• ベストアンサー

宇宙の拡大と空間について

素朴な疑問なんですが、「宇宙は広がっている」と言いますよね。 この広がりは等間隔的に広がっているのでしょうか? というのも、もし等間隔的に広がっているとすると、今日の1メートルと明日の1メートルでは後者の長さのほうが長くなるのではないかと思うのです(メートルを光速から定義すると変わらなかったりするのかもしれませんが)。 それとも、広がっている部分と広がっていない部分があるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>それとも、広がっている部分と広がっていない部分があるのでしょうか。 そうです。簡単に大雑把に言うと、重力の働いていない空間が膨張しています。 逆に、我々の天の川銀河の大きさや太陽系の大きさが宇宙膨張によって大きくなる事はありません。 国立天文台の宇宙図のHPです。 ​http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/rule.html​ 参考になると思いますよ。 トップページは、 ​http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/index.html​ です。

ytorss
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまいましたが、簡潔なご回答ありがとうございます。 重力が働いていないところが大きくなるのですね。 よく宇宙は無重力空間といいますが、冥王星くらいまでは太陽の重力圏(引力圏?)ですから、まったく星の無いところが拡大しているわけですね。

その他の回答 (7)

回答No.8

リンクミスってたので訂正します。 国立天文台の宇宙図のHPです。 http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/rule.html トップページは、 http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/index.html です。

noname#95070
noname#95070
回答No.6

No.3です > 机の拡大が、1時間に1cmといったように遅ければ定規は変化しませんが、もし拡大が1秒に1000000000000kmといったように速いと摩擦熱で定規は燃えます > 私の書き方が悪かったみたいなのですが、空間の広がりは物質に影響をもたらします。 今の空間の広がる速度は遅いため私たちの物質を形作っている力(重力・電磁気力・弱い核力・強い核力)に比べ大変小さいので、実際には何の影響もないように見えますが、 将来、1兆の1兆乗してさらに1兆乗・・・といった、遠い未来にはこの空間の広がる力が強くなり、星はばらばらになり、原子も引きちぎられてしまいます。 > 今の机の広がる速度は1000年に1cmとか(テキトーな値ですが、意味は伝わると思います)

ytorss
質問者

お礼

お礼がだいぶ遅くなってしまいました。ご丁寧にありがとうございます。 なるほど。現段階では非常に、非常にゆっくりなので人間が生きているレベルではほぼ影響がないということですね。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

追加で。混乱させる内容なら、読み飛ばしてください。 電子が電子雲のように、素粒子は、存在確率の雲としての大きさを持ちます。それでも、普通の電子は電子雲として無限の大きさを持つのではなく、一定の範囲に収まります。 宇宙創生のタイミングでできた素粒子の存在確率の雲は、当初、素粒子1つ分の大きさで測れるような大きさから一気に広がりました。このため、存在確率の雲も、宇宙規模の大きさになっているのでは?という仮説が、いま話題になっていて、観測しようとしているようです。 このケースは、ご質問者の考えに近い発想ですよね。

ytorss
質問者

お礼

お礼がだいぶ遅くなってしまいました……。ご丁寧にありがとうございます。 やはり混乱してしまったのですが(笑)、そもそも素粒子の数は宇宙創成から一定なのでしたでしょうか(これはもう別の質問になりますね)? 私の読み取り方のせいか、素粒子自体が直接宇宙の大きさに近くなる仮説のように思えまして、無理があるのでは……と愚考しましたが、常識外れのところに真理があるものかもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

これは結構面倒な問題で、 もし全てが同程度拡がるなら、測定の基準になる物差しの方も長くなることになり、観測不能になってしまいます。 また、物質が拡がるならそれはクーロン力をはじめとする四つの力の定数が変ることになります。この場合長さの物差しが変らないで力の定数が変わると非常に訳の分からないことになります。 大局的には変化している宇宙が局所的には変化していないと考えると「定常宇宙」(拡大はするが、物質も生まれる)の考えに近くなります。 ただ「物質が生まれる」と考える場合、その生成速度は水素一個m^-3s^-1と計算されていますので、スーパーカミオカンデなどでかならず測定に掛かってきます。 さらに宇宙の地平から外では我々から見て、光速を超える拡大が可能であるという考え方もあるのでさらに解釈は容易ではありません。

ytorss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クーロン力…久しぶりに聞きました。(笑) 一般的な物理法則はこうお礼を書いている今日も通用するようですので、物質自体(?)が拡がっていることはおそらくなさそうですね。 仮に物質が生まれるとすると、エネルギー保存則とかも関係してきますかね。 ありがとうございました。

noname#95070
noname#95070
回答No.3

空間と物質は別です 空間が広がるのであって、物質はそのままです。 机の上に、定規(1メートルを測るもの:つまり光)を置いて、机が大きくなるのであって、机がどのように広が(広がっている部分と広がっていない部分)ろうと、机の上に置かれたものには影響ありません 定規やノートなど複数のものがある場合、定規とノート(星とか)の間の距離は変わっても定規が伸びることはありません 空間の広がりに対する力(机と定規の間の摩擦)に対して物質を作る力(素粒子同士の結びつくちから)が強いからです

ytorss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 物質やその相対的距離が拡大につれて大きくなるわけではなくて、絶対的に拡大するということですね。 「空間の広がり」というのは、実際には影響がないとはいえ物質に対して力を作用させているのでしょうか? だとするとなんとなくロマンチックですね。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

>> この広がりは等間隔的に広がっているのでしょうか? これはYESなのですが、満員電車の中から出てくる人たちのように広がるのであって、小さな人間が大きくなるというのではありません。 原子や分子という構成粒子の大きさが大きくなるのではありません。 ちなみに、私たちの銀河と、そのお隣のアンドロメダ銀河は、年々距離が縮まっていて、やがてはぶつかると思われています。

ytorss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 例えていただいた中だと、人間が原子などの構成粒子ということですよね。 つまり宇宙の拡大とは空間そのものが広がっているということなのであって、拡大につれて1メートルが長くなるのではなくて、単純に1メートルの部屋が1.5メートルの部屋になるという理解でよいでしょうか。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

場所によって伸縮しているらしいですが、 宇宙が広がるということは、宇宙の中の定規は空間と同じに広がるのです。ゴム紐に等間隔の目盛りをつけて、成長する植木を測るようなもの。ゴム紐の目盛りは変わらないのです。 宇宙の外からは伸びているのが確認できますが、宇宙の外と宇宙は干渉しあえないので、定規の上にいる人間には確認できないのです。 これが次元が違うということ。

ytorss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長さも相対的に変化するはずで、そもそも広がっているかどうか確定できないという理解でよいでしょうか? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 宇宙空間について

    素朴な疑問です。今の宇宙はビッグバンに始まって現在も宇宙空間は膨張していると科学雑誌で読んだことがあります。それでは、宇宙の始まりでは、宇宙空間そのものがなかったのでしょうか、頭の中で考えても空間が無いとは想像しにくのです. また、宇宙が膨張するとは、やはり宇宙空間そのもが膨らむと言うことかもしれないが、膨らむには逆にその外側に膨らむためのまた空間があるのではないかとも考えてしまいます。どなたか明解なお応えをお願いしたいのですが、、

  • 宇宙空間での限界スピードは???

    地球だと空気や重力があるから、エンジンを切ったら自然と止まりますが、宇宙だと無重力で更に障害となる空気がないから、ずっとエンジンを燃やし続けたら、限りなくスピードが上がっていくのでしょうか? もしそうなら、いずれ光速に届きそうなイメージがあるのですが…。専門知識にまったく乏しい素人の疑問です。愚問かもしれませんが、ご解答よろしくお願い致します。

  • 宇宙のはての定義とは?

    始めまして、 宇宙の果ての定義とは何ですか? WEBや本(初心者向け)の本などを読みますと宇宙(私たちの存在する)の果ては、観測できる範囲、つまり空間が光速以下で膨張している所までと定義されている事が多いのですが、例えば私たちが居る地球から観測(光速以下で空間が膨張している)範囲を宇宙の大きさそ定義したとして、そこから先は観測出来ないのでそこを宇宙の果てとしているようです。 仮にこの定義上の宇宙の果て(地球から見て光速以上で膨張している場所)に瞬時に移動して、そこからさらに遠くを観測した際にさらに空間が広がっていたいた際は認識が変わる(間違い)だった事になるのではないでしょうか?。 そうしますと宇宙の果てや大きさは光速が不変な以上永遠に分らないような気がするのですが何故宇宙の大きさが定義できるのでしょうか?。 ビックバン後10マイナス35乗秒などの時間はどこの時間軸での表現なのでしょうか?。相対性理論では時間は不変な物では無い扱いだと思います。(例えば今の私たちの時間の感覚?)での時間なのでしょうか?、それともプランク時間と言うものの時間の単位から割り出した時間なのでしょうか?。 例として宇宙の果ての解として4次元空間に広がった3次元の球面なので果ては無い、との解が出ていますがこれは3次元空間に広がった2次元(地球の表面)を考えれば納得は出来ます。地球上(表面)に果てはありませんので一週すれば元の場所に戻るだけで果てはありません。無理やり果てとするなら自分の真後ろが果てになるのも分ります。 このような条件下(光速より速く移動できない、時間の定義があいまい)な条件で宇宙の大きさを例えば150億光年とどうして定義出来るのかが解りません。(光速が不変なら宇宙全体の時間の流れ?が均一とも思えない)。 素人考えではありますが宜しくお願いいたします。

  • 宇宙が広がっているというのは、どの部分が広がっているのですか?

    宇宙が広がっているというのは、どの部分が広がっているのですか? 宇宙は広がっていると聞きます。 そして銀河同士の距離も徐々に離れていると聞きます。 それでは、いったい宇宙のどの部分が広がっているのですか? 銀河同士が離れているということは、銀河と銀河の間が広がっているのですか? それとも銀河同士の隔離は宇宙の広がりとは関係がないものであって、宇宙はその端っこが拡張して広がっているのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 宇宙のハテ

    今、現在の科学力で宇宙のハテは 具体的に何処にあり、どうなってるのかを知ることができるのですか? また、宇宙のハテをみつけたとして それが宇宙のハテだと どうやって証明するのですか? 科学 土素人の素朴な疑問です。すいません。

  • 宇宙のはて

    今現在、宇宙のはては137億光年と言われてますが、これは光速度が30万km/秒の場合で、それより先?向こう?は情報が届かないからこのような定義になったんだと思います。 ではもし(あくまでも仮定です)、光速度が30万km/秒より早かったり遅かったりしたら、または無限に速い(瞬間に情報が届く)場合は宇宙のはての概念はどうなると思いますか?? 非常に素朴な疑問です よろしく御願いします

  • 遠ざかっている宇宙は慣性系?

    宇宙の広がりがよく理解できません。 地球から遠ざかっている天体も慣性系ということでいいでしょうか? よく理解していないのですが、それでも自分なりの理解と疑問を書いてみます。 宇宙は広がっていて、遠くにある天体はどんどん地球から遠ざかっていってます。 また、遠くにある天体ほど、遠ざかるスピードも早くなります。 だとすると、地球から見ると、それらの天体はどんどんと自分から遠ざかるスピードが早くなる、つまりは「加速」しているように見えますよね。 地球から距離αの地点で秒速βで遠ざかってた天体は、次の瞬間、距離α+の位置にいるので、遠ざかるスピードはさらに早くなり、β+になるという理屈です。 ということは、速度が上がっているので、それらは慣性系ではなく、加速度が発生しているように思えます。 しかし、もちろん、そんなはずはないですよね。 遠ざかる天体が地球に対して加速度を感じているはずはないでしょう(当然、向こうの天体から見たら遠ざかっている我々の地球も加速度を感じていないわけですし)。 このへんがよくわかりません・・・・。 地球から見て「加速しているように見える」だけで、静止系ということでいいでしょうか? あと、更に追加で質問なのですが、 そうやってどんどん遠ざかっている天体がついには地球から見て光速に達した時、もう地球からは観測できないことになるそうですが、もし、その遠ざかる天体が静止系であるのなら、例えその天体がどんなに速いスピードで遠ざかろうと、いつかは地球にそこからの光が届く(つまりは観測できる)のではないでしょうか? 地球から相対速度が光速で遠ざかる天体でも、そこから出る光は光速で地球に向かってくるわけですから、いつかは届くのではないでしょうか?

  • 宇宙についての疑問

    宇宙はどのようにして誕生し どこまで続いているのか?宇宙の果てがあるのか?私が子どものころからの素朴な疑問です 天文学の知識がないのでわかりやすく教えて下さい

  • 宇宙空間の外側について

     物理学には素人ですが興味があって、こまめに関連書を読んでいます。ただ昔から疑問に思うのは、宇宙はいまだに膨張しているということですが、これは逆に言うと過去に遡れば遡るほど宇宙は小さかったということになります。「小さい」というのは比較するものがあるから「小さい」のであって、小さかった宇宙の回りはどうなっていたのでしょうか。「宇宙の外側」とはつまりは空間がない状態だと思うのですが、その「空間がない」状態が理解できません。空間がない状態とはどんな状態なのでしょうか。今の宇宙がまだ拡大途上であれば、いまだにこの「宇宙の外側」があるわけで、それがどういう状態を意味しているのか理解に苦しみます。 三次元のない世界とはどんな世界なのか、詳しい方から教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 宇宙への素朴な疑問を教えてください。

     宇宙は、神秘と謎に満ち溢れていますね。  みなさんは、このような、 宇宙に、素朴な疑問や興味がありますか?。  疑問ではなくても、 「この星が好き」などのようなものでも構いません。  よろしくお願いします。