• ベストアンサー

総務事務は26業務ですか?

総務事務としてメーカーで働くことになりました。 そこで質問なのですが「総務事務」は26業務でしょうか? 派遣会社の契約書で「5号 事務用機器操作の業務扱い」にされてました。 業務内容は主に社員の給与計算・支払い・給与明細の作成や 社会保険の加入・喪失の手続きと説明されました。 あと社会保険手続きに際して外出することも含まれてます。 確かに給与の資料を作るのは事務用機器操作(パソコン)ですが それは「5号 事務用機器操作の業務扱い」ですか? 他に該当する内容があるのか調べたのですが 10号 財務処理の業務中では「社会保険の得喪手続も財務の処理とは解すことができない」と書かれています。 総務事務は26業種じゃないように感じるのですがはっきりと させたいと思いますので、ご回答宜しくお願いします。

  • 派遣
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も人事総務の仕事を、正社員・派遣社員、 この2種類の雇用形態で、足かけ10年やってまいりました。 ナマイキなモノ言い、お許しくださいね。 さて、人事や総務、 すなわち管理部門については、 毎日、断定できる職務を日々しているわけではなく、 多岐多様に渡る業務をしています。 すなわち、厳密な26業務、とやらにはまずもって当たらず、 自由化業務である、と、私も心から思っています。 でも、派遣会社は、自由化にすることを、怖がるんです。 初回の派遣契約(個別契約)の段になると、 26業務の中になんとか納めておきたいんです。 自由化業務にしてしまうと、 いずれ派遣先の自社採用従業員として 直接雇用をしなければいけない義務があることすでにを知っています。 だから、派遣先はみんな逃げる(制限のない26業務に抑えたがる)んです。 派遣先(派遣会社)ってのは、 自分の会社の粗利(設け)になる方法を良く知っているし、 自由化業務に近い仕事をしている派遣社員に対してでも、 なんとか26業務、にするよう、 そこに尽力しています。 自分の業務の範囲で、 1割以上(10%以上)の業務があるのであれば、 らちの明かない派遣元に訴えるよりも、 2時間くらいの平日を、 就業している会社の、最寄りの、労働基準監督署に 訴えるのが一番早いです。 言えば最後、結論は早いと思いますよ。 労基署も、言われなければチェックできませんから。

marunonala
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます! 内容に納得いかないのであれば 労働基準監督署に言ってチェックしてもらうのが良さそうですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • tanupons
  • ベストアンサー率38% (75/197)
回答No.2

こんばんは。 元派遣会社社員です。 厳密にいえば26業務ではないです。 『5号 事務用機器操作』とは、一日中コンピューターの前で打ち込みをしている、昔でいうキーパンチャー しか該当しません。 ただし、イマドキそんな仕事ないですよね? 『26業務』というのは、派遣が「特別な知識・経験・資格を持った人のもの」だったころの残骸です。 一般企業でのなんでもアリな事務は「自由化業務(複合業務)」以外の何物でもないです。 つまり、1年間+2年間の期間限定です。 それをなぜ無理やり26業務に当てはめようとするかというと、 派遣先:ずっと派遣を使い続けたい。 派遣元:今後もこの企業とお付き合いしたい。 という、お互いの思惑があるからです。 正直、3年経ったからといって、直接雇用になる可能性は低いですので、派遣社員側にも「どうせ3年たっても 正社員にしてくれるわけないんだったら派遣のままでもいいから長く仕事したい」と考える人もいます。 そうなると「じゃ、5号で契約書作りましょうか」となるわけです。 厳密には法律違反ですが、派遣業界のグレーゾーンというか、暗黙の了解というか、見て見ぬ振りというか・・・。 ただ、昨今の「派遣切り」等の影響で労働局のチェックも厳しくなっているようですが。 http://www.roudoukyoku.go.jp/news/2008/20090223-haken/2009023-haken.html 総務事務が26業務じゃないと確認して、質問者様がどうされたいのか分からないのですが、そういうことです。

marunonala
質問者

お礼

今回新しい派遣会社にお世話になることになりましたので その会社が正しいことをしてるかが気になっての質問でした。 私自身3年後、今の経験を持って改めて就活出来ればと考えているので (上手く継続を断れない性格もあり) どうせならきちんと契約していただきたいと思いまして。 参考になりました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 病院の総務事務について

    病院の総務事務で採用されました。雇用保険の手続きや社会保険の手続き位しか経験ありません。 経理の知識も無いし、ネットワークも詳しく無いです。 病院総務事務とは、どんなお仕事でしょうか?

  • 病院の事務長業務について

    事務長業務について質問があります。 今度20床程度の有床病院の事務長業務に 応募しようと考えています。 書類選考は通過しましたたが、次回は面接です。 過去に総合病院の総務の管理職として勤務していましたが 仕事内容は増患対策や庶務・購買・クレーム対応等が主でした。 今回は業務内容では「経理業務」「労務業務」も入っています。 今まで経理に関してはクリニックに勤務していた時に会計事務所の ソフトに必要項目を入力して先方が翌月に貸借対照表やP/Lを作成し、 決算処理や税務処理は会計事務所に全てお任せでした。 財務や銀行との折衝とは無縁でした。 労務に関しては採用は行っていましたが、社会保険関係は 社労士にお願いし、給与関係もタイムカードの取りまとめを してやはり社労士にお任せで、自分は「実務」は一応できるが 最終確認しか行っていなかった・・・という状況です。 この程度のスキルで仮に事務長業務にご縁があった場合に 仕事が出来るかご意見をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 総務・経理担当になった

    新たに総務・経理の担当になりました。そこで本腰をいれて勉強・基礎を つくりたいと思います。ズブの素人という前提でおすすめのマニュアル本 通信教育などがあればおしえてください。業務の内容はまさに給与計算 社会保険手続から始まり、経理事務まで多岐にわたります。できれば 結局税法の知識まで問われるのでそのからみまであれば最高です。 まあ ベースをつくらないと技能・知識は定着しないというイメージです。 よろしくお願いします。

  • 総務部を立ち上げた時にやらなければならない業務内容。

    公開を目指す事になったベンチャーで総務部を立ち上げました。その時にやらなければならない業務内容を具体的に教えて下さい。今まで会社には総務が無く、給与計算や社会保険関係はすべて外注で社労士に頼んでいました。この業務は引き続き外注の予定ですが、その他これとこれは必ず必要という事を教えて下さい。(人事は別と考えて下さい。総務のみで結構です。例えば就業規則の管理、社員名簿の作成、通勤経路確認etc.)細かい事でも構いませんので、思いつく限り出来るだけ詳しく教えて下さい。)宜しくお願いいたします。

  • 総務事務の仕事内容とは?

    総務事務・庶務の具体的な仕事内容を調べています。 備品の管理や社会保険の手続きなど漠然としたことは分かるのですが、出勤してから退社するまで具体的に何をするのかが想像つきません。以前、働いていた会社は従業員15人ほどの支社で決まった部署もなかったのですが、今考えれば、パソコンの管理やら書類の整理など雑用をしていた人が(一人いて)その担当だったのかと思います。 業界や会社によっても違うと思いますが、一日のタイムテーブルなど教えていただけないでしょうか?また、外線を取るのは総務事務のこともあるのでしょうか? ちなみに今、応募しようと考えているのは、ゲームセンターを中心にカラオケ店やネットカフェを運営している会社(本社)の総務事務員(内勤事務)です。 従業員は350人、求人票の仕事内容には「総務、経理等の一般事務」となっています。

  • [職務経歴書]請求業務は経理?総務?

    転職しようと思い、職務経歴書を書いています。 <職務経験>という欄に自分がやってきた仕事を[総務関係]と[経理関係]に分けて書きたいと思っています。 私は給与計算や社員の年金・保険などの業務は一切やっておらず、 ・請求業務、売上管理 ・発注業務、在庫管理 などをしていました。請求業務や発注業務は、一応お金の絡む業務なので、経理なのではないかと思うのですが、人によっては、「経理とは給与計算や社会保険などの業務だ」という人もいて・・・。 [経理],[総務]どちらなのでしょうか?みなさんのご意見を聞かせてください!

  • 総務人事系への転職について

    20代後半、転職活動中です。 接客業を辞め、「総務事務の職業訓練」に通いました。 (ずっと接客業でまともな事務経験がなく、受付事務、庶務、店内の金銭管理などしか経験がありません) 今は、職業訓練のおかげで、 社会保険、給与(勤怠)、人事、労務、採用など幅広く関心があり、 スキルをつけるために、実際の業務でも幅広く担当したい気持ちがあります。 実際の活動は「総務系」で「未経験OK」な会社を受けていますが、 募集している雇用形態と職種が、 『正社員』で、 【社会保険と労務のみ】の募集だったり、 【人事採用のみ】の募集だったりするし、 『契約社員』でも、 【社会保険手続のみ】、 【給与計算のみ】、などの求人が多いです。 逆に『派遣』だと、 【社会保険、給与(勤怠)、人事、労務、採用】といったような 幅広い職務の募集が多いです。 質問です、 将来の可能性をできるだけ広げておくには、どのような選択をするのがベストなのでしょうか? 将来、 この業界でどうなりたい!とか、 採用のエキスパートになりたい!とか、 とにかく大手に行きたい!とか、 中小企業で総務系をひとりですべてやりたい!とか、 そういったことは、正直まだわかりません。 総務系の職種の方、実際に同じような境遇に立たれた方など、 幅広い意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。 ※ちなみに職業訓練の授業内容は、 労務管理、 社会保険(申請書などの作成)、 年金(書類作成、計算)、 給与計算(エクセル、某ソフト使用)、 源泉徴収簿の作成、 ワード・エクセル等でした。

  • 在宅でする経理事務や総務事務はどこで探せますか

    昨年10月まで会社勤務をしていました。経理や総務の仕事を約40年やって来ました。サラリーマン時代は会社の設立、経理体制の確立、日々の経理処理、月次決算、決算書の作成、税務申告書の作成、資金の管理、監査業務、社会保険、給与計算、なとどなどを行って来ました。年齢が60代後半になりましたので、これらの仕事を在宅で行いたいと思っています。在宅でこれらの仕事を依頼している会社をご存じの方お教え願います。よろしくお願いします。

  • 健康保険被保険者資格証明書の不備による総務部担当への不信

    今月転職したばかりです。健康保険証は月末に出来るということでそれまでに総務部に資格証明書を発行してもらいましたが、被保険者証記号番号が違うようで結局病院には全額支払いをしています。 会社に内容の確認(再発行)をお願いしましたが、東京23区のあとの記号がひらがなのはずなのに片仮名だと言い張って直してくれません。再度病院に行っても当然通用するわけではありません。この場合の会社に対してどう対応したらいいでしょうか。ちなみに証明書にある記号は△△(東京23区)ー×××(片仮名)、番号××(××××)です。番号欄の()内は被保険者番号でしょうか? 病院の精算は来月保険証を持って対応してくれるからいいですけど、後の入社社員に対してもこれはあってはならないと思うのですが。。。 ちなみに総務の担当の方は男性で私より年下です。 私は前職で社会保険手続き、給与計算も少しやっていた(現在は経理担当)ので、こういう適正に処理してくれないこの男性の対応が許せないのです。 又、社会保険手続きや給与計算等は社会保険労務士事務所と契約していて業務委託しているようです。

  • 老人ホームの総務事務について

    老人ホームの総務について検討しているのですが、どのような業務内容か詳細をしっているかたがいましたら教えてください。 総務ということは業務に関連する書類作成以外に、ヘルパーの方の面接業務も含まれるのでしょうか? 詳細を知りたいので、老人ホーム、医療関係で事務をされている方教えてください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう