• 締切済み

総務・経理担当になった

新たに総務・経理の担当になりました。そこで本腰をいれて勉強・基礎を つくりたいと思います。ズブの素人という前提でおすすめのマニュアル本 通信教育などがあればおしえてください。業務の内容はまさに給与計算 社会保険手続から始まり、経理事務まで多岐にわたります。できれば 結局税法の知識まで問われるのでそのからみまであれば最高です。 まあ ベースをつくらないと技能・知識は定着しないというイメージです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.3

※マニュアル本・通信教育・サイト:URLを見ても理解出来ないと思います。教えて!Gooで学ぶのが最高の教科書であり先生です。 ※先ず理解しなければならないこと、費用(経費)・収益・資産・負債・資本とその科目を理解するのです。どの科目を使えばよいかを覚えるしかありません。 ※簡単に給料(賃金)計算を書きます。 >給料(固定費「発令者賃金」・変動費「発令者時間外賃金」・雑給「未発令者賃金」) A給料ーB社会保険料ーC住民税「県民税等と市民税等」-D所得税=E給与 >仕訳 (借方「Dr」)         (貸方「Cr」) (1)給  料300,000 / (2)未払費用300,000 振替計上と支給。 (2)未払費用300,000 / (3)預り金(社会保険料50,000                  /(4)預り金(住民税20,000                  /(5)預り金(所得税30,000                  / 給 与200,000 >翌月指定期日に支払。 >(3)(4)(5)預り金100,000 / 預金100,000 ※会社折半社会保険料。 法定福利費EE.EEE / 預金EE.EEE ※経理の知識 最終的にはP/L(損益計算書)・B/S(貸借対照表)決算報告書に反映します。正しい仕訳と経理処理をしなければ会社は繁栄しません。

lusyfer
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にいたします。

noname#66494
noname#66494
回答No.2

私の何よりの通信教育の先生は、このOKWeveの回答者の皆様です。 教えて頂いた参考URLを、貴方にも伝授します。 http://kenqkai.fc2web.com/web.html ↑簿記3級の無料WEB講座 http://www.a-firm.ne.jp/nyu-mon/account1.htm ↑ネット簿記の家庭教師 http://www.otasuke.ne.jp/ ↑経理初心者おたすけ帳

  • waruusagi
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.1

こんにちは。 新しい総務・経理の担当業務、がんばってください! 私のお勧めは、 (1)「経理部長が新人のために書いた経理の仕事がわかる本」(オムロン株式会社)・・・めちゃ基本的なことから、一年を通して経理担当としてどんなことをすればいいのかを順序だてて書いてくれていて便利です。新人さんなら充分な参考書です。 (2)社会保険関連なら、社会保険労務士の入門編などの参考書を一冊持っておけば役に立ちます。 (3)意外と社会保険事務所から毎月届く「社会保険事務所通信」の冊子を流し読みすると、会社と社会保険との関係や一年の手続き行事(健康診断など)について理解できます。すぐに捨てずに読みましょう◎ (4)時々やってくるリクルートなどの営業が持ってくるツールも簡単な人事業務のことが分かったりしてお役立ちです。門前払いせず、有効活用しましょう♪ 総務の仕事は縁の下の力持ち的ですが、ある意味クリエイティブでとてもやりがいがある仕事だと思います。これからいろいろと吸収して立派に業務をこなしていってください。応援してます。

lusyfer
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼までに。「人事屋が書いた経理の本」は こんな私でも理解できるすごい本でした。社会保険関連はなるほど それが一番かもしれません。参考になりました。

関連するQ&A

  • 経理・総務とFP知識

    経理・総務とファイナンシャルプランナーの関連性について教えて下さい。 経理、もしくは総務事務に就く為に必要な 「簿記・社会保険・給与計算・税務会計」等を学ぶ上で、 ファイナンシャルプランナー2級程度の知識は どの辺り、どの程度の関連性があり、役に立つでしょうか。 又、FPの知識は、経理・総務事務のお仕事で、 強みになることはありますか。

  • 総務・経理の人事構成に悩んでます。

    長文になりますが、どなたかご意見お願いします。 私は、現在の会社に勤めて1年半になります。従業員20人程度の会社で、私としては初めての総務・経理課になります。工事関係の会社です。 ここの構成は、 80歳男性 専務。会社を起業した方。年齢を聞いて驚かれると思いますが物凄く頭がきれます。 67歳男性(A) 一応、部長 現在この方が悩みの種。 59歳女性(B) 20年勤めたベテランさん。 33歳   わたし。 60歳女性(C) 今年定年退職。この方の仕事をほぼ引き受けてます。 Aさんは、長年勤めた会社を定年退職した別の会社に勤めておられたようですが、そこから専務の跡取りとして引き抜かれてこられました。当初は専務も見込みがあると思っていたようですが、残念ながら正直言って全く駄目です。 経理では、いまだに手作業でして起票から帳面記帳までやってます。弥生会計のようなパソコン作業はやってません。ですので、記帳に物凄く時間がとられます。また、専務のやり方は細部にわたるやり方で正直無駄な仕事もあるのでは?みたいな事もあるようです。 Aさんは、一枚の伝票を20分・30分じっと眺めていたり(寝てる?)人の3倍4倍は時間がかかって仕事をされます。もっとここをこうしよう!みたいなやる気もかんじられません。ですが、銀行との交渉や資金繰りなどされてます。失敗はありません。また、長年経理をされてますので私より知識もあります。 ですが、勤められて6年たちますが新米の私にどうしたらいいか聞いてきたりします。大手に勤められていたせいか、中小企業の一人で何役もこなす仕事にとまどっているようです(いまだに!)そして、総務・経理の「頭」には到底なれません。 現在は、専務がAさんの至らない仕事をやってます。Bさんもです。ややこしいのは、専務がAさんを引き抜いてきたので、なかなか辞めさせられないようなのです。 現在の私にとってBさんが頼りどころです。長年おられてますし、頭もきれます。ですが、来年60歳になって退職を考えておられるようです。私の会社は65歳で定年ですが、60歳で給与が2割カットされるので60で辞めようと考えておられるようです。今年退職されたCさんが、その例です。Cさんは、会社全体の事を把握されていてバリバリ仕事をされていたのですが、Aさんの事があり(仕事をしないのに給与が倍ほど違う時期があった)辞めてしまいました。 噂では専務も辞めるような事を言っているようです。年齢的に頼りにしてはいけないのですが、Aさんがしっかりされてないので・・・・。 長くなりましたが、この構成をどう思いますか?また、私はどうしたら良いのでしょう?仕事は、1年で全てを把握できるほと簡単ではありません。現在社長には、私の悩みを言ってあります。

  • 経理はお金の計算をするのですか?

    経理はお金の計算をするのですか? 度々すみません、また質問させて下さい。 経理事務っていうのは、他人のお金の計算をするのですか? 私はお金の計算が本当に苦手で、以前知人の手伝いで入った会社で総務をした時も社会保険のしくみがややこしくて、短期という約束でしたが、途中で辞めさせてもらった過去があります。 本当に自分でも情けないくらいセンスがありません。 お金の計算、数字、社会保険、税法、給与計算、経済…。 私にとって、苦手(嫌)な事ばかりのこの経理という仕事。 ですがインターネットで「経理は未来が明るい仕事」「経理はつぶしが効く仕事」という謳い文句を見ると、やっぱり経理は良いのかなあなんて思ってしまうんです。 苦手なくせに、将来の事ばかり考えてしまって、こちらで度々質問させて頂くんですが、なかなか諦めがつきません。 今の私は文才がないのに小説家になりますって言っているようなものですよね? 何だか何が聞きたいのか解らない文章になってしまって申し訳ないですが、何でも良いのでアドバイスを下さい(><)

  • 経理=女性の仕事?

     20代男性です。先月いっぱいで販売職の契約期間が切れ、現在再就職をしている状態です。  今まではずっと接客の仕事をしてきていたのですが、働きながら簿記の勉強をしていきていまして、2級を取得、現在は1級を学習中です。(今の所本格的に試験を受けようとは考えていません。) 求人で経理の仕事に興味をもったのですが、色々見ていると経理= 事務職であり、女性の仕事という印象を強く受けました。 一般事務は女性の採用前提がほとんどであり、自分も一般事務の仕事にはあまり興味がないのですが、そういった要素を含んでいるような求人もあるように感じます。 経理=女性の採用を前提とした求人と考えた方が良いのでしょうか?  会計事務所などは男女関係なさそうですが、激務であり、簿記2級程度の実力では非常に厳しいように感じます(税法に関しての知識が薄いため) 教えてください。 

  • 30代経理未経験者 内定もらったけど進むべきか?

    30代男です。 現在、事務員として在職中です。 しかし今の会社、財務状態、危険な状態です。 今の状態でいけば、あと1,2年しか持たないという社内情報聞きました。 (資産処理、人員削減、事業所閉鎖すれば持ちこたえるかもしれませんが・・) なので、数年前から経理・総務を中心として転職活動をしています。 あっても転職の決め手にはならないのは承知していますが、少しでも知識を習得したいと思い、 日商簿記2級取得し、現在、社労士の勉強をしています。 しかし私は、経理・総務の実務が未経験で、なおかつ30代ときていますので、 1年半不採用が続きました。 そんな30代の未経験男が経理総務へ応募するなんて無謀だという意見も聞きました。 私自身、かなり厳しいというのは分かっていましたが、経理総務をやりたかったので頑張ってきました。 そしてこの度、ようやくある小さな会社の内定頂きました。 ただ、この会社に本当に行っていいのか迷っています。 試用期間後、正社員として正式採用されたとしても、給与(総支給)18万円との事でした。 経理未経験の人間には、年齢がどうであろうと、そんなもんだと思うよと、 経理をやっている知人に言われました。 実務を経験し手に職をつけられるならば、給与は我慢すべきだと思いますが、 住宅ローンも抱えていますので、生活やっていけません。 それでも昇給があるまで頑張るべきかなとも思ったのですが、 求人票には昇給0円~10,000円と記載があり、面接担当者に確認したら、 当たり前ですが必ず上がるというものではなく、能力次第で役員が決めるということでした。 私が20代でローンもない状態であれば、これで手に職つけられるならと迷いなく頑張るのですが、 給料上がるようにスキルを上げたとしても、おそらく内勤社員にそれほど大幅な昇給があるように思えません。 それに、給与含む待遇面は全体的に他の会社に比べ、あまり良くない会社です。 正直、行くのは賭けになると思います。 これで数年働いたとしても、給与が上がらず生活できないとなればまた転職するしかありません。 しかし、数年後に転職する事になったとして、その時に数年間の経理経験を積んでいたとしても、 40歳近くあるいは40歳を超えているような男を雇ってくれるような企業はほぼないのではないかと思います。 (10年以上、経理や財務を経験した管理職クラスなら別ですが) それでも、経理未経験者を採用する会社なんて滅多にないのだから行くべきでしょうか?

  • 経理財務の実務 法人税・消費税・所得税について

    上場の大手企業の話です。 経理財務の人間の法人税・消費税などの知識は、税理士試験の消費税・法人税と同等くらい、経理の人間も深く勉強する必要があるのでしょうか? 消費税は簿記2級で習う税抜き・税込方式をする程度の知識以外に、経理財務業で何を使うのでしょうか? 消費税には課税非課税の判断がありますが、こういった判断は経理の人間が行うのでしょうか? また、税法の中の消費税という法体系として別個に学習も必要なのでしょうか? 経理専用の消費税の会計処理本を読む程度では済まないのでしょうか? 同様に法人税は税効果会計の話の中に組み込まれていますが、この税効果会計の学習とは別に、 税法の中の法人税という法体系としての別個の学習も必要なのでしょうか? 経理専用の法人税の会計処理本を読む程度では済まないのでしょうか? 最後に所得税ですが、これについても経理財務の人間が学ぶべきものでしょうか? 源泉徴収・給与計算・年末調整など、給与関連は人事部に任せるケースがかなり多いように思えますが、どうでしょうか?

  • 業務マニュアルをつくるにあたり・・・

    経理やら営業やら総務やら事務全般の事務をしています。 今、マニュアルを作成中です。 誰もがわかるようなマニュアルをとこのサイトで教えていただき、改定中です。 とりあえず、経理と営業と給与・税金関係等と大まかに分けてファイルしました。3冊に分かれました。 そのあと 入金処理、伝票(送り状)作成・仕入帳作成等をどう分けていけばいいか悩んでいます。 一応、インデックスラベルに「送り状作成方法」とか書いて貼っています。 そのインデックスを見ればさっと見れるようにと思ったからです。 しかし、そのインデックスが多すぎて見やすいようで見づらくなっています。 アドバイスをお願いします。悩んでいます。

  • 人事経理、どんな人を採用すべきか

    20名ほどの会社で総務経理人事を1人でやっています。 売上が去年の倍になり、さすがに1人ではきつくなってきたのでもう一人採用しようと考えています。 どんな方を迎えるのがいいでしょうか。 〈仕事について〉 ◆経理は決算書作成や税務申告以外は社内で会計ソフトでやっている。 ◆顧問社労士はいないため、給与や労務はわからないことが発生しても自分でどうにかするしかない。 ◆人事考課、賞与査定、採用もやる ◆来客、電話応対も結構ある ◆とにかくなんでも屋です 〈その他〉 ◆社長はワンマンで退職する人多数 ◆社員の平均年齢は35歳くらい ◆私は20代。引き継ぎがなかったため、手探り状態 どんな方を迎えるのがいいか、ご意見をお聞かせ下さい。 (紹介予定派遣での採用を考えています。) 私の前任者達は40代のベテランが多いですが、社長がワンマンすぎてすぐ辞めてしまったようです。 40代のベテラン採用しても辞めてしまいそうだし、新卒だったら凝り固まった考えがないぶん合わせられるかもしれないけど、知識が乏しいし…

  • 職業訓練受講にあたり

    ハローワークの職業訓練の募集に応募する為の提出書類の中で、本訓練の受講により習得する知識、技術を、お仕事にどのように活かしたいと考えていますかという質問項目があります。 受講するのは総務、経理事務科で、企業会計、管理会計、社会保険、パソコン会計、給与など多岐に渡っています。簿記2級を取得して、ソリマチの会計ソフトは経験していますが、勘定奉行や弥生会計はまったく初心者です。 以下のような答え方では具体性に欠けるように思うのですが、どうでしょうか。 この訓練で学ぶことは一つの疑問もなく習得して、今後の仕事において初めて経験することにも戸惑わないで、出来るだけ俊敏に対応できるようにしていきたい。

  • 小さな会社の総務経理を担当している初心者です。

    小さな会社の総務経理を担当している初心者です。 源泉徴収票について教えてください。 4月にパート採用された方が、7月に退職しました。 源泉徴収票が欲しいと言われたのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 自分で発行?それとも税理士さんにお願い? それとも社労士さん? 自分で発行することができるようであれば どこにも頼まずやりたいのですが。 できましたら、発行の仕方も教えていただけると 助かります。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう