• 締切済み

国民健康保険は労災がないということでしょうか?

FPを勉強中の者です。 テキストには、国民健康保険と健康保険の違いは、 国民健康保険は 「業務上の病気や怪我も対象」 と記載されていますが、 これは、国民健康保険は労災がないということでしょうか? 健康保険の場合は、「業務上の病気や怪我」は 労災で対応できると思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • a3f6ug
  • お礼率98% (119/121)

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

3番です > テキストには、国民健康保険と健康保険の違いは、 > 国民健康保険は > 「業務上の病気や怪我も対象」 > と記載されていますが、 の箇所に対して書いた文章が尻切れトンボになっていたので、次のように訂正いたします 他にも違いはありますよ。 例えば、次の給付は健康保険には存在いたしますが、国保には存在しません。  『傷病手当金』   http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,271,25.html  『出産手当金』(出産育児一時金での事では有りません)   http://www.kokuho.info/sikyuu-kodomo.htm   http://baby.dabetabe.com/TpcG_Kij_ShussanTeatekin.html

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

fp2級及び社会保険労務士の資格所持者です。 > テキストには、国民健康保険と健康保険の違いは、 > 国民健康保険は > 「業務上の病気や怪我も対象」 > と記載されていますが、 他にも違いはありますよ。 又、健康保険に加入している経営者 > これは、国民健康保険は労災がないということでしょうか? もしかすると、ご質問者様は捕らえ方を間違っているかもしれません。 まず、各法律を読むと、『目的』に次のように書かれていますよね。  ・国民健康保険法第2条  『被保険者の疾病、負傷、出産又は死亡に関して必要な保険給付をおこなうものとする。』  ・健康保険第1条  『労働者の業務外の事由による疾病、負傷もしくは死亡又は出産及び(略)』  ・労災保険第1条  『業務上の事由または通勤による労働者の負傷、疾病、障害、死亡等に対して(略)』 ですので、確かに国保は「業務上」「業務外」の区別なく給付いたします。 しかし、労災保険の保険給付の対象となる者(一般には「労働者」)は、健康保険に加入していることを条件としておりませんので、何らかの理由で国保に加入していた者が被災したら労災保険の対象【注】。この場合、正しい手続きを行えば「労災保険」扱いで治療を受け、決して「国保」扱いでの治療とはなりません。 と言うことで、国民健康保険に加入しているものには労災が適用されないと言う解釈をしているのであれば間違い。  【注】例えば、倉庫作業補助(雇用期間1ヶ月)の仕事でアルバイトに来ている大学生は、    健康保険法の「適用除外」の定めにより、健康保険の被保険者にはなれません。     しかし、棚から取り出した商品を足に落として骨折したら「業務上」なので、    労災保険の対象となります。 ##最後に余計かもしれない知識## 労災保険は、業務上又は通勤上で被災した「労働者」に対して給付いたしますので、中小企業の「経営者」のように「労働者」と同じように仕事をしていた時に被災した場合、「業務上」ではありますが給付対象とはなりません【特別加入は考えない場合】。 一方、健康保険は「業務外」なので、まともに手続きすると、この「業務上」被災に対して給付いたしませんでした。 『ではどうしましょう~』と言うことで、一定の条件が付きますが、労働者と同じように仕事をしていた経営者の業務上災害に対しては、健康保険を利用できる(健康保険の給付を行う)と言う通達が出ております。  http://rousai.sr-serve.jp/pdf/150701-b.pdf

noname#159030
noname#159030
回答No.2

FPやってます。 労災は雇用者がすべての掛け金を負担し、使用者に対して 義務が課せられているものです。 国民健康保険の加入者の大半は自営業者や年金生活者なので そういったひとは労災には加入できません。一部を除く。 健康保険加入者はサラリーマンや、その経営者にも 加入の義務があります。 基本、健康保険加入者の業務上の病気・けがは労災 で対応しなければいけません。 国保でも企業での勤務中での怪我・病気は 労災での対応となります。 よって労災を企業が使用拒否は犯罪なのです。

a3f6ug
質問者

お礼

>国民健康保険の加入者の大半は自営業者や年金生活者なので そういったひとは労災には加入できません。一部を除く。 そうなのですか。 勉強になりました。ありがとうございました。

noname#193571
noname#193571
回答No.1

たぶん質問は、「国民健康保険の加入者は労災保険の給付を受けられないのか」ということですよね? 健康保険に強制加入でない個人事業の場合でも、労災保険は強制なので、そういう場合で、その事業所に健康保険が無ければ、その労働者は、国民健康保険の加入者で労災保険の給付を受けられることになります。

a3f6ug
質問者

お礼

>「国民健康保険の加入者は労災保険の給付を受けられないのか」 そうです。 わかりづらくてすいません。 健康保険は強制加入ではない場合はあるけど 労災保険は強制加入なのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    FP2級にむけ、受験勉強をしています。 きんざいの「最短合格2級FP技能士」のP13に >民間の事業所に勤めている会社員とその家族は健康保険、自営業者などは国民健康保険に加入する。 >日本に住所のある人はいずれかの公的医療保険に加入する >公的医療保険制度は、・・・業務外の事由による病気・けが・・・などの場合に必要な給付を行う と書いてあります。 公的医療保険に含まれる国民健康保険では、業務に起因したけがも対象になるんですよね? (上記の本の表現だと、国民健康保険でも、業務に起因したけがは対象外に読めます。)

  • 健康保険証と労災の基本を教えてください。

    健康保険証と労災の基本を教えてください。 今まで国民健康保険だったのですが、スーパーに勤務し、社会保険加入にしました。教えてください。 1.通勤、会社での怪我、事故以外での仕事場、仕事関係ではない、怪我や病気や事故は労災ではなく、普通に健康保険証を使い自分が行きたい病院で回数も関係なく治療して良いのですよね? 2.勤務中や出勤中の怪我や事故で労災の場合、指定された病院でなければいけないのでしょうか? 3.労災というものは全額会社負担でしょうか?認定後請求はあるのでしょうか? 4.認定されるまで怪我や病気は病院に行ってはいけないのでしょうか? 我慢ですか? 5.もし労災認定されない場合、どうやって治療すればよいのでしょうか? 普通に自分で健康保険証を使い、病院に行く形になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労災に入っていない人が・・・

    業務中にけがをしたのですが、会社が労災に加入していなかったという場合、自分の健康保険を使用して治療することはできるのでしょうか?業務中のけがや病気=労災、業務外のけがや病気=健康保険という話を聞きましたが、どうなのでしょうか?

  • 健康保険と労災について

    表題の件ですが教えて下さい。 家族が先日通勤中に怪我をしてしまい入院しました。 入院について家族の者の勤務先の方と話をしたところ、労災の対象になるだろうとの事で会社指定の事故報告書と医師の診断書を提出する様にと言われました。 そして現在書類作成中ですが怪我の治りも良く近日中に退院となりそうなんですが入院先が労災指定病院で労災を使って入院するならその為の書類の提出を求められました。 最初は労災についてまで全く頭が回らず通常の健康保険証を提出したのですが、今回のケースでは労災と通常の健康保険のどちらを使って医療費の負担は少ないでしょうか? また労災の方がいいのなら書類がまだ出来てない状態でも病院側に説明すれば支払いを待ってもらう事等は可能でしょうか? 全く別の話にはなってしまいますが入院時の説明で高額療養費制度についても話がありそちらも申請をして申請書類は手元にあります。

  • 労災?健康保険対応?

    下記のような事例の場合、一般的にはどのように判断いたしますか? 高熱がでていて、会社を休む。 病院にいく途中で、転んでケガ。 →結果、骨折。1.5か月の治療を要する。 こういった場足、労災ですか? 健康保険対応ですか? また、休業補償は、労災と健康保険では、どちらが高いですか? (わかりやすいサイトなどご存知であれば、教えていただけると嬉しいです。) よろしくお願いいたします。

  • 健康保険から労災保険に切り替え中なのですが・・・

    会社で怪我をし、病院で診断してもらい、健康保険を使用してしまい 現在、労災保険に切り替え中なのですが、初診+装具代金の料金を病院で払っており、労災に切り替えるためには、様式第5号と健康保険の自己負担分の領収書が必要と聞いています。 当方は会社で労災保険の切り替え手続きをしてもらっているのですが、 初診の領収書を無くしてしまいました。 もし、自己負担した領収書を送付していない状態で労災保険に切り替えると料金が帰ってこないだけでしょうか???それともなにかペナルティーがあるのでしょうか??

  • 労災保険について

    労災保険について 会社の外注さんの方で、平成6年に仕事をしていて腕を骨折してしまったので、元請の労災保険で腕に金属を入れていたのですが、今になってその金属を労災を使って取りたいと言ってきました。 腕に入っている金属が歳をとるにつれて筋肉などに支障をあたえていて痛いそうです。 労働基準監督賞に労災を使って手術をする事は可能なのか聞いてみましたら、「再発」になるので労災でその金属を取ることはできるとの事でした。 早速元請に連絡したのですが、「自分の会社で解決して欲しい」と言って断られました。 会社的には元請に強く言えないのが現状で・・・ 外注さんの国民健康保険を使って会社がその分の費用を全額負担する方向に話が進んでいます。 このような場合はどうしたらよいのでしょうか? 労災を使うと労働保険が上がると思っているから元請は断ってきたのでしょうか? それとも労災を使う事に抵抗があるのでしょうか? あと仕事中の怪我は国民健康保険や健康保険がきかないと聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国民健康保険って遡れますか?

    御世話になっております。 教えてください。国保って病気になったり怪我した後にでも滞納分の保険料を支払えば、補償対象になれるんでしょうか・・・?いろいろ勉強しています。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険料を支払わないとどうなりますか??

    知り合いに国民健康保険料を支払っていない人がいます。 国民健康保険の対象になったのは5年前くらいでその後一切支払っていないそうです。 借金があり支払いが困難との事。。 役所に行って相談もしているようです。 最近、都合により引越しをして管轄が変わりました。 これからは払っていくようにしたいとの事。 前に住んでいた場所の国民健康保険料の支払い通知書?はいまでもくるそうです。 前に住んできた場所の国民健康保険料を支払わないとどのような事がおこりますか?? また、滞納金?もついてるようですが元金だけ支払うとか対応策はないのでしょうか?? 以上、教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険について分かりません

    岡山市の者です。 国民健康保険についてのことがいくら読んでも全く分かりません。 http://www.city.okayama.jp/hofuku/kokuho/kokuho_00004.html 私は月収が18万(の予定)なのですが、上記のURL記載の算出方だと、 つまり国民健康保険料は毎月64,080 円になるということですか? 高いなー><と思うけど、そんなもんですかね? 誰かお詳しい方、教えて下さい!!

専門家に質問してみよう