• 締切済み

設計 ボックスカルバート

盛土3m 土被り0.5 斜角70度 支間長6mの現場打ち車道用ボックスカルバートを設計する際の設計上の留意点を400字以内で示しなさい。という問題があります。分かる方、どうぞ教えてください。

みんなの回答

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

盛土に使用する土質、単位重量、土圧係数、コンクリート強度、鉄筋、上載荷重がいくらか等々、不確定要素を確定しないと計算できないと思います。 それに、こういう宿題を丸投げするのはココでは禁止されていますが。

weedsrool
質問者

お礼

○投げ禁止とは知りませんでした・・・。すいません。 解答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土木 カルバートについて

    現在、計画道路の斜角が非常に大きいプレキャストボックスカルバートの検討をしていますが、設計便覧などを読んでもわからないことだらけですのでどうか教えてください。 1、プレキャストボックスカルバートにはボックスの天端に通常ウィングは設置しないほうがいいのでしょうか? 盛土がボックス内をおこさないために、カルバートが長くなってもそちらのほうがいいのでしょうか?また、ウィングを設けるとした場合に、ボックスの天端からの高さは30cmほどとればいいのでしょうか? 2、ブロック擁壁を設置する場合は、ウィングを1:1.5とる必要はなく裏込めコンクリートの背面にあわせていいのでしょうか? 3、ブロック擁壁を設置する場合もウィングを垂直方向に1m埋める必要はあるのでしょうか? 4、カルバートだけでなく、道路設計やCADに関してお薦めのHPがあればおしえてください。

  • ボックスカルバートについて

    既設橋梁をボックスカルバート(現場打ち)への架け替え計画で、既設橋台が杭基礎で杭を引き抜かず、存置させる場合、ボックスカルバートの設計において、存置させる杭の影響を考えた方がよいのでしょうか? また、存置させる杭の影響を考える場合、どういう検討を行うのでしょうか?

  • 電線管の土被り

    下水道部発注の電気工事の現場代理人をしています。 以前は、構内(公道ではない)において、エフレックス (FEP)保護でケーブルを埋設する場合には、直接埋設の 土被り(通常:0.6m、重量がかかる場所1.2m)と同じ 土被りで設計されていました。 ところが今年度から発注者側の担当者が変わり、「電線管 保護だから直接埋設より浅い土被りでよい」と言い、 通常30cm、重量がかかる場所では0.6mとの設計をして きました。 確かに一般的には問題ないように思いますが、以前の 担当者との会話で「下水道の設計資料?には電線管でも 直接埋設と同等の土被りとするよう定められている」と 話をしていたことを記憶しています。(どこに書いてる かまでは忘れました) まぁ設計図面通り施工すれば問題ないとは思いますが、 ちょっと以前の担当者が言っていたことが気になります。 そこで質問ですが、下水道工事独自の基準で電線管保護 の場合の土被りについて、何か基準があれば教えてくだ さい。 (資料名等がわかれば、教えていただける範囲で結構 ですのでおしえてください)

  • 大至急!HMの設計ミス

    1月に南道路で縦12.3m、横11.3mの土地を契約し、2月27日から基礎工事を始めました。 HMの方から「正方形の方が価格が安い」と言われ、北東よりに8×8mで設計してもらい、南側はLDK、玄関は北西の奥に配置しました。LDKから車が見えるのが嫌なので、確認した所「西側、2.56mに軽乗用車置いても支障はないし、車のドアはちゃんと開きます」といわれ、縄張りの時も、実際に置いて見て「大丈夫」と担当に言われました。 ですが、今日基礎のコンクリート打ち(雨ですが)実寸を図って確認した所、2.43mしかなく車を置くと、ドアは大人一人分しか開かない(狭いのは知っていたがここまで狭いとは説明がない)、LDKの横滑りの窓を開けると車にぶつかるし、まったく人が通れなくなる事が判明しました。 現場監督から設計した担当に電話を入れてもらい、私が苦情を言った所、自分の非を認め「変更するので工事をとめて、プランを明日持ってきます」と言われました。 こういった場合、どう対処したらいいですか? 木材もカットしたみたいですし、基礎コンもうっちゃったし、費用等もだいぶかかりそうなので念書がほしいのですが、文面はなんと書いてもらったらいいですか?アドバイスお願いします。 私としては、南側に玄関を移動したいが、LDKに陽が入らないのは嫌で・・・悩んでいます。 焦っていて乱文で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 3m盛り土の土地購入。急いでいます…!

    南ひな壇、南側3m盛り土、コンクリート擁壁の土地です。 マイホーム用に購入を考えています。 南に向けて25mのなだらかな斜面を、北側のレベルから盛り土をして、 フラットにしています。接道20m。南側の隣地は3m下になります。 土地の情報 140坪、南ひな壇、南側3m盛り土 擁壁工事は半年前に完了 もともとは駐車場 丘陵地で高台にあり、川や池、田んぼなどは近くには一切なし。 宅地造成法の確認書あり。 役所の擁壁工事の検査済みの書面あり。 設計事務所の方は問題ないと言っている。根拠は不明。 地盤調査はまだ。 南側が3m下になるので、とても日当たりがよく、気に入っています。 しかし、3mもの盛り土だと、必ず沈下する、というコメントをあちこちで見かけ、 とても不安です。 数日後に手付けを打とうとしています。 今からなら、業者さんたちには迷惑をかけますが、中止することはできます。 日にちがあまりないです。 是非、みなさまのご意見をお聞かせください。

  • スランプ試験

    スランプ試験を行うにあたりに留意すべき点を300字以内で述べよ。 上記の課題についてどう書けばよいか、何を書くべきかを教えてください。

  • 公共工事で盛土工事を行いますが、盛土材として、発注者より、他現場から発

    公共工事で盛土工事を行いますが、盛土材として、発注者より、他現場から発生した流用土を使用するように指示されました。  ・材料は河川の掘削土で、玉石混じりの砂質土です。  ・発注者いわく、「N値は規格を満足している」とのこと。  ・現場は元段々畑(田)(現在は荒地)で、粘土質です。  ・盛土設計数量は150m3と、やや少量です。  ・盛土しながらブロックをついてあがります。  以上の条件より、先輩現場監督さん、以下の点、ご教授ください。  (1)盛土の品質管理として、最低限行うべき試験があれば教えて下さい。(施工計画書では高巻きだしの注  意や、転圧の工法管理程度の管理としています。)  (2)指定の盛土材(川砂)での施工は初めてなのですが、砂での盛土は締め固まりやすいのでしょうか。     (3)元、田畑だった場所に施工するため、川砂は材料として適しているのでしょうか。   また、適・不適の判断は事前にできるでしょうか。発注者に不適である証明はどのように行えば良いで  しょうか。 以上お願い致します。また、注意点等ありましたら、どんなことでもアドバイスでも、いただけますと助かります。 よろしくおねがいします。  

  • ボックスカルバートについて。

    ボックスカルバートを緊張する際、片側の上下部を同時に緊張しますが どうしてなのでしょうか? 1 2 3 4 1~4をそれぞれの角として 片側(1,3や2,4)よりも対角線上の上下部(1,4や2,3) の組み合わせではいけないのでしょうか? また、設計書の出来形管理項目に「だ行」とあるのですが なんのことなのでしょう?

  • ボックスカルバート

    ボックスカルバート 工法山留め支保工で山留め壁として最も適した工法はなんですか?親杭横矢板?鋼矢板工法??

  • マンションの住戸と住戸のRC壁の打込BOX位置について

    現在マンション建設現場に行っている電気屋です。マンションの住戸間のRC壁(厚さ150mm)にコンセントとTEL用のBOXを打込むように設計されていますが、1タイプで左右対称の間取りなので、打込みBOXの位置が、裏と表で、重なってきます。その場合は、BOXとBOXの間は、壁厚分(150mm)以上離さないといけないのでしょうか。こういう場合は、何か法的に規定されているのでしょうか?ちなみにBOXの深さは、44mmです。 音漏れの事も考えると出来るだけ離す方が良いかとは思うのですが、差込とTELそれぞれ間をあけると、部屋の中央ぐらいに取り付ける住戸が出来てしまいます。これはしょうがないのでしょうか。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう