独身一人暮らし(子供なし)の老人の老後について

このQ&Aのポイント
  • 独身一人暮らしの老後について考えると、認知症や入院などの病気に対する不安が浮かびます。
  • 一人暮らしで親族も疎遠な場合、入院費などの支払いやサポートの問題が気になります。
  • グループホームや老人ホーム、特養施設は選択肢の一つであり、年金などでまかなえる場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

独身一人暮らし(子供なし)の老人の老後について

私は結婚しない生き方を選択しております。 70歳、80歳になって老いても元気な内は一人暮らしようが問題ないのですが、 認知症になった場合や入院するような病気に患った場合、 一人暮らし(子供なし・親族も疎遠)の時はどうなるのかが疑問です。 入院費などはどう支払われるのか? 行政などが何らかのサポートをしてくれるのか? やはり、グループホーム?、老人ホームや特養施設に入居したほうがいいのか? それらの施設は年金などでまかなうことが可能なのか? 高齢化問題に詳しい方など、アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyure
  • ベストアンサー率53% (41/76)
回答No.4

houmutarouさん、はじめまして。 houmutarouさんの年齢がわからないので、緊迫されている状況なのか、あまり遠くない将来の不安なのかわかりかねますが…。 まず、 『認知症になった場合や入院するような病気に患った場合、 一人暮らし(子供なし・親族も疎遠)の時はどうなるのかが疑問』 についてですが、財産管理、運用については認知症になる前に、『成年後見制度』というものの手続きをとる手段があります。 そして、houmutarouさんの年金がわからないので回答しづらいのですが… 年金以内でおさめようと考えるのは皆さん同じで、一番低料金なのは特養施設です。 お金があれば、介護付き有料老人ホームでしょう。 ただし、特養の場合は、病気になって受診が必要になったとき、施設によっては施設外の病院受診への労力を要することがあります。 これは、介護付き有料老人ホームでも同じこと。 しかし、特養にしても、介護付き有料老人ホームにしても、手厚くサービス対応(勿論有料でしょうが)して下さるところもあります。 要は、オプション部分をきっちり調べておくことが必要です。 『こんなはずではなかった…』というためにも、個々の施設の特色やオプションを調べておくことが大事です。 料金が高いだけで、サービスに疑問や不満を感じる施設もあれば、高い料金に見合った十分なサービスを提供して下さる施設もあります。 今のうちに、施設見学をいろいろしておかれるのも大事かと…。

その他の回答 (4)

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.5

 成年後見人は、私の夫が、義母のそれになっていますが、あなたには、子ではなく、甥や姪でもいいので、信頼できる方が居ますか?  もし、そういう方が居るなら、認知症になってしまった場合、そういう制度を、その方に依頼するむね、今から頼めますが、成年後見人は、預貯金、財産一切を預かり、毎年、家裁に、どう使ったか、深刻品いけません(わたしがしています)  グループホームや特別養護老人ホームは、介護認定を受け、介護度がつくようにならないと入れません。し、順番待ちです。  なので、まず、地区の民生委員さんにご相談しておいてください。ゆくゆくの自分の老後について。  そして、財産があるなら、任地症でなくても入れる、有料老人ホームを探し、元気なうちから入所することです。多分、入居するときから、お金がかかります。いろいろ調べてみるといいでしょう。  そこをたずねてみたりして、いろいろ旅をしながら学んで見ましょう。  それから、緊急連絡先になる方を決め、何かあったとき、連絡が取れる人を作りましょう。    家の何処かに、保険証の置き場所など決め、何かあったとき、持ってきていただけるシステムを作りましよう。    

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.3

 自分の親の経験から、独り者の場合、地域のコミュニティと 仲良くなっておくことが最善ではと思います。  高齢者は突然脳梗塞になったり、心筋梗塞になったりする可能 性があります。これら突発的に身体の自由を奪われる病の場合 第三者が近くにいないとそのままご臨終となります。また、交通 事故などで倒れた場合も良く知り合った第三者が身近にいないと 救助してくれる可能性が低いです。  地域のコミュニティで1日一回顔見せ会うような方や、お茶のみ 友達が居れば、それなりに防止できる可能性があります。  それ以外の加齢による症状ならば、事前に準備が可能と思います。 突発的な病や事故が一番大変です。

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.2

あなたが、生活保護とかであると、市で負担して、そういう老人ホームに入れます。 貴方がもし、貯蓄があるなら、有料老人ホームへの入所を、今から検討すべきでしょう。場所によっては、まだ体の動けるうちは、自由に出入りできるところもあります。 今、どのくらい、からだが利かないのか、わかりませんが、民生委員に来ていただき、相談し、ケアマネージャーを決め、介護殿認定をしておきましょう。 いまは、まだ、要支援といって、介護を持つ手前かもしれませんが、其れをしておくと、急に具合悪くなった場合、次の認定が楽です。 しかし、私のお勧めは、有料老人ホームを色々看て、終の棲家をご自分で探すことです。

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.1

高齢化に備えて一番心配なのは医療の問題です。 施設の中でも、たとえば有料老人ホームであれば、 診療所が併設されており、地元の主な病院を提携 病院に指定して、通院の送り迎えもしてくれます。 診察料や入院費などは、施設の管理費と一緒に自 動引き落としになります。 元気な頃は、人里離れた所で自由に暮らしたいと 思ったこともありますが、医療の確保は必要です。

関連するQ&A

  • 認知症の母…グループホームか有料老人ホームか

    母が認知症で、要介護度2の判定を受けています。 (他、自立できますが脳梗塞の後遺症で右半身に軽い麻痺があります) 症状としては軽い方だと思いますが、物忘れと、あとは急に激昂するようなことがあり、暴力とまではいきませんが、明らかに機嫌が悪くなる時があります。 家庭の事情で母を施設に預けることになったのですが、施設といってもいろいろあり、グループホームと老人ホームとで迷っています。 ・グループホームは認知症患者だけが集うところ ・有料老人ホームは認知症ではない方も入居されているところ その違いはわかるのですが、具体的にどちらに入居するかということで生活に違いが出るのかどうかがわかりません。 認知症患者のご家族の方で介護施設に入居をしているという方に聞きたいのですが、どのようにして、入居する施設を決められましたか?また、グループホームと有料老人ホーム、双方のメリット・デメリットをお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 老人ホームに入居する場合の保証人について

    実家で一人暮らしをする母(84歳)の認知症が最近さらに強くなり、日常生活に支障が出始めているため、介護認定を受けて介護老人福祉施設(老人ホーム)の入居を検討しています。 (なんとか「要介護1」の認定を得られるとよいのですが・・) 老人ホームに入居する場合、入居時の保証人・身元引受人は、都会で離れて暮らす一人息子の私(57歳)しか他にいません。 ただ、私はこれまで職を転々として失業中の場合が多いです。 入居手続きのときに、保証人になる私が丁度失業中で無職の場合はやはり入居を断られますよね。 そんな状況でも入居出来る何か良い方法などがあればアドバイスをよろしくお願いいたします。 ※「特養」は重度の人しか入居できないと聞くので、入居できるとすれば「老健」になると思います。 ※母の年金は月に12万円程度です。

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 老人施設のことを教えてください

    老人施設のことを教えてください。 1、養護老人ホーム、ケアハウス、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、生活支援ハウス、認知症高齢者グループホーム、小規模多機能居宅介護、宅老所、ショートステイ、認知症対応型デイサービス、訪問介護ステーション、高齢者生活福祉センター、在宅介護支援センター、夜間対応型訪問介護  などの施設は介護保険が適応になるものとそうでないものがあると思いまうが、これらの施設は市の公募で選定されるのでしょうか? 2、介護付き有料老人ホームは補助金がないと聞きましたが、その他の施設は公募で選定されれば補助金はでるのでしょうか? 以上、どなたかよろしくお願いします。

  • 老後について

    こんばんは。 介護が必要になったら、介護付き病院に入るのが良いのでしょうか? 近所の方が、介護付き老人ホームに入居なさったのですが、食事が腐りかけていたり、いじめがあったりして、帰ってこられました。グループホームとは、介護付きでしょうか? これからは、高齢化社会で、さまざまな形態が出てくると思いますが、快適な老後を送るには、どのようにすれば良いのでしょうか。 現状で、近畿圏で、良い介護付きの病院・施設をご存知の方、お教えいただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 阪神間で評判のいい老人施設。

    特養、老健、グループホームなどの老人施設で利用者またはそのご家族からみて評判のいい施設はどこでしょう?

  • 特別養護老人ホームと老人保健施設の違いは??

    特別養護老人ホームと老人保健施設の違いはなんですか? 老人保健施設は家庭復帰をめざしてリハビリする所のようですが 寝たきりの高齢者が多いということも書いてありました。 寝たきりの高齢者の方々にリハビリ治療をするのでしょうか? 特別養護老人ホームに入居する高齢者と老人保健施設に入所する高齢者の 状態というのは違っているものですか??? 教えてください、お願いします。

  • 泉大津市の特別養護老人ホームオズ

    泉大津市の特別養護老人ホームオズと 特別養護老人ホームオズだいすき倶楽部は、 大丈夫なのでしょうか。 この施設は関係法令を遵守せずに行政機関から 指導を受けているようです。 施設で入居者に不適切な訪問歯科を受診させて いたことも話題になっています。 法令を守れないような組織は社会的信用を失い 存在意義が問われるのではないでしょうか。 法令を守れないような施設が果たしていい仕事を しているのでしょうか。入居者の方々が心配です。 施設の実態を社会に広く知らせて、特養の入居を希望する 人が慎重な施設選びができるようにするべきでは ないでしょうか。 皆さんはどう思いますか。

  • 無届け介護ハウス(老人ホーム)について

    NHKで無届け介護ハウスの番組をやっていました。行政としては無届けの施設に対して個室化やスプリンクラーなどの不満があるようです。 しかし利用者からすれば一番大事なのは、虐待が行われていないかとか最低限そちらの方が大事です。いくらいいビルでも広い部屋でも読んでもスタッフが来てくれないとか、暴力を振るう介護スタッフとかでは仕方がありません。事実全国の特別養護老人ホームや精神病院は認知症高齢者を睡眠薬漬けで眠らせてベッドに縛り付けるだけです。やってることは虐待と何ら変わりがありません。 スプリンクラーも個室もいいですが、では届け出のある介護施設は虐待がないことをどのように監視しているのでしょうか。無届けと比べて監視の目が行き届いているのでしょうか? そのために行政は何をしているのか教えてください。具体的に何がどう違うのか知りたいところです。 薬で寝かせてベッドに固定しているとか、お漏らししてもほったらかしとか、そういう虐待がされていない事が一番大事だと思いますが、届け出されることでそれがどれだけ減らせるのか、減らすためにどういった施策がされているのか教えてください。 そんなのやってる人の資質によるので監視なんてできるわけないし、さらに行政の公務員なんかにもっとできるわけないでしょう。番組でもやってましたが岐阜県の例で7600万円も補助金出して建物だけバカでかいの作って職員を集められないからベッド空きっぱなしとか言うバカな施設を作りまくる無能な行政職員ごときに現場の事がわかるわけないと思います。 無届けだって届け出していたっていい人はいい人だしずるい奴はずるい。届け出させてスプリンクラーや個室化だけ言ってても仕方がないと誰もが思ったことでしょう。 実際に特養の送迎の運転手から聞きました。昼間は起こして起こしておかなければいけない高齢者も寝かせてしまっていると。ナースが楽をするためだと。でもナースが人数が多いので発言力が強く、何も言えないと。特養なんて所詮そんなものです。貧困ビジネスになっているところも問題ですが、特養だって堂々と虐待しているのであって問題です。届け出でどうなるものでもありません。 特養へ行くといつも寝かしておくからすぐに認知機能が落ちる。移るとすぐに骨折したりして本当に寝たきりになったりしたなんて人を何人も知っています。自分は介護職員ではありませんが、家族を介護施設に通わせていて毎日迎えに行きますし、すると親がトイレにこもっていたりご飯に時間がかかったりするので1時間くらい待つこともしょっちゅうです。何年も通っていると他の通所者の多くやその家族とも知り合いで、他の通所者が病院や他の介護施設から来たり、特養やグループホームへ行ったり、その後どうなったとかいう話も全部聞きます。特養へ行って本当によかったなんて話は一つも聞きません。別に特養をけなしたいのではなく、介護の最高峰の特養ですらこれですから役所への届け出によって役所が何をしてくれるのか問い詰めたいです。

  • 一人暮らしの老人について。

    すみません。 大学のレポートで「一人暮らしの老人」の事について、 書かなければいけなくて、 老人ホームや施設に問い合わせたら、 「プライバシーのため教えることが出来ません」 「世の中物騒ですのですみません」と、断られまして、 たまたま同じマンションに住んでる老人に話しかけたら、 その老人の娘には「大学のレポートということにするのは、 とても頭が良い考えですね」と、言われて、 世の中物騒なせいもあり、なかなか話が聞けません。 だから、一人暮らしの老人に調査をしようと思ってるのですが、 一人暮らしの老人が住んでそうな所はどんな感じな所でしょうか? たとえば、近所の団地やマンションとか。 教えてください。お願いします。