• ベストアンサー

TOEIC財団私物化疑惑

 経営が不透明な検定ビジネスは、漢検だけじゃなかった!?   国際コミュニケーション英語能力テスト「TOEIC」を実施する「財団法人・国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)」にも重大疑惑があると、29日発売の「FRIDAY」が報じています。 IIBCの渡辺弥栄司会長(92)が、親密な関係にあるMさんという女性を顧問に登用。その上、M女史の息子が昨年まで取締役を務めていた「株式会社 国際コミュニケーションズ・スクール」が、TOEICの普及業務を独占的に請け負っていたそうです。  さらに、M女史の息子は昨年、IIBCの理事長に就任。理事を経ず、いきなりの理事長就任になったそうです。会長は妻と別居して、M女史と同じマンションの隣の部屋に住んでいる。周囲が邪推するのもムリからぬことだろうとおもいます。 こんな財団が企画するテストをありがたがる現在の風潮をどう思いますか? すくなくても漢検と同様に司法の手が入ることが必要だと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horani
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.4

韓国でも日本同等にTOEICの試験は人気があります。 韓国人は就職するためには日本以上に外国語は絶対と言っていいでしょう。 韓国はもちろん日本と違う団体が実施してますが、 試験料、公式問題集の価格は日本の半分ぐらいです。 いろいろな経済事情を考慮しても日本のものは高すぎるでしょう。 IIBCが儲けすぎたら困ったもんです。 日本人の英語の学ぶ意欲にわずかながらにも水を差すわけですから、 この際、徹底的に調査して、これらの価格が安くなるといいですけど、、、

umetaro87
質問者

お礼

そのとうりです ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • Aman_Jack
  • ベストアンサー率43% (110/255)
回答No.3

No.1さんと同意見です。IIBCの疑惑については、真意のほどは全くわかりませんが、それが事実だったとしても、それと TOEICの試験の質や果たしている役割とは全く関係ないことでしょう。 私は別に TOEICのことをありがたがってはいませんが、1つの指標として多いに利用させてもらっています。No.1さんも書かれているように、TOEICのスコアだけで、その人の英語の実践力を測ることはできないということは、自分のスコアを見るだけでよくわかります。しかし、例えば、会社で新しく採用をしたり、部下の英語教育を考えたりする際に、スコアやその伸びで、少なくとも、その人の英語に対する学習意欲を知ることはできます。本当に英語が使えるか、あるいは、英語をある程度継続して勉強している人でなければ、高いスコアはとれませんからね。 財団が裏でどんな悪事を働いていたとしても、これだけ広く共通の指標として実施されている試験は他にないので、もしなくなったらちょっと困ってしまいます。

umetaro87
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#125540
noname#125540
回答No.2

>他の方もおっしゃっていますが 前のご質問についた回答で、です。言葉不足で失礼しました。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

そうなんですか。それは興味深い話題ですね。 事実とすれば調査が必要でしょうね。 ただ、「こんな財団が企画するテストをありがたがる現在の風潮をどう思いますか?」については、今までそんな疑惑を知らずに盛り上がってきたわけですから、直接関係ないと思いますよ。 漢検だってそうでしょう。 受験者は疑惑を知っていて受験していたわけではないですよね。 他の方もおっしゃっていますが、TOEICは健康診断みたいなものだと私も思います。 もっといえば、身長体重測定であり、血圧やコレステロール値や心電図は分からないわけです。 以前どこかで読んだHPの受け売りですが。 ときどき受験上の規則に文句を言う人がいるのですが、 単に受験者の条件を一律に揃えているだけだと思います。 違う条件で測ってもしょうがないですよね。他の試験だってそうでしょう? あの程度の規則で揺らぐ英語力なら、そもそもたいしたことがないのです。 まあ、あんなもの意味がないと思うのなら受けなければいいだけです。 単なるテストの一種ですから。 TOEFLやケンブリッジ英検を受験なされば良いでしょう。 ただし。 本当に英語が出来る人なら軽く900点台半ば~後半取れるそうですよ。 TOEICが出来ても英語が出来るとは限らないが、英語が出来るならTOEICを受ければ良いスコアが出る、というのが定説です。 あまり高い英語力は測れないそうですけどね。 という意味では、TOEICは低レベルだそうです。 英語力が上がればTOEICスコアも上がります。 ですから私は「テストの内容そのもの」は、万能とは思いませんが、まるきり意味が無いとも思っていません。 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item110.htm http://homepage3.nifty.com/mutuno/02_toeic/02_toeic.html

関連するQ&A

  • TOEIC財団私物化疑惑

    TOEIC財団私物化疑惑 こんにちは、毎度つまらない質問です。2年前にNOVA、今年に入ってGEOSが倒産しましたね。そして、今度はTOEIC財団私物化疑惑が浮上しました。TOEICの受験者も数年前にピークを向かえ、今では現象に転じていたんですが、今回の事件でさらに受験者の減少に歯止めをかけるのは避けられないでしょうね。 そこで思ったんですが、日本の英語熱も以前より冷めてはいないでしょうか? 確かに、英語の学習も昔は文献を読むことが重視されましたが、しばらく前からは外国人とのコミュニケーションにウェイトが置かれるようになりました。しかし、今度は日本では英語を話す外国人が僅かに減少し、英語を話さない外国人が大幅に増えています。 そこで質問です。これから私たちが生きている間は英語がNo1の座をキープするでしょうけど、オールマイティーではなくなりつつあります。これからの日本人にとって、英語はどのように位置づけが変わってくると思いますか?

  • 一般財団法人に理事でない会長職の設置はOKですか?

    既存の一般財団法人と他の一般社団法人を統合する検討をはじめています、最終的には一般財団法人として既存の名前でスタートする予定です。統合後の業務の内容は既存の一般財団法人が行っていることが主たる内容となります。現在他の一般社団法人の会長は大企業の幹部が兼務しています。今後主たる業務の中心となる既存の一般財団法人の理事長は中小企業の社長である人が就任しています。中小企業の社長といえども、その事業では全国的に名前が通っており、他の全国規模の団体の副会長も兼務しております、したがって本業務の執行には現理事長を欠くことができず、統合後も事実上の業務執行の長としてもらいたい。ただし、大企業の幹部は冠としていて欲しい要求が役所からあります。現理事長が主たる執行役として推進できるよう、双方が上手く行く方法をご教授願いたい。

  • TOEICを56歳で受ける場合

    TOEICを56歳で受けたいと思い 公式ガイドでテストしましたが ビジネス英語が多く ちょっと 抵抗があります 英文法はすでにすっかり忘れてましたが 中学英文法をテキストで ラジオで 新基礎英語 1,2,3 を昨年4月から聞き なんとか 簡単な会話はできるようになりましたが 500点以上を目指せば やはり 高校の英文法と ビジネス用語も必要でしょうか。

  • このTOEICの解説、間違いでは?

    財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 TOEIC運営委員会というところが出版している、 「TOEIC テスト新公式問題集」の中に、 All passengers should present their (  ) documents at the check-in counter. (A) boarded (B) boarding (C) to board (D) boards という問題があります。もちろん、答えは、(B)なのですが、解説を読んでみると、以下のように書いてあります。 board は動詞で「搭乗する」。document は名詞で「書類」。動詞を使ってあとに続く名詞を修飾する場合は現在分詞か過去分詞を使う。この場合は「搭乗するための書類」の意味なる現在分詞が適切。boarding documents は搭乗券、パスポートなどの必要書類を示す 疑問に思ったのですが、この boarding は現在分詞ではなく、動名詞ではないでしょうか? smoking room 「喫煙室」 sleeping bag 「寝袋」などと同じではないでしょうか? 公式問題集なのに、結構いいかげんな解説をしているんだなと思ったのですが。

  • TOEIC申込・決済後の対応について

    インターネットよりTOEICを申込(決済)した後、受験したい6月ではなく5月分に申込んでしまった事に気づき、すぐに問合先に電話し、その旨を伝えましたが、払い戻しだけでなく、変更もできないと言われました。 商品ではないので、クーリングオフは適用されないとしても、すぐに電話して間違った旨を伝えているのに、受験日付の変更すらしてくれないという対応は、とても適切な対応とは思えません。 このような対応は、法律的には何ら問題ないのでしょうか?あまりにも受講者を見下している対応としか思えません。 何かしら対処したいと思うのですが、良いアイデアはありませんか? TOEICテストは事前申込なので、私のような者だけでなく、予定が入ってしまった方々などについての対応も改善すべきだと個人的には思います。(キャンセル猶予やキャンセル料[%]で設ける等) 「(財)国際ビジネスコミュニケーション協会」はTOEICが就職・昇進などに用いられていることを良いことに、受講者を見下しすぎだと思います。

  • TOEIC公式 例文の意味を教えてください

    いつもお世話になります。 以下の例文が「TOEICテスト公式問題で学ぶボキャブラリー」p54に記載されています。  Jay Howell will fill the position vice president ater Eric Styner retires.  「Eric Styner が退職したのち、 Jay Howell が副社長の職に就きます。 」 質問 この場合のfillの意味合いはどのように解釈しますか? 通常、fillは詰める、満たすの意味合いです。職に就くという意味合いはないので、この例文の場合、「Jay Howell さんは副社長に (就く条件を満たしているだろうから) 就任するよ。」という意味になるのでしょうか? そもそもTOEICは基礎的なビジネス英語ともいわれますが、このfillの使い方はひねり過ぎに感じますがビジネス英語を使うステージの方にとってはこれくらいの発展表現(?)は普通でしょうか?いかがでしょう? よろしくお願いします。

  • 昨年TOEIC585点、700点を目指してます

     昨年TOEICリスニング300、リーディング285点の合計585点です。目指すゴールは700点です。といっても本当のゴールは英語を使って、初歩的なビジネス英会話ができるようになることです。  達成に向けて、リスニング対策としてエスプリライン社のスピードラーニング、リーディング対策として英字新聞(毎日ウィークリー)、テスト対策としてTOEIC公式問題集と、この3本柱のトレーニングで一年間取り組んできました。  ところが、結果は変わらず575点。正直な気持ち、行き詰ってます。まだまだやれると自分を鼓舞していますが、方法もしくは取り組み姿勢に原因があるのではないかと思って悩んでいます。どなたか、同じ境地からブレイクスルーされた方ご教授ください。お願いいたします。

  • 英語上級者への相談

    (1)TOEIC((財)国際ビジネスコミュニケーション協会)860点以上 (2)TOEFL(国際教育交換協議会) PBT600点以上、CBT250点以上   (3)実用英語技能検定((財)日本英語検定協会)1級 上記の中で、最もとりやすいもの・私に合うものはどれでしょうか? もちろん、どれも簡単とは思えないのですが・・・ 私は中高の英語教員を目指しておりますが、英検1級にもビジネス的要素は多く含まれているでしょうか? TOEICはビジネス的要素が多く苦手に感じましたし、 TOEFLはHPを見て、いまいち理解しがたかったです。 英検は2級保持しています。英検を受けるとしたら1級に飛び級しようと考えています。

  • 管理組合理事長の暴走

    昨年に私のマンション管理組合の理事長とやらに就任されたのが、定年退職された元・銀行マン。 で、この方、若者をやたらと敵視しています。 うちのマンション上階からタバコの投げ捨てがあったのですが、その理事長さんはうちの親父に 「てめえの息子だろ。階段の踊り場でよく吸ってるじゃねえか」 と、仰ったらしいのです。私への疑いが晴れたその後も、 「マンションの10階から上に住んでいる若者がタバコのポイ捨てをしている。名乗り出ろ」 と書いた張り紙をしているのです。 なぜ若者に限定するのか、と聞いたところ、 「大人はそんなことしない。若者に決まっている」 というご回答。 そんな理事長さんがこのたび、 『組合費を滞納した家の水道は止める』 という取り決めをしました。 いくらなんでも、ライフラインに手を出してくるほどの暴走っぷりになると、危機感が沸いてきました。 どなたか、この理事長さんを逆なでせずに諫める良い知恵はありませんでしょうか?

  • また代表を選んだ理事会の議事録のことでお尋ねします。いつもお世話いただ

    また代表を選んだ理事会の議事録のことでお尋ねします。いつもお世話いただく一般社団法人事務局です。昨日通常総会が終わり、わずか1年で代表理事が変わりましたので、各種議事録を揃えて法務局へ届出の準備にかかリはじめました。前代表理事Aが異動になり、A後任のBを上記のとおり代表理事としました。4月1日の異動ですから、この2ヶ月近くは代表理事(会長)代行のC名で各種事務的処理を行いました。Bは総会で理事就任が認められ、総会を中断して開催した理事会で(予定どおり)代表理事に選出されました。その理事会の議事録署名について2件ご相談します。  (1)当方の定款で理事会議事録についは、”出席した会長、理事会において選定した理事2名及び監事は、前項の議事録に記名押印する”とあります。理事会に出席を求めない監事を確認者から外そうと、監事も出席した総会で定款変更を特別?(2/3以上)決議しました。つづいての理事会ですから、議事録確認者から監事を省いてよろしいか?  (2)昨年の学習により、押印した理事全員の印鑑証明が必要とされるところを”議事録に変更前の代表理事が登記所に届け出た印鑑と同一のものが押されているときは、これらの印鑑証明書は不要である”に頼ろうとします。この場合、代表者の印を押すべき者はA、B、Cの誰となりますか。遠方に行ったAは欠席です。代表の移行がスムーズに行われた を示すにはAにも出席を求めるべきだったでしょうか?むしろ、Bがちゃんと印鑑も抑えた とBが押すのが常識ですか?架け橋の代行のCが押すのは無意味ですか? 阿呆なことを混乱しております。急いでご教示ください。==Bの印鑑証明の3ヶ月期間が近づきましたので(昨年、法務局で総会議事録には新代表=A の実印押印とされましたので、今年はBかと)。読みにくい長文すみませんでした。

専門家に質問してみよう