老人介護の現場での疑問について

このQ&Aのポイント
  • 老人福祉施設での介護勤務について疑問を抱いています。
  • 排泄介助や入浴介助において、適切な方法を取るべきか悩んでいます。
  • 施設の規模や職員の人数についても教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

老人介護の現場・・・・

私は現在、老人福祉施設に勤務しています。 まだ1年半ほどしか勤めていませんが、最近介護をしていていくつか疑問に思うことがあります。 私は他の介護の現場を知らないので、皆様に広く意見をお聞きしたいのです。 排泄介助をするとき、腹圧をかけて排尿、排便をうながしますか?または摘便をしますか?(これはナースでないとダメじゃなかったですか?) 入浴介助をするとき、無理矢理または騙してまで浴室までつれてきますか? 私が勤務している施設は100床ほどあります。これは大規模なほうでしょうか?職員の数は何名が適当なのでしょうか? 現在施設では職員がバタバタ辞めていきます。自分の思った介護が時間に追われて、じっくりと、ゆっくりとできないからだと思います。ただ事務的に毎日仕事をこなしている、そんな状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.1

こんにちは。特養で働いています。 まず、排泄介助についてですが。 排泄、排便の際、自分で腹圧がかけられる方については声掛けで十分でしょう。 でも、自分でできる方というのはごく少数です。 なので、職員がお手伝いしています。 ただ、排便についてはトイレやポータブルトイレに座ってもらうだけで腹圧は少しかかりますよね? なので、私の施設では、状態が悪い方以外は全員、寝たきりの方でも起こしてポータブルに座ってもらい、腹圧をかけています。 摘便は、必要に応じて。座っても、便が硬くて栓をしている場合は摘便します。 これは、ナースの指示に従って。 私の施設ではナースによるレクチャーを受けてから初めて、摘便ができることになっています。 入浴介助は、無理矢理や騙してはないですね。 話をして、落ち着いた頃に、とか。 誘う職員によって行く方もありますし。 今日はご機嫌が斜めだ、という時は、無理強いせず次の日に入ってもらっています。 嫌がる方には、絶対何か理由がありますので。 機嫌が悪いとか、急に連れてこられたとか、風呂に行くというのが聞こえなかったとか。 必ず入れる日がやって来るので、その日まで気長に待ちます。 私の勤務している施設は、特養だけで人員が150名です。大規模の部類でしょう。 職員は、入所者2.5名に対し1人くらいでしょうか。はっきりしたことはわかりませんが。 介護度などによって、ユニットケアで分かれているので、それぞれの介護度によって、職員の適当な数というのは違ってくると思います。 いろいろ疑問に思うことが日々の介護の中で出てきて悩んでしまうかもしれませんが、それが出ているということこそ、いい介護士の証拠だと思います。 頑張ってくださいね!

rinoko
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 日々介護をする中でまだ経験が浅い私でさえ、”これはちょっと違うんじゃないか・・・”と思うことがあるので質問したのです。 私の施設では、職員、入所者が大人数なせいか一日の流れ(時間)がびっしり決まっていて、それに遅れないために必死に仕事をこなしているといった状況です。 もっと個々それぞれに対応してあげても良いのではないかと思うんです。これは理想論なのでしょうか。 例えば今日の入浴の拒否があれば明日に入っていただく、とか。でもうちでは入浴日がそれぞれ決まっていてそれをのがせば明後日、明々後日になってしまう。 また食が進まない日でも時間に追われているため無理矢理に近い感じで口に押し込む、とか。 天気が良い日にはお日様に当たっていただきたいな~と思ってもそれは許されない。 グループホームなどもっと小規模なところでは臨機応変に対応しているのかなと思うのですけど、どうなのでしょうか? さらなる回答よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.2

こんばんは。再び回答します。 入浴は、私のところも週に2回、何曜日と何曜日って決まっていますよ。 でも、5人が拒否をして次の日に回す、というならさすがに無理ですが、大抵一人くらいなものですよね。 一人くらい増えたところで、負担は大きくないはずです。 状態によっては、じゃあ次の入浴日まで待とう。ということもありますが、入れそうなら入ってもらっていますよ。 もしグループホームで小規模なら、それだけ職員も少なくされるわけですから結局職員:入所者の比は変わらないと思います。 それに、私のところも入浴や食事の時間は決まっていて、おおまかな流れはあります。 人間の生活ですからね。時間に沿って動くものです。 ただ、職員の考え方や気の持ちようによって、介護はまったく違ったものになってくると思います。 頭がかたいとだめですよ! 食がすすなまい日は、誰にでもあるでしょう。 無理やり口に入れなくても、入るときに食べてもらえばいいと思います。 何が好きで、どんなものなら飲み込みやすいでしょうか。その人に食べてもらえるものは何でしょうか。 お日様にあたっていただくには、外に出なくても窓辺にいるだけでもいいと思います。 いろいろ工夫も必要だと思います。 発想の転換をしてみてくださいね。 すると、介護が絶対に楽しくなりますよ。

rinoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おおまかな流れはあるのはわかるのですが、あまりにも介護側の都合で動いているところがありまして。 おっしゃるとおり、これはもう職員個人個人でいかに利用者が生き生きと生活していってくれるか、を考えないとダメでしょうね。 発想の転換、してみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 男性では老人介護施設になかなか採用されない

    僕は老人介護施設の仕事を希望している30代半ばです。 いくつかの施設で面接を受けに行っていますが採用には至りません。 介護は未経験でヘルパー2級の資格だけしか持っていません。 ヘルパー2級の時の施設実習でグループホーム2日間とヘルパー2級とは関係の無い体験ボランティアで有料老人ホーム1日と特養で2日間の体験をさせていただいただけで実際に働いた訳では無いので、どのぐらいキツクてどんなに大変なのかまでは今は分かりません。 でも排泄の臭いは僕が子供の頃に祖父母が認知症で母が介護をしていたので排泄の臭いは毎日嗅いでいましたから少しは慣れています。 それと特養での体験ボランティアでの入浴介助の時に暴れて嫌がっていた重度の認知症の方がいて僕は蹴られたり引っ掻かれたり、つねられたりしましたし、軽い認知症の男性には僕の洗い方がヘタだったので怒鳴って怒られましたし、軽い認知症の女性には僕が男だから一緒に入られるのは嫌だと拒否されました。 食事介助の時にスプーンで口に運んで食べさせていて僕の手によだれがベトベトに付きました。 コミニュケーションは認知症でもしゃべれる方とはお話をさせていただきましたが延々と同じ話をされてました。 こういった経験をさせてもらいましたが全く腹が立ちませんでしたし、汚い臭い嫌だとは全然思いませんでした。それどころか老人介護の仕事は、とてもやりがいがあると感じました。 そして何よりもお年寄りの方の役に立てて「ありがとう」と言っていただけると僕はとても嬉しいです。 だから僕は老人介護の仕事をやりたいという気持ちがあるのですが現状は厳しいです。 施設によって不採用の理由は違いますが、欲しいのは女性だから男性は要らない、未経験だからダメ、通勤距離が遠すぎるからダメとかです。 あと面接で言われて悲しかったのが「あなたは他に職が無いから、とりあえず介護をやろうと思ってるんでしょ? そういう人は嫌になって、すぐに辞めちゃうから」とか「あなたの話を聞いていても本当に介護をやりたいとは思えない、他の職種を探したほうがいいんじゃない?」などです。こう言われたから「そうですねじゃあ介護の仕事は諦めますよ」という気持ちにはなりませんでした。でもへこみましたけどね・・・ 介護は人手不足で求人は多いから仕事が無い人は介護をやればよいとよく言われてますが、実際はやる気があっても未経験の中年男性では、なかなか雇ってもらえないとも言われています。理由は介護の仕事は女性の仕事だというイメージが強くて介護の仕事に従事している職員は女性が多く男性職員は少ない、施設に入居しているお年寄りも女性の方が圧倒的に多く男性は少ない、女性のお年寄りの中には男性職員に入浴介助と排泄介助をされるのを嫌がる人がいるからだと言われています。 雇用のミスマッチですね・・・ そこで男性の方にお聞きしたいのですが、去年から今年にかけて未経験でも介護施設に採用されたという男性は何件目で採用されましたか? それと未経験で介護施設になかなか採用されない男性の方で今、何件面接を受けていますか?

  • 介護職員の仕事

    老人介護施設の介護職の仕事は(排泄、入浴、食事)の各介助が 中心となると思いますが、知的障害者入所施設の場合はやはり 同じですか?生活指導が中心とも聞きますが具体的にはどんな 作業ですか?

  • 介護の意味とは?

    介護の意味とは? 介護施設に勤めていましたが、そこの職員は皆 『介護はビジネス』 と割り切っていました。 離床介助、排泄介助、入浴介助、配膳、他が仕事内容にあたると思います。 認知症の利用者や、独り暮らしの利用者と話をしていると 『仕事をしてない』 と上司に怒られました。 その上司は自分の仕事を優先するため、利用者から呼ばれても平気で無視をします。 私は、介護はビジネスではなく、まず人とのふれあいが大事だと思い、この職を選んだのですが…。 私は、間違っているのでしょうか。

  • 介護福祉士を辞めたいです

    短大で介護福祉士を取りこの春から老健で働く事になりました。 私が働いている施設では日勤が3人、早出遅出は1人ずつの計5名で1日の業務をこなしています。 また日勤のうちの1人はフリー業務という昼食のお茶の準備やおやつ準備と言った雑務をこなしています。 朝から入浴があると日勤のうちの1人と早出がフロアから抜けて午後になると遅出も入浴へ回る為フロアにいる職員は2人です。1人はその日のリーダー、もう1人は上にも書いた通りフリー業務です。ナースコールが頻回になると2人でフロアを行ったり来たりで正直2名では足りません。 こちらの施設で働き出して2ヶ月が経ちましたが研修やナースコール対応なしのフリー業務を2ヶ月程こなしていました。先日からナースコール対応に回るようになりましたが体がついていきません。腰を痛めるより先に膝を痛めそうです。それに誰にどういった介助をするのかもよく分かっていない状況で聞こうと思ってもなかなか聞けるチャンスがありません。 また入浴介助も多い時に3人いるにも関わらず浴室に入って介助してるのは1人です。休憩する暇もないので真夏だと倒れてしまうんじゃないかと怖いです。 正直言って辛いです。辞めてしまいたいとも思っています。

  • 介護で、肌荒れ・ひび割れから感染しますか?

     私は肌が弱く、冬になると肌荒れやひび割れがひどいです。  血が出たりして、家での入浴も痛くて大変で、手袋をはめる時もあります。  ヘルパー2級の実習の時、排泄介助や入浴介助(寝たきりの方)の時など素手でやり、消毒も沢山しました。排泄介助ではやはり便などが手についたりするようです。  足湯なども、素手でやるようですね。夏なら良いのですが、冬だと感染するのではないかと怖いです。  肌荒れの酷い冬だけでも、手袋をはめることは許してもらえるのでしょうか?     足も、かかとや親指がひび割れるのですが、どこの施設も裸足で入浴介助をするのでしょうか?滑って利用者様を怪我させてしまったら大変ですしね。  特別養護老人ホームなどより、デイサービスの方がやりやすいですか?  訪問介護はどのような感じでしょうか?難しいですよね・・・。いきなり訪問をやるより、施設で介助に慣れてからやるべきでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 介護の仕事内容について

    介護職に興味がありますが、介護の求人には仕事内容に「排泄介助」「入浴介助」と書かれていることが多いです。 私は過去に性的に嫌なことがあり、それ以来「性に関わるもの」にかするだけでも過去を思い出し、どうしても無理になりました。 そこでお聞きしたいのですが。 「排泄介助」「入浴介助」が無い介護職は存在しますか。他にリハビリ助手という職業にも興味がありますが、こちらにも「排泄介助」「入浴介助」はありますか。 (罵詈雑言・卑猥な発言はご遠慮ください。)

  • ひどい肌荒れで介護の仕事をしている方いますか?

     今、求職中です。私は、肌荒れがとても酷いのです。  介護の仕事について、少し教えて頂きたいです。  ヘルパー2級の資格を一昨年に取得しました。  私は肌が弱く、冬になると肌荒れやひび割れがひどく、家での入浴も痛くて大変で、手袋をはめる時もあります。  ヘルパー2級の実習の時、排泄介助や入浴介助(寝たきりの方)の時など素手でやり、消毒も沢山しました。肌荒れの酷い冬だけでも、手袋をはめることは許してもらえるのでしょうか?    足もかかとや親指がひび割れるのですが、やはりどこの施設も裸足で入浴介助をするのでしょうか?滑って利用者様を怪我させてしまったら大変ですしね。  特別養護老人ホームなどより、デイサービスの方がやりやすいですか?  訪問介護はどのような感じでしょうか?難しいですよね・・・。いきなり訪問をやるより、施設で介助に慣れてからやるべきでしょうか?  宜しくお願い致します。  

  • 介護老人保健施設での退去について

    介護老人保健施設での退去についての質問です。 現在、母親が介護老人保健施設に入居し、1ヶ月です。現在は要介護4、認知症があり、歩行、身支度等に介助が必要な状態です。一応、毎日リハビリを受けています。 一人で立ち上がることがあり、目がかけられないときは立ち上がり防止のため、車いすに拘束帯をつけてもらっています。 現在の悩みは、施設の職員から退所をにおわされることがありました。そこの老人保健施設は、寝たきりの方もいて、終末まで面倒を見てもらえるような雰囲気です。(確認はしていません。) だから、状態的には退所の理由はないのですが、おそらく拘束帯のことなどで、いろいろ要求を出しているのを煙たがられているのかもしれません。 まだ、言われていませんが、数日後お話をしたいということで、面談をすることになっています。 もし、退所を迫られたらと今から本当に心配です。 わたしは、ずっとその施設に母を入れていたいのですが、退所を迫られた場合、こちらとしてはどのように対応すればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 介護の仕事されてる(いた)方教えて下さい。

    経験者の方、教えて下さい。 介護職員の募集に応募しようと思うのですが、 高卒、現在無職、資格なし、経験なし。 体調により時々腰痛があるのとアレルギーもちで肌が弱いです。 介護職員にとって腰痛もちは致命的ですが、どうしても介護の仕事につきたいです。 軽度の腰痛もちでも無理でしょうか? ☆応募しようと考えている場所が家から離れた街の介護施設です。 採用がきまり次第、資格勉強と仕事を同時進行で進めたいので近場で引っ越しを考えているのですが、やはりこう言うのは最初から通える範囲の人じゃないと厳しいでしょうか?(引っ越し準備はできています) 応募先が、有料老人ホームで60歳以上の身の回りの事が比較的自分でできる施設とガイドブックには記載されているので未経験で資格なしの私には仕事を覚えるうえで一番あってるかな?とおもいました。 ☆でも↑には記載されているけど実はこう言う事もするよとかありますか? ☆入浴のお世話の際に、浴槽へ浸からせる場合は一緒に浴槽へ入りながら介助していくのでしょうか?それとも浴槽へは入らずに浴槽機械とかで介助していくのでしょうか? 施設によりけり入浴の為の機械があるとお聞きしましたが、一般的?には機械があるのとないのとどちらの施設が多いでしょうか? 入所者の方とどのようなコミュニケーションをとられていますか? 皆さんそれぞれ勤めている(いた)職場の一日の仕事内容を詳しく教えていただけると有り難いです。 できれば、食事、排泄、入浴、掃除等のお手伝いの他にもこんな事もするよとかあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 老人保健施設と特別養護老人ホームの違い

    現在グループホームに勤務しているのですが、現実問題収入が少なく、家族を養うことがとても苦しいため、転職を考えています。 就職先として老人保健施設か特別養護老人ホームです。 いずれも介護福祉士を生かした介護職員、介護の実務経験を生かした相談員の求人がかかっています。 そこで質問ですが、  (1)老人保健施設の介護職員、  (2)老人保健施設の相談員、  (3)特別養護老人ホームの介護職員、  (4)特別養護老人ホームの相談員、 とした場合、一般的に収入面ではどのような順番になるでしょうか?