• ベストアンサー

無謀な結婚をしようとする2人への対応方法

saregamaの回答

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.4

>女性の両親は呆れており、もししようものなら籍を抜くしかない。と言っています。 無謀な結婚だろうと安定した結婚であろうと、婚姻届を出せば全ての日本人は親の戸籍から抜け、夫婦で新しい戸籍を編成します。従って、「籍を抜く」のは無意味です。

関連するQ&A

  • 彼との結婚について

    前のも投稿したのですが、、。彼は韓国人で私より8歳年下のなので韓国両親が年齢差で結婚を反対して、1ヶ月前に中絶しました。彼は「日本だけで入籍し日本でいっしょに子供を育てていこう」とも言ってたのですが、長男だからいずれ韓国両親に「年齢近い女と結婚しろ」とうるさくいわれるから将来は他の女と結婚しなければならないということと、やっぱり今まで育ててくれた親の方が大事なんだ、、といわれ中絶しました。。。中絶1週間後に彼とサヨナラし、連絡をお互いしませんでしたが、11日間後にまた彼から連絡あって「会いたくてしょうがない。話しある」といわれ会いました。彼は11日間、私と離れて別の女性と会ったりしたようですが、やっぱり私といるのが1番いい、年齢はもう関係ないといってきました。彼は1週間後に私の家の近くで1人暮らしするので、「一緒に住みたい。結婚を考えてる」といってます。先々、子供を作って生まれてから韓国の親に報告するといってます。今の状態だと親は反対するだけだから、産んでから報告するつもりなんです。私の家族も彼のことはもう中絶後から反対してるので、まさか私がまだ彼と連絡取ってるなんて思ってもみないと思います。彼は、私の両親にはまだ言わず、もう少したってから謝罪して今の考えを私の両親に伝えるという考えです。彼は事情あって少し前に会社を辞めましたが、また最近、日本の会社で働き始めました。でも低給料で1週間後から1人暮らしするということもあり、生活に不安を感じてるようです。一緒い住んだら家賃半分づつにしてほしいといってますが私は中絶したということもあり「まずは1人でやってくれ」と彼にいいました。それで承知しましたが、私と将来結婚したいと今すぐでもしたといっています。私の正直な気持ちだと、彼とはフィィーリング合うので、中絶までしましたが、彼とやっていきたいと思ってしまいます。でも彼を信用できない部分もあって、今の彼の考えを信用するにはどーすればいいのかと考えてしまいます。あと私の両親も娘が中絶するという悲しい思いまでさせたのにまた彼と、、、なんてどう言えばいいかわかりません。中絶してしまったから彼といっしょになってもこの先うまくいかないのか、、とも考えてしまいます。それで他の方の意見を参考にさせていただきたくて投稿しました。長くなってしまいましたが、、よろしくお願いします。

  • 2人の間で結婚の決意

    2人の間で結婚の決意、お付き会いしてるころから相手の両親に反対されていてそこから中々話が進まず正式に挨拶すrあやふやな状態で、相手は初婚で私は×2、5歳年上の精神障害者です。本当に結婚すること了解してもらえているか知りたく、その場合、御挨拶前にむけて相手のご両親にお手紙でお気持ち知りたくどのような内容の文例教えてください。

  • 結婚の条件

    僕はこの春で新社会人になる者です。 現在お付き合いしている彼女がいて将来は結婚もしたいと考えています。 僕はまだ彼女に言い出せていないことがあります。それは僕の父親のことです。僕の父は慢性腎不全で、僕が中学生のころから無職の状態が続いています。決して裕福ではありませんが、祖父母の暖かい援助もあって現在まで生活してこれました。 そんな僕も社会人の年になって、結婚できる年齢になりました。 彼女にはこの状況を伝えても大丈夫だと僕は思っています。 しかし、彼女の両親からしたら相手の親が障害者というのはどうなのでしょうか。 僕は父のことを仕方がないことだと思っています。 家庭は暖かく、とても幸せな家庭だと思っています。 ですが、結婚となるとあちらのご両親は反対されると思うのです。 なので僕が社会人としてきちんとしなければならないと考えています。 そこで御相談なのですが、結婚した娘さんをお持ちのお父様でもお母様でも良いのですが、そのような相手が結婚相手に理想なのでしょうか? ケースバイケースということは良く分かっているつもりです。 ですが少しでも参考にさせていただきたいので・・・ よろしければアドバイスお願いします!

  • 結婚 彼の対応について

    初めて質問させていただきます。 私も彼も28歳です。 今回、結婚する事になり互いの両親に挨拶に行きました。 その際はどちらの両親も結婚には賛成、結婚式なども金銭的に援助はできないが、2人で支え合っていきなさい、と言ってもらいました。 そして2人で話し合い、結婚式の時期を決めて式場を探し始めました。 私は両親に確認し、彼にもこれで進めて良いのかご両親に確認して欲しいと何度も言いました。 そのたびに彼は「大丈夫」と言っていました。 ですが、いざ見積もりをだしてもらうと彼から「その時期は両親がダメだと言っている」と… 確認してくれと言って、大丈夫だと言われたのに…ともめましたが、時期が夏だったので、あちらのご両親の言うこともわかるので時期をずらす事にしました。 そして9月にして、式場の予約をしました。 しかし今度はあちらが年内の結婚は運勢が良くない、と言い出しました。 はじめは9月でいいと言ってくださったのですが… 私は彼に決めた事だからと言ってほしかったのですが、結局、彼は両親の言いなりでした。 彼はご両親にもっとしっかりしなさい、と注意はされたようですが。 当初はすぐにでも家を出て、同棲も始めたら?と言っていたのですが、今度は家をでて一人暮らしをするのも反対されているから出来ない、と言い出しました。 彼も彼の両親も言うの事がコロコロ変わりすぎて私の家族は混乱しています。 彼がしっかり対応してくれていないのはよくわかっています。 時期の事でもめたので、たぶんあちらのご両親も結婚には反対になりつつあるのでは…と思います。 私の両親はそんな風にされてまで結婚しなくてもいい、苦労するよと心配してくれますが、最終的には自分で決める事だから、と言ってくれています。 もう別れた方がいいとはわかっているのですが、まだ何とか頑張りたい、という気持ちもあります。 彼は別れるのではなく、一度結婚は白紙にもどしてやり直したいと言っています。 私は彼は親に頼りすぎている、反対されても家は出て自立すべきだと伝えましたが、そうだね、と言うだけです。 もう彼に変わってもらうのは無理なのでしょうか… まとまらない内容で申し訳ありません。読んでいただいて有り難うございました。

  • もしこんな結婚相手を連れてきたら、、、

    付き合って2年になる彼と、最近結婚したいなと思いはじめました。 でも、結婚を親に反対される気がするんです。 もしこのような相手を連れてきたら、反対するでしょうか? 反対されたら、どう対処すればよいでしょうか? ☆学歴がない。(中退) ☆職業がタクシー運転手(収入が安定しない。) ☆彼の両親が宗教信仰してる。 ☆昔、水商売系のお仕事をしてた。 ☆出会いが、メル友 ☆現在、貯金が全く無い。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 40代と20代の結婚

    アラフォー女性と20代男性の結婚でしたら、やはり反対ですか? それは年齢(出産等のリスク)の問題ですか? 39歳の女性は本当に何でも出来ますし、同性にも親切ですし、 賢い方ですし素敵な方なのですが、 彼のご両親に結婚を反対されていて話が中断しているとお聞きしました。 また彼女のご両親も相手のご両親の反対っぷりを見て怒ってらっしゃるんだとか。 素敵な方なのに年齢だけで反対って、やはり結婚は条件第一なのでしょうか? よく女性は高学歴・高収入でより良い条件の男性を求めます。 男性のご両親は、より若く綺麗な女性を求めるものなのでしょうか? 「素敵な女性だけに反対されていると聞いて驚いた。」と友人に話したところ、 「その女の人、全然素敵じゃない図々しいよね。 普通だったら一回り下なんかと付き合わないし、自分から別れるんじゃない? 今からどんどんオバサン化するし白髪なんか出てきたら幻滅されて捨てられるって。」と言われ、 実は友人の弟さんも相当年上の女性と付き合っていて家族全員で反対しているんだそうです。 反対理由は年齢だけで人柄などは無関係だと言っていました。 義理の姉が年上だと付き合いにくいようです。 やはり歳の差婚、特に女性が上の場合は、難しいものなのですね。 逆に女性がかなり年上でも、それでも是非!と思われる条件ってありますか?

  • 母親に結婚の意思を伝えるタイミングで悩んでいます。

    ご相談させていただきます。(27歳女性です。) 4年付き合った彼と、結婚の計画を話すようになりました。 仕事の関係で入籍や式は2年後位にしようと考えています。 私としては、早く自分の両親に結婚の意志を報告したいのですが、彼はまだ報告は早すぎるのではないかとしぶっています。彼の職業が特殊で、安定収入ではないこと、彼の奨学金の返済などがまだ300万ほど残っていることなど、経済的な面で気がかりなのだと思います。(私の両親を不安にさせてしまうのではないかと、心配しているようです。) とはいえ、具体的に式のイメージを話し合ったり、指輪を下見に行ったりする際に(両親の同意を得てない中では実感がわかない)という気持ちが正直あります。 現在、お互いに一人暮らしをしているので結婚しても生活できないことはないと思いますが、将来をみすえた上で、彼の収入や奨学金のことをどう親に説明すればいいのか、答えが出せずにいます。 私は、彼の仕事や勉強を応援したいし、私も夢があるので一緒に切磋琢磨していきたいと思っています。 こんな状態で両親へ結婚の意志を伝えてもよいのでしょうか。 また、まだ早いようならば、どういうタイミングで伝えるのがいいでしょうか。 <それぞれの両親との関係> 私の両親は彼のことを知っていて、いずれは結婚するつもりだろうと思っているみたいです。収入が安定しない職業だということは知っていて、少し心配していますが交際には反対していません。 彼の両親はとても私を可愛がってくれて、一緒に遊びに連れていってくれたりします。人柄等にはお互い悪いイメージはないと思います。 アドバイスいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 警察官との結婚

    こんにちは。 28歳の女です。彼の学歴、職業を理由に私の両親、親戚に結婚を反対されています。 1.彼が高卒。(私は世間で言う有名大学を卒業しております。 そのため結婚相手にはせめて大卒以上を望んでいるようです。また、学歴差による価値観の違いも心配しているようです。) 2.彼が警察官。(勤務体制が不規則、収入が良くない、また転勤が多いなどが理由です。) 私の親戚が全員が大卒以上であるためか、高卒と言うのが「とにかくいや!」と言われます。 また、転勤などによって私が小さい頃からの夢であった仕事をやめなくてはならなくなるのではないか、なども反対の理由です。 上記の理由から「とにかくダメ!」と言われています。 両親のことはとても大切ですし、反対を押し切るのではなく、なんとか認めて欲しいと説得しているのですが、祖母がショックのあまり倒れて寝込んだり、両親も全く話も聞いてくれず、話が前に進みません。 私は、彼のことが好きで一生一緒にいたいと思える相手でしたので、結婚したいと思いました。 しかし恋愛とは違い、結婚となると生活していかなくてはならなくなりますし、「好きだけではいけない。条件も大事。」という両親の意見も理解できます。確かに警察官は大変なお仕事だと思いますが、私にはそんなに両親の言う「悪い条件」であるとは思えないのですが・・・。 どのように両親を説得すればよいでしょうか? ご意見お聞かせいただきたいです

  • 国際結婚:両親の反対への対応、考え方

    欧米人の彼氏がいます。結婚後、仕事の関係で海外へ住む予定です。来年結婚の目標で、来年早々、両親への挨拶のため彼が来日する予定です。しかし、交際当初から反対されており、諦めるように何度も説得されました。両親の反対の理由は、私が一人娘(男の兄弟はいます)だからです。両親の希望は嫁と過ごすよりも実の娘とこれからも過ごしたい、(将来)孫にすぐ会える距離にいてほしい等です。両親は彼と文化・言葉の違いで分かり合えないのではと心配もあるみたいですが、両親の本音を聞いたとき、一番の理由が「娘に会えなくなるのは寂しい。そんな人生は耐えられない」と。 両親の気持ちもわかります。そして、そう言われるとどうして良いか分からなくなってしまいます。彼を諦めると言う選択はとてもできそうにありません、でも、両親がこれから老いて弱っていく姿を想像すると、両親から離れて海外で結婚をしようとしている自分はとても親不孝なのではと思い、2つの気持ちに挟まれて、毎日だんだん笑う気力も失いつつあります。 価値観が似ていて、仕事も真面目で収入もあります。とても良い相手と巡り会えたと思っています。また半年間一緒に住んで見る機会がありましたが、ケンカもしたものの、さらに分かり合うことができ、やはり結婚しようと言うことになったのです。 両親の気持ちは理解できます。辛いです。でもその気持ちと同じくらい、彼のことを愛していて結婚をしたいです。 こんな気持ちは、いけないことでしょうか?母は悲しさのあまり、体を壊すかもしれないと言います。老後の不安もあるようです。 どうぞ、沢山のご意見よろしくお願いいたします。

  • 結婚への障害が多すぎます

    大学生、女です。 この夏、彼氏のうちに泊まることになり、 初めてご両親にお会いします。 彼とは結婚を前提にお付き合いしていますが、 私に問題があり過ぎて彼との結婚に悩みはじめました。 また、彼のご両親にどこまでお話すればいかも困っています。 私は母子家庭です。 父とは私が幼いときに死別しました。 また、私は精神病を患っており、一生治りません。 今の彼とは中絶経験もあります。 彼も私も就職先が決まっていますが、2人とも転勤が多くなりそうです。 以上のことから、結婚生活が上手くいくのか、出産・育児ができるのかなど、 彼のご両親が反対する可能性がとても高いように思います。 ご両親は中絶のこと以外はご存知ありません。 わたしの親は、娘に熨斗をつけてどうぞ相手方に、という感じです。 もう何が何だかわからなくなっています。 助けてください。