無届け介護ハウス(老人ホーム)について

このQ&Aのポイント
  • 無届け介護施設の問題点や利用者の意見を紹介します。
  • 行政が行う無届け介護施設の監視や対策について知りたいです。
  • 特養施設の現状や虐待の問題について取り上げます。
回答を見る
  • ベストアンサー

無届け介護ハウス(老人ホーム)について

NHKで無届け介護ハウスの番組をやっていました。行政としては無届けの施設に対して個室化やスプリンクラーなどの不満があるようです。 しかし利用者からすれば一番大事なのは、虐待が行われていないかとか最低限そちらの方が大事です。いくらいいビルでも広い部屋でも読んでもスタッフが来てくれないとか、暴力を振るう介護スタッフとかでは仕方がありません。事実全国の特別養護老人ホームや精神病院は認知症高齢者を睡眠薬漬けで眠らせてベッドに縛り付けるだけです。やってることは虐待と何ら変わりがありません。 スプリンクラーも個室もいいですが、では届け出のある介護施設は虐待がないことをどのように監視しているのでしょうか。無届けと比べて監視の目が行き届いているのでしょうか? そのために行政は何をしているのか教えてください。具体的に何がどう違うのか知りたいところです。 薬で寝かせてベッドに固定しているとか、お漏らししてもほったらかしとか、そういう虐待がされていない事が一番大事だと思いますが、届け出されることでそれがどれだけ減らせるのか、減らすためにどういった施策がされているのか教えてください。 そんなのやってる人の資質によるので監視なんてできるわけないし、さらに行政の公務員なんかにもっとできるわけないでしょう。番組でもやってましたが岐阜県の例で7600万円も補助金出して建物だけバカでかいの作って職員を集められないからベッド空きっぱなしとか言うバカな施設を作りまくる無能な行政職員ごときに現場の事がわかるわけないと思います。 無届けだって届け出していたっていい人はいい人だしずるい奴はずるい。届け出させてスプリンクラーや個室化だけ言ってても仕方がないと誰もが思ったことでしょう。 実際に特養の送迎の運転手から聞きました。昼間は起こして起こしておかなければいけない高齢者も寝かせてしまっていると。ナースが楽をするためだと。でもナースが人数が多いので発言力が強く、何も言えないと。特養なんて所詮そんなものです。貧困ビジネスになっているところも問題ですが、特養だって堂々と虐待しているのであって問題です。届け出でどうなるものでもありません。 特養へ行くといつも寝かしておくからすぐに認知機能が落ちる。移るとすぐに骨折したりして本当に寝たきりになったりしたなんて人を何人も知っています。自分は介護職員ではありませんが、家族を介護施設に通わせていて毎日迎えに行きますし、すると親がトイレにこもっていたりご飯に時間がかかったりするので1時間くらい待つこともしょっちゅうです。何年も通っていると他の通所者の多くやその家族とも知り合いで、他の通所者が病院や他の介護施設から来たり、特養やグループホームへ行ったり、その後どうなったとかいう話も全部聞きます。特養へ行って本当によかったなんて話は一つも聞きません。別に特養をけなしたいのではなく、介護の最高峰の特養ですらこれですから役所への届け出によって役所が何をしてくれるのか問い詰めたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

監視なんかして居ませんよ 被害者からの通報でわかるだけです 机の上で書類と内容を照らし合わせて居るだけです 特養個室でないところもありますし 特養が最高の場所ということはないですよ 特養でも職員がよくないことも多い 清潔感がないことも多い 高いお金出して介護施設の方が清潔で 食事内容もいいことも多い あくまでそれは需要と供給なんです 役所とか国なんて本当は何も考えて居ないんですよ そう思いませんか?

subarist00
質問者

お礼

お付き合いありがとうございます。おっしゃる通りです。現場の事もわからずにただスプリンクラーだの個室だの喚いているだけで大企業並みの給料を払ってればそりゃ国の財政は赤字になるはずです。無能な公務員は旧社会保険庁だけではないという事です。

その他の回答 (1)

回答No.1

シニア男性です。 NHKの6日(日)報道番組の件ですね。 特養だと月8万円でも入所可能です。 一般には月15万円ですが。 そもそも多くが殺倒し入れない。 民間版の「介護付有料老人ホーム」だと 月25万円前後が必要です。 これだと一部の人しか入れない。 であれば「在宅」。 でも介護保険では1日のサービスは 3時間までの制限。 これ以上必要なら家族が退職する、などの 問題がでます。 そもそも高齢一人世帯が急増。高齢二人世帯 も老齢化すると一人暮らしに同等。 そこで「かあさんの家」や「小規模多機能型 居宅」が意味を持つわけです。     かあさんの家    http://www.npo-hhm.jp/past/mother/index.htm     小規模多機能型居宅    http://www.shokibo-takino.com/kaigo/what.html かあさんの家は日本財団が1県1ヶ所目標に助成しています。 小規模は現在約3千施設です。かあさんの家相当になる可能性が ありますのでこの十年十倍程度の増加が望まれますが、どこまで 準備されましょうか。 これらは40歳以上の介護保険料を払う市民、徴収しサービスを 提供する役所がともに解決を目指す課題だと思います。 このなかに「無届老人ホーム」の課題がある、のだと思います。 いかがでしょうか。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。うちも小規模多機能を利用しています。うちの通っているところだけがよいのか他もよいのかは知りませんが、小規模多機能はとてもよくできていると思います。どこかで小規模多機能がうまく機能していないなどの意見があるようですが、おかしな話だと思います。そもそも小規模多機能は小規模業者が運営しているので知名度が低いし営業力が弱い。そこで人数が集まりにくいことがあるのだろうと思います。 そもそもケアプラザには地方の大きな医療法人が運営を委託されているところもあり、そういうところは楽で儲かる年寄りを自分の介護事業で受け入れて、とても大変な人は他のところへ振り向けていたりします。このケアプラザを一部の医療法人に牛耳らせるのは良くないと思います。

関連するQ&A

  • ユニットケアの特別養護老人ホームについて

    親戚が今度特養に入ることになり、見学に行きました。 そこは10人単位のユニットケアなんですが、介護職員の姿が見あたりません。 後で聞いたところによると、そこは1ユニット(10人)あたり常に1人しか職員がいないそうで、その職員も寝たきりの人の世話で忙しく、ほとんどフロアにいないために転倒事故が多いと聞きます。 前に見学した老健では40人ほどが一つのフロアにいて、職員も4、5人いました。(まあ、10人単位で考えれば職員の数は変わらないのですが) 他の施設を勧めてみようか悩んでいます。 個室は魅力ですが、見守る職員がいないのでは困ります。最近はユニットケアが流行っているようですが、どこもこんな状態なのでしょうか?

  • 老人ホームでの薬の管理について質問です

    当方有料老人ホーム勤務です。 朝昼夕の薬のセッティングと投薬についての質問です。 当方の施設では薬のセッティング(朝昼夕)は介護職員のみで行っています。これって普通の事なのでしょうか?当然施設には看護職員もおります。ですがなぜか介護職員のみで行っています。食後の投薬も看護職員は一切ノータッチで、朝食時など、夜勤明けで頭がボーっとしている介護職員のみがやらざるを得ない状況を作られています。 普通に考えて明らかに矛盾していると思うのですが。看護職員がいるにも関わらず、バイタルのチェックも介護職員が行います。 特養で働く知人にこの事を話すと驚かれました。 有料、特養、老健、その他色々な形態の施設がありますが、普通はどうなんでしょうか?その会社のやり方なのでしょうが。 勤務されている(されていた)施設のことでもいいので教えてください。

  • 老人介護の現場・・・・

    私は現在、老人福祉施設に勤務しています。 まだ1年半ほどしか勤めていませんが、最近介護をしていていくつか疑問に思うことがあります。 私は他の介護の現場を知らないので、皆様に広く意見をお聞きしたいのです。 排泄介助をするとき、腹圧をかけて排尿、排便をうながしますか?または摘便をしますか?(これはナースでないとダメじゃなかったですか?) 入浴介助をするとき、無理矢理または騙してまで浴室までつれてきますか? 私が勤務している施設は100床ほどあります。これは大規模なほうでしょうか?職員の数は何名が適当なのでしょうか? 現在施設では職員がバタバタ辞めていきます。自分の思った介護が時間に追われて、じっくりと、ゆっくりとできないからだと思います。ただ事務的に毎日仕事をこなしている、そんな状況です。

  • 特別養護老人ホームにて…

    御観覧ありがとうございます。 27歳・介護福祉士資格あり・介護に関する学歴なし・男の者です。アドバイスお願いします。 デイサービスで5年勤務し、4月に特養に転勤し現在特養で6カ月勤務しております。 自分なりに介護に対し、知識と経験があり自信を持っていましたが、 やはり通所と施設での介護は違うと改めて実感しております。 利用者様からはこいつは怒らないと思われたのか、私の見守り時や夜勤時はいたずらや寮母室に入ろうとされ、先輩方から注意を受けました。 服薬・薬・軟膏の知識、外傷への処置、排便コントロール、夜勤時の不穏者への対応等、自分のレベルの低さがとても情けないです。 薬の知識や特養で勉強すると役立つ介護の参考になるものがあれば教えて頂きたいです。 情けない話ですがよろしくお願いします。 また、最近腰痛に悩まされています。何か腰痛に関してこうした方がいいと言うアドバイスもお願いします。 最後まで御観覧ありがとうございました。

  • 介護付き有料老人ホームでは個室に鍵はないか

    要介護4-5まで対応可能(看取りまで対応可能)の「介護付き有料老人ホーム」、「サービス付き高齢者向け住宅」でも、要介護1-2から入居する人はいます。そのような人でも、自分の個室に鍵は付けられない(職員が掃除などで入る必要があるから)のでしょうか?

  • 介護職員について

    介護職員について出施設で働いていますが特養とか、老健とかデイサービスとかですが、 別に介護職員でも株とかの投資やッていいのでしょうかね・・?FXとか先物とか

  • 特別養護老人ホームの居室料金について教えてください。

    うちの施設はショートスティの個室が1200円、多床室が400円で設定がなされてます(4段階)。(従来型の特養です) 最近、利用者様の家人様より何でこんなに料金が違うのか不公平だ!好きで個室を利用してるんじゃない!と苦情を言われました、料金設定に関して、まったく施設の裁量で決めてるわけではなく、介護保険上の納得の行く根拠ってないのでしょうか? 家人様に何とか納得していただける説明をしたいと思うのですが、誰か制度に明るい方教えてください。

  • 初心者で老人福祉施設 or 特別養護老人ホーム

    こんにちは。ヘルパー2級を取ったので、派遣で介護職の仕事に就こうと思っている者です。初心者はデイサービス・デイケア、グループホームから始めたほうがいいと聞いたので、デイから始めようと思ったのですが、デイサービスは人気ということもあり、派遣ではなかなかありません。職員になれば話は早いのですが、自分が介護職が向いているか(あと、ちょっと腰痛ぎみなので)が分からないので最初は派遣で週4日でやろうと思っています。パート・アルバイトだとありますが、派遣の方がお金がいいので・・・(お金の話してすみません)。デイサービスでのパート・アルバイトは時給が低すぎて、無理です。 そんな初心者な私が、いきなり老健から入っても大丈夫でしょうか?かなり、心配です。老人保健施設は「リハビリ」を目的とした施設ですので、特養ほど介護度が高い人はいないと思いますが、調べてみると「特養待ち」で入っている利用者さんが多いらしく、特養とあまり変わらないというじゃないですか・・・。かなり、心配です。 あと、こんなこと書くのは失礼かもしれないのですが、特養(老健もですかね?)入浴介助の時とかに利用者さんに入浴を拒否されて顔を殴られるとか、けっこう凄まじい事を耳にしたので気が引けてしまいます。 軽費老人ホームなども考えているのですが、なかなかないようです。 こんな気持ちで、老健とか特養とか無理ですよね?

  • 現在特養で介護職員をしています!

    現在特養で介護職員をしています! 他の施設はユニットで何人の利用者に対し何人の職員で回していますか?

  • 特別養護老人ホームの複数申込

    要介護4の84歳母の特養申込に関して・その他の相談です。   デイサービスを利用していましたが、腰部圧迫骨折で系列の病院に入院し(療養期間含む)6ヵ月後に系列の老健施設に移りました。 先日入所3ヶ月目のカンファレンスに顔を出したところ、特養への申し込みをすすめられました。 仕事を休んでいたので、その足でもらったリストの施設を3ヶ所見学しました。30人~160人待ちとの事でした。以下質問です。 1.複数申込できるそうですが、ある施設では、「あくまでもここの施設のみで待つ」という選択項目があります。 これは、複数申し込みするより優先されるのでしょうか?ここが一番環境が良かったので希望したい施設です。その分人数も多いです。地域密着型という市内在住者のみ申込可の施設が人数としては、待ちが少ないのですが、非常に不便な場所で躊躇しています。 2.順番よりも緊急度を重視しますと説明されましたが、介護認定が低いといつまでも順番が回ってこないということでしょうか?今回判定の時期が骨折直後でしたので要介護4ですが、その後シルバーカーでぼつぼつと部屋と食堂は移動できるようになりました。次回はもっと軽くなると予想しています。例えば要介護2では難しいですか? 3.ある特養に入所しながら、別の特養に申し込みをするということはできますか?介護者の自宅から近い場所に変わりたい、また多床型から個室ユニットに変わりたいなど。 4.骨粗しょう症があり、下肢骨折も2回しています。痴呆症のせいでシルバーカーを忘れたりすることもありその場合はふらふらと転倒しそうです。足元もおぼつかないので、もう車椅子でいいのではと素人ながら思うのですが、リハ的にはやはり少しでも歩くほうがいいのでしょうか?老健内は結構元気な人がずんずん歩いていたりして、突き飛ばされたりして心配です。 いろいろと質問してすみません。特養の件もカンファレンス後調べはじめたところで、現施設の方に聞くのがいいのでしょうけど。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう