• ベストアンサー

マンガの英語

この前あるマンガの英語版を買いました。 すると見慣れない単語がたくさんあって、このような表現のほうがアメリカ人には読みやすいのかなと思いました。 ところでこういったマンガはプロの方が翻訳するんですか? また、どうしてマンガや映画ではわざわざ難しい単語を使用すると思いますか?

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

早速#5に補足をいただきありがとうございました。 さて、『NARUTO』といえば、今、英語圏のマンガ・ファンのあいだでは一番の人気を誇るといっても過言ではありません。きっと腕のいい翻訳チームがそれを支えているのでしょう。おそらくお手元の本も、英語圏で暮らす中学生以上の読者を意識して訳されたのだと思います。となると、日本の英語学習者向けのわかりやすい英語よりも、海外の読者向けの“それらしい表現”にこだわる必要があります。 で、この作品は、主人公が若者であるとはいえ、「忍界」という、いわゆる忍術や魔界のようなものがテーマですよね。そうすると、ちょっと威厳のある表現をもってこないと、なかなかそれらしくなりません。 話は変わりますが、日本語の劇場版NARUTOの副題を見てみましょう。「疾風伝 火の意志を継ぐ者」です。これ、難しい単語じゃありませんか? たぶん、日本語を習い始めて2年目に入ったイギリス人大学生でもわからないと思います。では、これを「風のように走る人の伝説 火の気持ちを伝える人」としたらどうでしょう。意味はわかりやすいですけれど、ムード台無しですよね。 「DILIGENTLY PUMMELING AN EFFIGY OF HIS TEACHER.」の文脈や原文の日本語にもよりますが、もしも、独り、我が身を鍛えるシーンの、しかも、ナレーションなのだとしたら、やはり、もったいぶった言い方をしないと雰囲気が出ないと思います。例えばHITだと「ぶつ」というニュアンスになってしまいますし、IMAGEは「画像」です。もしも原文の日本語が「肖像を殴り続けた」だとしたら、ちょっとイメージに合いませんね。たぶん、若い仲間同士の会話のシーンなら、もう少し簡単な単語が多く使われているのではないでしょうか。

jumblk
質問者

お礼

「風のように走る人の伝説 火の気持ちを伝える人」これを見てどうしてマンガでは難しい単語が出てくるのかがやっとわかりました。 確かにこの表現では語数が多い上に、どこかおかしい気がしました。 丁寧に解説していただき本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

まず、ひとくちに「マンガの英語版」といってもいろいろあります。主なものは、日本人以外の読者を狙った純粋な娯楽目的のもの、英語学習中の日本人読者を狙った教材感覚のもの、正式な出版社を通していない、いわゆるファンサブ、などでしょう。 正式な出版社を通して出版しているコミックスに関しては、必ず翻訳業を生業としているプロが訳しています。たいてい裏表紙に翻訳者の名前が書いてありますのでご確認ください。いっぽうで、ファンサブは、ファンが趣味で訳しています。 さて、翻訳というものは「外国語→母語」というふうに訳します。つまり、日本語のマンガを英語に訳す場合は、たいてい、「日本語をそこそこ理解できて、英語を母語として堪能に操れる人」が訳すか、もしくは、それに近い能力を持った誰かが訳したものを、そういう人が最終的に見直して修正します。 で、私も英語に訳されたマンガをときどき読みますが、とりたてて、小説やノンフィクションの本などに比べて「難しい単語」が使われていると感じたことはありません。ただ、マンガというものは、何語で書かれたものであれ、生身の日常会話にかなり近い表現を使っていますので、教科書には出てこない単語が非常に多いです。例えば、日本語のマンガを見てみても「ねえよな」とか「てゆーか」という単語は日本語学習者の教科書に出てきませんし、先日は「人間失格だ。合格なわけがない」の意味がわからないと言っていた外国人もいました。 質問者さんのおっしゃる「難しい単語」の具体例を補足していただけると、より的確にアドバイスができると思うのですが。

jumblk
質問者

補足

例えば、ALL NIGHT NARUTO PRACTICED, DILIGENTLY PUMMELING AN EFFIGY OF HIS TEACHER.ですが、PUMMELINGやEFFIGYは英検1級の単語帳でも見かけたのですが、もし自分が翻訳するならPUMMELINGはHITとしてEFFIGYはIMAGEとするなど、簡単な単語を使ったほうが読みやすいと思うのですが、どう思いますか?

  • vegan
  • ベストアンサー率47% (124/261)
回答No.4

私は、映像翻訳(日本語→英語)を仕事としていますが、難しい単語を使うのは、他の方々もおっしゃられているように、日本語自体が難しい事が多いです。(または、普段使わないような言葉) ちなみに、うちにも英語の漫画がいろいろあるのですが、その中で D.Gray-man とか One Piece とか見てみると、それ程難しい単語は、あまり見かけません。なので、質問者さんは、「見慣れない単語」を「難しい単語」と考えられている場合もあるかもしれません。 >たぶん日本人が訳していると思うので、< アメリカの場合、逆にアメリカ人が訳している場合の方が、多いと思います。私の翻訳仲間は、三人がアメリカ人で、一人は子供の頃からアメリカで育った日本人です。( English adaptation をしている人は、殆どがアメリカ人または、英語を母国語としている人達だと思います。) あと、これは横ですが、北米版ジャンプを出版しているのは、(BIZ ではなく) VIZ という会社です。

jumblk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分は、難しい表現は簡単な文に変えて英訳するのですが、確かに言われてみると映画の字幕の日本語も難しいですね。だから今度からは多くのマンガを読んで表現などを覚えていきます。

  • aka-zak
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

知る限り、翻訳(日本語→英語)の多くは、ネイティブによって行われています。ただ小説とは違い、翻訳している人たちの多くは、文筆家・翻訳家などでなく、北米版ジャンプを発行しているBIZ社社員へのインタビューによると、ファンが講じて・・という人達が多いようです。 単語についてですが、実際日常会話では使われない難単語が多く見受けられます。日常を舞台にしていない作品ほど顕著です。理由ですが、まずオリジナル漫画の日本語が意外と難しいことが多いです。普通の日常会話では用いない単語が続出しているはずです。次に、難単語ほど、意味・使われるシチュエーションが限定されるので、イメージを簡潔に伝えることができ、コマ内に収めやすくなります。 映画については、内容次第で専門用語が頻出することが原因と思われます。

jumblk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ファンが訳すこともあるんですね。 なので多少単語が難しくても気にせず読んでみます。

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.2

翻訳した英語の台詞の長さが「吹き出し」の中に収まらない場合、文章を短くするために仕方なく難しい単語を使うということがあるかも知れません。 日本語は主語を省略して「愛してる」と四文字で書けますが、英語だと"I love you."と11文字(スペースとピリオドを含む)にならざるを得ません。日本語は表意文字(漢字)によって字数を節約出来ますが、全て表音文字の英語ではそうはいかないからです。 同じことが映画にも云えます。英語字幕のついた日本映画を見ていると、かなりの省略が行なわれている場合があり、元の日本語の台詞のニュアンスが伝わらないだろうと心配されることがよくあります。映画の場合も字幕を収めるスペースは制限されており、話される日本語の全てを英語字幕では表示し切れないからです。

jumblk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。映画を例にしていてとても説明がわかりやすかったです。

  • FurbyS_OK
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.1

どのマンガのことを言っているのか解らないので何とも言えませんが、 ちゃんとネイティブのEnglish speaker が訳したものであれば、そっちの方が、「難しい」のではなく「当たり前に使われる」英語なのです。 例えば、日本の巷間では横文字が沢山使われていますが、日本人は 「ィー」で、終わる英語が好きです。 スピーディー、ジューシー、ハッピー、ムーディー、ボリューミー などがそれです。 クィック、とか サッド とかそういう英語はあまり根付きません。 でも、上の様な 「y」で終わる形容詞の使い方がどんどんいい加減になってきて、ネイティブは使わない様な使い方を日本人はしていたりします。  それが 俗に言われるジャップリッシュの1つの形です。  よりネイティブに近い英語を目指すのなら、国内発行の英字新聞よりCNNや外国の新聞を、そして外国の本を読むことをお勧めします。

jumblk
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 たぶん日本人が訳していると思うので、単語の難しさなどは気にしないで読んでみます。

関連するQ&A

  • 日本漫画の英語版

    日本漫画の英語版を読んで、英語に触れるというのは語学学習として効果あると思いますか。 ある方の意見によると、効果ないそうです。 “アメリカに住んでいた時、よく新聞に掲載されているマンガを読んでました。 こんな表現でも通じるのかっていうのがたくさんあって口語表現の勉強になり、よかったですよ。 でもこれって「ネイティブの英語ならでは」です。 「日本漫画の英語版」の場合は、誰が作ったかによると思います。 多分、日本人の翻訳者が無理やりオリジナルの日本語に合わせて英語を都合してくることになるのですよね。 そういう英語って理解できなくはないのだけど、「普通そういう言い方はしない」英語にどうしてもならざるを得ないです。 端的に言えば、間違った英語を覚えることになるんじゃないかな。 「こんな表現本当はしないのでは?」っていう英語が混ざっていると、その時点でもう信用できなくなるでしょ?実際、そういう英語も混ざっているんですよ。というか混ざらざるを得ない。 そもそも日本漫画って日本語ならではの思考や論理を活かしたセリフやストーリーになっているわけで、それを英語らしいナチュラルな表現であらわすのはそもそも無理なんです。そんなものを読んでも時間の無駄ですよ。” だそうですが、英語を学習しているみなさんは どう思いますか?

  • 英語の擬音(特にマンガなどの)

    日本の漫画にはかなりの擬音がありますよね。漫画を読まない方でも、擬音を見れば何を表現しているのかがわかると思います。 ですが、英語の擬音はどうでしょうか?どれだけの擬音が何を表現するのかが自分には存じませんし、検索もどうすればよいのか思いつきません。 どこかにホームページなどでリストされてれば良いのですが・・・。ご存知の方は教えてください。 自分が知っているのは、 車などが走ったときの擬音「ビューン!」がアメリカでは「ZIP!」ぐらいですね・・・。 宜しくお願いします。

  • 漫画による英語の学習は有効ですか?

    こんにちは。質問させてください。 日本漫画の英語版を読んで、英語に触れるというのは語学学習として効果あると思いますか。 例えば、ドラえもん、スラムダンク、ワンピースなど色々あります。中国語版もあります。 内容はすでに理解していますので、「漫画好きの方かつ英語好きな方」が熟読すれば、語彙や単語など身に付きやすいのかなと思いました。 余程、汚い言葉を用いた漫画でなければ、効果あると思いますが、語学学習されてる方はどう思いますか?実際にそうされた方いますか? http://www.amazon.co.jp/Slam-Dunk-Vol-Takehiko-Inoue/dp/1421506793

  • 英語の

    英語のプロとして働いている方 通訳の人や翻訳家 そのプロになりたての人は 英語の全単語のなん%くらい習得しているのでしょうか

  • 日本の漫画の小説を英語に翻訳した本を探しています

    いつもお世話になっております。この前、書店を回っていたら小説版の金田一少年の事件簿の英語版を発見しました。漫画が好きなので英語文章が苦手な私でもなんとか単語の意味を調べながら読むことが出来ました。 金田一少年の事件簿以外に、日本の漫画を小説化したものの英語版はありませんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく願います。宜しくお願い致します。

  • 英語で書かれた漫画

    日本の漫画をもとに英語に翻訳した漫画の本を探しています。教えてもらえませんか?

  • 英語の漫画について

    カテ違いだったらすいません。 日本語の漫画が英語版の漫画について質問があります。 1、「u」と「y」はなぜ小文字表記のように書かれているのか? 2、たまに、英語の文字が太字になるのはなぜ? 3、英語版の漫画について、詳しく説明しているサイト様がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • すばらしい (英語です

    1)excellent 2)awesome 3)perfect 4)terrific 5)super 6)wonderful 7)fantastic これ以外にもあると思うのですが、 2)は書くときにはあまり使わないらしいけど  話す時にはよく使うと聞きました。 1)も、よく使うけど2)ほどじゃない というアメリカに留学してる日本人がとイギリス人が言ってました。 5)って、日本語で言うと「超○○」っていう印象があります。 1)~7)どう使い分けるのでしょうか? ものすごい、すごい、すばらしいなどの表現の違いでしょうか。 ・「友達は筋肉がすばらしいよ」だったら、どれを使いますか? ・「これはすばらしい絵ですね」だったらどれを ・「あのスポーツ選手は素晴らしい」だったら ・「あのダンス超すごーい」だったら ・「すばらしい景色だね」だったら ・「今日のご飯はすばらしい・・」だったら ・「ものすごい映画だった」だったら 全部、excellentで通じますか? という風に、いやこれは、こうだからこの単語 という理由が知りたいです。 教えてください。 ご教示よろしくおねがいします。 ウェブリオ翻訳で「すばらしい」を英語訳すると 上記の単語は全くありませんでした。何故でしょうか

  • 『とげとげしないでさ』という英語(アメリカ英語)表現は、

    『とげとげしないでさ』という英語(アメリカ英語)表現は、 Take it easy! などの簡略的翻訳ではなく、 正確に表現しようとするとどうなるのでしょうか。

  • 東京で英語版のマンガが買える場所

    知り合いが東京に行くのですが(アメリカから)、英語版のマンガが買いたいそうです。 たくさんある中から見てみて選びたいそうですが、そういうのがたくさん置いてあるところはありませんか? よろしくお願いします。