• 締切済み

アメリカよりもドイツの方に親近感を感じる人は少ないですか?

僕は、アメリカよりも断然ドイツのほうに 親近感を感じます。 なぜなら、文化的に類似点も多く(相違点も多いですが) 大戦に負けて廃墟から見事に立ち直った所など 歴史的にも類似点があり、とても親近感を感じます。 文化交流、技術交流をもっとドイツとすべきだと思います。 それも国家レベルで。

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • vantice
  • ベストアンサー率18% (42/227)
回答No.7

どうですかねー。 イギリスフランスイタリア、ドイツ、どれでも良いと思います。 ただ、欧州の経済大国ドイツなので、ある程度は交流増やせば もっとお互い発展できそうですね。

  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.6

明治期から現在もドイツの産業、政治、軍事、文化、芸術等を 積極的に学ぼうとしている企業、団体、個人は多いです。 以前在籍していた会社でもドイツの企業との交換留学生で、数人の ドイツ人が来ていました。 もっと盛んになればいいとは思いますが、質問者さんは「国家レベル」 で今以上に大規模になってほしいという事ですね? 現在ドイツ在住のジャーナリストに熊谷徹という人がいます。 早稲田からNHKに入り、報道の仕事をこなした後退社し、ドイツに 永住し現地で活動されている方ですが この人物は、70年代の中学生の時、当時ブームだったプラモやジオラマ マニア(の少年)たちの間ではちょっとした有名人でした。 完成度の高いジオラマもさることながら、少年たちには知らない 様々な欧州戦線の会戦を題材としたジオラマ写真を投稿していたのです。 ドイツ軍関連のプラモから、戦史に関心が移り、歴史やドイツの文化 に傾倒していったのでしょうね。 その好きなドイツに住んで、ドイツの様々な面を日本に発信し、ドイツ と日本の交流の一端を担っている現在の彼は 70年代プラモ少年たちのある意味「理想的なあがり」と言えます。 「国や官僚がやってくれ」「社会や世の中がすべきだ」といった 他力本願や依存心の高い事は言わないで、まず自分が行動を起こす べきなのではないでしょうか? 本当にドイツに親近感を感じるのなら。 すいません。説教くさい余計な回答になってしまいました。

  • cm002
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.5

質問者さんの気持ちもわかりますが、国家レベルで文化、技術交流をする必要があるのかは疑問です。 お互い成熟した国家であり、いまさら国主導で行うことではないように思われます。そして、先にお答えがあるようにもう十分交流も進んでいると思います。 アメリカが風邪を引くと日本は入院します。 ドイツと日本は大戦で負けて廃墟からアメリカの傘の下で見事に立ち直りました。そして現在もアメリカの経済の傘の下にいるといっても間違いではありません。 私たちはアメリカ的生活にどっぷりつかってます。親近感を感じるというレベルを遥かに超えて。

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.4

技術交流・法的な交流は、すでにたくさんありますよ。 日本の明治憲法はプロイセンの憲法を手本にしたものですし、刑務所の構造もベルリンのモアビット刑務所を手本にしたものが巣鴨刑務所です。岩倉具視の遣欧使節が、当時設立したばかりのモアビット刑務所を視察しています。 また、日本では多くの場合にドイツの状況を調査し、日本の制度に取り入れようとしています。問題は、制度の外枠にのみ関心があって、その背景となる哲学レベルまで理解しないまま反映しようとすることでしょうか。 ドイツの制度は非常に深いところまで考え抜かれている一方で、政治的な決定(たとえば経済性を度外視した環境政策を推進など)が大きな意味を持っています。日本はこうした部分をこそ学ぶ必要がありますが、そのためには国民が十分政治的に判断できる土壌が必要です。ここの部分が一番日本の弱い部分です。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

ドイツ人は生真面目な人が多く、米・英・仏等では経済面はともかく文化面での田舎者扱いされる傾向が多い様です。 従って同じ留学時にドイツ人と親しくなったという日本人は結構いますし、日・独がお互いに尊敬の念を抱く事例は多いです。 基本的には「西洋文明の本流」から若干外れている共通感が結ぶ縁と言った所ですが、「今度はイタ公を除いてやろう」と言った冗談も過去は良く聞かれました。

noname#94392
noname#94392
回答No.2

「緑の党」など省エネ、廃棄物対策など見習うべきことが多いようです。労働時間も契約できちんと守られており、うらやましい国です。 CT、MRIなどドイツのシーメンス社製の大型の医療器械はたくさん病院で導入されており、道路ではドイツ車がたくさん走っています。  文化交流もカラヤンなどがよく知られていましたし、大晦日に「第九」が合唱されるのは日本だけらしいですし、、ローヌ河の古城めぐりにもたくさんの日本人が観光で行っています。これ以上無理して交流しなくてもいいんじゃないかと思うくらいと考えます。  しかし、私個人はドイツへ直接入った事がないので、是非行ってみたいと思っています。ちょっと気が重い感じはありますが、アウスビツツ刑務所ものぞいて見たいですね。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

。リナ然当ハレソ、シルアモ盟同国三伊独日

関連するQ&A

  • 日本とドイツで歴史に残る飛行機を作りましょう

    日本とドイツで歴史に残る飛行機(できれば超音速旅客機)を作って欲しいです。 現在日本とフランスで超音速旅客機を作るプロジェクトを進めています。相手がフランスと言う航空大国というのはいいと思います ただ、私としてはドイツとやって欲しいです。 なぜなら、ドイツはかつて日本と同様に航空大国でした。 現在でも両国は技術大国ですね。 そして、敗戦により戦勝国に航空技術を奪われたもの同士であり、 歴史に残るすごい飛行機を作って航空技術を奪っていった戦勝国を見返してやりたいわけです。敗戦国の意地ってやつを。 (さらには、戦争に負けて廃墟から復活したもの同士であり、歴史や文化的にも似ている点もあり、フランスよりも親近感があります。) 発想自体は悪くないと思うのですが?どうでしょうか? (実現可能か不可能かはこのさい置いておきます)

  • アメリカ社会とロシア社会

    アメリカとロシアの文化、社会を比較 したときに類似点、相違点はどんなところに あると思われますか?

  • ドイツ人って言うのはなぜいかめしい物が好きなのか

    歴史カテでないのかもしれませんが、伝統的にドイツって言うものはいかめし好きです。芸術文化服飾工業製品その他もろもろ。 第一次大戦直前の鉄兜のあの槍みたいのが頭に生えてるのなんて最たるものです。 何でこうもいかめしいのが好きなのでしょうか?

  • 第2次大戦時なぜドイツとイタリア側についたのでし

    歴史を勉強をしているのですが、どうしても負に落ちない点があります。 なぜ、日本は第2次大戦時に、ドイツ・イタリア側についたのでしょうか? どんな外交的な経緯があったのか、今ひとつ理解できません。

  • 戦後の日本とドイツについて

    問1 先の大戦の敗戦国日本とドイツは奇跡の経済復興を成し遂げました。 よく日本とドイツは比較され似ているといわれます。 問1 しかし、文化(主に戦後)が世界に浸透している割合は、圧倒的に日本の 方が上だと思いませんか? 例えば、アニメ、ゲーム、特撮、食べ物、映画、駅の自動改札、ファッションなど やはり、アニメの存在は強いと思います。 問2 しかし、アニメ、漫画、ゲームが無くても文化(主に戦後)の浸透率は日本の方が上ですよね? 確かに、ドイツの文化で世界中に浸透しているものも多いですが 、戦後の物より戦前の物が多い気がします。例えば、ベートーベンの曲、アウトバーン技術やコンサート技術(技術に関しては『ナチスの発明』という本を読まれることをオススメします)

  • 道教と儒教の類似点

    アメリカの大学で宗教の一番低いレベルの入門編のようなクラスを取っているのですが、今度道教と儒教の類似点をかなり簡潔に説明しなければいけません。相違点なら説明できるのですが、類似点となると少し難しいです。分かりやすく説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 欧州でのスペインの存在感

    スペインという国の欧州での存在感、位置付けを教えてください。 まだスペインに行ったことがないのですが、ヨーロッパの中でどんな立場にある国なのかなと思いました。 現在のヨーロッパではフランスとドイツが経済的には中心的な役割ですね。 イングランドは、昔は大英帝国と言われていたし、最近では強いポンドの力でなかなかユーロに参加しようとしませんでしたが、歴史的にも、まぁ、メジャーな国と思います。 勿論、スペインやオランダもその昔は海商などによる強国でした。 Euroが誕生し、欧州は巨大な統合体となったように見えます。 それぞれの国が独自の文化を維持しながらも、経済や技術、人的資源などの交流は行われていると思います。 やはり経済的、そして文化的にもフランスとドイツ、特にフランスがリーダーシップの国なのだろうと思っていますが その中でスペインはどんな立場と強さを持った国として他のヨーロッパの国からどのように思われているのでしょうか。 また、スペインの人達はどう思っているのでしょうか。 単純に言うと、フランスに対する憧れが強かったりするのでしょうか。

  • 分かる方お願いします!!!

    最近とても自然科学や宗教といったものに興味が湧いてきて自分なりに勉強している者です。知識がほとんど無いため、質問も分かりにくいと思うのですが…。 今回は、古代文明(また、その後ルネッサンスなど大きな転機を経てからの現代までの流れなども)においての西洋と東洋の科学(特に自然科学、プラトンやアリストテレスといった、そのあたりの話)について教えていただきたいのです。この2つの間の類似点や相違点について知りたいです。 また、宗教と科学の発展の関係や、西洋と東洋の科学技術の交わりや発展の歴史なども出来ればお願いします。 私自身の知識が浅いため、分かりやすく、詳しくお願いいたします。

  • ドイツの科学技術が高水準な理由は?

    他のQ&Aを読んでいて思ったのですが、 第二次大戦で(現在もですが)、ドイツの科学技術力が高かった理由は 何故ですか? 銃器、対戦車兵器、ミサイル、カメラ、人工石油・・・。 いくつかの兵器では、英米ソが勝っていたものもありますが全体的に ドイツの兵器の優秀さが際立っているように思えます。 戦車生産数も3万両以上(?)の国力も驚異的です。 19世紀まで統一国家ではなく、英仏同様に階級社会だし・・・。 「機械好きはドイツ人の特性だから」の原因は何でしょうか?

  • もし、第2次世界大戦で日本が勝っていたら

    歴史に「もし」はないと言われますが、もし、第2次世界大戦で日本が勝っていたらどうなっていたでしょうか? 先にドイツで原爆を完成させ、日本とドイツが手を組んでアメリカに原爆を投下していれば十分に可能性はあったと思います。