• 締切済み

国民健康保険について

FP2級にむけ、受験勉強をしています。 きんざいの「最短合格2級FP技能士」のP13に >民間の事業所に勤めている会社員とその家族は健康保険、自営業者などは国民健康保険に加入する。 >日本に住所のある人はいずれかの公的医療保険に加入する >公的医療保険制度は、・・・業務外の事由による病気・けが・・・などの場合に必要な給付を行う と書いてあります。 公的医療保険に含まれる国民健康保険では、業務に起因したけがも対象になるんですよね? (上記の本の表現だと、国民健康保険でも、業務に起因したけがは対象外に読めます。)

みんなの回答

回答No.3

No.1=No.2です。おそらく質問者さんのお見込みのとおりだろうとは思うの ですが、法の解釈ということになると私も自信がありませんので、厚生労働 省(保険局国民健康保険課)へメールで直接お問い合わせになったほうが よいかもしれません。質問者さんのご期待にそえず、申し訳ございません。

参考URL:
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
gookaiin
質問者

お礼

ありがとうございます。上記までメールにて問い合わせてみます。

回答No.2

No.1です。「業務に起因したけがも対象になる」のはそれが第三者の行為に よるものでないときに限られるのではないかと思います。したがって、交通 事故や傷害事件などの場合には、受診の際に別途、手続の必要があります。 詳しくは参考URLをご覧ください。(国民健康保険団体連合会のサイトです。)

参考URL:
http://www.kokuhoren-fukuoka.jp/kyuusyou/ziko.html
gookaiin
質問者

補足

GJ-Officer様 >「業務に起因したけがも対象になる」のはそれが第三者の行為によるものでないときに限られるのではないかと思います。   これはそのとおりだと思います。健康保険あるいは国民健康保険であれ、第三者の行為によるけが等は、本質的には保険の対象ではなく、その第三者が責任を有するものだと思います。 私の理解は次のとおりです。   健康保険には入っている人は、職場が労災にはいっているはずだから、業務に起因するけがは労災で対応する。したがって健康保険は業務外の事由に起因するもののみを対象とする。   国民健康保険には、建設業の一人親方等労災に入っていない人もいる。この人が業務でけがをした場合(当然第三者はいない場合、自分のミスあるいは不可抗力でけがをした場合)国民健康保険で対応せざるをえない。だから国民健康保険では業務に起因したけがも対象とする。      つまりきんざいの参考書に書いてあることより、ナツメ社の参考書の記載内容のほうが、より正確ではないかと思っています。  この私の解釈が正しいかどうかを教えていただきたいと思います。

回答No.1

業務に起因したケガの場合、国民健康保険の給付対象にはなりません。 (例:通勤・労働災害によるケガの場合は労災保険の対象になります。) >公的医療保険に含まれる国民健康保険では、業務に起因したけがも対象に >なるんですよね? 質問者さんがこうお感じになったのは、何か資料をみてのことなのでしょうか。 (以前いた部署で国民健康保険事務の監査に携わったことがありますが、この ような解釈の通達等はみたことがありません。補足をお願いします。)

gookaiin
質問者

補足

GJ-Officer様  ありがとうございます。質問の背景です。5/24のFP3級を受け、解答のHPでの自己採点でたぶん3級は通過したと考え、今2級に向けた試験勉強を開始しました。  FP3級の参考書は、ナツメ社の「一発合格!FP技能士3級完全攻略テキスト08-09年版」を使っていました。このテキストの31pの国民健康保険のしくみのところに、「健康保険とは異なり、業務上の病気・けがも対象となる。」と記載されています。   一人親方等、労災の対象にならない人も国民健康保険に入っているので、国民健康保険では、業務起因のけがも対象になるかと思っていました。  ナツメ者の参考書と、きんざいの参考書で、全く逆の内容が書かれているようなので質問させていただきました。   よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 国民健康保険は労災がないということでしょうか?

    FPを勉強中の者です。 テキストには、国民健康保険と健康保険の違いは、 国民健康保険は 「業務上の病気や怪我も対象」 と記載されていますが、 これは、国民健康保険は労災がないということでしょうか? 健康保険の場合は、「業務上の病気や怪我」は 労災で対応できると思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と医療保険

    国民健康保険があるのに、なぜさらに医療保険等に多くの方が加入しているのか教えてください。 たとえば、今私が骨折して2週間の入院が必要になるとします。国民健康保険だけの場合と医療保険に加入している場合の違いはどうなるのでしょうか。 さらに、私が80歳でがんで病院に入院した場合、医療保険に加入しているのとそうでない違いはどうなるのでしょうか。 私はすこぶる健康な32歳の女性です。保険について全く知識がないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険です

    はじめまして。 質問に不慣れですので 読みにくい等あれば申し訳ありません。 私は国民健康保険でパートをしています。 今度手術・入院をするのですが なにか手当は受けれるのでしょうか? 高額医療の手続きは完了しています。 恥ずかしながら個人での医療保険等も加入しておりません。 もし、国民健康保険でもなにか手当のある手続き等 ございましたら、ご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • 国民健康保険について

    今度子供が社会人になり国民健康保険に加入になりますが、世帯主が健康保険の加入者でも、国民健康保険の制度をみると世帯に一人でも国民健康保険に加入者がいると、世帯主が保険料を納付するとあります。また、保険料は加入者の所得のみならず、世帯全員の所得、固定資産などが保険料の算出の対象となると書いてありますが一体いくら納めるの? ちなみに世帯の年収 1000万 、固定資産税 15万です。 子供にアパートなどを借りさせ、別世帯にした方がお得なのでしょうか教えてください。

  • 国民健康保険を未納で国民健康保険に再加入するには未

    国民健康保険を未納で国民健康保険に再加入するには未納分を支払ってからじゃないと加入できないそうで、未納分払う額が高額すぎて払えずに、10割負担で医療を受けている人や病気なのに国民健康保険がないので病院に行かない人は日本でどれくらいの人数が未加入なのか知りたいです。 どれくらいが未加入ですか?

  • 国民健康保険について教えて下さい。

    無職になったら国民健康保険に加入すれば、医療費が3割負担でいいと聞きました。 それは、無職になったらすぐに入らないといけないのでしょうか? それともとりあえず加入させてもらって、お金は1月に払ってもいいのでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 健康保険の加入について

    先日怪我をして病院に行ったのですが、私は現在失業中で国民健康保険も未加入なため、10割負担で医療費を支払いました。 ただし、今月中に国民健康保険に加入して保険証を持参すれば、支払った医療費の内、国民健康保険での負担分だけ返してもらえるとのことだったので、早速国民健康保険への加入手続きを進めようと思っておりました。 ところが、先日就職が決まって今月の23日から働き始めることになり、その職場の社会保険で健康保険に加入することになるのですが、いつから加入できるのかが分かりません。 私は社会保険のことに疎く、職場の健康保険に関しても詳細が分からず、職場の健康保険の加入を待ってたら、「今月中」という条件を満たせないのではないかと思い、取り急ぎ国民健康保険に加入するべきかと迷っていいます。 幸い先日の治療では医療費は7000円程度で済み、また、数日後にもう一度伺うことになっているのですが、その時を併せても恐らく14000~15000円程度と思われるので、10割負担で済ませてしまうというのも手かとは思っています。 このようなケースの場合、どのように手続きをすすめるべきなのか、ご教授をお願いいたします。

  • 国民健康保険について

     私は定年となりましたので市役所で国民健康保険 (国保) 加入手続きをし手元に保険証がありますが、同僚の知人からの話ですが真偽をお教えください。質問が箇条聞きになりますがお許しください。 1 病院で全額現金で支払うなら国保に加入しなくても良いのですか。    風邪で通院しても注射くらいですませ治療薬は医薬分業なのでドラッグストアで安売りの薬を買えば良いとのことです。 2 私の年間保険料は20万円未満ですが、1/3の個人負担分の年間合計額は3万円ほどです。例え全額負担でも3倍の9万円で済みます。入院を要する大病を対象にした民間保険に加入しています。  もし、年間の医療費が30万円とすると、(1) 国保非加入では30万円を窓で現金支払い。(2) 国保加入者は20万円の国保保険料の納付し、さらに病院窓口で1/3の個人負担分10万円を支払うのて゜同額になります。この様に年間医療費がある金額以下なら国民保険加入は損することになると思いますが正しいでしょうか。 3 高額な保険料が疑問ですしネットの情報をまるまる信用するわけではありませんがフリー百科事典には 『保険料は滞納分を見越して設定されているといわれている。』 はどうでしょうか。 4 生活保護受給者は医療費は全額免除されるとのことですが事実でしょうか。何故保険料からこのような負担しているのでしょうか。生活保護者は安価なジェネリック薬品を避けて高額の先行薬品を要求しその薬を売りさばいて収入を得ているのも実例があったのでしょうか。知人は勤務年数が短く年金より生活保護受給を狙っています。また、一部の団体は関係機関に圧力をかけて未加入者も1/3の支払いですませているのは事実でしょうか  健康が第一、保険なので広く薄く助け合うことの必要性は理解できますが、どうしても正直者が馬鹿をみている気がしますので国保から抜けてもっと高齢になり医療費がかかるようになってから国民保険に再加入するのはモラルに反するのでしょうか。

  • 国民健康保険について

    今春大学を卒業しました。春からは、もう少しやりたいことを探すため、「目標のあるフリーター」をしようと思います。 1.22歳だと、親の会社の保険にはもう入れないんでしょうか?もう抜いてしまっていて、国民健康保険に入る以外に手はないのでしょうか? 2.国民健康保険に入ると、医療負担は3割でいいのですか? 3.国民健康保険は手続きをしないと、自動加入ではないですかね??何か必要なものはありますか?? 4.毎月保険料をおさめる形になるんですか? 5.メリット・デメリットを教えてください。

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について、根本的なことを教えてください。 例えば、2ヶ月間無職になったとし、その間病気や怪我も無く病院に 行かないとすれば、特に加入する必要は無いのでしょうか?。 つまり加入は強制かどうかですが・・。 国民年金の支払いもありますし、無職中の支払いは財政的に 負担です。できれば加入せず済ませたいのですが・・。 ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう