• ベストアンサー

この文書をコシとして、文書を作る

この文書をコシとして、文書を作る というような会話があったのですが、 この会話のコシとはどういう言葉でしょうか? 契約書を作る話なで出てきた会話なのですが、 会話するのは困らないのですが、記録に残すときに正確に意味を捕らえていなかったので、困ってしまいました。 どなたか、文字に落とした場合、どういう漢字書くのか、お教えくださいませ。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 社会人になってからだいぶ経ちますが、そのような表現は一度も見聞きしたことがありません。 たぶん、「骨子」(こっし)の言い間違いだと思います。 「文書Aを骨子として、文書Bを作る」 ≒ 「文書Aの内容を基本として文書Bを作る」

groovyx
質問者

お礼

やはり、骨子でした。 年寄りのビジネスマンだと、「コッシ」が「コシ」になっちゃうんですね。 参りました。

その他の回答 (2)

  • c2662fly
  • ベストアンサー率54% (45/83)
回答No.3

sanoriさん、lyricsさんのおっしゃるとおり、骨子でしょう。 誤りではあるけれど「こし」でも通用しそうなところが面白いです。「話の腰を折る」なんて使いますし。人間にとっては腰が大事ですから。余談でした。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.2

こんにちは。 もしかしたら、「骨子」ではないでしょうか。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E9%AA%A8%E5%AD%90&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0 > こっ‐し【骨子】 > > 全体を構成するうえでの重要な部分。要点。眼目。「提案の―」

groovyx
質問者

お礼

それが正解でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 痛くて腰が逃げてしまいます

    痛くて腰が逃げてしまいますし、彼の言葉の意味もわかりませんし、あの太さが私に入るとおもえません 先日、彼と3泊の旅行に行きました。 彼とは遠距離で付き合ってから初めて一緒に寝ました。 夜、そういうことになり、手 で触られるのはなんとかクリアしたのですが、 本番となると痛くてなかなか入りませんでした。 指はほとんど痛くないのですが、本番は入口が切れそうな感じがするというか。。。 痛いと言うと「今日はもうやめとく?」と言ってくれますが、私も早く彼と一緒になりたかったので 続行しました。 しかし痛い。 指の時点ですら、痛くて、つい「痛い」と言ってしまい。。 彼は「これは痛い?」「最初だけだから大丈夫だよ」と言いながら続けてくれました。 指はなんとか入るようになり、いざ彼のをとなったのですが、 指の痛さとはまったく話が違いました。 彼入れようとする→痛い!→やめとく?→やめたくない→入れようとする→痛い~。泣 →最初だけだから。これは痛い?→痛、、くない→彼が進む→痛い~!泣 腰引ける上に逃げる→ 彼、私の腰を持って奥に進めようとする ここでもう痛さが限界半泣きで痛いと言うと、 おいでと言って起こされて抱きしめて、背中をぽんぽんしながら「大丈夫大丈夫、俺がいるでしょ。」と。 俺がいるでしょ。って、、その俺のやつが痛かったんじゃー!! と思いつつそこまでで終わりました。。 大丈夫俺がいるでしょ。ってどういう意味ですか? こんなドタバタなのですが、いつか出来るようになるのでしょうか。。 濡れてはいるみたいなのですが、狭いのかなんなのか入口が痛い! 指はほとんど痛くなくなったのですが。。 彼の「俺がいるから大丈夫」の意味もわかりませんし、 あの太さのものが入る気がしませんし、痛さに腰が引けてしまいます。。 あまりに痛いので、「私は痛い体質なのかも。。」と言ったら「最初だけだから大丈夫だよ」と。。 彼はあせって最後までしようとはしないのですが、毎回これだと彼に申し訳ないです。 こんな風でもちゃんとできるようになりますか? 我慢しようにもついにげてしまいます。

  • 文書の保管期間について

    ちょっと細かい話なのですが、当社では文書と記録は管理手順書を別にしております。(記録は文書の一部ではありますが・・・) 保管期間を定める場合に、記録に保管期間を設けることになんら違和感はないのですが、例えば手順書類の文書に保管期間を設ける場合には違和感を感じます。保管期間が過ぎたら手順書を廃棄してもいいという理屈はおかしいからです。手順書であればほぼ永久使用のはずです。 保管期間は常識的には記録に関する要求として捉えてしまっていいのでしょうか? 文書管理手順書、記録管理手順書を作成していて疑問に思いました。 宜しくお願い致します。

  • 見づらいは文書に使わない方がいいですか。見にくい。

    見辛いは漢字変換できたのですが皆さんは使う表現ですか。 ~づらいは会話に限るべきでしょうか。公式にはダメなんですかね。難いであって辛いじゃないだろという意味合いから。 まさか「みにくい」は醜いから忌避されてですかね。とりあえず東日本の発音としては「みにくい」は相対的に言いづらい(すっきりしない、しゃべった気がしない)と思うのですがその他の地域の人はどうですか。 たとえば関東人の発音法では難しい音の並びというのは言語学的に正しい用語で表現するとどうなりますか。 文書の場合は言いづらくなる障壁がありませんから言いにくいと書くような使い分けがなされていませんかね。 発音習慣?の地域差と発音原理?をご解説の中心にして深く、分かりやくご教授して頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 痛くて腰が逃げてしまいますし、入る気がしません

    痛くて腰が逃げてしまいますし、彼の言葉の意味もわかりませんし、あの太さが私に入るとおもえません 先日、彼と3泊の旅行に行きました。 彼とは遠距離で付き合ってから初めて一緒に寝ました。 夜、そういうことになり、手 で触られるのはなんとかクリアしたのですが、 本番となると痛くてなかなか入りませんでした。 指はほとんど痛くないのですが、本番は入口が切れそうな感じがするというか。。。 痛いと言うと「今日はもうやめとく?」と言ってくれますが、私も早く彼と一緒になりたかったので 続行しました。 しかし痛い。 指の時点ですら、痛くて、つい「痛い」と言ってしまい。。 彼は「これは痛い?」「最初だけだから大丈夫だよ」と言いながら続けてくれました。 指はなんとか入るようになり、いざ彼のをとなったのですが、 指の痛さとはまったく話が違いました。 彼入れようとする→痛い!→やめとく?→やめたくない→入れようとする→痛い~。泣 →最初だけだから。これは痛い?→痛、、くない→彼が進む→痛い~!泣 腰引ける上に逃げる→ 彼、私の腰を持って奥に進めようとする ここでもう痛さが限界半泣きで痛いと言うと、 おいでと言って起こされて抱きしめて、背中をぽんぽんしながら「大丈夫大丈夫、俺がいるでしょ。」と。 俺がいるでしょ。って、、その俺のやつが痛かったんじゃー!! と思いつつそこまでで終わりました。。 大丈夫俺がいるでしょ。ってどういう意味ですか? こんなドタバタなのですが、いつか出来るようになるのでしょうか。。 濡れてはいるみたいなのですが、狭いのかなんなのか入口が痛い! 指はほとんど痛くなくなったのですが。。 彼の「俺がいるから大丈夫」の意味もわかりませんし、 あの太さのものが入る気がしませんし、痛さに腰が引けてしまいます。。 あまりに痛く、「私は痛い体質なのかも。。」と言ったら「最初だけだから大丈夫だよ」と。。 彼はあせって最後までしようとはしないのですが、毎回これだと彼に申し訳ないです。 こんな風でもちゃんとできるようになりますか? 我慢しようにもついにげてしまいます。

  • 言葉の意味「へばこし」について

    「へばこし」hebakoshiという言葉はあるでしょうか? 東北のほうの方言とか聞いたようにも思うのですが確かではアリマセン。検索で見ると無い様にも思えます。 どなたか不正確情報でも結構ですのでお願いします。

  • 役所からの公文書がメールで届いた

    役所の出入り業者です。役所から文章番号と公印が押印された公文書がメールでPDF添付ファイルで届きました。 メールですから届かなかったとか、迷惑メールに入っていたとかで正確に受信できない場合もあると思います。 公文書ですから配達記録が残る送付でなければならないと思います。 メールでの公文書の有効性についてご存知の方ご教授下さい。

  • 役場から公文書がメールで届いた

    役所の出入り業者です。 役所から文章番号と公印が押印された公文書がメールで添付ファイルで届きました。 メールですから届いてない、とか迷惑メールに入っていたとかで受信が正確にされない場合があります。 通常公文書ですから配達記録が残る郵送方法でなければならない様な気がします。 メールでの公文書の有効性についてご存知の方教えて下さい。

  • 若さを表わす腰の辺りの筋肉

    はじめまして。 以前NHKで、若い時は太く、老化につれてめっきり細くなってしまう筋肉の話をしていました。腰の辺り、体の中心付近を縦にはしっていて、陸上選手はとても太いという、その筋肉の名前を思い出せません。漢字3文字で、○○筋といったのですが、、。 筋肉名を御存知のかた、どうやってそれを維持するかも、もし御存知でしたら、教えていただけますでしょうか?

  • 腰をからげ、

     聖書に「エリヤが腰をからげ」  をいう表現がありますが 「からげる」は、裾を上げるなどの意味だと辞書にありました。 この場合は腰のところまで裾をあげたのか? どうなのか? ちょっと、想像がつきにくいのですが、もし、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えて下さい。

  • ~して欲しいと頼む時は「~して下さい」・「ください」どちら?

    タイトルのようなことをかなり以前から疑問に思っています。 公的機関が発行している文書などを見ると、 「ください」とひらがなで書かれているようなんですが、 となると「下さい」という漢字での表記は、正確には過った使い方なんでしょうか? 私は相手に頼んだりする意味でも 「下さい」のほうが適切だと思って漢字を使用してるんですが。 言葉は時代と共に変化するものだから、どちらでもいいんでしょうけどね。 どなたかご存知の方、教えて「下さい」。(^^)