて不具合が出たら対処する程度で良いかと思います。

gz3tcjzf
質問者

補足

ちなみになんですがフリーライセンス無線機では27Mhz帯の市民ラジオは全く送受信できず、特定小電力トランシーバーは場所を色々変えてみた結果二階のベランダで何とか送受信できる感じです。 パワーコンディショナーが悪さをするんですね。参考になりました。 明らかの太陽光パネルがなかった時に比べると、受信状態は悪くなった感じです。

関連するQ&A

  • アマチュア無線 HF帯 開局にあたり

    当方、中学・高校の頃BCLやアマチュア無線を運用しておりました。最近、アマチュア無線(BCL含む)を再び始めたいなと思い秋葉原の無線を扱っているお店に行き固定局用(HF帯)のトランシーバーを中心に物色しているしだいです。最近のHF帯事情が良くわからないのですが、雑音の中聞こえてくる話し声にチューニングをあわせていく快感を味わいたく無線機の購入を考えております。お店で各メーカーの無線機を見たところ価格的、デザイン的にYAESU無線のFT2000又はFT950が気に入っております。HF帯を運用している方でこれらの機種や他のメーカーの情報などお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひご一報をいただきたいと思います。なお来月には3級免許を取得する予定です。無線機のアンテナをどういうものを使ったらよいかなどもお聞きできたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • アマチュア無線用アンテナ切り替え器

    いつも質問ばかりで申し訳ございません。 早速ですが、アマチュア無線(HF)用アンテナの切り替え器を作りたいと思っています。無線機の出力は50W、アンテナはグランドプレーンとダイポールです。パワーリレーをつかって切り替えようと思っています。 そこで質問です。そもそもパワーリレーで切り替えすることに問題ないのか、また、問題ないとすればどのような性能?のパワーリレーを使えばいいのでしょうか。勉強のため、できればなぜそうなのか(アンテナの放射抵抗が○○オームで無線機の出力が50Wなので電流がこれくらい流れるので、みたいな)教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • アマチュア無線の移動運用方法について

    軽自動車で移動して、アマチュア無線を運用したいのですが、どような電源を使用したらよいでしょうか?発発も考えられるが、バッテリーを用意したらどうかと思うのですが、良い方法はありませんか。(HFの50W)運用を考えています。

  • アパート1階の手すりに設置できるアマチュア無線HF運用について

     よろしくお願いします。  早速ですが、アパートの1階に住んでおり、現在、144、430MHzをシングルGPをクランク状のパイプに取り付けて、窓手すり(アルミ製、アースは取れていないもよう)に設置して運用しております。  先般、HFの無線機を購入いたしましたが、アンテナの選定に苦慮しております。  できれば、効率が悪いのは承知で、小型のアンテナにてHF(7、21MHz)を運用したいと考えております。  お勧めの、アンテナがありましたら、お教えください。  また、仮にモービル用のHFアンテナを同パイプに取り付けて運用するとしたら、アースの取り方についてもお願いします。(アンテナ機台にアース線をネジ止めして、一方にアース棒を取り付けて地中に埋設すればOKなのでしょうかなど)  現在のシングルGPも極力、2階の方などにご迷惑をかけないようにと、短めのアンテナを選定したところです。  予算的なところもありますので、よろしくお願いします。

  • アマチュア無線のアンテナ

    アマチュア無線の初心者で、オークションでHF帯のアンテナを入手しました。 DIAMOND製のHFV725(7/21/50MHzベランダ用短縮形ダイポールアンテナ)なんですけど、取説がついてなくて7,21,50MHzの各エレメントをどう接続すればよいのかが分かりません。 ネットで検索して写真を見ると、上から順に7,21,50MHzのように見える(http://www.cqcqde.com/shopping/koteiant/sonota2.htm)のですが、これでよいのでしょうか? それと7,21MHzのエレメントだけ接続して使う(無線機が50MHz非対応)のも可能でしょうか?

  • アマチュア無線7Mhzアンテナ

    現在アマチュア無線7Mhzダイポールアンテナがありますがこの給電点に21Mhzダイポールアンテナを繋いで1本の同軸ケーブルで使用する場合どのようなことに注意が必要でしょう。

  • アマチュア無線HF帯GPアンテナの効果?

    毎度お世話になります。 GPアンテナ資料に「海外とのQSOが楽しめるHF帯用GP」と宣伝がありますが国内QSOも十分できのですか?また調整は、組み立て資料通りにつくればSWRがさがるのでしょうか?私はCAT-300アンテナチューナーがあります。このチューナーを使えばSWR1.5以下にさがるのでしょうか?V型ダイポールアンテナもチューナでSWRが下げられるのでしょうか?現在はCAT-300と7MHZの逆VDPでQSOしています。バンドにより下がりません。幅広くQSO楽しみたいのでGPかV型どちらがSWRがさがりやすいのでしょうか?指向性のこともありますが ひとりで設営しますので調整が簡単なのが望みです。 OMの皆様教えてください。

  • アマチュア無線で受信ができない

    アマチュア無線初心者です 無線機とアンテナを買って受信しようとするのですが ダイヤルを回していると途中ノイズが、かん高く聞こえる 所があるのですが音声は聞こえません 何が原因と考えられるでしょうか 21MHz帯を受信しようとして アンテナはノンラジアルのモービルアンテナを ベランダにつけてます よろしくお願いします

  • ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類

    ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類 ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類を 何方か御教え下さい。 市販のままでは、ホイップアンテナが取り付けられると思いますが、 その他に八木型やダイポールアンテナなども使用可能か知りたいです。 多分、どのアンテナも取り付けられると思いますが、 市販であるかどうかで判断願います。 後、もちろん、他に自作などもあると思うので、 そのような物でも使用可能かどうかでも良いです。 宜しくお願いします。

  • アマチュア無線機

    今度、4アマの免許をとって、 アマチュア無線を始めようと思います。 自宅にアンテナを立てて、 遠くの人と交信したいと思ってます。 そこで、 ・144/430MHZ 20w モービル機 ・29/50/144/430MHZ 20w モービル機 ・中古の144/430MHZ 10w オールモード固定機 ・中古のHF 10w 固定器 を考えたのですが、実際、 どれくらいの距離と交信できるのかわからないので 教えてください。だいたいの目安でいいですので。 また、他によい方法があったら教えてください。 予算は、5万程度出せます。 あと、自宅に立てるアンテナですが、 何mぐらいあればいいですか? また、無線に詳しい人がいなくても立てることができますか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう