• ベストアンサー

訴えられそうです(長文です)

nainnainの回答

  • ベストアンサー
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.4

お気持ち察しますが立派な脅迫です 私も不動産関連の問題ですがコイツ頭おかしいんじゃないかと言う相手と現在対決中です こちらが先方の予想外の思い切った行動を取った結果で拍子抜けさせました この手の連中は自分より立場が弱い人 知識が疎い人には徹底的に上から目線で潰しに掛かります しかし、言った事に対して知識のある方より専門的用語等で反論されると 一歩二歩引く事が多いようです(そうでない場合もありえますが) 取り合えず早期の解決を望まれるのでしたら警察の相談窓口と弁護士に相談 警察では事情を聞かれる程度かもしれませんが行かないよりはマシです 脅迫まがいの事を言われいて不安なので 近所の見回りコースに入れて欲しいと頼んでみるのも良いかもしれません 問題の有った日時を明記した日記 録音テープやビデオ録画等で証拠集めが必要です ご自身でどうにかしようとすると長引きます 一日も早く専門家にご相談を!!

sato37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 証拠が重要なことがとてもよく分かりました。 脅迫ですよね。精神的にも追い詰められてしまって‥。 いつどんなトラブルに巻き込まれるか分からないので、 本当に気をつけなくてはと実感しました。仰る通り上から目線で とてもバカにし、蔑まれます。 私達家族はごく一般的な生活をしている普通の人間です。 世の中にこんな人がいるのかと本当にびっくりしてしまいます。 どうも私の存在が疎ましいようで、離婚をしろと迫られます。 何を思ってそういうことをするのか分かりません。 きちんと電話を録音したものを提出できるように準備しています。 もう早くかかわりを無くしたいと願っています。 改めて、人とのお付き合いを慎重に‥と思いました。 準備ができたら、警察に相談に行きます。こちらで相談してみて アドバイスをいただけて本当に助かりました。ありがとうございました。

sato37
質問者

補足

ご回答いただいた皆さん本当にありがとうございました。 警察へ相談し、被害届まではいきませんでしたが、激しくなるようなら警告をしていただくようにしました。 そして弁護士の先生に内容証明を送っていただきました。 そのとたんピタリと電話は止みました。 相談料含め約11万円かかりましたが、平穏な生活が戻ると思えば我慢できます。心も少し落ち着いてきました。 今のところ、何もありませんが‥今後も用心しようと思います。 アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教えてください。

    教えてください。 以前働いていた職場で、仕事を開始する時に、緊急連絡先として主人の携帯の電話番号を書きました。現在は、契約期間も切れ、他の仕事先で仕事をしている状態です。 前の職場の上司が、私に用があって電話したようなのですが、留守電になったからと言って、主人の会社に電話してきました。どうやって会社を調べたのかも不明だし、これって個人情報漏えいとかにならないのでしょうか?

  • これは犯罪でしょうか?長文です。

    主人は、建築業で現場監督をしています。現在の現場は、住宅地で一戸建てを建てている途中です。 二日前の夜中に突然、タクシー会社から主人の携帯に電話があり、 『○○会社の◇◇さん、タクシーを一台、呼ばれましたので○○会社の前にいるのですが・・・』 もちろんこちらは呼んだつもりもないので、断ったのですが。 おそらく現場近隣の誰かの嫌がらせだと思います。 翌日、会社に8回も『うるさい』と電話をかけてきたうえ、現場にも夫婦で文句を言いにきたそうです。(近くのマンション住まいの) 主人が言うには、昨夜のいたずらもこの夫婦だろうといっているのですが。 自分たちのマンションを建てる時だって、近隣の人はうるさいのに我慢してくれていたでしょうに。 他人を装って、タクシーを呼んだのは、犯罪になるのでしょうか? なるとしたら何罪で、どれくらいの刑になるのでしょうか? また同じ電話を一日に8回も。これも犯罪ですか? わたしたちの怒りに共感してくださるかた、回答やアドバイスをお願いいたします。

  • 個人情報漏洩について

    個人情報漏洩について 某日私の知りあいが久しぶりに電話してきました 知りあいが言うには 自分の名前 住所 生年月日 職業なし 電話番号 携帯電話番号を誤ってブラック会社(名前だけの会社)に公開してしまったらしいんです情報漏洩可能性大 この場合真っ先に相談する所はどこでしょうか

  • 自分の住所を前職会社により会社側の弁護士に漏らされ

    前職の会社に残業代未払分を請求したら、 自分の住所を前職の会社により会社側の弁護士に漏らされて、 本日、その弁護士からの手紙が届きました。 自分の同意を得ずに、自分の情報をその弁護士に知られ、 且つその弁護士からの手紙が届いたことについて 前職の会社の対処方法には法的に問題はありますでしょうか。 個人情報の漏洩ではないでしょうか。 慰謝料の請求可能でしょうか。

  • マンションでのトラブル解決方法

    マンションでお住まいの方に聞きたいのですが、 マンションは集合住宅の為なにかとトラブルが生じます。騒音等。 そこで、マンション専属の顧問弁護士がいるといいと思いませんか? 例えば、騒音トラブルなった時に仲介として解決してくれたり、 マンション以外の家庭・個人の簡易なトラブルを相談できる顧問弁護士。 その場合、月額いくらくらいなら払ってもいいと思いますか?2000~3000円くらいならいいと思いますか?安心代として考えると高くないように思えるのですが、どう思いますか?

  • 元社員から訴えられそうです(長文です)

    身内の会社で働いている者です。今年2月~6月まで勤務し、退社した社員のことでご相談します。当社は中小企業なので、人事・経理・総務すべてを私が担当しています。責任者は義理の母です。ある社員を雇ったのですが、一般の会社にお勤めになったことのない方で「就業規則」や「業務内容」について当方に難癖をつけてくるため、それに対して説明したのですが、わかってもらえず…。責任者の言うことは一応聞くので話を振ったのですが、繰り返し私に対して説明を求めるので、私も疲れ果てておりました。そんな彼女が「あなたが私をいじめたからうつ病になりました。あなたを訴えます。今まであなたがした発言はすべてノートに書きとめてあります。弁護士や心療内科の先生もにも相談しましたが訴えに値すると言われた。」と会社に電話がありました。話し合いで解決できればと思い、責任者に相談し「言い方が悪かったなら謝ります。」と謝罪しました。しかし、「お金の問題じゃないが誠意が足りない」「会社でなくあなた個人を訴える」と言い張り、最後は「生活の保障をしろ」と。会社には電話がかかり、主人の会社にまで電話がかかっています。「家まで行く」と行っているのですが、今後の対応を教えていただけませんでしょうか?当社としては「個人ではなく会社で対応する」とのことで弁護士に相談し、訴える内容を書面で送って欲しいと言っていますが、全く聞き入れてもらえません。個人的に嫌がらせが続きそうで不安です。よろしくお願いします。

  • 上海問屋について

    楽天市場の 上海問屋 でショッピング しようと思ってるんですが 品物は良さそうでいいんですが 個人情報などの漏洩などの セキュリティー面ではどうなんでしょうか お店自体も大きくて結構しっかりした 会社なんでしょうか? 教えて下さい。

  • 書面でのやりとりのその後(長文です)

    以前も質問させて頂きました。元社員から、「勤務中に私にいじめられ、精神的疾患に陥り退職したのであなた個人に損害賠償を請求」されました。私は就労規則を説明しただけであり、それを彼女が彼女が納得せず、いじめ等は事実ではない為、弁護士に相談し「今後は会社で対応する。訴えは書面のみ受け付ける」と連絡しました。通知後も彼女は勤め先と全く関係ない私の主人の職場に電話をして賠償請求をしたり、会社に何度も電話がありました。その後突然、彼女の代理人である弁護士から以前の話とは全く違う内容の書面が届きました。「会社の不正を指摘したらいじめにあい、退職を強要されたので慰謝料として¥300万支払え」と書いてありました。当社は不正は全くしておりませんし、彼女は金銭的なことを知り得る職種ではありません。こちらの弁護士より「内容は事実無根。今後、個人や家族に直接交渉することをしないよう警告する。」等の書面を作成してもらい、弁護士が代理人となる契約をしました。 当方としては、もし裁判になっても不正等の事実がありませんので受け入れますが、一番怖いのは個人的な嫌がらせです。相手に送った書面では「個人的な接触を禁止する」としていますが、相手は常識の通用する相手ではありません。もし、彼女が家に訪問してきたり、電話があった時はどのように対応すればよいでしょうか?すぐに警察を読んでもいいのでしょうか?相手が直接接触してきた時の対応を指南頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 何がやりたいのか....

    ◎犯罪歴の漏洩についてお聞きしたいと思います。 職場で通常知らないはずの自分の個人情報を初めて会った人達が既に知っていて、 嫌がらせを受けては職場を転々とせざる負えなくなってから早、4年が経つのですが、以前の職場のオ-ナ-との怨恨から、どうも警察が動いているものと認識した自分は警察へ行き、自分が何かやったのか、免許証を提出するのでパソコンで調べてもらいたいと願い出ているにも関わらず、「何もしていない」という答えを繰り返しています。(9度) しかし、職場まで来て、自分の個人情報を流して職場の人間を動かす事ができる存在と言えば警察組織以外にないと。 今回私が問題にするのは、新しい気持ちで新たな職場に臨もうとする気持ちが個人情報の漏洩による職場の人間からの嫌がらせによって踏みにじられている現実、それを裏から意図しているのが警察だという現実に対して理不尽な思いを抱かざる負えないという事です。 公務員の守秘義務違反と考えられませんか? 仮に犯罪人であろうと人権は尊重されるべきなのでは。 他に業務妨害、名誉毀損、侮辱、個人情報漏洩が該当 するでしょうか。警察の「何もしていない。」とする意思表示は違法でしょうか。

  • この職場の非常識度は!?(長文)

    今の職場でアルバイトを始めて、2ヶ月たちました。なんだか、職場があまりにもいい加減で閉口してしまいますが、社会とはこんなもんなのかな・・・と思い、質問させていただきます。私はきちんと自分の保険証をもらった職場っていうのは今回が初めてで、ショックですが世の中の会社ってどこもこんなものなのかな、と思い始めています。皆様から考えて、会社とはこんなものか、それとも非常識かアドバイスください。 (1)品物・現金管理、電話対応、接客をしている職場です。職場は雇用先の会社とは離れた場所にあり、普段アルバイト3人でやっている。会社の正社員は一日に一回顔を出すか出さないか程度。アルバイトのうち、コネで入った人が実質上、責任者のようになっている。本来の責任者は本社にいる。 (2)その責任者のようなアルバイトはあまり社会常識がない。高校を出て4年間ずっとフリーターをしていて、会社の清掃係だったのが、今の職場に引き抜かれたらしい。 海外から、品物を送って欲しいと頼まれ、「着払いで送る」と答えていた。(もちろんどこの運送業者も海外への配達に着払いなどない)しかも本社の人に相談せず、ほったらかし・・・。 大金を落としたと言うお客さんが現れ、その後、「自分だったらそんな大金はネコババする」ということを平気で他のアルバイトに言っている。その他、落とし主不明の有価証券類や電子機器を自分のものにすると口走っている。(本来なら警察に届けなければならず、私が警察に届けるよう促しても、2ヶ月前のものも一向に届けようとしない。)でも今のところまだ自分のものにはしていない。ちなみに警察に届ける権利があるのは彼のみ。(実質上の責任者なので) この職場、どう思いますか??