• ベストアンサー

置いてあるだしの元がすぐに湿ってしまう。なぜ?

今回で3度目なので質問させていただきました。 キッチンに砂糖、塩、だしの元の3点を容器に入れて置いてあります。 容器は、スプーンが入っていて、片手で開けられるどこにでも売っているごく普通の容器です。 その1つに、粒状だしの元を入れて、味噌汁、煮物などに使いますが、使っていてばらくすると、中身が湿ってきていまい、入れた当初のサラサラがなくなってしまいます。 なんでなんでしょうか。 また、それを使っても問題はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keys0012
  • ベストアンサー率33% (33/99)
回答No.1

えっと 最近戻すの面倒で使ってるけど… しけてる出汁は使っちゃダメなのか!? 因みに ダシはかなり湿気に弱いです 乾燥剤とかお勧めです また 容器の中にスプーンをいれ それで使用すると スプーンに水蒸気がついてやっぱり湿気ます ご注意を 因みに 砂糖や塩同様に パンを入れておくと少し直ります 電子レンジで湿気取ったり 米で湿気取ったりできますが… 面倒なら少し高価ですがスティック入り(数回分)を使うと便利かも 湿気たダシは面倒なので 使用しつづけ早数年 …大丈夫だと思う…よ?

kaamokaamo
質問者

お礼

やっぱり、湿気が原因のようで・・・ それと、使ったスプーンをそのまま入れていました。 置く場所など、工夫してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 顆粒は粉を粒状に固めたものですよね。軽石みたいな構造ですので、表面積が非常に大きく、そのために湿気を吸いやすいのだろうと思います。お菓子や海苔の袋なんかに入っている乾燥剤をこまめに入れるようにすると結構湿気にくくなりますよ。  なお湿気た顆粒だしは使っても問題はないですが、風味は落ちやすくなります。気になるようなら電子レンジでチン!という手も。

kaamokaamo
質問者

お礼

やっぱり、湿気でしたかぁ。 違う場所に置きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

冷凍庫にいれとけば? 化学調味料つかわんからよーしらんけど。

kaamokaamo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

問題は無いと思いますが、湿気て固まると多少分量が変わるかもですね大さじとかでは(たいした差は出ないでしょうけどw) 自分はスクリューキャップで閉まるビンに入れてますよ。

kaamokaamo
質問者

お礼

湿気かな。なんて思っていましたが、やはりその原因が大きいみたいです。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

密閉できる容器に入れていないんだったら置く場所が悪いってことです 湿気て固まると風味が無くなります

kaamokaamo
質問者

お礼

置く場所を工夫してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • だしのとり方

     いつもお世話になっております。  どの本でも、煮物や味噌汁には2番だしがいいって書いてありますよね?それで、ある本によると昆布と鰹節適量を水に入れてそのまますぐ中火にかけ、2,3分煮立たせれば2番だしがとれるって書いてあったのですが、これで、本当に2番だしがとれるのでしょうか?それとも、普通に1番だしをとって、作った方が味噌汁や煮物はおいしくなるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 一番だし、二番だし

    ネットで調べたレシピ通りに 1番だし、二番だしを初めて取りました。 一番だし→色が濃い 二番だし→1番だしより透明で薄い色 で、仕上がりは合っていますか? 主に、煮物・味噌汁で使っていこうと思うのですが 一番だしで煮物・味噌汁は向いていませんか? 二番だしとそんなに変わらないなら ちょっと面倒なので(汗) 1番出しで済ませて行きたいな・・と 思っているのですが・・どうでしょうか?

  • 簡単で美味しいだしのとり方

    おみそ汁や煮物などを作る際、粉末状の「だしの素」を使っています。 便利で美味しいのですが、先日栄養士さんと話す機会があり、「だしは栄養面からも出来るだけ自分で取りましょう」と言われました。 お恥ずかしながら、だしをきちんと取ったことがありません。(子供の頃、母の手伝いなどで煮干の頭と内臓をとったという記憶はありますが。) そこで、美味しくて簡単な出しの取り方をぜひ教えて頂きたいです。 みそ汁や煮物など、用途別にかつお、昆布、煮干どれで取ればいいのかも教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 二番だしの作り方

    顆粒のだしを今まで味噌汁などに使っていたのですが 昆布、かつおでだしを作ってみようと思い ネットで調べたり説明書きを見たのですが 二番だし→おすましやあんかけに 二番だし→煮物や味噌汁にって記載されていて 二番だしのほうが私の料理には使えそうだなって思ったのですが (あまり料理が得意ではないもので味噌汁、煮物に使うと思います・・・) 一番目につくっただしは使うことがなさそうで捨てるが勿体無いので はじめからというか二番だしを簡単に作れる方法はあるでしょうか? 作ったら製氷皿に入れて冷凍しようと思うのですが、 味噌汁を作る時はお水を足したりしてお鍋で煮て味噌汁を作っていけばいいのでしょうか? そのまま鍋だと焦げちゃう気もしますし、水を足すとだしの味や風味が薄まるのかって思うのですがよい使い方、解凍方があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ダシが美味しくとれません・・・

    料理初心者です>< ダシについて教えてください(かつおぶし、昆布などを使ったダシです) 以前テレビで見たのですが、ダシだけを飲んで「美味しい!」とレポーターが絶賛しているものがありました。 私が作るダシは飲んでも美味しくなく、料理はそのダシに調味料を加える事で何とかしてきました。 (しょうゆや砂糖の味が強い煮物や、味噌汁はごまかせていました・・・) ですが、ダシが決め手のものになると美味しくありません。 例えば、うどんのつゆ(関西風のような)や出汁で煮る大根?やけんちん汁や茶碗蒸しです・・・。 市販のだしパック(ティーバッグタイプ)を使う事もありますが、それも美味しくないとれないです。 煮出し時間や分量に問題があるのかも知れませんが・・・。 美味しいダシの取り方を教えてください☆ またそのダシの味を生かしたレシピも何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一番だしと二番だし

    昆布と鰹節を使った出汁について教えてください。 一番だしと二番だしとがありますが、一番だしの主な用途の「吸い物・うどんのつゆ」は、実際あまり作りません。 だしを使うのはほとんど「味噌汁・煮物・だし巻き玉子」です。 だしを取るたびに一番・二番ができてしまい、一番だしはあまり使わないので、結局二番だしと同じように使っています。(もったいないことだなぁと思いつつも・・・) また、別々の容器に保管するのも場所をとってしまっています。。 そこで、最初から二番だしのようなだしをとる方法はありませんか?

  • ダシを取った後の煮干って?

    味噌汁やおでん等の煮物とか作る時に煮干でダシを取ります。ダシを取った後の煮干って取り除かずにそのままにして料理しますか?我が家では味噌汁とか煮物の具と一緒にダシを取った後の大きな煮干がそのまま、ゴロゴロと入っていますが・・・。妻の実家の母がそのような作り方をしているようなので、妻もそれに習っているようなのです。私はあまり馴染めないのですが、皆さんのご家庭ではいかがでしょうか?

  • だしの素の使い方

    こんばんは。 今まで、だしの素って使ったこと無くて、昆布や鰹節、いりこなどで だしをとっていたのですが、主人の嗜好でだしの素に切り替えようと決意しました。 早速先ほど煮物を作ってみたのですが・・・。 だしの素を入れすぎてしまったようで なんだか味が嫌味になってしまいました。 みなさんはどのくらいだしの素を入れていますか? 具体的に「こんな物をこの位作る時このくらい」と 教えていただけると嬉しいです。 味噌汁4人分に小さじ山盛り1杯、とか書いてありますが 煮物などの参考量は書いてありませんでした。 入れるタイミングやコツなども 教えてください。お願いします m(__)m

  • だしをとった後の活用法

    こんにちは。 朝のお味噌汁にはいりこ、夜の煮物や味噌汁にはかつおと昆布の おだしにしているのですが、その後のこんぶやかつおぶし、いりこの活用法がわからず無駄に捨てたりしています。 皆さんどのようにしてらっしゃいますか? 活用法や、いいレシピ、サイトなどがありましたら 是非教えて下さい! 全て捨てずに使いまわせていますか?

  • だしと調味料

    「だしをきかせる」というこの「だし」は、ほん○しなどを使ってもこのように言うのでしょうか?よくテレビで「だしがきいていると薄味でも大丈夫」とあります。 一般に言う化学調味料の味がきらいなので、なるべく昆布・鰹節を使っています。 もちろん「みそ」も出汁入りではないものをつかっていますし、ハイミー・味の素も家にはありません(・_・;) たしかにほん○しなど使うと香りもするし、コクもでますし、一味足りないなんてときは、役立ちそうなんですが・・・ あと煮物の時に「みりん」もよく登場しますよね。みりんの味もあまり得意ではなく煮物をするときは、砂糖・しょうゆ・酒ベースなんです。どうしてもというときは「本みりん」を購入しますが、レシピに「みりん」とあったら、やはり「みりん」を使った方が美味しいのでしょうか?みりんを使うのと使わないのではわかるほどにコクがちがうのでしょうか? 文章がわかりづらくてすみません。