• ベストアンサー

広く皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

皆さんのご意見をアンケート形式でお聞かせ願えれば幸いです。 私(♂、36才)、元彼女(30才)です。 先日、彼女と足かけ1年(途中5ヵ月間の別れていた期間有り)の交際を経て別れました。 ケンカ別れではありません。互いの性格、価値観等の不一致を悟り円満に別れました。 ご意見をお聞かせいただきたい内容なのですが、私と元彼女共通の友人がたくさんおりまして、行きつけのバーなどでその友人たちともよく顔を合わせます。その友人の中の2人が2ヶ月後に結婚する(新郎、新婦共に共通の友人です)ことになり、私たちがまだ交際中にその結婚式への招待を受けました。勿論、私たち2人は出席するつもりでいます。 別れ話の際、彼女からある提案がありました。 「せめて結婚式が終わるまでは、結婚する新郎、新婦や周りの仲間達に余計な気を使わせたくないから別れたことを知られないように黙っておきたい。だからみんなと会うときは別れたことを悟られないように行動を一緒にしよう?」 要するに、別れているにも関わらず恋人同士のフリをしていよう。というのにも似た提案です。 彼女の気持ちもなるほど分かります。 しかし、私の個人的な気持ちとしては、それを友人たちに対しての礼儀を欠く気がして受け入れられません。 なぜならば、一度私たち別れた際に酷いケンカ別れをしてしまい、その友人たちにも心配や気苦労をかけてしまったこと、そして復縁したことを改めて報告した際に涙を流して喜んでくれた友人、温かく見守ってくれる友人、いつも心配してくれる友人たちのことを考えるとその友人達の気持ちを踏みにじっているように思えて別れたことを隠すことに罪悪を感じてしまうこと、そして何よりも私自身、別れた彼女と恋人のフリができるほど器用ではないということが原因です。 皆さんのご意見はいかがでしょう。 A:黙って隠し通す B:(友人たちに)正直に話す C:その他 いただいたお答えの理由も添えていただければ幸いです。 長文失礼いたしました。

noname#95722
noname#95722

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99579
noname#99579
回答No.5

「もし私だったら」という考え方しかできませんが、Bです。 私も男性で、特別不器用な方とは思っていませんがとてもではないですがうまく隠しおおせる自信がありません。 友人たちに「感づかれて」あるいは「勘ぐられて」面倒なことになるよりは正直で合ったほうがいいのでは、と思います。 確かにめでたいことではないですが、結婚されるお二人とは関係ないですし、どんな経緯があったにしろ交際期間的に1年ならすごく長いということもなく大げさに考えなくてよいという気がします。

その他の回答 (6)

noname#102489
noname#102489
回答No.7

A:黙って隠し通す *理由* 彼女さんの最後のお願いですよね。。。聞いてあげてほしいなぁって思いました。 彼女さんはまわりにとても気を使う方なのですね。素敵な人だと思います。そして、明るくお祝いしてあげたいんでしょうね(*^_^*) 友人さん達もきっと分かってくれると思います。後日合った時に、誠実に説明して、悪いと感じていたことを伝えてください。問題ないと思います。

  • mesex
  • ベストアンサー率6% (8/116)
回答No.6

彼女は大人ですねー。 Aでしょ、そりゃ。 周りによけいな気を遣わせちゃいけませんよ、せっかくのおめでたい席で。

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.4

(C)聞かれたら話す。 確かに友人にはお世話になったと思いますが お祝いの席でわざわざそんな野暮な話をする必要はありません。 その日の主役は新郎新婦なので、別段聞かれない限り 式が終わって数日してから話せばいい事です。 だから当日も普通にしていればいいと思いますよ? 恐らく気付かれてしまうでしょうが。

  • gawain001
  • ベストアンサー率30% (43/139)
回答No.3

その友人達の性格はどうですか? 例えば、隠してて後で分かった(報告した)ら (1)「なんで黙ってた!?」と怒るタイプならBで。 (2)「そっか…大変だったんだな…」と沈むタイプならAで。 理由:相手(友人)の事を最優先で考えてあげればいいんじゃないでしょうか? 貴方と彼女が喧嘩別れした時は、とりもってくれたけど、今回は喧嘩別れではないんですから、きっと友人達も説明すれば分かってくれるでしょう。 でも、別れた事を報告した事で結婚する二人が少しでも気に病むようなら避けるべきではないでしょうか?。

  • kasanyo
  • ベストアンサー率22% (154/693)
回答No.2

Bです。 理由は、Bが相談者さまの真意だからです。 回りくどい画策をして、また後で、面倒くさくなるよりも 相談者さまが納得できる、正直な行動、発言をされることが ベストだと思います。

  • kamiya28
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.1

2ヶ月以内に元彼女と質問者様が自然な空気を纏え、周囲にも自然な雰囲気を振りまけるのであれば『B』。 そうでなければ『A』ですかね。 理由を申しますと、 元彼女さんの仰っているよう結婚式という場で自分たちカップルのせいで変な空気になることを避けたいからですね。 何もずっと隠し続けるわけではないですし、結婚式が終わった後「実は・・・」と伝えれば全然OKかと思います。 友人たちの気持ちを踏みにじったとも思わないし、罪悪感を感じる必要もないと思います。

関連するQ&A

  • 皆さんのご意見をお願いします。

    皆さんのご意見をアンケート形式でお聞かせ願えれば幸いです。 私(♂、36才)、元彼女(30才)です。 先日、彼女と足かけ1年(途中5ヵ月間の別れていた期間有り)の交際を経て別れました。 ケンカ別れではありません。互いの性格、価値観等の不一致を悟り円満に別れました。 ご意見をお聞かせいただきたい内容なのですが、私と元彼女共通の友人がたくさんおりまして、行きつけのバーなどでその友人たちともよく顔を合わせます。その友人の中の2人が2ヶ月後に結婚する(新郎、新婦共に共通の友人です)ことになり、私たちがまだ交際中にその結婚式への招待を受けました。勿論、私たち2人は出席するつもりでいます。 別れ話の際、彼女からある提案がありました。 「せめて結婚式が終わるまでは、結婚する新郎、新婦や周りの仲間達に余計な気を使わせたくないから別れたことを知られないように黙っておきたい。だからみんなと会うときは別れたことを悟られないように行動を一緒にしよう?」 要するに、別れているにも関わらず恋人同士のフリをしていよう。というのにも似た提案です。 彼女の気持ちもなるほど分かります。 しかし、私の個人的な気持ちとしては、それを友人たちに対しての礼儀を欠く気がして受け入れられません。 なぜならば、一度私たち別れた際に酷いケンカ別れをしてしまい、その友人たちにも心配や気苦労をかけてしまったこと、そして復縁したことを改めて報告した際に涙を流して喜んでくれた友人、温かく見守ってくれる友人、いつも心配してくれる友人たちのことを考えるとその友人達の気持ちを踏みにじっているように思えて別れたことを隠すことに罪悪を感じてしまうこと、そして何よりも私自身、別れた彼女と恋人のフリができるほど器用ではないということが原因です。 皆さんのご意見はいかがでしょう。 A:黙って隠し通す B:(友人たちに)正直に話す C:その他 いただいたお答えの理由も添えていただければ幸いです。 長文失礼いたしました。

  • 結婚式の二次会について、皆様のご意見を下さい。

    今月、結婚式をします。 私は、新婦で31歳です。新郎は32歳です。 問題は二次会の人数なんですが、新郎側70名、新婦側4名。 これはやっぱりどう考えてもおかしいですよね? ちなみに披露宴は・・・、 新郎側友人24名で二次会へは全員参加です。 新婦側友人5名で二次会へは全員欠席です。 新婦の地元が遠方で…、ならこういう人数の開きは珍しくないと思いますが、両方とも地元同士での結婚です。 この新婦は友人少ないんだなって思う人はやっぱりいますよね? 皆さんだったらどう思いますか?

  • 結婚式二次会についてご意見を聞かせてください

    友人の結婚式二次会の幹事を頼まれました。 幹事は、よっぽどそのような役割が好きか、新郎新婦に対して祝福の気持ちが大きいか、 そうでなかったらもうやりたくない・・・と思う方が多いのではと思います。。 私も、ほぼ一人で動いており、参加者は返信が遅かったり非協力的だったりで、 ストレスがたまって愚痴をこぼしたくなります。 過去の質問を見ると、披露宴は親戚・上司などがいてかしこまったものなので、 二次会は友人だけで新郎新婦をもっとくだけた場で祝うものとあります。 その定義からすると、 「新郎新婦がみずから仕切って友人たちを集め、楽しんでもらうための会を開く」 というパターンか、 「友人が率先して二人のために会を開く」というのなら納得がいくのですが、 どうして新郎新婦が自分たちのパーティーの為に、幹事を指名して働かせることができるのですか? …とっても心の狭い言い方になってしまいました。 日頃の感謝と祝福の気持ちは多いにありますが、 それにしても、幹事を頼んで当たり前みたいな風潮に疑問を感じてしまうのです。 みなさんはどう思いますか? 今まで行った2次会も、会費高い・新郎新婦とはたいして話せない・料理もそんなに食べれない と、あまり良い印象はありません・・・。よって2次会の必要性もわかりません。 色々な意見お待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 席次表の名前と肩書きについて

    こんにちは。 席次表を手作りしようと思っていて、ネットでいろいろなテンプレートを見たり、 以前自分が出席した結婚式の席次表を参考にしたりしています。 ・高砂席の新郎・新婦の名前ですが、今まで出席した式の席次表はすべて、新郎・新婦とも下の名前だけになっていました。 でもネットで調べたテンプレートの中には、新郎・新婦とも「苗字+名前」になっているものもありました。 「苗字+名前」珍しくていいなぁと思ったのですが、おかしいでしょうか?? ・友人の肩書きについて。新郎・新婦は同じ学校だったため、共通の友人の肩書きは「新郎新婦友人」としたいと思っています。 新郎側の友人はすべて新婦の友人でもありますが、新婦側は新郎が知らない友人も来ます。 共通の友人だけ「新郎新婦友人」、新婦だけの友人は「新婦友人」と分けるのはおかしいでしょうか? みなさんのアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 友人の結婚について

    26歳、独身 男です。 6月に友人が結婚します。(新郎が友人です。新婦の紹介はされてません) (まだ式への出欠はがきは貰ってません) そのことについて悩んでいます。 新郎との高校時代の共通の友人が3人います。 (自分+3人=4人と言うことです。) この3人と新郎との人間関係で困っています。 4人(新郎以外)で新郎の結婚について話したのですが、その内の1人が「結婚式・披露宴・二次会には出ない」「祝い金も出さない」と言い出したのです。 理由は、その1人がそれほど新郎とは仲がよい訳ではないのと結婚について、「勝手に結婚しておいて連絡してくるなんて、金をせびっている」と言い始めたのです。 それを聞いていた残りの2人も同調して盛り上がってしまいました。 結局、「式・披露宴等には欠席、祝い金も出さない」で統一してしまいました。そして、わたしにもその様にしろと言う訳です。 確かに勝手に結婚したのは事実です。(だからと言って友人に許可を取るなんてありえませんけどね)それに「結婚報告は独身者に対する嫌がらせだ」も分かる気がします。 (私は今まで彼女すら出来たことがありませんから、やっかみですかね)ですから独身の身には答えたのかも知れません。 こんな事を聞いていたら、私までどうすれば良いか迷います。 当人や親戚は喜ぶでしょうが、穿った見方をすれば別に友人が結婚したからと言って「おめでたい」とか祝う必要は無い様な気がしてきます。 人の幸せを喜び・祝うのは個人の気持ち・考え方だと思います。だから、確かに「報告する=祝え(祝い金を出せ)」と捕らえるとなんだか上から押しつける感じがします。 しかし、一般的に結婚することを聞いたらお祝いはしないといけないと思っています。(聞いたのに知らん振りはどうかと思うので) 人間関係も悪くなるので、その様に諭すと「別にかまわない」「関係が悪化して疎遠になっても良い」「むしろ最初からそんなに仲は良くない」などと言い、 「奴(新郎)と俺ら(残り3人)のどちらを取るのか」と言われました。どちらも大切なので不仲になるのは避けたいと思っています。ただ、私も独身。彼らの意見も分かる気がして悩みます。 そこで、この様な場合 1.3人を説得して、式に参加するべきなのでしょうか?   それとも式は欠席して、お祝いを私だけ渡す。 2.私だけ参加する 3.参加せず、お祝いも出さない(3人についていく) どの様にするべきなのでしょう? ちなみにこの事は同然、新郎は知りません。 また、最近連絡が取れない状態でした。新婦との交際も結婚報告で始めて知りました。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 披露宴・友人代表スピーチの人数

    みなさまのご意見をお聞かせください。 結婚式の披露宴を行う予定なのですが、 その中で友人に2~3分くらいのスピーチをお願いしようと考えてます。 以下のどちらが良いか悩んでいます。 (1).新郎・新婦の共通の友人一名(女性)にお願いする 2.新郎の友人代表(男性)と新婦の友人代表(女性)の二名にお願いする 今回全部で50名ほどの披露宴で、友人は20名程です。 個人的に結婚式は新婦が主役だと思っており、新婦の女友達が新婦へメッセージをスピーチする場面が欲しいです。私(新郎)へ男友達からのメッセージは個人的にいらないと思ってます。 そこで今回、共通の友人(女性)一名にお願いしたらいいかなと考えています。共通の友人なので、2人分の役目を期待して! しかし相手(新婦)は、友達一人に頼むのは違和感があり(2)案のように個々の友人にお願いしたいようです。 なぜなら、その友人一人だけが目立ってしまうからです。主賓の挨拶も、双方から一名づつお願いしているのだから、友人もそうあるべきだと主張してます。 スピーチに時間が取れないとかではないので、私は一人でも二人でも正直どっちでも良いのですが、ただどっちでも良いがためにお互い意地になって話がまとまりません。 本当にどうでもいい悩みかもしれません。しかしせっかくの結婚式の準備ですごく険悪になっております。 みなさまから多数ご意見を頂き、平和に2人の意見をまとめたいと思います。よろしくお願いします。

  • 余興についてご意見をください!

    高校時代の友人の結婚式に男5名で余興を依頼されました。 友人からは,披露宴をぶち壊すような驚きの余興をしてほしいとハードルを高くされました。 そこで次のような案を考えてみましたので,皆様,これがOKかNGかご意見をいただけませんでしょうか?改善点等何でも構わないのでお助けください。 (1)新郎新婦に対してお祝いの言葉を述べてる最中に,一人が実は新婦のことが好きだと告白する。 (2)実は俺も好きだ。。。ともう一人と続き,余興者全員が告白する。 (3)そこで,誰が新婦にプロポーズをするかを決めることにする。 (4)何か辛いとか苦い食べ物を用意して,これを食べられた者がプロポーズできるゲームをすることに。 (5)余興者全員が俺が食べると挙手した後,新郎も参加するよう促し, 新郎が挙手をしたら,「どうぞ,どうぞ,どうぞ・・・」とダチョウ倶楽部っぽく演技して,新郎に食べさせ,あらためてプロポーズを再現してもらう。 披露宴の雰囲気がまずくなることも考えて,その後,歌と踊りでもしようかと考えています(時間制限など問題はありますが)。 披露宴をぶち壊すというより新郎をぶち壊す感じです。 ビジュアル的に列席者の方も楽しめるのだろうか気になるのでご意見お願いします。

  • 相手の過去の恋愛

    20代の女です。 みなさんは、お付き合いをはじめた時、 過去の相手の交際相手を気にしたりしませんか? もちろんそれらの過去あっての彼(彼女)だとは思いますが、 間接的に彼(彼女)の過去を耳にしたりすると不安でいっぱいになります。 とゆうのも‥ 友人(新郎)の結婚式に参列した際、 その友人は昔好きだった女の子を友人席に呼んでいました。 この時私たち友人は「自分が新婦だったら、いやだよねー」 と話していました(もちろん新婦は不知です)。 デリカシーのない新郎かもしれませんが、 逆に今は何とも思っていないからこそ招待していたのかもしれません。 こういうことがあったため、自分も周りからそんな風に言われたらいやだなー と思うようになってしまいました。 「今は自分!」と自信を持って、気にとめることではないのでしょうか? どう気持ちを落ち着かせればいいのかわからず不安です。

  • 結婚式の2次会で出会った人に連絡したい!!

    結婚式の2次会で出会った人に連絡したい!! 先週、新郎新婦の両人知り合いの結婚式の2次会へ参加しました。共通の友人がいなかったのですが、新郎の友人たちと仲良く話すこともでき楽しく過ごせました。 そこで、ちょっといいなと思う人に出会って話はすごく盛り上がった(はずな)のですが、そのときに番号を聞いたりすることも出来ず、お開きになってしまいました。。。 いまさら新郎・新婦に頼んで連絡をとってもらうのって迷惑ですかね・・・? そもそも6歳も年下(相手は21歳)なので、27歳じゃぁおばさんで迷惑かなぁ・・と思ったりしています。 みなさんだったら、迷惑だと思いますか?

  • 披露宴の進行

    披露宴まであと1週間です。 進行が決まったのですが、 これで大丈夫かみなさんの意見が聞きたくて、質問いたしました。 新郎新婦入場  ↓ 司会者よりプロフィール紹介  ↓ 主賓祝辞(新郎側)   ↓ ケーキ入刀  ↓ 乾杯(新郎側)  ↓ 歓談  ↓ 友人スピーチ(新郎側)  ↓ 友人スピーチ(新婦側)  ↓ 各卓写真撮影  ↓ 新婦母と退場  ↓ 新郎友人たちと退場  ↓ 歓談  ↓ 新郎新婦入場キャンドルサービス  ↓ ☆デザートヴュッフェ  ↓ ☆新郎友人余興カラオケ1名  ↓ ☆突撃インタビュー各2名  ↓ (☆状況によって順番変わる場合あり) プロフィール映像上映  ↓ 新婦手紙  ↓ 花束贈呈  ↓ 両家代表謝辞  ↓ 新郎謝辞  ↓  退場 ここで3つ質問なのですが、 ●この流れはいかがでしょうか? ●プロフィールビデオはお願いした業者が最悪で 仕上がりに納得いかないため、流さないかもしれませんが、 流さなくてもこの流れで大丈夫でしょうか? ●新郎は両親はいましたが、ほぼ祖母に育ててもらったので、 祖母に感謝の気持ちを伝えたいと、サプライズでお花を渡すのですが、 どの場面に入れるといでしょうか? プランナーの方は【新郎祝辞の中でする形】を提案していただきました。 司会者の方は【新婦手紙の後、両親花束贈呈前】と提案していただきました。 私たちとしては、プランナーの方の意見か、 【両親花束贈呈後に続き、祖母へ】の流れがいいんじゃないかと思っています。 皆さんの意見をぜひ聞かせていただきたいと思います。