• ベストアンサー

他部署の人間にえらそうに指揮命令された

同じ統括部の下のA部署に私がいて、B部署に問題児がいます。こいつはもともとA部署にいて、こいつの下で1年ほど仕事していました。そのころから何でもかんでも仕事を回りに押し付けるタイプで、話をすると仕事が増えるので周りも嫌っていました。彼はB部署に異動したため、一部の仕事を引き継ぎました。 それから、彼が異動してめったにメールや電話をしなくなっていましたが、2年ほど経って、今週のある日、突然メールを出してきました。内容は、こいつが当時A部署で抱えていた仕事について、監査が入るので、対処しろ、というものでした。おまけにご丁寧に新任の何も知らない私の部署の部長をccに入れています。さらに、迅速に対処しろだの、会社全体の問題と考えろだの、他部署の癖にプレッシャーを与えて、とても上から目線です。その仕事については、詳しく言うと、いわゆる「設計」を考えたのは彼であり、その後「運用」を私が引き継いだ形です。しかし、設計まで引き継いでいないので、私は何のことか、本当に驚いたと同時に本当に腹立たしい気持ちを受けました。おまけにいくら内線をかけても電話に出ません。これを私がやる、となると、設計を全て把握しないといけなくなり、莫大な時間がかかります。おまけに客もあまりついていないので、もうなくなるのではないか?といわれている仕事です。私の思いは、 ・部署変わったのにいつまで上から目線なのか。 ・私の仕事になるのかどうかは別として、メールでまず既成事実を作ってすぐに逃げようとするそのやり口が気に入らない ・メールよりまず電話なのではないか。 ・俺より先に自分の管理職に相談なのではないか。 です。 みなさんなら次の行動としてどうしますか?さらに、ご存知の方は教えて欲しいのですが、こいつの行動はコンプライアンス違反(他部署の人間が命令をしている点、または、大げさに言えばパワハラ)になり得ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_0404
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.8

何とか問題児と呼ぶ方をとっちめられないか?が質問の意図であるなら、先ず、難しいと思います。 とにかく、貴方がその問題児を毛嫌いしてる状況は理解出来ました。過去のいきさつは不明ですが、質問する上で社会人とは思えない口調で書かれた今回の質問内容の文面を読む限り、余程、嫌いなんでしょうね。 仮に質問者の意図がそうでは無いのであれば申し訳ございませんが、問題児と呼ぶ根拠の説明だけでも、矛盾点が有りますよ? 本文を引用させて頂くと、冒頭の >そのころから何でもかんでも仕事を回りに押し付けるタイプで、話をすると仕事が増えるので周りも嫌っていました。 周りの方は何故、その仕事をされたのでしょうか?理不尽や非効率、或いは会社の為にならない仕事なら、上司にその旨を申告し断る、若しくは、上司が取りやめる判断をして然るべきだと思いますし、それが社会人としての一般常識だと私は理解しております。 ですが、その判断が何処にも無く、仕事が発生したとして、それでも尚発案者の文句を言う人が居るとしたら、会社の戦略や職場の方針を理解しない、出来ない人のただの妬みや嫉みだと思われても仕方無い様に思います。 しかしながら、貴方自身はその方に同意されて、だから会社の問題児なんですと先ず主張されております。私は、そこに矛盾を感じます。 余計な事をさせる程、貴方の会社は人材が豊富で工数に余剰を抱えてる状況なのでしょうか?仮にその様な会社が現代日本に存在するなら、ある意味貴重であり、余程恵まれた会社に就職されてる状況だと思えるので、私は素直に羨ましいです。 会社の業務全般に言える事だと思いますが、業務指示は直属の上司に当たる方が出来ると理解しております。 従って、口調(かなり問題にされてますが)や伝達手段(電話とメールの差って情報を伝える上で何が違うんでしょうか?)を問題にされる事よりも、先ず、その内容について吟味すべきです。 そして、誰に何を言われようが、直系の指示命令系統に従って、情報のエスカレーションや指示を仰げば良いだけの筈ですが、どうもそれをされた雰囲気が書き込まれた文面から読み取れません。 情報の伝え方に貴方の心象を悪くする問題点はあるのかも知れませんが、情報を社内でも早い段階で得たと言う点では、貴方は問題児の方に感謝すべきでは無いでしょうか? それは、状況からすれば、貴方自身が対応せざる得ないと思われてるのでは無いかと言う点です。 私だけの解釈かも知れませんが、設計を行うべき部門において、その運用を引き継ぐ場合、根本的な理解が出来ない人間に、応用も含まれる可能性がある運用と言う業務は難しいからです。 詳しい状況が書かれて無い以上、何か誤解が有れば申し訳有りませんが、運用とは、基本的な理解の上に可能になる業務だと思ってます。従って、仮に基本的な事を理解せずに運用してる実態があるなら、私はそれで仕事をしてます、と主張して給料を頂いてる事に怖さを覚えました。 また、監査については、会社全体の効率や対面を考えるなら、上司(課長?)や或いはその上の上司(部長職以上)に対し、対外的に誰が対応するのが望ましいか(貴方が望ましいのか、問題児が望ましいのか等)を、貴方なりに判断して上申すれば良いだけの様に思います。 殊更にコンプライアンスだとかパワハラ等、的を得ない質問を投げるより、余程建設的だと思います。 貴方が問題児を毛嫌いする理由が何かしら有るとは想像しますが、誰が聞いても納得出来る理由が示されてるとは思えませんでした。 他の方も書かれてますが、感情的にならず、せめて業務については、正しい判断を下し、報告すべき相手に報告し、今後の適切な指示を仰ぐ事をお勧めいたします。

その他の回答 (7)

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.7

貴方はどうしたいのですか? 何を解決したいのですか? 何も問題がないように見えますが。 単なる、貴方が仕事が出来ない理由を問題児に八つ当たりしているだけのようですが。(愚痴) あなた自身が解決する問題です。(貴方の考え方が変われば解決します。)(相手は貴方が思うようには変わらない。) 相手を上手に操れるようになるのも(リーダーシップ)、サラリーマンの宿命です。 それが出来れば、昇格して役職に就ける可能性もありますよ。

回答No.6

返事は書かずに営業や上司と相談すればよいのではないでしょうか? 話を聞くだけでもいろいろな問題をはらんでいると思いますよ

noname#113465
noname#113465
回答No.5

なんか、あなたがそんなに怒っていることの方が不思議な気がします。 ・部署変わったのにいつまで上から目線なのか。 部署が変わったって、会社の中の地位から言えば上なんでしょ。ごく普通では? ・私の仕事になるのかどうかは別として、メールでまず既成事実を作ってすぐに逃げようとするそのやり口が気に入らない これは、会社の風土によるからなんとも言えませんが、当事者間だけの電話より、部長をCCに入れているのだから、より適切な気がします。あなたの部署の部長に説明するのは、あなたの役目だと思います。 ・メールよりまず電話なのではないか。 これも企業の風土によりますね。 ・俺より先に自分の管理職に相談なのではないか。 これも企業の風土によるのですかねえ? 私の会社風土では彼の管理職には何の関係も無いです。その仕事はA部署の仕事であり、B部署の仕事ではないからです。私の会社では運用を引き継いだ以上、設計に遡る話でも、そのシステム(?)すべての担当責任を負います。個人が仕事を担当するのではなく、部署が仕事を担当するからです。彼がB部署へ異動した時点で、A部署で担当していた仕事は彼の手から全て離れます。(異動と一緒に仕事の分担も変わる場合は除きます) 私の会社の感覚では、今は担当を外れてしまった仕事についての情報を、彼がいちはやく元の部署のあなたに連携してくれたとなります。 あなたは部長にも話が入っているので、上司と相談の上、対応するだけだと思います。 もちろん、上司と相談の上、彼が担当するほうが会社として効率的という判断が出来れば、上司を通してB部署に仕事の依頼をすることになると思います。 コンプライアンス違反にはなりません。もうちょっと勉強したほうが良いですね。

  • tsubu_m
  • ベストアンサー率29% (106/357)
回答No.4

中規模以上の会社によくある光景ですね。 廊下で他部署の1年入社が早い先輩に挨拶しませんか? 問題児でも、他部署とは言え、会社で見たら先輩。 そりゃ、依頼も、時には命令も入るでしょう。 しかも前任ならおかしくはないですよ。 むしろ、自然な光景に見えます。 さぁ、今後のあなたの為すべき行動。 一先ず、上司に相談。 「こう言うメールが来たが、私はどうするべきですか?」 課長でも良いし、ccを受信している部長でも良いし。 立場上はまずは課長かな。 相談したら次は、受けるにしても断るにしても、上長から連絡してもらう。 受ける場合は、上から言われた業務命令として協力を仰ぎやすくなるし、断るにしても角が立ちづらい。 上は巧く利用してなんぼ。 その為に居るんだから。 受けて、仕事が終わったら、最後は報告。 メールでちょっと偉そうに「終わらせてやったぜ」と報告をいれましょ。 これがサラリーマンの基本、ホウレンソウ。 ちょっと順番は違うけど、つまりコレですよ。 社会人ならそう言う柵は必ず着いてきますよ。 それをどう捌くか?がその人のセンス。 大事な要素なんです。 ただし、テクニックは教えられるけど、センスは教えられない。 と言う名言(?)があるとおり、経験を積むしかないんです。 良い勉強の切っ掛けになりますね。

  • prpr002
  • ベストアンサー率25% (179/706)
回答No.3

いちいちこういうのに腹を立ててたらこの先やっていけませんよ。 変な人をスルーするのも仕事のうちだと思ってスキルを磨きませんと! 私なら(現在の)上司を通さない仕事は断りますよ。 それで相手がわめこうが知ったことじゃないです。 電話かけて直接指示されたらやるんですか?やっちゃダメです。 パワハラとか、そんな大きな問題でもないです。 ちょっとmdb_t2ibさんは一時の感情でカッカしすぎの印象を受けます。 落ち着きましょう。 まずは、上を通してもらわない限り指示は受けないということを「メールで」返信(証拠を残しましょう) 口頭だと言った言わないの話になりますからね。 あなたがB氏を嫌ってるのは良く分かりますが… そういうのと、作業を受ける手順は別に考えたほうがいいと思いますよ。

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.2

問題児さんは確かに非常識な人間のようですね。 問題児の言う事を無視するかどうかは別にして、特にコンプライアンス違反にはなりません。立場を利用してあなたに何かを強要している訳でもありませんからパワハラにもなりません(強要できる立場にいない)。 まずはあなたが冷静になる事です。あなたの課長およびccの入った部長に相談する事です。そして、問題児の言う仕事があなたの部署として本当にやるべき仕事、やらなければならない仕事なのかを組織として判断する事です。問題児のやり口が気に入らないとかは二の次です。 監査の結果、火の粉が問題児だけでなくあなたのA部署に降りかかってくるようだと何も対処しない訳にはいきませんよね。 問題児の事は無視してあなたは自分の管理職と相談して、A部署としてどうするのか確認するべきです。 問題児のやり口は無視して、もう少し大きな視点で大人の対応をしましょう。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

>・部署変わったのにいつまで上から目線なのか。 一生でしょう  下で1年仕事した、って書いてありますから >・私の仕事になるのかどうかは別として、メールでまず既成事実を作ってすぐに逃げようとするそのやり口が気に入らない そうですか >・メールよりまず電話なのではないか。 メール優先の会社もありますから、なんとも >・俺より先に自分の管理職に相談なのではないか。 本人に聞いて見ないと判らないよ ccで上司にもメールが行ってるんだから、上司にお伺いしましょう >こいつの行動はコンプライアンス違反(他部署の人間が命令をしている点、または、大げさに言えばパワハラ)になり得ますか? 別にならない 他部署の人間が命令、ってのはコンプライアンス違反じゃないし

関連するQ&A

  • 他部署の仕事の手伝いで揉めてます

    初めまして。途中入社して丸4年。私は設計部におります。 現在、他部署の仕事の手伝いで揉めてます。 約1年前に、他部署(以下A部署)にて産休に入る先輩がおり、その先輩の仕事を一部、私たちの部署で受け持ってくれないかとA部署の部長から話がありました。 当時、設計部に私含めて女性が2人おり、その先輩の一部の仕事を2人で分担してやることになりました。 すぐにそのA部署からまた一人、結婚を機に辞めると言った同僚がおり、その同僚の仕事も一部手伝うことになりました。 どちらも月初に3日間ほど時間のかかる作業です。 A部署で一気に2人いなくなるのはキツイという事で、A部署で新しい人を2人雇いました。 1人産休、1人退職しましたが、新人が2人入ってきて、合計で3人(部長入れて4人)おります。現在は±0人です。 数か月間に、また違う部署(以下B部署)で同僚が産休に入りました。 そのB部署の穴埋めとして、私の部署にいた女性がB部署に異動になりました。 まとめると現在は以下のとおりです。 A部署 3人(±0人) B部署 1人(±0人) 設計部 1人(-1人) 設計から一人抜けた分の仕事は、私が全て請け負うことになりました。 その人は、新しい部署で新しい仕事に専念したいからと、2人でやっていたA部署の手伝いも全て私にやってほしいと言い出しました。 それを聞いて、私のいる設計部の部長が、A部署のお局に「もう〇〇(私)さんに手伝いをやらせないでくれ。仕事の管理は全て俺がやってるから直接〇〇(私)さんに言わないで」と言いました。 お局はそれを言われて、私に怒りを向けてきました。 「私よりあなたの方が暇そうなのになぜできないの?」「こんな仕事は全部私がやればいいと思っているんでしょ?」「あなたは毎日ちょっと早く来るだけで評価が高くていいわね」など連日、怒りのLINEをしてきました。 私は毎日1~1.5時間の早出、お局は定時出社で残業するのは月末月初くらい。暇だと言われる覚えはありません…。 揉めたくないので、「私に言われても困ります」とだけ言い、適当に流しました。 結局、手伝っていた仕事の半分はA部署に返すことになったのですが、残りの半分をどうしても私にやらせたいみたいです。 新しく入ってきた子たちは毎日定時出社・退社です。 お局は、新人の子達に仕事をやらせたくない、片方の子は生理的に好きではなく、話すのも嫌だと前に言ってました。 当人たちも、やることがなくて困る日が何日かあると言ってました。 他の部署の揉め事や私情なんか私には関係ないのに、手伝えないとこちらに怒りをぶつけてきて最悪です。 A部署の部長も、私の部署の部長もそういった人間関係のごたごたや意地悪で仕事を与えない現状を分かっておりません。 A部の部長は、「なんかうちの部署、みんな大変そうだから手伝ってよ~」ぐらいの感じで全然何も考えてません。。 私が意見して余計揉めるのも正直、面倒です。 なぜ手伝わせてるのにそんなに偉そうなのか?産休と退職者の補填で結局、私の部署が一番とばっちりを受けてるのに、そういったのも全く考慮してもらえない。全然納得できません。。 皆さんならどうしますか?

  • 他部署の上司に無視されたい

    A部署から、B部署へ異動して3ヶ月程の者ですが、 異動の原因がA部署とB部署のいざこざで、 A部署(旧部署)の部長から目を付けられており困っています。 「採用しないほうがよかった」とか、「職権を超えた無理難題(いざこざを起こしそうなもの)」をネチネチ論理的に振られます。 B部署の方がいないところで(1対1になってから)攻撃されるので、とても働きにくく感じております(残業時や休出時に鉢合わせると最悪なので、家で仕事をしたり始発で会社にいったりしています) 旧部署の上司から、無視されたいです。 こちらから「話しかけられたくない」という反応(無関心+極めて論理に基づいた回答)を行い、しばらくは効果があったのですが、少しずつ効果が薄れつつある気がします。 A部署は利益を若干あげておりますし、全体最適の視点から穏便にとも思うので、事を荒立てたくありません。(ややこしくなると、A部署は会社に対しへそを曲げてしまいます;士業的な部署です) 平穏に無視されたい場合、どうすればよいのでしょうか。 会社を辞めるしかないのでしょうか。 みなさまの知恵を拝借させてください よろしくお願いします

  • 昇給(部署異動)を受け入れようか迷っています。

    こんばんわ。23の女性です。 今A部署にいて、 業務内容は同じだが、今より給料も高く、プレミアの重要顧客を扱うB部署の部長にうちにこないかと声をかけられました。 うちの会社では、ある程度A部で実力を積んで2,3年したら、B部へ行くということとなっているのですが、多分、入社1年で、Bへ異動するのは最短だろうし、誇りに思っています。 だけれども、あまりにもA部署での居心地がいいので、 正直、Bに行きたいかどうか、自分でも良くわかりません。 給料だって今のままで十分満足しているし、(節約しなくても月30万円は貯金できてしまいます。) なんと言っても、A部署は、仲がよく、プライベートでも、上司や先輩と一緒に鍋パしたり、テニスしたりする、働きやすいところです。 B部署は、働きやすくはないが、働きがいがあると、その部署にいる先輩たちは言います。 ここで皆さんに質問なのですが、 働きやすい仕事と、 働きがいのある仕事なら どちらをとりますか?その理由も教えてください。 部署異動をうけいれるかどうか、返事しなくてはいけないのですが、 アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 他部署の仕事をすることについて。

    大学卒業して商社に入社しました22歳女性です。 他部署の仕事をすることにもやもやを感じています。 同期がが1人でAさんとします。 Aさんも女性営業職でほぼ毎日2人一緒に行動しています。 営業先から帰ってきてたいてい資料をまとめる、わからなかったものを調べるなどデスクワークをしています。 今いる営業所に営業は私たち以外4人で朝出たらほぼ帰ってきません。 その日の行動等は朝に報告したり指示を受けたりしています。 毎日午後3時~4時の間に帰社してデスクワークをしているのですがすぐに終わってしまいます。 するとAさんはたいてい総務部の方にやることないので仕事手伝いますと言いにいきます。 2週間総務の仕事をする研修をしていたので簡単な仕事はできます。 ただ、営業として入社して総務研修は終わりました。何もない、やることないというのは営業の人がほったらかしにしているアピールのようで私はできません。 総務の人からしたら仕事減ってラッキーかもしれませんが、営業の人達何やってるの?って感情もあるような気がして。 確かに新卒採用したことなく扱いがわからない中で若干放置されていますが、指示外でも自分で知識をつけようと調べたりすることはできます。 私たちはもう研修も終わったので会社の電話はもう取らないでいいといわれているのにAさんは誰よりも早く取ります。 結局わからないことばかりで毎回毎回総務に確認に行くので、聞かれる方としては自分で電話とってやり取りすれば早いのにと思ってないかなど気になります。 しなくてもいいといわれることをすること、やることがないといってすぐ他部署の仕事をするのはいいものでしょうか。 新人なのでやる気があるようにとらえられると思いますが、あくまで営業だから自分でなにか探してやるべきじゃないのかと葛藤しています。 進んで仕事をもらいにいくべきでしょうか。

  • やりたい事をやるために、部署異動したい。

    学生のころはプログラムを組むが大好きで色々勉強してきました。 新卒でメーカーに就職して回路設計をしてきました。 それから2年後の現在、他部署の仕事で自分がやりたかったプログラミングの仕事が出来ることが分かりました。 お世話になった現在の部署には申し訳ありませんが、どうしてもあっちの仕事がやりたいです。 しかし、私はプログラムの知識はあっても、プログラマーの仕事経験がなく、移動できても未経験者ということになります。簡単に異動って許されますか? 単に好奇心だけでなく、部署異動して会社のために役立ちたいという気持ちと、自分が望む成長をしたいという気持ちがボクを突き動かしています。 部署異動の(社会的常識的な?)手順て、どんなモノなんですか?

  • 他部署の依頼

    よろしくお願いします。 弊社には5つの部署があります。 その1つの営業部署の課長「Aさん」の依頼の方法に、 大変迷惑しています。 具体的には、「そうお願いしていたはず」、「そちらがやるべき」など 何も事前に話し合いもしていないのに、さも責任が私の所属部署に あるように押し付けたり、 押し付けた挙句、「きちんと報告しろ」、「早くしろ」など 上から目線であったり、下請けのような文面をメールで送られ、気分が悪くなります。 ※Aさんは、メールばかりで直接話をしようともしません 言った言わないの話ですが、その責任の一端はAさんにもあります。 Aさんとしては、自身の利害しか考えておらず、こちらの業務状況など 考慮されていません。 私の部署もそう言われて慌てて着手してしまうところが、良くないと感じます。 (人の良い、おとなしい人が多いのです) 今後は、以下のように交渉し合意の上で、期限や計画を決めて 着手する、という方法に変えていきたいと考えております。 ・着手前に「言った言わない」となった経緯や原因を双方で整理する ・双方の業務状況を踏まえ、作業計画を調整し合意する ・そもそも依頼や調整内容はメールなどに残して頂く ・期限に対し間に合わないようであれば、代替え案を双方で検討する など考えておりますが、上記の経緯もふまえ、客観的に 「こうしてはどうか」などアドバイスを頂けますと助かります。 先ずは一方的な言われ方を辞めさせ、会話や調整ができる関係にしたいと考えています。 こうした部署間のいがみ合いのある会社は、周囲のモチベーションも 下がりますのでなんとか改善したいです。

  • 先輩の態度

    社会人一年目です。 最近、今までいた部署から突然異動になり(といっても同じフロアの横の部署への異動ですが)、前の部署の業務にも慣れきっていないのに違う業務をすることになりました。 その新しい部署の先輩の態度について皆様にご意見をお聞きしたいです。 新しい部署に移って数日後のことなのですが、そのとき、私は自分の席を離れ、上司に頼まれた雑用をしていました。 そこへ、違う部署の同期が「Aさんから電話」と言いに来ました。 そのAさんとは、私が前の部署にいたときにも何度か電話を受けたことがあったのですが、異動先の部署にいる先輩Bさんに常に電話をかけてくる人でした。 そのBさんはそのとき自分の席で仕事をしており、いつもBさんにかけてくる人だし、異動したばかりの私が用件を聞いても二度手間になるだろうと思って、私はその同期に電話をBさんにまわすようにお願いしました。 雑用を終え、席に戻ると、Bさんがいなくなっていました。 そこに同じ部署のCさん宛に急を要する電話がかかってきたため、別室に席を外していたCさんのところへ行くと・・・ Bさんが、Cさんに対して私の悪口を言っているところでした。 どうやら、Bさんは、私に仕事を覚えさせるために敢えて私にAさんからの電話をまわすよう同期に言っていたらしいのです。それなのにそれを拒否するなんてあり得ない、仕事を覚えようと少しも思っていない、とものすごくお怒りでした。 Bさんが仕事を覚えさせようと思って電話を回してくれたのは有り難いと思います。 でも、同期からは電話だとしか言われなかったし、私は席を外していたので、Bさんに電話を回すのが適当だろうと思ってしただけの行動なのに、そこまで憤慨されるのには正直びっくりでした。 しかもそれならそうと直接言ってくれればいいのに、わざわざCさんに悪口を言いに行くなんて・・・。 普段から電話に出ない等ならばそう言われても仕方ありませんが、席にいるときはかかってきた電話のほとんどを私がとっています。違う部署に移ったばかりで分からない内容の電話が多く、すぐにBさんやCさんに電話を代わってもらうことは多いですが・・・。新しい業務内容も早く覚えようと努力しています。(もしかしたらBさんから見たら甘いレベルなのかもしれませんが。前の部署では「覚える気がない」なんて言われたことはないです) それでも私の今回の行動は、悪口を言われても仕方のないような行動だったのでしょうか・・・。 結局その件に関してはなぜかCさんから注意され、反論の余地もありませんでした。

  • 「A部署にお回ししましょうか?」と言うのは

    外部から代表電話にお客様に電話が掛かってきたのですが 部署のかけ間違えで 弊社のA部署に掛けるはずが B部署にかけてしまった場合 B部署の者が「A部署にお回ししましょうか?」と言うのは 正しい言い方ですか? 「お繋ぎしましょうか?」が正解だと思うのですが 「お回し」はどうなのでしょうか? 「電話をお回ししましょうか?」なら変ではないですか?

  • 部署異動について

    部署異動したい場合なんですが・・・ やっぱり人事にいうベキですよね。 例えばAの部署で散々いじめられたあげく、契約更新出来ずBの部署に異動したい というのは可能なんでしょうか? 一般的な常識から考えて・・・ 契約更新出来なかったけど・・他の部署に異動したいっていうのはそもそもムリなんでしょうか? かなり事情があるのでその事情を話して駄目もとで人事に相談してみようと思います。 もちろん今の部署には内緒で・・・ 口は災いの元といいますからね。そもそもそんな相談しないで 契約期間終了までひっそりといじめられながら苦しみを味わいつつ 時がたつにつれて失っていく悲しみに打ち拉がれながら消えるのを待つのが 得策でしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 隣の部署の先輩アシのアドバイスが窮屈になりつつ

    こんにちは。 夏から新しい職場で働き始めました。 部署アシスタントとして事務をしています。 この部署ですが、新しく出来た部署の為、 アシスタントの前任者がいません。 その為、入ったばかりの私ですが、 周りの方に色々聞きながら、仕事を進めています。 となりの部署にも、 私の様なアシスタントの方(Aさんとします)がいます。 私の部署の人(Bさんとします)が元々隣の部署だったので、 BさんはAさんに「アシスタントの仕事を教えてあげて」と 話したそうで、Aさんが親切に共通しそうな業務を 教えてくれる様になりました。 ところが、所々あちらの部署とこちらの部署では やり方が違う事が出てきました。 同じ取引先でも、 当社の部署が違うor先方の部署が違う と言う事で、 通す部署や提出書類や段取りが Aさんの部署と私の部署とでは違ってくる事がわかったのです。 しかし、 Aさんからしたら、 私はこの会社のいろはもわからない新参者です。 こうこうこう言うやり取りは「こうしないとダメ」とか、 「そのやり取りの後、どうなりましたか?」 「こうしましたか?」 「あの説明はこう言う意味だったけど、 貴方のやり方、合致していなくないですか?」 「大丈夫ですか?」 「先方の○○さんに伝えておいたので、 聞いてみて下さい」 (↑Aさんはやり取りのある方なので、 親切に段取りを手配して下さいましたが、 私の部署はやり取りのない方でした) など、段々踏み込んで来る様になりました。 確かに、親切に教えて下さるので有り難いのですが、 ちょっとやり方が違うので、 Aさん曰く 「何でやらないの?おかしいなー私はいつもこうなんだけど、、、」 「それは誰に確認したらそうなったの?」 となって、 逐一説明と報告が面倒になってきました。 「私の部署ではこうなので...」で済ませようとした矢先、 Aさんから「ひょっとしたら(私の部署に)異動するかも」と言う話を 聞きました。 つまり、Aさんは私にアドバイスしつつ、 異動するかもしれない部署の仕事を納得行くまで説明を求めて 勉強しているのだと思います。 逐一、 どうだったか? それは違うから、こうしなさい (↑Aさんのやり方が違っていた。) となり、仕事が止まってしまいます。 でも、先輩であるAさんは立てるべきだとも思いますし、、、 先輩であり、アシスタント業務を知り尽くしている自信満々のAさん。 でも、今は違う部署のアシスタントです。 共通のやり方もあるけど、 違うやり方もある。 後に異動となりそうだから、 納得行くまで知りたい気持ちもわかるけれど、 私も説明に時間を取られてしまい窮屈に。 やはり、無下に出来ない?とおもいながら、 干渉されている様で、苦しいです。 親切に教えて下さりながら、 何か上から下までジローっとみたり、 色々聞き出して値踏み(←?事務としての 力チェック?)されている視線がしたり、寛げません。 どう接したら良いのでしょうか? 私も事務年数は多少あるですが、 この会社では新人の為 Aさんペースに巻かれそうで、キツいです。 アドバイス頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう