• ベストアンサー

税理士について

 大学に入学したばかりの勉強やる気満々の1年生です。 税理士の資格を取りたいと思っているのですが、 いくつかお聞きしたい質問がありますので皆さんよろしくお願いします。 1:試験勉強はスクールか通信教育を受けないと実際問題厳しいのでしょうか? 2:スクール・通信教育だと一科目(1年)当たりいくら位お金が掛かるものなのでしょうか? 3:独立開業をしていない税理士の皆さんの年収はいくら位なのでしょうか(例えば40歳くらいで)? 4:税理士試験合格後の「実務経験2年以上」についてよくわからないのですが、   どこかの税理士事務所に2年以上勤務するということなのでしょうか?  (それとも何処の一般企業でも良いので2年以上?) 5:4の続きなのですが、「実務経験2年以上」は試験に合格した後に2年以上勤務が必要なのでしょうか?  皆さん変なこと言っているかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4364
noname#4364
回答No.2

1: 厳しいです。通信教育でも相当の覚悟が必要です。実際、通信教育をしている人でも多くの人は通学コースに1年ぐらい通った後(つまり、再受験時)に利用している方が多いのが現実です。但し、最近はパソコンを使ったE-ラーニングやC/S放送を使ったものなどもありますので多少変化が出てきている様ですが、通信講座は脱落者が極めて多いとの事です。なお、再受験については独学という人も一部の科目を除いて極めて少ないと思います。それは税理士試験が試験委員によって傾向が大きく変わってしまうのと、税法の改正が頻繁であること、やはり経済情勢などによる傾向などもあるからです。 2: どちらもあまり変わりませんが、週2時間授業の科目(簿記論、財務諸表論、法人税法、所得税法、相続税法)に関しては20万程度、その他の科目は12万程度ではないでしょうか?原則的に9月から7月までのコースが一番長いのですが、これでもイッパイイッパイでしょう。楽な事はありません。通学コースでおおよそ10%から20%ぐらいの人が合格することができます。(合格率と大差ないじゃないか?と思われるかもしれませんが、そもそも合格できそうもない人は受験しなかったり、途中退席してしまうのでこの程度に落ち着きます。) 3: キャリアにもよりますが、一般的な会計事務所に勤務している人でも600万から800万程度のケースが多いのではないでしょうか?基本的に会計事務所は町の個人企業です。特別な存在ではありません。税務署に行くと税理士の名簿が置いてありますが、住所の最後に○○税理士事務所内と書いてある人が勤務している税理士です。(税理士法人勤務を除く)2世税理士(親子)は苗字である程度わかると思いますが、それを除くと極めて勤務税理士は少ないことに気付くでしょう。それは税理士業界勤務の待遇の悪い証拠でもあります。(但し、都市部には勤務されている方も多いのですが、その実情は厳しいものがあります。) 4:5: 何処の一般企業でも良いのですが、例えば、併せて他の業務をしていた場合にはその部分は2年にカウントされません。例えば、中小企業等で、経理兼総務とか経理兼人事といったケースで、経理業務4割、総務業務6割としたら2年÷40%で5年の勤務実績が必要です。このあたりは登録時の面接で結構厳しく問われます。なお、実務経験は合格の前でも後でもOKですが、会社の代表者が押印した在職証明書に詳細な職種、資本金、その会社の青色申告等の状況等を記載し、会社の代表者の印鑑証明や登記簿謄本などを添付しなければなりませんから、そうした証明書を発行してくれる様な人間関係を維持しておかなければなりません。 また、税理士試験に合格したという時点で就職は結構難しくなります。特に他の従業員との兼ね合いなどもあり、なかなか就職できないとのことです。常時税理士が必要な会社もあまりありません。大企業は監査法人との兼ね合いで難しいですし、中小企業ではそもそも必要がないのです。(会社として税理士業務を行うことはそもそも税理士法違反ですしね。)従って、実務経験がクリアできなくて困っている人も結構いるようです。  ところで、大学1年生という事ですが、税理士試験の受験資格としては大学3年次以上で一定の単位を取得している人や日商簿記1級等を取得している人に限られます。その内、大学の単位による受験資格のケースでは2年生の9月から勉強を初め、3年生の8月の試験を受験するというケースになります。その為、2年生時から勉強を始めたが単位が取れなくて受験できなかったという人もいるそうですから注意が必要です。なお、会計士から税理士になるという方法がありますが現段階では法改正が行われる可能性が極めて高いと思われますのでそのあたりの動向にも注意してください。 今の時期ならば簿記の初歩から行う講座のガイダンス等を各種受験校で行っているはずです。個別の相談もしてくれます。 下のURLのどちらかが良いと思いますので、とりあえず見てください。 厳しい事を書きましたが、しかし、一度志したのであれば、後悔のない様に行動してください。 多くの人は「一度志したのだから」で突き進んでいるですから・・。

参考URL:
http://www.tac-school.co.jp/,http://www.o-hara.ac.jp/

その他の回答 (1)

回答No.1

僕は税理士と直接関係ありませんが、昔色々と調べましたので、知っている項目について回答します。 1.難しいです。独学でもできないことはありませんが。 3.独立していないということは、単なるサラリーマンですから。普通のサラリーマンと同等ということになります。と言いますか、どこに勤務するかによります。 4.決算業務に2年以上携わるとOKと伺いました。従って経理部などに所属していればいいはずです。 5,合格前後です。前でも構いません。ただしその企業が証明してくれなければいけませんが(つまり過去に勤めていた企業で実務経験があるとき、少々厄介です)

関連するQ&A

  • 税理士になるにはどちらがよいのでしょうか

    最終的に税理士を目指しています。 6月の試験で日商簿記2級に挑戦する予定です。 今は来年3月まで1年強の予定で派遣契約で 経理を含めた一般事務の仕事をしております。 4月からは税理士事務所のアルバイトなり派遣なりで 働きたいと思っています。 学歴のない私が税理士になるには 日商簿記であれば1級に合格するか 税理士事務所で3年以上実務経験を積むしかないようです。 そこで質問なのですが下記のどちらがよいのでしょうか。 またこの他に別の良策がありますでしょうか。 ・税理士事務所で働きながら簿記1級を目指し  合格後に税理士の勉強を始める (他の方の質問に対して『2級が土台になっており  1級は関連性が薄い』というような解答がありましたので  3年以内で合格できなければあまり意味がないのかもしれませんが) ・簿記2級合格後にすぐ税理士の勉強を始めて  実務経験3年経過を待つ それから私が居住する県には大手予備校がありません。 税理士の勉強をするには通信教育でも大丈夫でしょうか。 また時間をかければ独学でも可能なのでしょうか。 質問が多くて申し訳ありませんが ひとつでも回答を頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 税理士になるための実務経験とは

    こんにちは。私は会社を経営しています。 将来に不安があるので、税理士試験に挑戦してみようと 思っています。ただ、現在39歳なので、仮に5年で取得 できたとしても44歳・・・仕事もそれなりに忙しいので 50歳過ぎでの合格になるかもしれません。そうなると 税理士事務所に就職するのは難しい年齢なので、 できれば今の仕事をしながら、その人脈を利用して 税理士事務所も新たに開業したいと思っています。 そこで質問なのですが、 「税理士となる資格を有する者」としては、税理士試験に合格し 2年以上の実務経験を持つ者 とありますが、私の様な会計事務所での勤務経験がゼロでも、 会社を経営している、つまり、日常的に会計業務に携わって いる者もこの「2年以上の実務経験」に当てはまるのでしょうか? ちなみにどの程度会計業務に携わっているかというと、 税理士事務所と顧問契約を結んで年間50万弱を支払っている ので、領収書を貼ったりなどといった、一般的なレベルでの 携わりです。 ちなみに自営として開業してから丸10年、法人成りしてからは 丸8年くらいです。 よろしくお願い致します。

  • 税理士登録について

    税理士の登録は、 税理士試験に合格し、2年以上の実務経験を持つ者と あるのですが、例えば 既に2年の実務経験があり試験に合格したら そのまま登録できるのでしょうか? それとも、合格後に2年間実務が必要、という意味でしょうか?? お手数ですが、ご存知の方ご回答等 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 税理士について

    税理士の試験について興味を持つ一法学部生です。 税理士試験に5科目合格した後のことについて教えて下さい。 試験で合格した後は実務で2年以上経験を積まねばならないということですが、一般的に合格された方は合格後にどのような形態で税理士の業務に就かれているのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 税理士の実務経験証明

    私は、国税専門官として5年勤続しましたが、辞めて他の職場に転職致しました。それから、約15年という年月が経ち、社会保険労務士試験に合格したのを機に、税理士試験を受けてみたくなりまして、現在、簿記入門の講座を受けております。おそらく、5科目合格するには10年位はかかる見込みで考えていますが、その暁に問題となるのは、実務経験2年以上ないと登録開業できないということだと思います。私の場合、税務署2か所勤務した経験がありますが、最後の税務署で実務経験の証明を受ければ良いのでしょうか?それとも、国税局に問い合わせた方が良いのでしょうか?適切な回答をお待ちしております。

  • 税理士になりたくて、質問があります。

    こんばんは 何も知らずに一念発起で「税理士になりたい」と思い、スタート地点にすら立っていない状態です。 ですが、何年かかってでも絶対に税理士になりたいと思っています。 色々調べたところ、5科目の試験に合格することと、2年以上の実務経験が必要だということが分かってきました。 質問が二つあり、一つは11科目中6教科は知らないまま税理士になれると思いますが、たとえば相続税を選択せずに税理士になった場合、相続に関する仕事は請け負えないのではないでしょうか? それとも基礎的な部分では全ての科目を勉強することになるのでしょうか? もう一つの質問は、2年以上の実務経験についてですが、具体的?理論的?にはどのようにして実務経験を重ねればよいのでしょうか? 租税に関する事務又は会計に関する事務とはどういった仕事ですか?どうすれば就けますでしょうか?(求人など) 度重なる稚拙な質問をどうかお許しください、名前を書けば受かるような大学に通う私に蜘蛛の糸を垂らしていただけないでしょうか よろしくお願いします

  • 年齢的なハンデキャップは?【税理士の実務経験の積み方について】

    わたしは子どもが2人いる35歳女性です。 社労士試験に合格し、また実務経験の要件もかろうじて満たしているのですが 子どもの年齢を考えると後3~4年ほどは、責任あるお仕事は難しい状況です。 なので、将来の独立開業へ向けて 現在は労務のトレンドなどの情報収集しながら備えています。 ただ、この時間をもっと活かさないともったいないと言う気になりまして...... 以前のお仕事の経験上 社会保険もそうですが、税金についての知識の必要性も強く感じておりますので 今の子育ての期間を利用して 税理士へ向けて、まずは財務・簿記から勉強を始めるつもりでいます。 (受験資格有り、簿記2級ありです) そこで、心配になっているのは税理士としての【実務経験2年以上】を いかにして積むか?です。 わたしは、税理士としての実務経験はありませんので もし、将来五教科合格できれば 実務経験をつめるように税理士事務所などに就職する必要があるのですが 年齢的にも40代に入るだろうし そんな状態の者を雇ってくれる事務所があるだろうか? と言うことです。 地方に住んでおりますので、尚更です。 仮に科目合格で税理士事務所に就職活動するとしても お仕事を始められる時期は40歳に限りなく違い年齢です。 年齢のハンデがずっしりと重くのしかかっています。 がんばって資格をとっても、 税理士としてスタートラインにも立てないのでは意味がありません。 もし、同じように40代から実務経験を満たされた方や 税理士としての実務経験つまれた方の経験談をアドバイスいただければ 参考にさせていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 税理士はだれがよいか?

    自営業をしています。 現在、試験合格(と思う)税理士に決算をしてもらっています。本日現在は、税理士を替えるということは考えていません。 先日、他の質問で、税務署OBと試験合格の税理の二通りについてアドバイスがあったのですが、実際。OB出身と試験合格とどちらが、適切な対応ができますか? だいぶ以前にOB税理士(副署長と聞いている)に依頼してたことがあるのですが、細かいことをたずねても経理についてわからないことが多く、質問にも即答ができず、果たしてこの人で大丈夫かと、しばらくして替えたことがあります。 しかし、管轄管内を回っているOB税理士は税務署に対して押しも利くかとも思うのですが、実際、どうなのでしょう? それと、新米の税理士はやはり実務的に経験不足なのでしょうか?勉強していないベテラン税理士より、優秀かと思ったりもするのですが・・・。

  • 税理士を目指そうと思うのですが…

    30歳の会社員で、大学(法学部)を出て8年間、メーカーの営業マンとしてやってきました。 結婚し子供もいますが、資格を取って独立という以前からの夢を捨てきれず、税理士の資格所得を目指そうと思い立ちました。 しかし、今のところ経理・会計に関する知識、経験とも全くのゼロです。 法律系の試験はともかく簿記関係は… ゼロからどういう風にアプローチしていけばよいのか解らず、困っています。 3年ほど前に行政書士の試験は合格しましたが、全然レベル違いますよね…!? また、試験勉強をしつつ税理士事務所等で実務経験を積みたいと思っているのですが、この年齢で、しかも実務経験ゼロでは転職は不可能でしょうか? どうぞよきアドバイスお願いいたします。

  • 税理士として登録できるの??

    只今、従業員数15,6人程度の会社で経理、労務関係の仕事をしています。 決算は試算表作成し、後は税理士に任せているような感じです。まだ、税理試験は5科目合格(1部合格)をしているわけではなく、将来税理士として開業するという具体的な目的があるわけではないのですが、このような実務経験でも、いざというとき、税理士登録はできるものなのでしょうか? もちろん、それで開業したからといって、その程度でやっていけるとは思いませんが・・・ ただ、会社があぶないもので、心の保険にと思っています。 本当だったら、会計事務所や税理士事務所で働くのがいいのでしょうが、現実問題簡単にはいかないので・・・ 誰か教えて下さい。

専門家に質問してみよう