• ベストアンサー

要するに 自分の意志や考えがないのでしょうか?

noname#101110の回答

  • ベストアンサー
noname#101110
noname#101110
回答No.1

1,考えないひと、考えようとは思わない人は流行るというより、昔から一定数存在すると思います。 2、彼らに影響を及ぼす権威ある知識人は、複数存在すると思います。多くはマスコミに登場する人たちです。彼らの結論のひとつを取り上げて自分のものにするという現象はあるでしょう。彼らの結論が圧倒的にひとつのものに偏っていたら、みんなそうなってしまう(流れが出来る)という現象はあるとおもいます。今回がそうでしょう。 3、普段は考えていないので口にすることはないでしょう。一旦刷り込まれた情報がなかなか抜けない人、そして案外軽薄に最新の情報で意思が更新される人、その二通りがあるのではないでしょうか。 自由意志があることは知っているのでしょうが、自分の考えに自信が持てないひとが大部分なのでしょう。 4、変わらなかった人たちも多い(現、前、元総理などに入れたひとたちを筆頭として)と思いますが、変えようと合唱したマスコミに踊らされた人たちも結構多かったし、彼らの数が流れを変えたということもいえると思います。流行というのはつねにマスコミ(の知識人たち)によって起こされることが多いということはいえます。 >それともちゃんとした人間性への目ざめであるのだろうか? 解釈によりますが、上記の流れの中にひょっとしたらあるのかもしれません。この結果(変えてよかった)次第でそれは顕在化する(彼らが自信を持つとか)可能性があります。そうありたいですね。

bragelonne
質問者

お礼

 なるほど。  ★ 自信   ☆ あるいはその己が考えや振る舞いについての確信。――この問題でしたか。  amazo007 さん こんばんは。ご回答をありがとうございます。  ★ 1, 考えないひと、考えようとは思わない人は流行るというより、昔から一定数存在すると思います。  ☆ この《流行る》というのは わざと言ってみたのですが そうあって欲しいと思ってのことでもあります。民主主義が唱えられて久しいですから。個人だとか個性だとか自己責任やら説明責任やらと叫ばれて久しいですから  ☆☆ 《意志をなくした人間》像  ☆ は昔のことかと思っていました。思いたかったのです。  あとは 穏当なご見解を伝えてくださったと思います。  ★ 3、普段は考えていないので口にすることはないでしょう。一旦刷り込まれた情報がなかなか抜けない人、そして案外軽薄に最新の情報で意思が更新される人、その二通りがあるのではないでしょうか。  ☆ この二通りというのは おもしろいですね。  そうしてけっきょくは  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    >それともちゃんとした人間性への目ざめであるのだろうか?  解釈によりますが、上記の流れの中にひょっとしたらあるのかもしれません。この結果(変えてよかった)次第でそれは顕在化する(彼らが自信を持つとか)可能性があります。そうありたいですね。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ ここに行き着くようですね。  なにはともあれ 堅実な見方でお答えくださって うれしい思いをしております。  かくなる上は 新たな主題・課題としては たとえば  5. 昔の《意志を持たない人間像》の刷り込みを 無くす方法は如何?  (その歴史的な分析から始めなければならないという大きな問題ですね)。  6. 民主党政権に加担するといった方面はここでは放っておくとしまして   ★ マスコミ(の知識人たち)  ☆ によい影響を われわれ一般市民が与えるにはどうすればよいか?    さしあたって これらでしょうか。マスコミとのたたかいなども出てくるのでしょうか? 恐いもの知らずの能天気の言い草でした。  amazo007 さん ありがとうございました。

関連するQ&A

  • わが《固有の時》とヒラメキ

     《ひらめき》とは そこで何が起こるコトか?  1. 霊感・インスピレーションに限ったヒラメキについて 問います。   1‐1. 直感であり 直観です。イメージのようなものを得ることだと見ますが 後者は どちらかと言えば 概念をともなってすでに思考にもつながっているのかも分かりません。   1‐2. イメージだけの直感にしても しかるべき良い内容のものは やがて概念をやはりともなってそこから直観へと自己を渡しすでに世界観となるような広がりを得ることになるかも分かりません。   1‐3. おそらくこのときひとは おのれの《もっともわたくしなる庭》にあって おのが《固有の時》の中にあそんでいるのではないか?――孤独であって孤独ではない。孤独関係という世界が開けた。  2. これは――いま突飛なことへ思いが飛躍したままを言うのですが―― 量子相互作用なるユラギが 決してそれを認識しうることは出来ないところで起きているゆえなのか?  (この問いは あそびです)。  3. さてその昔 アブラハムなる男は 《父祖の土地を去って行け》というヒラメキを得て そのとおりに――どこへ向かうのかも分からずに――出かけたと言います。七十五歳にもなって。     3‐1. それは この地上における人間の生は 謂わば――精神の遍歴とも見られるような――巡礼の旅であるということが示されたのだと捉えられています。定住の生活においても そうだという意味だそうです。  4. そこで このとき起こったことは 次だと思われる。     4‐1. ヒラメキは おのれに分からないところからやって来る。夜中に盗人が襲うかのごとく。   4‐2. そのヒラメキを受け取りその中身を読み取って その指し示すところに従うのは 人間としてのおのれの成す意志行為である。   4‐3. すなわちこの《ヒラメキを受け容れた》というのは――それを《非思考において信じた》と言ってもよいと思われるのだけれど―― 最後の段階には 人間の意志行為が伴なわれており これはじつはすでに経験思考にもとづく経験行為である。   4‐4. ヒラメキを得て そこに《〈伝統〉を去り行く》という言葉による表現を得るなら すでに思考をおこなっており その思考の結果 取るか捨てるかの意志決定がおこなわれている。   4‐5. この意志決定において《行く》か《行かない》か いづれをえらぶかは 人間の自由意志による自由な――あるいはおのれの心の恣にする自由な――行為である。と言えるか?  5. あらためて 問いはこうです。   5‐1. ヒラメキを得てその指し示すコトを 受け容れるか拒むか これは 人間の側の意志行為だと考えられるが 果たして そのどちらをえらぶかは 人間の自由意志のよくするところだと言えるか?   5‐2. 言いかえると 《行く》をえらぶ場合も《行かない》と決める場合も すべて《わたし》の自由裁量に任せられているか?   5‐3. 言いかえると ヒラメキの指し示す行為を人間がどう受け容れるかは むしろヒラメキの側においてすでに決まっている。という見方も出て来るのではないか?   5‐4. あるいはその決まっていることは 人によってそれぞれである。だろうか?   5‐5. いえいえ まだまだ舌足らずです。《わたし》が《行く》をえらぼうと思ったとしたら それは ただただわたしの自由意志による選択行為だとのみ言えるものか?   5‐6. ヒラメキが帯びるところの・人に選択をうながすチカラのほうが 人間の自由意志による決定力よりも強い。のではないか?  6. あらためて 問いはこうです。わたしの自由意志は ヒラメキのちからに勝てない。のではないか?   6‐1.  あるいはつまり もともとわが自由意志なる心の声であるがゆえに ヒラメキが起きる。のだろうか?   6-2. 直感と直観とを分けたところで イメージ・ヒラメキと思考・ヒラメキとを捉えましたが これをさらに オソレ(畏れ)・ヒラメキとコギト・ヒラメキというふうに言いかえると 分かりやすいかも知れません。コギト・ヒラメキには 自由度が残されている。オソレ・ヒラメキにはひとはあらがうスベはない。か?  暑い中に思索をお願いするわけですが 思うぞんぶん飛躍をもたのしみつつご回答をお寄せください。

  • 《ひらめき》とは そこで何が起こるコトか?

     1. 霊感・インスピレーションに限ったヒラメキについて 問います。  2. 特にもし量子論による答えがあるのでしたら おしえてください。  3. その昔アブラハムは 《父祖の土地を去って行け》というヒラメキを得て そのとおりに――どこへ向かうのかも分からずに――出かけたと言います。それは この地上における人間の生は 謂わば巡礼の旅であるということが示されたのだと捉えられています。定住の生活においても そうだという意味だそうです。  4. そこで このとき起こったことは 次だと思われる。     4‐1. ヒラメキは おのれに分からないところからやって来る。   4‐2. そのヒラメキを受け取りその中身を読み取って その指し示すところをおこなうのは 人間としてのおのれの成す意志行為である。   4‐3. すなわちこの《ヒラメキを受け容れた》というのは――それを《非思考において信じた》と言ってもよいと思われるが―― 最後の段階には 人間の意志行為が伴なわれており これはじつは経験思考にもとづく経験行為である。   4‐4. ヒラメキを得て そこに《去って行く》という言葉による表現を得るなら すでに思考をおこなっており その思考の結果 取るか捨てるかの意志決定がおこなわれている。   4‐5. この意志決定において《行く》か《行かない》か いづれをえらぶかは 人間の自由意志による自由な――あるいはおのれの心の恣にする自由な――行為だと言えるか?  5. あらためて 問いはこうです。   5‐1. ヒラメキを得てその指し示すコトを 受け容れるか拒むか これは 人間の側の意志行為だと考えられるが 果たして そのどちらをえらぶかは 人間の自由意志のよくするところだと言えるか?   5‐2. 言いかえると 《行く》をえらぶ場合も《行かない》と決める場合も すべて《わたし》の自由裁量に任せられているか?   5‐3. 言いかえると ヒラメキの指し示す行為を人間がどう受け容れるかは むしろヒラメキの側においてすでに決まっているのではないか?   5‐4. あるいはその決まっていることは 人によってそれぞれであろうか?   5‐5. いえいえ まだまだ舌足らずです。《わたし》が《行く》をえらぼうと思ったとしたら それは ただただわたしの自由意志による選択行為だとのみ言えるものか?   5‐6. ヒラメキが帯びるところの・人に選択をうながす力のほうが 人間の自由意志による決定力よりも強いのではないか?  6. あらためて 問いはこうです。わたしの自由意志は ヒラメキのちからに勝てない。のではないか?  7. この事態について 量子論による解明はありましょうか?  8. 違った角度から言い分があるという場合にも どうぞご回答をお寄せください。  * まだ熟さない感がありますが その点あらかじめおことわりしておきます。

  • 自分を見つめなおしたい・・・。

    20代半ばになる女です。 自分自身を見直したいと思っています。 何かアドバイスいただければと思います。 10代、20代前半の頃は、ものすごく劣等感の塊で「自分を変えたい」と常に思っていました。そのわりにマイナス思考で堂々巡りばかり繰り返していました。でも、それでも変わろうという努力はしていたし、自分を振り返って見つめなおしていたと思います。 でも、最近ふと気付いたら、社会人としてほんの少し自信もついて、以前より少しは成長した気はするのですが、昔と比べてなんだか嫌な人間になってしまった気がしました・・・。人間関係をうまくやり過ごすとか、ずる賢くなったというか。 昔の自分は、もっと小さなことでも一生懸命悩んでいたし、未熟なりに努力しようという姿勢があったと思います。今は、処世術?というものばかり身について、コツコツ頑張るとか、努力、持続という言葉が抜け落ちてしまったような気がします・・・。 うまく表現できないんですが。 自分自身をみつめなおせたらと思っているのですが、皆様の人生の経験談や、参考になる本などあったら教えてください。 人生において、仕事において、恋愛において、どんな視点からでもいいので、メンタル面向上にむけてのご意見お待ちしております。

  • 自分の人間性

    私は、販売の仕事しているのですが、売上が取れず悩んでいます。一部の上司には、接客が下手と言われます、接客していると上司が聞いているのではないかと気になります。なので接客する際声が小さくなってしまいます。 メンタルが弱いのです。しかも、話している時に言葉が詰まってしまうことがあります。日本語がおかしいとよく言われます。自分に自信をつけたいです。そしてよく上司にあなたおかしいよとよく言われます、他の人にも言われないと言われました。昔から天然とか言われたことはありますが。。最近気にするようになってきました。みなさんは注意された時、又、怒られた際は落ち込まないですか?私はとても落ち込んでしまいます、おそらくマイナス思考の人間です。毎日怒られるのでは、見られているのではとプレッシャーかかります。みなさんこんな経験はないでしょうか?

  • 《非思考の庭(信仰)》は 誰からも 汚され得ない。

     たたき台を述べます。自由にフルボッコでたたいてください。  《非思考の庭(信仰)》は 誰からも・何ものからも 汚され得ない。  なにしろ 《思考に非ず》なのですから 内からも外からも人間がその知恵やチカラでどうにかしようとしても出来るものではなく 出来たと仮りに思ったとしても 何も出来ていないし 出来たと思ってみたところで何にもならない。  《神は死んだ》という人間の発言は 信仰を知らない。    《神は生きている》と人間が発言したところで 神が変わるものではない。  信仰は ただただ 神――しかもその名〔のみ〕――をわが心に受け容れる行為である。  (受け容れないと言っても 同じことである。心には その拒むことにおいて・指先がかろうじて触れたかのごとく 触れた恰好であり そこに非思考の庭が成っている)。  受け容れるのは 人間のおこなう意志行為である。  何を受け容れるかと言えば それは まったくのナゾである。  このナゾを 神とか霊とかと 昔から言って来た。分からないから そんな言葉を使うということだ。  つまり重ねて述べるなら この《神》も 人間がそのチカラでどうにかしようとしても 何一つ出来っこない。  (しかも 人間は 時として 自分がそうあって欲しいという中身を想像し考えてこれを神の像とする。おまけに をがんでさえいる。初めからそのような想像の神は 人間の思いやオシエとしては《生きて》いても 神としては死んだ状態にある)。  神および信仰は 人間の経験世界を超えている。  この非思考の庭なる神を どうして人間が汚すことが出来ようか? どうやって 貶(けな)すことが出来ようか?     内からも外からも どうにもすることが出来ないはずだ。  神の冒涜というのは 言葉の矛盾である。  これが 神である。これが 良心・信教の自由である。  無条件・無制約のもとに ひとはこのかみにあまえていけばよい。  まったく自由にというのは 神が経験合理性を超えており神とわれとの関係は思考に非ずということであり ならばあまえは 聖なるあまえである。何でも自由に願えばよい。それが 神である。名は何でもよい。《無い神》でもよい。

  • 人間の正体は存在性?

    存在性とは そのものを存在させる性質の事です 動植物も沢山持っていますが、人間もそれ以上に存在性を獲得します。 学習、思考、意志や愛などで存在性を獲得し 環境からも存在性を貰って生きています。 人間が現代の様に増えすぎる程増えて発展したのも この存在性の獲得によるものです。 悪い性質もありますが 悪いばかりだと生きていけません。 人間は無数の存在性を持つ訳ですが 結局人間の正体は存在性の塊なのではないでしょうか? 客観的に見ても人間は生きて存在するために働き、考え行動して 存在性を持って進化しつつあります。 人間の本質(正体)は存在性なのではないでしょうか?

  • 「子どもじみていて醜い自分」を変える方法

    今年新高校2年生になります。 自分は優越感を感じたがっていたり、周りに特別視されたいと思っています。 昔から割とそういった傾向はあったのですが、高校生にもなってこの性格は如何な物かと思います。 誰しも持ちうる感情ではあると思いますが、私はそれが顕著である気がしてなりません。 昔はその性格ゆえ「周りには負けない」「私は周りとは違う」という姿勢で勉学などに取り組んできました。 けれどもこの年齢になってやっと「自分は特別でもなんでもない」ということに気が付きました。 すると段々気が抜けていって勉学も疎かになり、自分の将来像を思い描くのが億劫になってきました。 否、将来像を思い描いても努力をすることが無くなって来ました。 ただ、他人と自分を比較して優越感に浸ろうとする浅ましい行為は続いています。しかし自分が「ただの人間」であることを悲観し、他人と自分を比較する行為は最早自分を貶めるようになっているように思います。(自分の悪い所ばかり目に付くようになりました) 私は自分が嫌で、殺して欲しいほど恥ずかしいです。 けれど同時にこの状況をどうにか打破できないかと考えています。 どうしたら素直に物事に向き合えるようになりますか? どうしたら見栄を張らずに生きていけますか? 損得勘定ばかりしている自分が本当に嫌です。 読書をしてみたり、服を買いに行ってみたりしましたが、そこから何を得ているのか分かりません。(現実逃避のように読書をし続けていますが…) 悩み癖がついて身動きがとれません。考えすぎるのをやめることもできません。 ぼうっとしていて涙も出ません。 乱雑な文章で申し訳有りません。 皆様からの助言を切に待っています。

  • 《アルケーの神》は 《信じる》のではないのか?

     1. アルケーの神とは 宇宙の法則であると言う。けれどもこの表現による規定は あくまで仮りのもの・すなわち《補助線》を引いただけのことではないか?  2. すなわち もし神が宇宙の法則であるとすれば 一方で たとえば山に登り 虹が出てきれいな自然を見ると それは アルケーの神の意志の現われだということらしい。  他方では ではもし雪崩に遭ったりクレバスに足をすべらせたりしたら それは 引力という宇宙の法則であるから やはりアルケーの神の意志の現われであると言えるか?  3. 言えまい。ならば 宇宙の法則だという説明は あくまで仮りのもの・単なる補助線だと捉えなくてはならない。本体は 分からない――つまり分かるから分からないかが 人間には分からない――と想定し規定するのが 哲学としてかなっている。  4. すなわち 《アルケーの神》は 《感じる》ものであって《信じる》ものではないと高らかに宣言しているようであるが 《感じる》のは 単なる補助線としての経験事象であるに過ぎない。のではないか?  《本体》については けっきょく《感じる》ではなくまた《考える》でもなく やはり《信じる》ということではないか?  5. 《信じる》というのは 《思考:考える》や《感性:感じる》をも超えたところのナゾの何ものかを それでもわが心に受け容れるということである。  受け容れるのは ふつうの経験事象としての人間の意志行為であり その対象は 何であるかが分からないナゾの何ものかである。これが 《信じる》という行為である。  6. かくのごとくして わが心なる《非思考の庭》における・雲をつかむようなコトが起きていると 人間という人間にかんして 普遍的に言える。のではないか?   ○ 参考:《非思考の庭》のわが存在における位置 ~~~~~    非思考の庭(クレド=しんじる。心の明け。直感・ヒラメキ)    ____________________    思考の緑野(コギト=かんがえる。⇒田園および都市)    感性の原野(センスス・コムニス。直感かつ直観)    ____________________   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  7. なお この《信じる》をオシエにして組織をつくり その信仰の度合いを基準にして組織内外の人間を評価し さらにはこれらのよわく薄い信仰の者らをみちびくと言っているのは じつは・じつに《信仰》の自殺行為である。  教義化・組織化は 仮りの補助線を現実の神としてしまうおそれに満ち満ちている。そのヒエラルキアは 聖なるものでも何でもない。むしろ人間に対する支配欲によってみづからが支配され 信仰を利用して世界を心としての自殺行為にみちびく準犯罪行為である。  ご見解をどうぞ。

  • 不安定で不肖な自分

    こんにちわ。僕は昔から恥の多い人生を送ってきました。 小学生のころはプラプラ歩き回り、クラスメイトや周りの親に馬鹿にされたことでしょう。 人間の理想像は僕のコンプレックスの裏返しでした。 そこからかもしれません。僕は理想に反して努力を怠った。小学生にころは母が学習塾に行かせ、面目が保たれていました。僕は運動や工作が病的に劣っていた為勉強しかないと思いました。 しかし、ここでも心が折れてしまいました。自分より勉強のできるやつが何万人もいたからです。 これが失敗でした。僕の心は特技もなにもない少年になっていたのでした。 中学から普通化の学校に進学しましたがまわりは進学する子ばかりであったからまたまた言い訳して成績が悪いのに地方の学校に進学してしまいました。 そして馬鹿なことに留年寸前なのです。 まったくの自業自得です。しかも、バイト・サークルも経験していません。 大学生にはレベルの差が存在するといいます。 世間に必要とされる人材としての学生とどこかが劣っている学生。 自分は名ばかり大学生です。 なんのために入ったのかと自問自答していたら就活できないと感じ、病院にいったら病気ではないものの軽うつ状態だそうです。 もう学校に行かなくてはいけないというのに薬がないとご飯の最中とかに泣き出してしまいます。 ご飯も食べたくてもおなかいっぱい食べられず、勉強しようとしても頭にはいりません。 先生によると、真正面からぶつからないと解決は難しい問題であり、他人も同じ悩みを持つ人間が多い。今は前向きに行動をすることがいいのだが思考が袋小路に入ってしまって前を向けない。 と話しておられました。 軽いお薬を貰い、あとは学生相談室や昔自律神経が不安定のときに通っていた病院に相談しにいくつもりです。発達障害もあったらしいのでそのことも念頭においてもらって自分のためになる話ができたらいいな思っています。 僕はこういう意志薄弱な人間なので、人間関係も作れないし親にも家を追い出されるか、ぶっとばされるかとおもっていました。でも医者に連れて行ってくれたり、バイト紹介してくれたり励ましてもらっています。 今までの生活でコンプレックスがたまってなにもないやる気のない人間になってしまって諦めたことはたくさんあります。特にこんな自分では一生就職ができるとは思えないですし、大人の遊びというんですか?交際なども。 これでも人生投げてしまうのはもったいないですか? 僕、やっぱり最低でしょ? やりたいこともわからないんです。やることひとつひとつが重いんです。僕は何を目標にしてったらいいんだろう?変な勘違いをして迷惑かけたくないです。 乱文失礼いたしました。

  • 日本人て反政府運動しないんですか?

    昔ならこんな政治してれば首相は暗殺ものでしたよね… しかし今はただ政治に不満を述べるだけで何もせず 選挙のたびに政治家に期待して騙されてまた不満…その繰り返しです リビアやシリアのように反政府勢力とか民衆の一斉蜂起とかで政権を倒したりって現代の日本ではしませんよね? 単に政治に興味ないだけですか? その割には不満は言いたい放題な気がします