• ベストアンサー

薬の耐性について

しばらく飲むのを辞めると、耐性もとれるのでしょうか? 又、耐性のつきにくい人がいますが、新陳代謝が活発だからなのでしょうか?(老廃物がでやすいという意味で)

noname#3729
noname#3729
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 最初の質問はイエスです。  ただし、薬の種類によって数日から数年と大きな差があり、どれくらいで耐性がとれるかは限定できません。  2つめの質問もイエスですが、質問文のような理解の仕方は誤解を招きます。  耐性がつきにくい人がいるのは、肝臓にある異物分解酵素(というのがあるんです)の働きが活発であるためです。  この能力は新陳代謝機構の一部ではありますが、たとえば「汗をかく」といった別の新陳代謝とは、直接的な関連はありません。  よって、「汗っかきの人=耐性がつきにくい」という図式は少なくとも間違いです。

noname#3729
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 ところで、肝臓の異物分解酵素の働きを高めることって、できないのでしょうか??

その他の回答 (2)

noname#25358
noname#25358
回答No.3

>具体的にどのようなことを想像されているか、  すいません、分かりません(^_^;  もしかしたらたとえば、「プロテインを飲むと○○酵素が鍛えられる」という可能性のことをいっているだけで、具体的にそういう方法があるといっているわけではないのです。

noname#3729
質問者

お礼

3度もすみませんっ(汗) 回答ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

>肝臓の異物分解酵素の働きを高めることって、できないのでしょうか??  場合によってはできるかもしれません。  たとえば、お酒に対して耐性をつけることで、さもお酒に強くなったように見えたり、といったものです。  しかし根本的なアルコール分解酵素は、遺伝子レベルで決定していることなので、基本的には変わりません。  ただ、分解すべき異物の種類によっては、慣れや特殊な訓練などで鍛えることができるかもしれません。  しかしこれについてはまったく分かりません。もしかしたら、そのようなことはそもそも不可能なのかもしれません。(この部分については自身なしで)

noname#3729
質問者

お礼

度々申し訳ないです。m(_)m 回答ありがとうございます。 >ただ、分解すべき異物の種類によっては、慣れや特殊な訓練などで鍛えることができるかもしれません。 ところで、特殊な訓練とは?? 具体的にどのようなことを想像されているか、 良ければ教えて下さい。

関連するQ&A

  • 新陳代謝はよいほうがいい?

    こんばんは。 よく、新陳代謝が悪いと老廃物でよくないとか、逆に新陳代謝がいいと免疫が高まるとかいいます。 そこでふとおもったのですが、新陳代謝っていいことばかりなんでしょうか?

  • 薬の耐性について

    薬は繰り返し使用していると、体に耐性ができて効果が少なくなってくることがありますが、ではその耐性は薬の使用をやめれば、無くなるものなのでしょうか? それとも一度できた耐性は一生続くのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 薬の耐性

    薬を飲み続けていると耐性ができると聞きます。不眠症で数年間マイスリーを服用していました。しかし、最近は全く効かず、とりあえず薬を変え(デパス)眠れるようにはなりました。ベンゾジアゼピン系は耐性ができにくいとは一般的に言いますが、耐性ができてしまったんでしょうか。ふと疑問に思ったのは、しばらくマイスリーをやめていれば、この耐性は無くなって、また効くようになるのでしょうか?うつ病でようやく抗不安薬を絶ち、あとは睡眠障害が課題です。せっかく抗不安薬を絶ったのに、入眠用とはいえ、デパスを飲むのも逆行してしまったみたいで何となくこのまま依存したらどうしようと焦燥感があります。(アモバンなどは翌日にかなり残り、どうも相性が悪いみたいです)内臓にも悪いし、薬絶ちする努力はしますが、もしこのまま飲み続けると、どんどん耐性ってできていくものなんでしょうか。

  • 耐性のでき方を教えて下さい

    耐性菌とか、ウイルスに耐性があるとか、タミフル耐性・・ 意味やできかたなどをわかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 薬の耐性はどのくらい飲むとでるのでしょうか?

    よく同じ薬を長期で飲むと 耐性がついて効かなくなるとききました。 一体どの程度の期間飲むとそうなってしまうのでしょうか? どんな薬でもそうなるのでしょうか? 今胃の粘膜を保護する薬を一か月飲んでます。 ㇾパミピドです。 飲んでると楽ですが、耐性がつかないようにそろそろやめようと思ってます。

  • 水分補給をすると太りづらくなる?

    最近、ミネラルウォーターに凝っており、『ミネラルウォーターの処方箋』(日東書院)という本を購入しました。 内容に「水分をこまめに摂取している人は、体内の新陳代謝が活発になるので、水を飲まない人に比べたら脂肪も燃えやすく、逆に太りにくい体質になるのです。」とありますが、 水分補給の結果のみが書かれ、何故、新陳代謝が活発になるのか? また、何故、脂肪が燃えやすくなるのか? といったメカニズムについて触れられていません。 水分補給による新陳代謝の活発化については、 水分補給によって血行が促進され、酸素、栄養素の運搬がスムーズに行われることで、新たな細胞を作るエネルギーが十分に産出される(新しい物が作られる)、 同時に、利尿作用等で老廃物の排泄が促進される(古い物が捨てられる)、 以上の二つが一連の流れとして促進されるため、新陳代謝が活発化されるという理解でよいのでしょうか? また、脂肪が燃焼しやすくなるということについては、 新陳代謝ではなく、基礎代謝に関わることだと思うのですが、 新陳代謝が活発になることで、基礎代謝も上がるのでしょうか? それとも、新陳代謝が活発になることで、基礎代謝と関係なく、 脂肪は燃焼しやすくなるのでしょうか? できれば根拠が分かるような回答、意見、参考URLを 教えて頂ければ幸いです。

  • 薬の耐性について

    教えて下さい。 私は仕事の不安から、神経内科に通いはじめてもうかれこれ10年ほどになります。 先生に事実を話して、ソラナックス0.5gを一日に3つ飲むように言われました。 飲み始めた頃はびっくりするくらい効果があったのですが、最近は耐性がついてきたせいか、まったく効いているような感覚がありません。 先生に相談して違う薬に変えてもらって、しばらくソラナックスから離れたら耐性は無くなるのでしょうか? また、その期間はどのくらいかかるのでしょうか? 先生に相談すればよいよでしょうが、なかなか尋ね難くて… よろしくお願い致します。

  • 水泳、器械体操、空手、ダンス

    体を柔らかくして新陳代謝を良くし体の老廃物を出しやすくする ことを主な目的として水泳・器械体操・空手・ダンスの4つのうちどれかを選ぶとするとどれが一番効果的でしょうか? また痩せたり筋力をつけるには水泳が一番でしょうか?

  • 薬に耐性がつく、って。。。

    初めて質問をさせて頂きます。 私はPD歴、10年以上になります。良くなったり、ぶりかえしたり、 なんとか、踏ん張っています。 現在は頓服のデパスのみの服用です。調子は良い方だと思います。 普段の生活はなんとか、できています。でも、橋やトンネルのある 道を運転する時、電車に乗る時には人がかわったように、落ち着かなく なり、動悸、呼吸困難で、気がおかしくなりそうになります。 デパスのおかげで、生きている、と思っています。だから、この 薬が効かなくなるなんて、怖すぎて、怖すぎて・・・ どのくらいの量をどのくらいの期間、服用すると耐性がつくので しょうか?”症状が軽いねえ。”って言わないで下さい。 私、心配で心配で、真剣に悩んでいます。。。 宜しくお願いします。

  • 頭痛薬や、生理痛の薬などを良く飲むのですが、これらに耐性ができることは

    頭痛薬や、生理痛の薬などを良く飲むのですが、これらに耐性ができることはあるのでしょうか。耐性ができてしまった場合、薬を飲むのをやめたら耐性が元に戻ったりということはありますか?

専門家に質問してみよう