• ベストアンサー

住環境と人格形成の因果関係って?

 違うカテゴリで質問したところ、全く回答が寄せられないので、引っ越してきました。  こんな質問をする私は、学生でも研究者でもない単なる一市民です。  音楽カテゴリで “サザンの曲や歌詞にはやたら鎌倉が出てきません か?” って言う質問をしていて ふと気づいたんです。  鎌倉生まれの元上司が『湘南のおぼっちゃま』って称号?を与えられ ていたことに。 それと昔、鎌倉に住んでいた親戚が、親戚中で一番 品があると言うことにも。  鎌倉あるいは、京都・奈良・金沢と言った街を旅行したことがある方 なら気づいているかもしれませんが、町全体が上品で落ち着いている じゃないですか? 例の『おぼっちゃま』と呼ばれていた上司も、取り 立ててお金持ちの息子って感じでもないし、名家の生まれって感じでも ない。 見た目は大したことない?し (おチビさんで、決して足が長い とは言えないし、超ハンサムってワケでも…)、イジワルいこともたまに 言ったりする。  でも何か違うんです。同じ肩書きの上司が3人いる中で、同じことを するにしても やっぱりどことなく、うーん、品がある。  機嫌が悪くて、思い切りイライラしているところを何度か目撃しました が、それもイヤミな感じがしない。  ほかの同じ肩書きの上司2人のうち、1人は大阪生まれ、もう1人は 農家の息子ですが、同じことをするにしても、どうにも垢抜けていないと いうか、何と言うか。   居住地域、居住都市の違いと人格形成、つまり品格と言うか品のよさ、 育ちのよさの間にはやはり深い因果関係ってあるんでしょうか?  出身大学のレベルとか、実家の経済状態とかは余り考慮に入れません。 皆さんのご感想や持論がありましたら、バンバンお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ご質問の趣旨に共感を覚えました。 私の場合は、地域によって人々のカオが違って見えます。加えて、自分に相性のいいカオの地域とそうでない地域とがあります。 たとえば、相性のいいカオの代表的地域は、東京下町、湘南、京都、長崎、博多などです。 不思議なもので、これらの地域については、好い記憶しか残っていません。 ちなみに、家内は東京下町の産、私は東京山の手の産です。それがどうしたって感じですけど。

kuwachan21
質問者

補足

 おノロケ話、ゴチそーさま(笑)  容貌に地域差があるのはありえますよね。  だけど、相性のいい容貌にも地域差がおありなんですね。  えーっと、私は沖縄が合うかもな。ア▲ロはいまいちだけど。  それと昔住んでいたアパートの隣人もなんか好かんかったけど。  下町の人情味あるおばちゃんの風貌もいいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kokoa-ki
  • ベストアンサー率9% (4/43)
回答No.5

私が思うに、 大学においても その大学の雰囲気ってありますよね。 女子大でもハデな所があれば 地味な所もあります。 それぞれのイメージは結局 人間が作っているのであって、 知らず知らずの内にその中に 入ってしまうと 自分自身その環境に好意的であれば そのイメージに順応していくのだと思います。 京都っぽい人はやはり京都が大好きで 京都を誇りにおもっているんじゃないかなっと いう気がするのですが、 ある意味 自分は自分のいる環境の代表者であると 考えると責任重大かもしれませんね!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • estolada
  • ベストアンサー率13% (14/101)
回答No.3

それはあなたが先入観をもってるだけでその土地に住んでる人のタイプは十人十色です 私もそうですが人って色メガネで判断する傾向があると思います 警察官はこうでB型の人はこうだとか  ちなみに中国とか東南アジアの人からみた日本人のイメ-ジってなんだと思います? それはお金持ちで勤勉らしいですが 日本人すべてがそうだと言い切れますか? いろんなタイプの人が居るでしょう? こんな感じで回答になってないと思いますが少しは解かりましたか?

kuwachan21
質問者

お礼

 何をムキになっていらっしゃるんでしょう。  はたから見ていて滑稽ですね。  こんな場所でウップン晴らしされても、質問する側としては迷惑です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.2

あまり関係ないでしょう。あったとしてもそのような基準に適合する人がどのくらい(割合)いるか疑問です。多くの場合、家庭教育と本人の努力の結果であり、出生地はあまり関係ないと思います。 しかし、日常生活で狭い範囲ならそのような例はあるでしょう。理由は偶然と思い込みです。一旦思い込むと基準に適合しないのは除外し、適合する人全集が出来上がります。その人にとってはバイブルです。やがて京都人の癖にとか九州人らしくないとか、人間を百万人単位で色分けするようになります。農家の息子で垢抜けした紳士は例外だと除外されるでしょう。国際的には人種問題を起すことになります。20億人のアジア人がアジアで生まれたために***だというレッテルを貼られることになります。 居住都市や地域が人格形成に、家庭や教育とは別に、影響を与えるケースはあるでしょうが、それは例えばヒットラーの研究のように特定個人の場合でしょう。犬でも百頭それぞれが違う風貌と性格をもっています。 あの占い師は当たるといわれ調べて見ると実際によく当たっている。更に調査を進めた結果、当たらない人は2度と帰って来ず、当たった人は悩みが生じると同じ占い師のもとへ帰って来ていたという話があります。

kuwachan21
質問者

お礼

 …家庭教育の結果、かも知れないし、思い込みと偶然かも知れないです。  いい意味でもほかの意味でも。  まあ、国際的にうんぬんという大げさな話は、ここではしたくありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

因果関係は薄いと思います。 ただ、土地のイメージなどをみんなが前提知識としてもっていて、その土地の人をみて、そういう「一面」をみることによって、「やっぱり、この土地の人はそういうひとだ」と思いこむ危険性はあると思います。 鎌倉あるいは、京都・奈良・金沢にいるひとが全員、質問でかかれたキャラクターのひとばかりではけっしてありません。

kuwachan21
質問者

お礼

 たしかに…土地のイメージが一人歩きして、本人のイメージまで固めて しまうことってありますよねー…  ただ、その上司の何気ない立ち居振る舞いが、職場の女性職員にとって 一服の清涼剤?になっていたのは事実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住環境と人格形成の因果関係って?

     こんな質問をしている私は、学生でも研究者でもない単なる一市民です。  このような質問をするきっかけになったのは、私がこのコーナーの音楽カテゴリで   “サザンの曲や歌詞にはやたらと鎌倉が出てきませんか?” って言う質問をしていて ふと気づいたんです。  鎌倉生まれの元上司が “湘南のおぼっちゃま” って称号?を与えられていたことに。   それと、昔鎌倉に住んでいた親戚が、実は親戚中で一番品があると言うことも。  鎌倉やあるいは京都・奈良・金沢とか言った街を旅行したことがある方なら気づいて いらっしゃるかもしれませんが、町全体が上品で落ち着いているじゃないですか?  オシャレなお店とかも、ある意味チャラチャラしていなくて落ち着いた雰囲気で。  さっきの “おぼっちゃま” と呼ばれていた上司も、取り立ててお金持ちの息子って 感じでもないし名家の生まれって感じでもない。  見た目は大したことない?し、イジワルいこともたまに言ったりする。  でも何か違うんです。 同じ肩書きの上司が3人いる中で、同じことをするにしても やっぱりどことなく、うーん、表現しづらいんですけど品がある。  機嫌が悪くて思い切りイライラしているところを何度か目撃しましたが、イライラして いてもイヤミな感じがしない。  ほかの同じ肩書きの上司2人のうち1人は大阪生まれ、もう1人は農家の息子ですが、 同じことをするにしてもどうにも仕草が垢抜けていないというか、オシャレじゃないんです。   むうう、どうして? 住環境つまりマクロな目で見れば居住地域、居住都市の違いと、 人格形成つまり品格と言うか品のよさ、育ちのよさの間にはやはり深い因果関係って あるんでしょうか? 出身大学の格とか家庭の格とかは余り考えずにお願いします。

  • 私と、父の甥の関係とは?

     カテゴリーが判らず、こちらに質問させていただきます。 「私」の父方の祖母(私から見て祖母)の甥 (祖母の弟の子供) と、私の関係は、何という親戚関係になるのでしょうか?  遠い親戚ながら、付き合いは有り、その「祖母の甥の息子」とも、付き合いは続けていきたいのですが、・・・何と呼んだらよいのかもわからず、「遠い親戚」じゃ、何だかよそよそしい感じが拭えません。  普段名前で呼び合っているので、たまに「この人との関係は何じゃろうか?」といった疑問を持っていました。  相続関係でも、戦後の農地解放によって、その…「祖母の甥」に任せている関係上、正確な呼び方が有ったらな?と思う次第です。  母曰く、「又従兄??」どうも感覚としてしっくりこないのですが。  「親父の甥の息子」と呼ぶのも??・・・ 「遠い親戚より近くの…」と言った、「疑わしい親戚」ではなく、血縁としては繫がっている事は確かなので、その点では御心配に及ぶ物ではありません。    出来ましたら、そこら辺まで、系図として表出していただく手段が有れば、回答いただければと思います。               よろしくお願いいたします。

  • 人格の形成って何歳くらいに決まると思いますか。

    人格の形成って何歳くらいに決まると思いますか。

  • 人格形成について

    両親は不仲で喧嘩が絶えず、その割に仲が良い時は良い(子供おいて遊びに出かけたり)。 母親はヒステリックで子供には無関心、父親は過干渉でワンマン、両親とも平気で「死ね」や「産むんじゃなかった」と言う。機嫌が良い時はベタベタしてくる。 共働きで子供は放置。お互いの悪口を子供に聞かす。母は家出を繰り返したり目の前で手首を切ったりする。 子供の日記や持ち物を無断で漁り、後で嫌味を言う(お前いじめられてるだろ、とか笑う)、親戚から性的悪戯を幼児期に受け続ける、兄弟からも嫌われる 特に愛情を感じた事がない こういう環境で育つと、人格形成にどういった影響がありますか。

  • 太陽と人格形成の関係

    太陽の光と人格形成には関わりが有るのでしょうか 燦燦と光が降り注ぐ家と余り光が入らない家では子供の成長や人格形成も、違うのでしょうか

  • 人格形成について

    遺伝的要因と環境因子はどのようにヒトの人格形成(行動)に関わるのですか? 理系なのですが専門分野では無いのでいまいちよく分かりません。 どなたか分かりやすい説明をよろしくお願いします。頭が弱いので;

  • ベジタリアンと環境の因果関係について

    お世話になります。 当方齢20歳の、マスコミ系専門学校に通うものです。 夏季課題制作として「ベジタリアンと環境保護」とテーマにした雑誌を作成しているのですが、 上記内容の因果関係を調べる上で、どこに取材を申し込んだら最善の回答を得られるのでしょうか。 たとえば、牛を一頭飼育するのに必要な牧場面積だとか、 屠殺するまでにその牛が消費する飼料の総量だとか、 その飼料を確保するために必要な耕地面積だとか、 全人類が肉食を止めることによってどれだけの食料が余るのかだとか、 とりあえずそのような質問にいくつか答えて頂きたいのですが… 一応大学の教授(農学)とかが浮かんだんですが、 何となくそれは違うような気がしまして… 是非ご教授ください。

  • 住環境

    今度、引越しをすることになりまして、家の脇に水路が流れています。 幅1メートルくらいのU字溝の水路で、主に雨水が流れるようになっているのですが あまり流れがなく虫が多いのでなんとか蓋をしてもらえないかと思っております。 もちろん役所のほうには引越し後、交渉してみる予定ですが (まだ私自体はなにもうごいておりません) こういった事はなにぶん未経験なもので、近隣住民の署名を集めたらいいのか? 自治会に加入後、会議をするべきなのか? さっぱり?でございます。 どなたかアドバイスをいただけたらと思います。 些細なことでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 住環境について

    最近、育児で寝不足になると、マイナス思考になり、すぐ引っ越ししたくなってしまいます。 昨年、マンションを購入したのですが、つわりの最中でかなりしんどい時に夫が契約関連をすべてしてくれました。 その時はつわりでしんどくて、マンション購入どころではなく、「落ち着いてからにしては?」と何度か夫に聞いたのですが、今が買い時だから、ということで購入にいたりました。 旦那の実家からもそんな遠くない場所で、向こうのご両親が頭金を払ってくれるというので、現在の街に住居を決めました。 旦那が納得した物件だし・・・と思い住みだしましたが、いまいちなじめません。 もうすぐ1年経ちますが、今だに引っ越したくて仕方ありません。 特に寝不足などでしんどい時はとにかく引っ越したいという気持ちが大きくなり、将来住み替えをしたい、と夫に相談してみても、困った顔ばかりされます。 まだローンももちろん完済していませんが、納得いかないのにローンを払い続けるのもばからしくなってきてしまいました。 マンションは新築を購入しました、個人的には買い手がつくなら売って、中古マンションでよいので、気にいった町に住みたいとおもってしまうのですが・・・・。 赤ちゃんはまだ産まれたてで、育児も大変な時なので、余計に住環境が気になってしまいます。 今の物件は条件的にいえば悪くないところです。駅からは10分ちょいですが、都内で周辺には緑も多く便利で、子育て環境には悪くありません。 でも街自体や沿線にどうしてもなじめず、納得がいきません。 出口のない感じで申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。

  • 適切な住環境について

    適切な住環境について 健全な生活をおくるためには、適切な床面積が確保されることが必要だと思うのですが、 床面積についての、規制や国からの補助などがあれば教えてください。 (例えば、賃貸住宅について、1室あたりの最低面積を規制したり、十分な面積を確保するための補助など または、持家であっても、同様な規制や補助などがあれば、教えてください。)