• ベストアンサー

公共のマナーが激悪な日本

私はアメリカのいくつかの都市に生活したものです。別にアメリカと日本を比較するつもりはないですが、いつも思うのは、何故日本は公共の一般の子供も出入りする本屋、コンビニ、駅の店舗、レンタルビデオ等で成人向け雑誌やビデオを目立つところに並べて置くのでしょうか?アメリカは子供が行くような一般のお店では日本のように成人向けの商品は置いていません。 また日本は電車の中でも何のはばかりもなく成人向け雑誌を読んでそのまま座席に置いて電車を降りる人とかがいて電車の中が成人向け雑誌でいっぱいになったりしています。 こんな状況はアメリカでは見たことないです。 また、日本は電車のフォーム等でタバコのポイ捨てとか多いですよね。 アメリカでは誰もしません。 日本はラッシュアワーで女性とお年寄りだけなかなか電車に乗れなかったりしますよね(?)アメリカの男性はラッシュアワーでも女性に席を譲ります。 なんで日本はこうも公共でのマナーが悪いのでしょうか? わたしも日本人なので悲しくなります。 TT

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.18

他はどうあれマナーについては問題が多い。 公共の場での振る舞い、大声、熟年者に於いてさえ。 自分の車内は綺麗に、窓を開けて灰を落とし最後は吸殻も。 まー、頭が悪いとしか言いようが無い。 公共についても教育が必要なのかも知れない。

mi_p
質問者

お礼

貴重な賛成回答どうもありがとうございます(笑) 日本の良いところはそうですね~残念ながら公共のマナーに限って飛び切り良いとされるところはあまり見つからないんですねTT  食べ物や品物は上等ですばらしいものが多いんですがね。 >まー、頭が悪いとしか言いようが無い。 公共についても教育が必要なのかも知れない。 右に同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.17

>日本のコンビ二で小学生(3年生くらい)の男子がニヤニヤしながらエロ本を立ち読みしていましたが、 なるほど、ここ数年は日本国内に戻られていないのですね。 現在日本国内でのほとんどのコンビニでは「ジャンルを問わず」雑誌類にカバーが掛けられており、立ち読みできなくなっています。 また、18歳未満に向かない雑誌についてはきちんとコーナーが分けられており、子供が読んでいるようなら店員がすぐ注意できるようになっていますし、そうするように指導が行っているはずです。 なので小学生がその手の雑誌を読めるような状況はここ数年存在しないはずですし、そんな状況があれば本部と警察の両方から指導が行くはずです。 また、成人向け雑誌に限らず青年向け雑誌にまで反感を持つのは行き過ぎで、もはやカルト宗教に毒されたPTA役員並みに偏った思想によるねじまがった感情のように見受けられます。 青年誌で性的な話題を取り上げる背景には、教育の欠陥の問題が挙げられます。 残念ながら、日本の青少年は性的な分野における情報弱者であるのが実態です。 保健体育の分野で基本的なことは中学校で学ぶことになっていますが、そうした内容を教えることが女性(母親)の多いPTA役員に嫌われること、教員の側も恥ずかしがったきちんと教えない例があることから知るべき内容を知らないまま義務教育を終えてしまう例が少なくないようです。 雑誌・漫画類は、社会的にこうした欠陥を補完する役割を果たしています。そうした背景を考えず、個人的感情で「マナーが悪い」と非難したところで、それがよりよい状況につながることはないでしょう。

mi_p
質問者

お礼

丁寧な回答どうもありがとうございます。 >18歳未満に向かない雑誌についてはきちんとコーナーが分けられており 私は日本にいるときはなんとも思っていませんでした。でもアメリカに来て思います。コンビニで成人向けはないですから。ああ、これが日本なんだって。まあ、この分野が何よりも最も収益になるんでしょうね。あまったお弁当等を従業員に買わせるところもあるようなくらい経営難のような時勢ですから。 >日本の青少年は性的な分野における情報弱者であるのが実態です。 前の回答者も言っていたように知ろうとする意欲のある人はネットでいくらでも調べられる時代です。わざわざ公共の場で教えることもないと思いますが。 >個人的感情で「マナーが悪い」と非難したところで、それがよりよい状況につながることはないでしょう。 少なくとも問題を問題とも思わない人にひとたび日本を離れるとだいぶ不便になる(笑)そういうものが一切なくなるんだというのは知ってもらえたんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuisance1
  • ベストアンサー率14% (39/264)
回答No.16

私も、アメリカ経験が10年位ありますが、マナーが良いと 悪いとは国民性に違いがあり、一概に言えないと思いますが、タバコの件ですが、あなたが見たのはグレードの高い人ばかりだったのでしょう。  私は、いくらでも見ましたし、レイプ現場も、確かにAV関連の書籍の氾濫は、すごいですが、ストレス発散でレイプ事件が少ないのも事実です。 何が良いかは、地域の環境で異なると存じます。国民性が違います。絶対的な力で押さえつけないと、コントロールできない国民と、多少のことを黙認しても、自発的にコントロールできる国民との違いはあります。 電車の件ですが、私の通勤時間では、小学高学年ですか、中学生か、わかりませんが、率先してお年寄りに席を、譲り合ってますが。 お年寄りにも、問題がありますね。 電車で席を譲られるお年寄りには、共通性があります。 ありがとうというのです、私は気づきました、子供たちはマナーじゃない。心で席を譲っているのだと、マナーいう規制がいいのか、心がいいのか。  私には、解らない!。 それに、日本人はエレサレムの問題の場所に、寺院は建てない。でも彼らは、神聖な日本の神社の前に、教会を作る。とてもマナーが良いですね(皮肉です) 蕎麦屋に来て、食べ方が汚いといって、怒る(すするのが よくないみたい) とてもマナーが良いですね。 私の友人のアメリカ人は、あなたのように怒らない、蕎麦屋に入れば、日本文化に、敬意を払い、日本人と同じように食べる。これが本当のマナーですね。 私は、日本を彼らに、悪いも良いものすべて、説明します。 判断は、彼ら自身に任せます。蕎麦はこうやって食べなさいなんていわない。 あなたも日本人なのだから、日本の良いところを、アメリカ人でも他の国の人でも、話し合い なぜこうなのかを説明したらいかがでしょう、判断は、その人達に任せます。暴力社会のアメリカ、マナーが規則の社会と、マナーが心の日本、国民性のちがいがあります。 アメリカの習慣を、そのまま持ち込んでも、上手くいきません。 私も、米国に行けば、その国の習慣で生活しますが、其れを色々な国に行って、押し付けません。 其れが本当の、あなたが仰るマナーではないでしょうか? 、

mi_p
質問者

お礼

詳しい説明どうもありがとうございます。 大抵の方が日本のマナーについては何の不満も感じてなくて何も対処する必要が無いという意識であることを確認しました。 日本のコンビ二で小学生(3年生くらい)の男子がニヤニヤしながらエロ本を立ち読みしていましたが、それは許される行為/黙認すべき行為/親がただ躾すればいい行為ということなんですね。

mi_p
質問者

補足

他に類似した質問がありましたので貼ります。 コンビニにエロ本は置く必要あるの?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4556945.html 利益の為なら道徳も惜しまないといった感じです。 日本の「規則よりも心」という風習を悪用するいい例だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

成人向け雑誌を悪影響があるから問題だなんて古いです。 PCを使えば簡単にそのものずばりの映像を見れます 文章で良いなら検索すれば出てくるでしょう? 音と画像で楽しんでいる者に本なんてつまらないでしょう 日本のマナーが悪くなっているとしたら流入外国人が増え たのと道徳科目を無くしたせいでしょうね エロ本なんかはどうでも良い事です。日本伝統の道徳感を 子供に教えるのが先ですね。運動されるならまず道徳科目!

mi_p
質問者

補足

>成人向け雑誌を悪影響があるから問題だなんて古いです。 PCを使えば簡単にそのものずばりの映像を見れます 質問の内容を取り違えています。 個人が自主的にその方面を捜索する場合はここの質問からそれます。 あくまで意図が無いにもかかわらず無差別に公共の場所でいかがわしい雑誌の宣伝(主に営利目的)を目の当たりにする押し売りのような、特に未青年者を保護しようとする目的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

お疲れさまです。なんだか力まれてるようですね。 かなり日本の都会に住んでいるからだと思います。政令指定都市は、そんな感じがしますが。 もしかすると、もっと田舎地方の生活のほうが向いているのでは?

mi_p
質問者

お礼

ありがとうございます。 上記の件については何の問題も感じていないと確認しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

興味深いPostでしたので、このためにここのアカウントを作ってしまいました。笑 NY在住です。私と反対の印象を抱く人がいるのに驚きました。 こちらでは、駅や路上のnews standで、裸のお尻を突き出していたり、下着姿でM字開脚する女性ラッパーが表紙の雑誌などよく見かけ、あまりの露骨さに最初のころは度肝を抜かれていました。まあご指摘のような、日本のスポーツ新聞なんかのポルノとは質が違いますけど。 日本ではよく痴漢に遭っていましたが、こちらではある程度教育程度の高いホワイトカラーの男性は、(表面的には)紳士が多いですから、日本のようにサラリーマンが痴漢したり公衆の面前で堂々とポルノを読んだりということはないですよね。 一方でこちらに来て信じられないようなことも多く、昼間の公園や路上で自慰行為をするホームレスの人を見かけたり、通勤途中にCan I suck your ***** (女性器をあらわす卑語)? なんて声をかけられたときは引きましたねえ。。 まあ、NYはアメリカじゃないなんて言われますが。。。 アメリカでは教育程度や社会的地位によって、(表面的な、ですが)公衆の面前での行動規範にすごく差があるように感じます。日本にはそういう階層自体が少なく感じますし、どんな男性にも、ポルノを見たり風俗に行ったりすることに社会が寛容ですね。

mi_p
質問者

お礼

ようこそ(笑)とても参考になりました。ありがとうございます。 なるほど同じアメリカでもやはり日本もそうなように、ある程度場所によりけりでしょうね。 NYはわたしの知る限り(イーストミッドタウン周辺)ではそういったものはあまり見かけません。NYでも東京でいう新宿、秋葉、品川のような場所なんでしょうかね(?) ホームレスの行為等に関しては。 これはもちろん問題ですが、質が違います。この場合は精神病やエコノミー症候群が出ているので正常なひとの精神状態ではないと判断します。彼らには普通に仕事と住む場所があればこのような深刻な問題にはならないと思います。未成年者が見た場合、引いたり哀れんだりはするでしょうがこれに影響されるとかお手本にしようとかという気持ちは起こりません。 もちろんアメリカでの深刻な問題ではあるでしょうが、ここでの質問はそういった貧困に起因するような社会問題ではありません。 まずここで問題にしているのは極一般のコンビ二や一般の書店で大衆(未成年者)に示すマナーです。幼稚園児や小学生の子供が通学路に通るようなところで平静を装ったような場所でのこうした虐待は余計たちが悪いです。コンビ二に関しては最近はビニール等かぶせているようですがそれ自体怪しい感じだとおもいます。

mi_p
質問者

補足

日本の現状の社会問題と関連の無いところでの他の国の社会問題を引き合いにした回答は質問の内容からそれるので書き込まないようにお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.12

本の成人指定ね。 アメリカは白黒はっきり分けてたからじゃないのかな。 あまりに極端に分けたがるのか肌の色も白黒分けてるようですけど。 都市構造も似たようなもので白い街と黒い街がはっきり分かれてるし。 日本は街に関わらず住宅街に黒い人が堂々と黒い看板を立てて家を構えてますよ。 アメリカは隠れてるじゃないですか。 名乗っていますか?名乗らないでしょう? 文化も影響あるのでしょうけど都市の構造そのものが違うのですよ。 そういう人たちが集まってるから見えないだけで、日本はゴチャゴチャに混ざっているので目立つと思いますよ。 見た目ではなく感じるのが日本です。

mi_p
質問者

お礼

問題なのはアメリカだということですか?  本の成人指定をする方が間違っていると? 日本の成人向けが公共で氾濫する事態は別に構わないということですね。 わざわざアメリカとの比較でなくてもこの状況はすでに問題としていろいろなところで取り上げられています。有害コミックとか有害図書とかと呼ばれます。 以前に立教大の中央青少年問題協議会「青少年に有害な出版物映画等の対策」で取り上げられていますが何も実行されてないようですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.11

>また、日本は電車のフォーム等でタバコのポイ捨てとか多いですよね。 最近はないのではないですか?駅のホームもそして歩道も以前はたくさん 吸い殻がありましたが今はずいぶん少なくなったと思います。 確かにコンビニに成人向け雑誌がありますね。 最近電車に乗る事が多くなりましたが座席に雑誌が置きぱなしと言う 風景は見た事がないのですが質問者様は具体的にどんな電車で目にした のかご指摘願いたいです。 (私の場合は都内の地下鉄、JRですが)

mi_p
質問者

お礼

タバコのポイ捨てがなくなったのは良かったですね。 どんどん標識で促したり、罰金を取るようにしたりすればいいと思います。 電車は都内や地方の家族連れも沢山乗り込む新幹線等です。 コンビニに成人向け雑誌の問題はどう対処すればいいのでしょうね。 これも法律で罰金とかにすれば簡単だと思うのですが。 霞が原はなんで見てみぬフリをするんでしょうかね? 少子化対策の一つなのでしょうか? コインロッカーベイビーが増えるだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.10

私も常々、成人向けのものがあふれ過ぎであることを懸念してました。 成人向けのものが存在することは、ガス抜きとして否定するものではありませんが、 今の日本はだらしなさすぎです。 ゴミのポイ捨てや席譲りについては、自分が正しいと思う行動を取ることにしています。 人は、自分が見た他人の行動から影響を受けますから。 たぶん、「マナーが激悪」という表現が、他の回答者さんたちの反感を買ってしまったのだと思います。 日本にも良いところはたくさんありますから…

mi_p
質問者

お礼

日本は長い歴史を超えて存在する成人向けに対する行動をいまここでどう取ればいいのかが課題ですよね。もう日本の文化になっているような気がします。年々エスカレートして。特に秋葉とかが出来始めてからかもしれません。 席譲りは最近ドラマである人気男優に席を譲るお手本になるようなマナーを演じてたのをみました。そしてそれを見た女性がときめくという設定。これは若い方にマナーを教えるのにいいなと思いました。 一方で、基本マナーをドラマで教えるくらいだから、日本はマナーを心得ている男性はあまりいないのかな(?)とも思いました。 日本はとても良い国だと思いますよ。 だから特にこうした汚点が非常に際立つのかもしれませんね。 アメリカ以外の海外にいかれたことはありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.9

すでにさんざん指摘されているとおり、アメリカは別の話と言いつつ判断基準が米国のモルモン教的倫理観に基づいているからおかしいと感じるのでしょうね。 >裸の女性が出でてきてそれなりの行為を連想させる歴然としたエロ漫画雑誌等です。 この辺を具体的に挙げていただかないと何とも... 高校生向けのマンガ誌でもそれなりに性的な話題は扱われていますので、そういったものまで駄目だとすれば電車の中がエロ雑誌だらけという意見が出ることも理解できます。 ただしそういった雑誌は終点ですべて回収されるので、さほど悪影響があるとも思えませんが。 >また、日本は電車のフォーム等でタバコのポイ捨てとか多いですよね。 煙草については、日本は最低レベルの後進国ですね。 いまだに健康を害する旨の記載が曖昧にされていますし、歩きたばこをする人も少なくありません。 >日本はラッシュアワーで女性とお年寄りだけなかなか電車に乗れなかったりしますよね(?)アメリカの男性はラッシュアワーでも女性に席を譲ります。 乗車率400%超えで席を譲るどころか自分が動く余裕もない、むしろ高齢者や女性を乗せるのには安全性に問題があるのが日本のラッシュアワーですが、この一文を見る限りほとんど混まない場所にお住まいのようですね。

mi_p
質問者

お礼

確かに。 日本から出た事が無かったらどんなことが起きていても異常だとは思いませんよね。物事は比較することが出来てはじめて分かるものですし。 ただ、他のアメリカにいかれた方の回答のようにアメリカは都心部でも男性は女性や弱者優先意識というのが伝わる行為を示します。 これは宗教とかという個人的な意見を別としても、良いことだと思いませんか? アメリカ以外の国にいかれた方の意見も聞いてみたいですね。 成人雑誌はもとより、高校生向けのマンガ誌は非常に問題だと思います。 未成年者虐待行為だとおもいます。

mi_p
質問者

補足

成人向けかどうかの基準は子供の教育上良いか悪いか、例えば早い話公共の図書館で置けるかどうか、とか明白で良いかと思いますよ。 ちなみにアメリカ(首都圏でも)はそんな感じです。 どう思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 まず成人向けの本やビデオがあることで日本の男は性的ストレスを解消しております。多くの男性はそのおかげで性犯罪を犯すことはありません。それら成人向けの本が未成年に売られないような配慮をどこの店もしておりますので問題はないと思います。  日本が一番自動販売機が普及してる事実をご存じでしょうか? 外国では屋外に自動販売機をおくとすぐに壊されてお金を取られるからです。これはマナーの問題でなくて犯罪に対する意識の問題だと思います。  ただ一方では男女同権と言いながら電車では席を譲れっておかしくありませんか?

mi_p
質問者

お礼

成人向けの本やビデオを規制しろと入っていません。 どうぞ個人でお楽しみになってください。 ただ清い公共の場から姿を消してほしいだけです。 日本は宣伝意欲が旺盛すぎるとおもいます。 自動販売機に成人向け雑誌やタバコやお酒等があるのは大問題です。 未成年者が簡単に買います。 >ただ一方では男女同権と言いながら電車では席を譲れっておかしくありませんか? そうなんです。日本男子の大半はこの意見に賛成だとおもいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公共のマナーについて

    日頃気になっていることを、とりとめもなく綴るような質問で恐縮です。 もしお時間が許せば、ご回答いただけるとありがたいです。 映画館や高級レストランなど、そもそも子供の出入り目的ではないような、 静寂を求める類の場所ではなく、 駅の構内や、量販店内など、静寂とはいえない公共の場で、子連れが騒いでいた時に、 そこにたまたまいる「周囲の人間」として、ふさわしい行動マナーは、どんなマナーなんだろう、という疑問です。 駄々をこねて大声で泣いて騒ぐ子どもが、そこにいたとします。親もいます。 あなたは、とおりすがりや、そこにたまたま居合わせたひとりの大人だとします。 あなたはそこで、どのような解釈と行動をとるのが、 マナーの備わった大人としての行いだと思いますか?下に近いものはありますか。 1. その子供の親にまかせておき、助言や手出ししない。その親にも教育上の都合や自尊心がある。他人が余計な口をはさんでは、親御さんのたてておられる教育方針や、親としての技量について、誤りや不足を指摘するような意味にとられるかもしれない。また、これは将来の日本を背負う子供が成長する過程の1コマであり、教育の場面なのだ。時と場所を選んだりスグ泣きやませて黙らせればよいというのではなく、周囲の大人は黙って、親子のやり取りを見守るのが、将来の公共の福利に貢献する、大人としての振る舞いだ。 2. 泣いてかわいそうな子供を助けにいく。疲れていたり未熟な親のせいで子供の気持ちをくみとれていないからだ。自分にはあの子がなぜぐずっているかくらいきっとわかるし、自分ならあやしてやれるし、それを代弁してやれるし、泣きやませてやれるかも。親の気持ちや躾の方針やいきさつやその日の都合までは考慮しない。なにもこんなところで泣かさずに済む方法くらい、私ならわかる。 3 親はぐずられて今困っているに違いない、親をフォローしに行こう。こういうときに、周囲の人が共感してくれると、親はきっと救われるにちがいない。わざわざ肩身の狭い思いをさせるような白い目を黙って向けるのではなく、自分にできることを行動に移し、育児という社会的営みに少しでも協力して貢献するのが、公共のマナーだ。 4 不快感を覚える人間が周囲にひとりでもいる以上、黙らせるのが親の責任。子供のあとさきなど、通りすがりの自分には責任ない。今静かにさせて、周囲全てに影響を及ぼさずに通行することが、要求されて当然の親の責任。それができないのなら、外出せずに自宅に閉じこもるか、批判の視線や叱責を受けるのが筋。関係のない自分には、子供の泣きやませ方などわからないから何も責任はない。 私は、その場の雰囲気によって異なると思うので、一概には言えないですが、実はどれもとったことのある行動と解釈です。 でも、何か、世間の人々に共通認識があったら解釈が簡単でいいだろうなあ、と思ったので今、質問させていただいてます。 4の大人は、徹底して親に全責任をとらせる立場なので、 泣き叫んで親に要求する幼児と、同年齢のマナーレベルだと思います。 自分がまだ若い頃、疲れていたり、何かに病んでいた時には、4のように感じていました。 1は表面上はつめたいけど、心の中が4とは異なり、辛抱という形で公共の場で周囲が協力し、責任を分担しています。 2を年配の女性が嫌味っぽく若いママさんに向けてやっているのをたまにみかけたりすると、疑問に思ったりします。 3は、子供に静かにさせる親の責任と、周囲の人間として自分から支援を起こす責任とがあり、次世代の育成に関わる成人として、どちらも対等だという規範意識です。 周囲の人間としての共通の、公共マナー、って、あるのでしょうか? ご批判、新しいご意見等、よろしくおねがいします。

  • 日本の書店・コンビ二での成人向け雑誌・漫画本の陳列

    日本では児童買春・児童ポルノ処罰法で、 未成年のポルノ雑誌などの出版物を処罰の対象として、 それらを頒布・販売を業とするものなどは3年以下の懲役又は300万円以下の罰金を科せられるという法律があるようですがポルノ漫画や過激なせい描写を扱った漫画は対象とならないのでしょうか? こういったメディア業界は霞ヶ関とコネか何かがあるのでしょうか? 日本では今更的な感覚だと思いますが、アメリカに長く生活して夏休み等に子供を連れて日本に帰り、コンビ二や家族向けの普通の本屋さんやレンタルビデオ・本屋等を訪れるたびに思います。アンパンマンやドラえもんの隣の棚が成人雑誌だったり、店のまん前に看板のようにポルノ雑誌を並べる書店等が、小学生が通学する道端に平然としてあります。   これはアメリカ(いくら犯罪が多い国といえども)ではありえないです。 いくら表現の自由とかといってもここまで来ると児童虐待です。 それも年々エスカレートしているようです。小学生の子供が学校帰りに店先やコンビ二でじっと見ていたりしていたのを見かけて非常にショックでした。この状況をただエスカレートするがままにしていく日本はつくづく子供を大事にしない国だとおもいます。 今から20年前くらいはこの手の成人向け雑誌や漫画は男性用だけでしたが、今は女性用の雑誌や漫画等が飛び交う世の中です。しかしこれはそもそも男性用の雑誌に対抗するかのように出てきたように思えます。 仮に女性が女性軽視や児童虐待で訴えたところでなんの処置もされないのでしょうね。なので結果、このように対抗する形で訴えているのかなとも思いますが。 とにかく成人向けは一般向けとして売られること無く、それ専用の書店なりで売られるようにしなければ日本はますます問題な国になるんじゃないでしょうか。ここも含めてメディアで大きく取り上げるべき問題ですよね。

  • 公共交通機関の利用について

    こんにちは。 4ヶ月になる子供がいるのですが、いままで外出する際は、自家用車やタクシーを利用していました。 子供の首もすわったので、そろそろバスや電車などの公共交通機関を利用したいと思っています。 そこで皆さんに質問です。 子供を連れて公共交通機関を利用する時、子供をどのように連れていますか? ちなみに、私は都内在住ですが、ラッシュを避けた時間に利用するつもりです。 よろしくお願いします。

  • アメリカのマナーを知っている方、教えてください!

    日本とアメリカのマナーの比較をしています。 電車やバスでのマナーで、アメリカはどんなものがありますか? 会話の仕方(声の大きさetc.)、座り方、携帯の使用、その他アメリカではしていけないことで...。 電車やバス内でなくても、公共施設で日米の差がはっきりするマナーはありますか? あるいは、そういうことが詳しく書いてある本を知っていれば教えてください。 お願いします。

  • 最近、日本の公共トイレに授乳室が設置されることが多くなってきましたが、

    最近、日本の公共トイレに授乳室が設置されることが多くなってきましたが、アメリカや、ヨーロッパでも、授乳室のようなスペースがあるのでしょうか? お母さんが子供のオシメを変えたり、ミルクを上げたりするところです。  英語ではなんと言うのでしょうか? nursery でいいですか? nursery room?

  • 公共の場における中高年のマナーの悪さ

    中高年のマナーの悪さについてアンケートです。 電車のマナーポスターや、ニュース等で伝えられるのは、いつも若者のマナーの悪さばかりですよね? しかし、私が実際感じるのは中高年のマナーの悪さです。 電車の中でお酒を飲むのも中高年の男性が多いですし、歩きタバコも中高年の男性が多いように思います。 私は妊娠していてまだ仕事に行っていますが、私を押しのけてまで座ろうとするのは中高年の女性ですし、この年代の方は優先席に居ても席を譲ってくれるどころか、私を見て眠り出します。 携帯も音を出してメールなどをしているのは中高年が多いですし、雑誌や新聞をやたら広げて読むのも、足を思いっきり広げて座るのも中高年が多いです。 並んでる列に割り込むのも中高年の女性だけしか見た事ないですし、中高年は人にぶつかろうが、足を踏もうが全く悪びれない人が男女共に多かったです。 皆さんは中高年のマナーがなってないと感じた事はありませんか? また、ニュース等で伝えられるように、若者全般の方が中高年全般よりマナーが悪いと感じますか?

  • リュックを背負っておられる方のマナーについてです

    結構以前から、年齢性別に関係なくして「リュック」をご愛用されておられる方々が増えていますよね。 確かに、バッグなどを手で持つよりも両手が塞がれる事もないし軽く感じますのでとても便利だと思います。 ただ、多人数が密集する公共の場(例えばラッシュアワー時の電車やバス内・デパートなどにて混雑しているバーゲンとか)でリュックを背負っておられる方々に対して、それがとても邪魔になったといった経験はございませんか? ラッシュの電車・バスなどの混雑している場所では、わたくし個人の意見としましては「手に提げて持つ」のが当たり前のマナーだと思っています。 以前に、往来の激しい歩道で、前を歩いてるリュックを背負っていた男性が急に向きを変えて立ち止まったので、避ける事ができず、そのリュックに「ドンッ」と当たってしまった時、すれ違い様に「何で当たっとんじゃい」って感じで、後方から私の背中を殴られた(多分、肘で)事もあります。私は女ですので、その時は怖くて振り返る事はできませんでした。 皆様は、リュックを背負ってる方のマナーなどに対して、なにか不快感を与えられた経験はありますか? リュックそのものがどうかより、背負っておられる方のマナーとしてお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 電車の中でどんな勉強が出来るでしょうか

    会社への通勤に約1時間強かかり、その内40分くらいは電車に乗っています。 電車はラッシュアワーなので座れません。 電車の中で立ちながら文庫本などを読んでいることが多いですが、iPhoneで音楽を聴いていることもあります。 電車の中で勉強するとすると、どんな勉強が出来るでしょうか。

  • 何故? 公共の場でクツを脱ぐのはマナー違反

    公共の場で靴を脱ぐのはマナー違反だという意見をよく目に・耳にします。 例えば、特急列車や飛行機などではOKで、カフェや通勤電車ではNG、という類の物です。 私は足が蒸れやすいので、ときどきこっそりカフェや通勤電車の中でも靴を脱ぐのですが、 正直“何故”マナー違反なのかがわかりません。 社会一般として「大の大人が見苦しい」というのはなんとなくわかります。 私自身、ちょっと恥ずかしいので、こっそり脱いでいます。 しかし、例えば、「足が臭い」とか「脱いでイスの上であぐらを組む」のでなければ、直接的に他の人に迷惑はかけていないと思います。 ということで、“何故NGなのか”のご意見をいただけないでしょうか? アンケートではないので、“OK” ”NG”だけのご意見はご遠慮下さい。 「これこれこうゆう理由でマナー違反なのだ」 という感じでお願いします。 もう少しシチュエーションを限定すると、 カフェや通勤電車の中で、靴を脱いで脱いだ靴の上に自分の足を乗せる(足は臭くない) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ という状況がNGな理由をお願いします。 足を組んだり、ましてや座席であぐらや正座を組んだりはしません。 自分が占拠しているスペースは、靴を履いている状態でも異ならない範囲です。 以上、よろしくお願いします。

  • 日本人

    今日ビデオで「ショーガール」を観ました。 ラスベガスでトップレスのダンサーがステージで踊っていると数人の日本人男性達が「全くアメリカ人はスケベで困るなー」と言うと周りのアメリカ人たちがくすくす笑いながらお互い目配せをするシーンがありました。日本人男性達はそのシーンだけしか出てこないのですが、これに限らずハリウッド映画の中に時々すごく日本人をバカにしたシーンが一瞬だけ出てきたりしますよね。私はどんな楽しい映画を観ていてもそのほんの数秒のシーンの為にすごくがっかりして不愉快な気分になってしまうのです。 でもいつも思うのがなぜ日本人ばかりなのでしょうか? 確かにブランド品買いまくったり、飛行機の中で騒ぎを起こしたり、売春ツアーに参加したり、横須賀基地のアメリカ兵に夢中になったり、ブルセラ、テレクラ、援助交際、電車内で痴漢が多すぎるという理由で女性専用車両が出来たりと恥ずかしい所はたくさん思いあたりますが、他の国だってみっともない部分はあると思います。 だけどなぜ日本人ばかり変な役で出すんだろうと悲しいです。もしかしたら悪気はないユーモアのつもりで出しているんですかね? 皆さんはどう思われますか?