• ベストアンサー

人の苦しみが分かるがゆえに悩み苦しむ人たちへの救いはあるのですか?

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.8

>人の苦しみが分かるがゆえに悩み苦しむ人たちへの救いはあるのですか? :理由はどうあれ、「悩み苦しむ」というのは基本的に言って「本人の勝手」です。 「人の苦しみが分かるがゆえに」という発想の裏にある欺瞞性にも目を向けられると、問題解決の一助となることでしょう。 >その上、問題解決能力も持たないために、人のために苦しみ絶望してしまう人は ただ愚かなのですか? :「ただ」とまでは言いませんが、基本的にはそう言わざるを得ないでしょう。 上の内容とかぶりますが、「人のために」ということの欺瞞性に気づく必要があります。 純粋なる「人のため」などという指向は存在しない、ということです。 自らの自我脆弱性を、弱者救済という超自我的言動によって補おうとする。 つまり自我の防衛であり自己保身にすぎないわけです。 無論、それで他人のためになるのであればそれはそれで意義もあるでしょう。 しかし、あくまで自分のためであることを自分も相手も気づかない場合は様々な問題が生起してきます。 >人の苦しみに気が付かない人は悩まないで済むので幸せなのですか? :幸せとは本人が納得できていることでしょうね。 ただ、「人の苦しみに気が付かない」というのは人間の能力のひとつを実感できないわけですから、その意味ではもったいない、哀れ、ということは言えるかもしれません。 「悩まないで済む」ことが幸せとは限りません。 逆に、「(他人のために)悩むことが幸せ」というのは超自我の最も得意とする(超自我を満足させる)パターンです。 ただ、自分のためなのに人のためのような顔をしている人も時折見かけますが、あまりみっともいいものではありませんね。   >人の苦しみに気が付いても、人が傷つくことに何も感じない人は悩みにならないので幸せなのですか? :こういう人はおそらく非常に稀でしょう。 ほとんどの場合は、感じても気づかない振りをしているのだと思います。 他者に拘わるということはエネルギーを使いますから、つまり、拘わるということは大なり小なり愛の放出ですから、愛の貯蔵庫に在庫の少ない人や、愛の放出先を限定したがる人にとっては気づかない振りをするのが常套手段です。 しかし、無理をして悩みすぎて自己の自我破壊につながってしまっては身も蓋もありませんから、ある意味では止むを得ません。 相手がそれだけの人間であった(ある)ということです。 >人の身を案じるがゆえに心病む者、自滅し去る者は 人の苦しみが分かる人ばかりなのはなぜなのですか? :これは論理的文章とは言いづらいです。 「心病む者、自滅し去る者は 人の苦しみが分かる人【ばかり】」なのではなく、 「人の苦しみが分かる人は人の身を案じることができ、【その中には】心病む者、自滅し去る者【もいる】」 ということでしょう。 「人の苦しみが分かる」「人の身を案じる」というのは、先に述べたように「愛の放出」を伴います。 限度を知らずに放出しすぎると愛の貯蔵庫が枯れてしまい、自身が病んだり自滅したりという結果になる、という構図です。 人の苦しみを分かったり人の身を案じたりしない人には、この愛の放出がありませんから、(それが原因となって)病んだり自滅したりすることはありません。 >『情けは人の為ならず 巡り巡って己が為』 とは言いますが、人のためにただ悩み傷つき、 或いは心病んで自殺にさえ至る人たちへの救いはあるのですか? :『情けは人の為ならず 巡り巡って己が為』 というのは、先々の見返りのためという、ある種さもしい箴言とも言えますね。 そして、真理とも若干異なるでしょう。 これは本来、 『情けは人の為ならず それ今まさに己が為』 とするのが妥当だろうと思います。 つまり、人の為に何かするということは、己の超自我性を満足させてもらうわけですから、その時点で同時に自分のためでもある。 ということです。 「後になって何か良いことが返ってくる」というさもしさとは、似て非なるものです。 尤も、他人を益する行為は人々の共感を得やすいですから、それがために何らかの「良いこと」が返ってくる確率は高いでしょう。 しかし、それとて、人間相手のことですから、あくまで単なる確率にすぎません。 いずれにせよ、 人のために【だけ】悩んだり、傷ついたりという行為は基本的に存在しません。 「>心病んで自殺にさえ至る」 としても、それは本人の問題であって、「誰の(何の)ためであったのか」ということは二義的な要素になります。 つまり、誰であろうと人間である以上「悩み傷つく」可能性があります。 「善い人」であるか「悪い人」であるか、ということとは全く因果関係がありません。 ですから、 「>救いはあるのですか?」と問われれば、 「救い」が何を意味しているのか定かではありませんが、ある、とも無いとも言えるのではないでしょうか。 というよりは、救いというものは自ら勝ち取るものです。 「救いがあるか無いか」は、認識の問題になってくるはずで、いずれにせよ、その人が何をしたかということとは別問題になります。  

Life-11
質問者

補足

「人の苦しみが分かるがゆえに苦しい」という気持ちは普通は理解されないものなのでしょうか? 私の質問があまりにも乱雑すぎたのでしょうか? 「分かる」ことで苦しみを知ってしまった人への救いは?と問うています。 悩むかどうか、行動するかどうかを決めるような「本人の勝手」は問うていません。 問題解決方法や能力は問うていません。 そもそも初めから人にはどうすることもできない苦しみかもしれない。 でも、深い悲しみを感じてしまう人がいる。 感じてしまった苦しみや悲しみはどうしたらいいのか? 『情けは人の為ならず』という言葉も真意はどうあれ救いではないということ。 長文ありがとうございます。でも残念です。

関連するQ&A

  • 自殺する人としない人の違い

    救いを見出だせない絶望的な状況に陥った時、自ら命を絶つ人と、絶たない人がいます。 その決定的な違いは何だと思いますか? また、自殺してしまう人は心が弱いのでしょうか?

  • 救いについての問答

    問う人:  一つ訊いてもえーか。 「人の道」:  何でも訊いてみい。  ここは質問し答えを出す場所や、なんにも遠慮は要らんのや。 問う人:   救いを求めれば救われるんか。 「人の道」:   救いを求めれば救われる。 問う人:   神や仏に救いを求めれば救われるんか。 「人の道」:   それは違う。  神や仏に救いを求めても救われはせん。 問う人:   神や仏に救いを求めんで何に求める。 「人の道」:   あのなあ、  神や仏に救いを求めるちゅーのは完全な筋違いや。 問う人:   神や仏に救いを求めるのが何で筋違いなんや。 「人の道」:   えーか、  神や仏に救いを求めるのは神や仏に漬かろうとする心が生むんや。  神や仏に漬かろうとする心は決して救われることは無い。 問う人:   では何に救いを求めればえー。 「人の道」:   えーか、昔からよー言うやろ。  天は自ら救わんとする者を救うと。  これはつまり救いを求める先は自分ちゅーことや。自力本願や。  漱石も晩年にはそー悟ったんや。  どーや、これで 神や仏に救いを求めても救われんちゅーこと判ったか。 問う人:  はい、判りました。  やっぱ漬かっとっては救われはせん。 「人の道」:   救いは何に求めるかも判ったか。 問う人:  はい、判りました。  救いは自分に求める、自力本願以外にはない。 「人の道」:   宗教漬けになって御経や念仏唱えたところで決して救われることは無いんや。  もしこれが何かおかしいと思うんやったら皆にも訊いてみるとえー。 問う人:  宗教漬けになって御経や念仏唱えたところで決して救われることは無いちゅーこと、皆はどー思うか聞かしてくれ。  

  • 美人ゆえの悩みって・・・

    ひとから「綺麗だね」「かわいいね」といつも言われる人の抱える心の悩みをいろいろお伺いできれば、と思います。 周囲の人は単純に美人だと思って率直にほめているだけだと思うのですが、言われる本人は外見しか見てくれない、等と悩むことが多いと聞きました。 それゆえに精神的に参ってしまった方のお話しを、いろいろなケースで教えて下さい。 (できれば、現在進行形で悩み続けているか、何かをきっかけに克服したか、を必ず書き添えて頂けるととても参考になります) どうぞよろしくお願いします。

  • 周りの人を敵視することについて

    周りの人を敵視することについて 結構前からの私の悩みです。誰にも相談できないままモヤモヤしてきました。 私は人に対して常に敵視していて、被害妄想、先入観にとらわれて一人で悩み、苦しんでいます。 人の顔色を気にしすぎなのかもしれませんが、過剰にまで人からの評価を気にし、勝手に自分で「こう思われた」と妄想して落ち込むことも沢山あります。 さらには人を心の中で否定したり馬鹿にしたりもします。 人の幸せを素直に喜ぶことができません。むしろ見下してしまいます。 こんな性格が悪くひねくれた自分が嫌いです。 けど、人とある程度仲良くなれば敵視することも少なくなります。でもかといって友達の幸せも素直に喜ぶことができません。 こんなクズな自分だから、彼氏と付き合って1年ですが「なんでこんなクズと付き合ってくれてるのだろう」と自信を失い、病むこともあります。でも彼氏は「お前じゃないと嫌だ。〇〇(私)には良いところいっぱいある。」と優しく寄り添ってくれます。 それが唯一の救いですが。。 どうしたら周りの人を敵視しなくなりますかね、、。このひねくれた性格を直し、他人の幸せを共に喜べるようになりたい。 回答お願いします。

  • なぜ自殺しようとしている人を止めるのですか?

    23歳、男です。 今は家でずっと引きこもっています。 中学時代いじめられ、それを引きずらなくてもいいのにここ8年間ずっと引きずって生きてきました。 おかげで尋常じゃなく損な人生を生きてきたと思います。 いじめの経験に苦しめられずに普通に生きることができれば、 確実に実際僕が歩んできた人生よりは幸せに生きてこれたでしょう。 僕は、 学生時代思い出が無い 恋愛もしたことが無い 友達が全然いない クリスマスに恋人か友人と過ごした経験が無い 友人と初詣に行ったことも無い これ以外にも沢山ありますが、 とにかくないこと尽くしです。 やりたいこと、考えたいことは沢山あった。 でも長年いじめの時の記憶が、強迫観念みたいなものとなって ずっとノイローゼのように僕を苦しめていたため、全て実現することはできなかった。 今はもう、おそらく中学生ぐらいの知能しか持ってません。 高校生が普通にやってる接客のバイトすらできません。 他の同じ23歳とはもう経験、知識、知能、思考力、何を取っても全て遅れをとっています。 今は、なんでこんな人生を生きることになったんだろうと、 自分の運命を恨んでばかりいます。 で、元旦にこんな話をするのは悲し過ぎますが、もう僕は自殺しようと思ってるんです。 今まで生きて来た人生が恥ずかしくて、もう生きたくないんですよ。 別に誰かを傷つけて来た訳でも、 犯罪を犯した訳でもありません。 でも、こんなどうしようもない人生を過ごして来たのが恥ずかしくて仕方が無い。 今はもう、毎日毎日来る日も来る日も、 生き地獄を経験しているような感じです。 だから、この苦痛から解放される為に、もう僕は死にたい。 しかし、世間は自殺を「悪」だとみなす。。。 自殺しようとしている人を止めようとする。 僕みたいな自殺願望がある人を止めようとする人は、 決まってそれなりに楽しい過去があるんです。 それなりに、普通に毎日を暮らして来た。 だから何もない人生を過ごして来た人の気持ちが理解できない。 コンプレックスにまみれた人生を生きて来た人の心を理解することができない。 それ故、安易に「自殺なんかやめておけ」と言う。 自殺する人は、苦しくて苦しくて生きることが辛いんですよ。 なのに、 「生きたくても生きれない人がいるから、死ぬな」 みたいな根拠になっていない理由を振りかざして自殺する人を止めようとする。 自殺したいと言っている人の「理由」なんかろくに聞かず、 ただただ「自殺なんかやめとけ」という。 辛いことはありながらも、でも幸せに生きて来れたら「死にたい」なんて誰1人思わないですよ。 「ずっと辛かったから、そしてそれが将来に影響を十分に与えるから」、だから死にたいんですよ。 前置きが長くなりました。 申し訳ありません。 質問です。 なぜあなたは自殺したいと言う人を止めるのですか? なぜあなたは死にたいと言う人を責めるのですか? 自殺したいと言う人を止めて、 死にたいと言う人を責める方のみ、回答お待ちしております。

  • 自分が苦しいです

    私の心は凄く重いです。自分でも雰囲気が 重いと感じます。口下手で全く人と話せないせいか 仕事にも支障が出てきます。 仕事も出来れば良いのですが、能力も無くて 一体私は何の為に生きてるんだろうって思ってしまいます。 今まではあまり負担の無い仕事をしてきましたが 4月からは、責任のある仕事をしなくてはいけない ようになり、今から苦しいです。 普通の人よりも能力が無くて柔軟性や 臨機応変が出来なくて苦しいです。 能力が出来るか性格が明るいかどちらでも 一つ良ければ救いですが、私の場合救いようが ありません。 他の人に比べてしまうのはいけませんが、 同僚の女性で、はきはきしていて話し上手で 性格が明るくて、前向きで心が軽くて 人と上手く付き合っている人をみると 羨ましくなります。 仕事場でも頼れる人がいなくなるので不安ばかりで 辛いです。 いつも行動できなくて、人のことに気になったり してタイミングを外し仕事失敗します。 もう本当に嫌です。簡単な仕事しか出来ない自分 に自己嫌悪です。 性格は中々変われないと思いますが、自分の 心が重症なので少しでも軽くなりたいです。 私のような方で克服された方いますか?

  • 心の病を治す方法

    17歳高校生です^^ 心が病む、、、、中々感覚は掴めませんが 私はいつも苦しい悲しいと言った感情と生きています 心が苦しく抑えるのがやっと、、、、、、、 皆は自由気ままに生きてる、、、、、自分もなりたい、、、、、、けど 親を悲しませたく無いんです 自分に出来る最良の方法で人を幸せにしたい 自分が犠牲になっても、、、、、 我慢して、、、、、頑張って その人の気持ちになり自分に不都合な頼みごとを受け、、、、、、、、 やりたくも無い仕事を受け 辛く厳しい 寂しく苦しく、、、、、 心が悲鳴を挙げ、、、、、、頭が痛い、、、イライラする、、、人の醜い部分だけが見える 私の悩みはちっぽけな物、、、、、わかっています 自分が不幸だと思っているからそう思うんだ、、、、そうかもしれません 難民や生まれながらに障害を抱える人や不幸な人生を送る人に比べると私の悩みは小さいです ですが 私の弱い心は折れてしまいそう、、、、、 全ての見えない絆を砕きそう、、、、、 怖いです 私は心が強くありたい マザーテレサの用に身を犠牲に救いを与える彼女のように 私は生活の変化は望みません、、、、、、、 心を癒す方法はありませんか 今の生活を壊さず 自分の心を癒す方法は、、、、、、、、、、 弱い心を強くする方法は、、、、、、、、、、、 ありましたら教えてください よろしくお願いします

  • 人間の弱さを知っている人へ

    私は、自分の弱さを知るものです。絶望し、仕方なく認めました。22の頃から18年間こんな自分とつきあってます。弱さを知っている人は、本当の優しさや、強さを持っていることも知っています。ただ、この頃さびしく感じるのが、何で自分でなければらならなっかったのかです。何でこんなつらいことを認めなければならないのか。なぜ、それが自分なのか。せつないです。俺の周りでも、ごく少数の人が人間の弱さを知っています。彼らも絶望し、それを認めています。 この頃、いろんな人の弱さが自分の中に入ってきてわかるゆえ、悲しいです。だけど彼らは、自分の弱さを知らないので、ずっと苦しんでいるままです。本当は、それが一番いやなのかもしれません。そんな悲しみを何で俺がわからなければならないのか。心が折れています。本当のことなんて知らなければよかった。 同人の方でお答えをお持ちのかたご回答をお願いします。

  • 境界性人格障害

    境界性人格障害のような症状がある22歳です。悩んでいます。 心療内科にはいきました。薬を飲んでいます。 診断は受けていません。症状が、境界性人格障害と似ています。 自覚し、自殺未遂や リストカット、性的逸脱、過食など抑えられるものは抑えるようにしています。 しかし、辛さは変わりません。 毎日のように、 虚しく ひとりぼっちで 人を信用できず 被害妄想に襲われ 激しい不安を感じ 動悸により呼吸が苦しく 見捨てられないかが心配で 自殺の衝動にかられれば必死に耐え 絶望的です。 何よりも、幸せを幸せに感じられないことに罪悪感を感じます。 勉強も友人関係も、部活も、アルバイトも、就職活動も、必死に取り組んできました。 経済的に苦しいので国家資格がとれる国公立大学に入りました。しかし、周期的に抑うつ状態になりました。周りの方々に支えてもらい、(必修単位が全て取れたので)、受験資格を得、卒業しましたが、受験ができる精神状態でなくなり、受験できませんでした。 いずれ、資格をとるつもりではいます。 もう、本当に辛いとしか言いようがないです。 しかし、甘い考えと言われてしまうのが落ちです。 あなたはこんなに幸せな状況にあるのに、それでもまだ不満を持ち続けるのか? そう言われます。 誰にも理解されないまま、この辛さを感じ、仕事をして、生き続けないといけないのかと思うと 絶望して涙が出てきます。 しかし自殺はできないです。痛くて苦しくて、何よりも家族にも、恋人にも、支えられていますので・・・ 甘い考えでしょうか。 選択は2つなんです。 生きて絶望し続けるか、死ぬか。 もう、真っ暗です。 疲れました。 愚痴のようなもので、質問でもないかもしれません。 精神的なものは理解されないことが多いような気がしてなりません。 失恋した状態、リストラされた状態、そんな絶望が毎日、毎日、襲ってくるんです。 救いはないのでしょうか

  • 自殺したいと言っても冗談に思われてしまいます

    私は、現在ほぼ毎日「自殺したい」と思っています。 でも、夫に相談しても「俺だって、会社で辛いことがあるし、自殺したいよ。自殺したいのはお前だけじゃないよ。みんな我慢して生きてるんだよ。お前ももう少し我慢しろよ!」と言って軽くあしらわれます。 私の「自殺したいほどの辛さ」と、夫の「仕事の辛さ」はぜんぜん違う種類なのに、軽くあしらわれてしまいます・・・ いくら夫に悩みを相談しても「jiyon7775は俺よりも幸せだからいいでしょ?」としか言われません。 どうやら私は幸せに見えるみたいです。 実は、これは夫だけじゃなく、親のときも同じことがありました。 親に、いくら「自殺したい」と相談しても、親は「jiyon7775は私よりも幸せでしょ?」と親に言われて、軽くあしらわれていました。 周囲は、本当に私が自殺したがって、悲鳴をあげているのに、どうやら私のことを「自分よりも幸せな人」だと思ってしまうらしく、相手にしてもらえません。 私は、心の悲鳴をわかってほしくれる人がほしかっただけなのに・・・ 私の辛さは、家族に聞いてもらえるだけで少しは救われるのに・・・ どうして協力してくれないんだろう? どうすれば家族に、「私の悩みの辛さ」をわかってもらえるでしょうか? ちなみに、私はおしゃべりなタイプなので、夫にも親にも、きちんと私の辛さが伝わるように、アレコレ喋ってきたつもりです。 でも、相手には、伝わってないみたいなんです。 どうして伝わらないのでしょうか? なにが悪いのでしょうか? どうすれば伝わりますか?