• ベストアンサー

宴会で酒を飲まないのは空気が読めない?

自分は大学生です。正確には高校の同窓会なんですが、みんなが酒飲んでいる中、酒飲みたくなかったから メロンソーダ頼んだら 誰だよメロンソーダとか頼んだやつwwwwwwwwwwwww とか言われました。 よく先輩とかが「ほらのめのめ!」とか無理やり飲ませている風景がありますが、人に飲ませて何が楽しいのでしょうか。 まぁ自分はそういった経験はありませんが。 みんなで酒を飲まなくてはいけない空気とかわかりません。 酒を飲まないことがどのように空気画読めていないということにつながるんでしょうか? むしろ酒を飲みたくない人に勧めるほうが気を悪くする人が出てきて、空気が読めていないと思うのですが。 飲みたければ自分の好きなもの飲んだほうがいい空気で終わると思うのですが。 あきらかにおかしい風習だと自分は思っているんです。 これは僕が悪いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

一部にその様な人が居るだけで、一般的な風習では有りません。 その様な人は意地汚い人で、なるべく多く飲んだ方が得だと思って居て、無理強いするのは自分にお酒を注いでほしいからです。 さりとて手酌では意地の汚さを認めてしまうので、無理に人に酒を勧めて注いでもらおうとしているだけです。 その様な人には「私はジュースで我慢しますので、代わりにどんどん飲んでください」などと言いながらマメにお酒を注いであげましょう。 その様な人は人間的にも表裏がある人に多く、お酒が入ると人が変わるタイプに多く見受けられます。 きちんとした人は、お酒を飲んでも人に無理強いするようなこともなく、飲み方にも節度がありますからよく観察するのも面白いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shiratoa
  • ベストアンサー率37% (73/194)
回答No.4

体質的に飲めないのなら、どうしても「ダメです」って 言って理解してもらうことしかありませんが、 そうでないのなら、最初だけビールを注文して口をつけるマネで、 減ってないって言われたら、適当にうまくいってごまかすかする。 さっさとウーロン茶頼んで、飲んでるとかね。 思うにメロンソーダだったから、よけいに言われちゃったんじゃないかと。 ウーロン茶だと、パッと見ウーロンハイかわからないから 言われづらいですしね。 大学生の時って無理飲みもなくはないので、 うまいかわし方を覚えていくしかないかも。 私は長いことお酒の飲めない人で通してました。 理由は炭酸が全くダメ(ビールどころかコーラでも)で、 焼酎、ワインも苦手だったから。 飲み会に行っても「飲めないんです」ってウーロン茶でした。 (飲み放題のメニューに載ってるアルコールが飲めないので、 間違ってはないし、嘘もついてないしね。) でも、実は一部カクテルやウィスキーは飲めますが。 まぁ、変わった人間ですね。 ノリを大切にしつつ、自分にいいようにもってく 勉強の場だと思えば、後々役立つかもですよ。 まだまだ飲み方がわかってない、 お酒に呑まれる頃かもしれませんしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.2

出席しなければいけない場面では、雰囲気を楽しむならノンアルコールビールやバレない烏龍ハイなど頼まれたら如何ですか? 体質的に飲めない方がいることも良く承知しています。 貴方がおっしゃっている事は至極もっともな事と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この日本では、なぜか酒を飲まない奴は「空気を読まない奴」と言われるんですよ。挙句の果てに「飲まないなら、最初から宴会に来るな」とも言われます。 あきらかにおかしい風習なのですが、酒飲みの論理で大昔から続いている風習なので、仕方が無いですね。 >これは僕が悪いのでしょうか? 悪くは無いけれど、飲めるのなら酒を頼んでおいた方が良いですよ。 この先、ずっと似たような場面に遭遇しますから。 社会人になって、そういうレッテルを貼られると、出世や評価にも影響したりしますから。 正論言っても、損するのは自分自身です。 私は一滴も飲めない下戸なので、ずいぶん苦労してきました。 宴席の雰囲気は嫌いでは無いので、最近では、下戸に無理強いしない人としか宴席には付き合いません。 大学生くらいで、その付き合い方を求めるのは無理でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒で酔うとなぜ吐く?

    こんばんは。 高校生なのでまだお酒は舐める程度しか飲んだことがありませんが、 夜12時台の電車に乗ると車内で吐いている人を見かける事があります。 そこで疑問に思ったのは、なぜお酒で酔っ払うと吐くのでしょうか? それは液体の飲みすぎで胃がいっぱいになって吐くのか 体内のアルコールが多すぎ(ニュアンス合ってるか不明)で吐くのか どうなのでしょうか。教えてください。 また接待などで取引相手とお酒を飲むのが営業の仕事、というような 内容の話をドラマ等で聞いた事があります。社会では飲み会や取引相手との接待などで、無理やり(その人がお酒に弱い強い云々)飲まされる、飲まなければいけないシチュエーションになる様な事はありえるのでしょうか?また、もしありえるのであれば今後、その風習(?)に変化は訪れるのでしょうか。最近の若者は仕事よりも自分の時間を大事にする、なんていうスタンスの人が増えているようです。個人的な意見ですが、これはその様な風習を変える要因になりえるような気がします。皆様の意見を教えてください。

  • お酒を紹介したい

    たまにお昼をご一緒する人がいるんですが、今度夕食を一緒にすることになりました。 その相手は、梅酒ならソーダで割って飲むくらいの人です。 ですが、 夕食一緒にするなら一緒にお酒を飲みたいのです。 相手はお酒が飲めないわけではないですが、普通のお酒だと お酒のアルコール感があまり好きでないというし、梅酒もソーダにしないとちょっと甘いからというんですが、こういう方に勧められるお酒ってないでしょうか。 因みに、私は焼酎や紹興酒以外なら飲みます(専らビールかワインです。)

  • 空気読めよ

    すみません、どこが空気読めなかったでしょうか。 先輩:これやっておいてくれる? 自分:分かりました。 五分後 上司:ごめん、これ緊急で資料作っておいて  くれる? 自分:分かりました。 先輩の所に行き、 自分:先輩、上司から別の事頼まれたんでさっきの後回しでいいですか? 先輩:お前なぁ、空気読めよ。 人とのコミュニケーションが苦手で、 何が駄目だったのか分かりません、お願いします。

  • 吐くと分かっていてもお酒を飲みますか?

    こんにちは。 みんなで集まって食事をしたりお酒を飲んだりするのは楽しいですよね。^^ お酒はちょっと飲んだらすぐダウンする人や大量に飲んでも平気な人といろいろいます。僕は少しお酒に強いようなのでお酒を飲んで酔うとか気分が悪くなるということはないです。なので、お酒を飲んで吐きそうになる人の気持ちがあまり分かりません。そういう人を見るたびに最初からあまり飲まなければいいのにと思います。やはりその場の空気で飲まなければならない状況になるからでしょうか? そこで質問させてもらいます。 1 酔うとはどういう感じなんでしょうか? 2 なぜ気分が悪くなると知っていてもお酒を飲むのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ベニスのバーでみんなが飲んでるお酒

    ベニスで散々バーを巡ったのですが、そこで地元の人がみーんな飲んでるお酒がありました。なんていうお酒?って聞いたら『スピリッツ』と言ったような。。。英語が堪能ではないので危ういところです。そして親切な人がおごってくれて、お酒のビンで中身を教えてくれました。カンパリもしくはりんごとスパークリングワインもしくは白ワインとソーダ水だったと思うのですが、何年も前のことではっきり思い出せません。久々に飲みたくなったのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 空気読みたい、けど読めない

    好きな人と一緒に仕事しています。 一緒に居る時間は長いので話す機会も多いはずなのですが、必要最小限しか話せません。 というのも、必死で空気を読もうとしてしまう為です。 横目で彼の様子を窺って、「今は集中してるみたいだから/○○してるところだから話しかけちゃ駄目だな」「っていうかここで私語するのってまずくない?」などという事を考えて、話しかけるのを断念してしまいます。 食事の席でも、「あの人と喋ってるから入っていかない方がいいな」「今口に物が入ってるから飲み込んでから(自分)」などと考えているうちに食事が終わってしまいます。 自分でも、馬鹿だなとは思ってます。 職場の先輩(女)は空気を全く読むことなく、自分が話したいときに(その場の状況に構うことなく)彼に話しかけて行っています。 彼にとっても彼女は先輩なので彼の応対にはひょっとしたらそれも関係しているかもしれませんが、傍目に見ると二人で楽しそうに会話しているようです。 正直うらやましくてたまりません。 でも、私は彼女のように所構わず自分のやりたいようにやるということはできません。 自分がそうしたいからという理由で相手の都合に関わらず相手をしてもらうなんてことをしていたら、きっと自分のことが嫌いになってしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 空気を読むコツ、話を切り出すコツ、 そもそもその考え方はおかしいという叱咤 等等、アドバイス頂けますと幸いです。

  • 酒の席に弱いです。酒の席に強くなるためにはどうすればいいですか?

    酒に弱いこともあって学生の時から酒の席にめっぽう弱いです。 慣れ親しんだ友達ならまだ大丈夫ですが、 先輩やあまり知らない人や上司との酒の席になると話が弾まず 最終的には1人ポツンといる状況になってしまいます。 ワイワイ楽しそうにしている人をみると凄く羨ましく思います。 どうすれば楽しく会話を楽しめるでしょうか? 自分と同じように酒の席に弱いが、乗り越えたり克服された方が いらっしゃいましたらアドバイス、ご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします

  • 「空気を読め」ってどう思いますか?

    最近、空気を読めという言葉がよく出てきます。 また、空気の読めない人を人格的に否定する人がよく居ます。 でも、自分は空気を読む事を要求するよりは、曖昧な表現や遠回しな表現、何通りにも受け取れるルールを適用したりせず、直接分かる様に表現するべきだと思います。 なぜなら、そうした方がコミュニケーションが正確に円滑に、後で色々と尾を引かずに続けられると思うからです。 また、空気の読めない人を人格的に否定する人がよくいますけど、自分が思うに空気を読まなきゃ理解しにくい様な表現をした側にも非があるのではないかと思うんですが、どうでしょうか? 例えば、来週テストがある人が、夜な夜なステレオの音がうるさい隣人に対して、「来週テストで難しそうなんだー」とほのめかすよりは、「来週テストで勉強に集中できないから、ステレオの音を絞ってよ」と直接注意した方がベターだと思います。 相手が空気の読める人なら問題はないでしょうけど、読めない人の場合、結局音を絞ってもらえない隣人の被害を受けるのは、結局は遠回しな苦情を言った側になってしまいますし、隣人に理解されなかった事で相互のコミュニケーションがますます険悪になってしまうでしょう。 そういった意味から、空気を読む事を要求するより、事前に明瞭なルールを設けておく、また気に入らないと思った事やTPOにあわない事をされたと思う時には、その場その場で注意して欲しい事や、どうしてそれがNGなのかの理由をきちんと説明して心に留めてモヤモヤしない方が断然良いと思うのですが、どう思いますか?

  • 自分にあったお酒探し

    32の男です。 そろそろ自分にあったお酒を見つけたい所です。 (大人の男、という意味で) いつも外に食べに行ってもほとんど飲まないです。でもお酒は好きです。どちらかというとまだまだ、おこちゃまなので、甘いカクテルとかが好きですが、この年になってそれも、どうかなぁと思います。というか、普段のまないので、お酒を知らないだと思います。 ウィスキーをソーダで割って飲んでみましたが 味が美味しくないです。もうちょっと甘い方がいいというか飲みやすい味があるといいのですが、そんな私にお勧めのお酒ってありますか?自宅でも飲めるような価格で。 ●ビールは1口で飽きます。 ●日本酒は基本好きですが、ごくごく飲むような感じではないのですし、のどが、熱くなりますw ●スクリュードライバーとかカクテル好きです。でも20代が飲むようなお酒だなぁと思います。 わがままで、しかも漠然としててスイマセン。 お酒好きの方教えてください。

  • お酒の飲めない私

     部活で飲み会に出席するのはいいのですが、上回生と話すとどうしても上がってしまい、思っていることとは違う表現をして最近では先輩みんなから遠ざけられてる気さえします。  それはお酒を飲むとすぐ気分が悪くなる体質のせいでより「つきあいの悪い人」ということで誤解が強まります。  どうしたら先輩達と気兼ねなく喋れるようになれるでしょうか?誰か良い回答をお待ちしてます。

専門家に質問してみよう