• 締切済み

機械の改造に対する対応

木材加工用の機械を製造しています。 制御用のプログラムは統一して、操作パネルのスイッチ等有無で 製品バリエーションを展開しているのですが、あるユーザーが スイッチの取り付けを独自に行い、本来の仕様外の機能を利用 している事が判明しました。 売買契約には、改造を行った場合は保守しない旨の条項はあるの ですが、法的に機械の利用そのものを禁止することはできないので しょうか。

みんなの回答

回答No.3

特許とか実用新案とか取ってます?

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>法的に機械の利用そのものを禁止することはできないので しょうか。 販売時にそういう契約を行っているとかであれば別ですが、 通常の範囲であればできないでしょう。 そういう場合は、保守はもちろん様々な事故やトラブルについても メーカーは一切責任を負わないというような文言を盛り込むのが普通で、 後は自己責任の世界ということになりますね。

回答No.1

>法的に機械の利用そのものを禁止することはできないのでしょうか。 そこまでは出来ません。 相手の財物になってしまえば、相手の責任の範囲においては、自由に改造は可能です。 家電品でも住宅でも(現行の法規に違反していなければ)改造もリフォームも出来ますよ。

関連するQ&A

  • 円筒研削盤の直接定寸装置

     東京精密社などで、直接定寸装置が、ありますが 機械取付改造代が、かなりかかります。 レーザその他で上記以外で、うまく制御できないものでしょうか?また安値でどのように制御なされていますか?

  • カバーの取付確認方法について

    タイトルについて皆さんのご意見・情報提供よろしくお願いします。 制御箱のカバーの取付の有無確認のため、各カバーにリミットスイッチを 設置しています。 この方法ですとカバーの枚数分、スイッチも増えていきます。 そこでもっと手間が掛からない方法がありましたら 回答お願いいたします。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • トヨタ ヴァンガードのシフトについて教えて下さい。

    ACM-21W イプサムの前期型240Sのオーナーです。通勤で使用していますが、割とアップダウンが多いのでマニュアルシフトに切り替えてエンブレを利かせて走っています。かなり重宝しています。 さて、ヴァンガードの後期型を購入予定ですが、取説を見ると、マニュアルシフトモードは、停止すると必ず1速に戻ってしまうみたいです。今までの走りは、マニュアルモードでもエンブレを利かせる時だけパドルを使い、後はまたDレンジにパドルで戻して通常走行をしています。 そこで、電気的、機械的な改良・改造を加えて、 (1)Dモードでパドルによるシフトダウン・アップが使えるようにはできないでしょうか。 (2)Mモードに切り替えて、停止後も、パドル操作なしに7速までシフトアップする改造はできないでしょうか。 (3)ステアリングスイッチの空きを利用して、Dモード走行中、エンブレが必要な時にMモードに切り替えてパドルでシフトダウン。坂を降りたらDモードに切り替えが出来ると便利だと思います。 シフトレバーのDとMの切り替えは、電気的な制御でしょうか、機械的な制御でしょうか。 以上、車検に通らなくても良い事を前提に回答頂ければ幸いです。(電気制御であれば、リレー等を組み込んで、簡単にノーマルに戻すようにする予定です。)

  • ソフト上のトグルスイッチの表示は、状態と動作のどちらを表示すべきでしょうか

    物理屋で、ソフトは、簡単な機器の制御をする程度のスキルです。   ネット表示や、Windowsアプリの簡単な制御盤面などを作る時、オプションの入り切りをトグルスイッチ風のボタン表示でやる、っていうのは、よくやられると思います。   その時、ボタン面に表示灯風に、文字を書くというのもよくあるシチュエーションだと思います。   その書く文字は、オプションの「状態」を書くべきか?「押すとどうなるのか?」を書くべきなのか?がとても迷います。   前回作った制御面では、最初「押すとどうなるのか」を表示することにしました。たとえば、電源ON/OFFボタンは、電源が入っている時に「OFF」表示にするべきだと思ったからです。 たとえば、ノイズ軽減ボタンでは、フィルターが入っている状態では 「OFF」 フィルターが入っていない状態では 「ON」 にしました。   これは、利用者(先生方)にとっても不評でした。 結局、利用者のいうとおりにしましたが、「状態」にするか「アクション」にするか?は、盤面上でメチャクチャになりました。   ラジオスイッチにするとか、チェックスイッチにするとか、色々意見はあるかとは思いますが 「ボタンの表示灯は、今の状態を表示するのか?、推すとどうなるかを表示するのか?」 はとても迷います。   プロの方は、どのように統一されておられるのでしょうか? よろしくご教示お願いいたします。

  • 機械改造

    こんばんわ。 現在ファナックのドリルメイト(制御装置0M)を使用しています。 改造したいのですがどなたかアドバイスをお願い致します。 1、クーラントの勢いを強くしたいです。 2、クーラントを2本出しにしたいです。 3、エアーブロー装置を付けたいです。 宜しくお願い致します。

  • 近接センサー(スイッチ)

    初めての利用です。良きアドバイスをよろしくお願いいたします。 内容は近接センサーの選定で困っています。 私は食品機械を設計しています。 機械自体はチェーンで駆動し、間欠機構によりワンサイクルで定位置で停止し、また搬送、停止といった機械です。全てチェーンで駆動しています。ですからタイミングが狂うと過負荷により機械が止まってしまうので、リミットスイッチなどで、ワークの位置を確認しているのが現状です。 しかし、リミットスイッチをメカ的に叩いているのでいまひとつ動作が不安定で、異常がないのに機械が停止し、生産がストップしてしまいます。 そこで、近接スイッチで位置を検出して、安定化 をはかろうという結論が出ました。 機械のチェーンの途中にアタッチが付いていましてアタッチ間隔が22ミリほどあり、その間隔の中で丸棒φ8.5の棒が搬送されています。 近接スイッチをカタログなどで調べてみると、距離にもよりますが20ミリほどの広範囲の位置を検出するセンサーがなかなか、見つけることが出来ませんでした。 どなたか、広範囲(20?ほどの)近接スイッチを 使われた経験をお持ちの方はいませんでしょうか!?   ちなみに機械は三相AC200Vを使用。近接スイッチから1020?下にワークがあり、停止位置で20?ほどの範囲を検出したいと思っています。      ■       ↓ 1020?   -----†○†-------チェン    22?  今まではオムロン製ZC-W255リミットスイッチ を利用していました。b接点で使用しています。 出来ればAC200のb接点、交流2線式のスイッチ を探しています。停止時間は4秒ほどです。 長々とすいません。よろしくお願いいたします。 質問に誤りがありましたので訂正いたします。 本機の電源はAC200Vですがリミット関係の配線部ではトランスでAC24Vに変換してあります。 配線は有接点電磁リレーやマグネットスイッチを用いたシーケンス制御です。 AC24Vの近接スイッチの利用を考えております。 http://www.omron.co.jp/index2.html

  • 一本の光ファイバーを複数のネットワークで共用する…

    一本の光ファイバーを複数のネットワークで共用する方法 一本の光ファイバー(シングルモード)を複数(例えば2~3)のネットワークで共用する方法を教えてください。二つの異なる機械制御用ネットワークがありそれらを遠隔で制御しようとした場合一本の光ケーブルを共用できないでしょうか?使える光ケーブルは既設の一本という制限があり、増やすのは困難な状況です。光スイッチという装置を使えばできるのではないかと思いますがインターネットで調べた限りでは確信が持てません。もしそれが実現可能であればそのような用途に利用できるデバイス(メーカー、型式名等)としてどのようなものがあるか又、システム構築上の注意事項等を教えてください。

  • ホームページの日付について

    よろしくお願いいたします。今、多くのサイトが展開され、大変重宝させていただいておりますが、一つ困ったことがあります。それはそのサイトが発表された日時の記載の有無、及び記載箇所についてです。大変よい資料でも日時の記載がないと信頼しきれないこともあり、記載が在ってもばらばらの場所のため大変手間がかかります。検索後のページトップに日付があれば利用価値の判断も早く出来ます。そこでホームページの約束としてトップの右端とか左端とかに小さく日時を全ての検索エンジンが統一していただければ大変参考になり助かると思っていますが如何なものでしょうか。どうぞご意見お聞かせいただければ幸いです。その他問題点も合わせてご教示いただければこの上ない喜びです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ちょっとした機械の改造などしてくれそうな会社

    エレクトンを改造して鍵盤を取り外してエレクトーン本体につけなくていいので外部に光電センサなどをつけたく思っています。  エレクトンのちょっとした改造です。  こんなの素人は無理そうなのでどこかプロに頼みたいと思っているのですがこんなことしてくれる会社とかどこかにありませんか?  どこに頼めばいいと思いますか?  

  • プレス機械の改造について

    当方、アマダ15トンプレス機(TP-15)を中古にて購入してタイで加工しようと思っていたのですが、 試運転をした際に取説を見た時に、フートスイッチ操作が「安全一工程」「一工程」しか出来ない事に気づきました。 私共の加工は安全装置を切り「寸動運転」にしてフートスイッチを踏みっぱなしにして手送りで加工していく作業なのでプレス機械の改造が必要になってくると思われます。 どういう風に改造したらいいのか分かる方がいましたらお教え願います。