• ベストアンサー

管理職の時間外労働

管理職の時間外労働は、残業手当が支払われないと聞きました。 しかし、管理職であっても、残業だとしても仕事をしたことにはかわりがありません。 管理職に残業手当が支払われないのは、法律違反には該当しないのでしょうか。

  • gost
  • お礼率90% (423/469)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156275
noname#156275
回答No.6

 労働基準法第32条で、1週間の労働時間は40時間以内、1日の労働時間は8時間以内とされています。  同法第37条で、法第32条の労働時間を超えて労働させた場合には、2割5分以上の割増賃金を支払うとされています。  同法第41条で、上記の労働時間の適用を受けない場合が規定されています。適用を受けないということは、労働時間の制限がなく、割増賃金の支払が必要ないことになります。その適用を受けない場合の一つに、「監督もしくは管理の地位にある者」とあります。この規定を受けて、世間一般では、管理職には時間外手当が必要ないと言われますが、これは大きな間違いです。労働時間の制限がないと言うことは、何時に出勤し、何時に帰宅してもいいということです。時間の制限にとらわれない仕事であるというのが前提です。  簡単にまとめると、出勤・退勤が自由であれば、労働時間の適用がないので、時間外手当も当然に発生しないということになります。出勤・退勤が自由でなければ、労働時間の適用を受け、時間外労働をした場合には、時間外手当の支払が必要です。

gost
質問者

お礼

ご返答大変有難うございました。 業務が終わって自宅に戻ってから、また職場へ行ったり、休みの日に職場に行って会議を行ったりと、職場の拘束時間が長すぎます。 自宅へ戻れば、自宅で仕事をしているありさまです。

その他の回答 (5)

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.5

私も法的な根拠は曖昧なのですが・・・ 本来の「管理職」は勤務時間の管理すらされないものですので、「部長の指示のもと仕事をしている課長」などで、9:00~5:00は勤務することが義務づけられていたりする場合は、労基法でいうところ「管理職」には該当しません。 ただ、実際には#1の方が仰るとおり、拡大解釈で「管理職」の位置づけにされ、残業手当がでないのが一般的です。 たしか前に裁判で、そのような中間管理職にも残業手当を払うように命じられた判決があったように思います。 つまり、突き詰めていけば大抵の場合は違法になると思います。 で、本来の意味での「管理職」であれば、長時間仕事をしていても残業という概念(本来残業は上司の命令の元に行う、あるいは上司が命令しなくとも働いていることを黙認している状態でしか成り立ちません)に当てはまらないのではないでしょうか?(この辺かなり自信なしです)

gost
質問者

お礼

ご返答大変有難うございました。 労基法では管理職には該当しないのに、一般では管理職に拡大解釈され残業手当がつかないでは、中間管理職は一番損です。

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.4

参考となる他の質問を挙げておきます。 管理職なら無条件に残業手当なしでよいというのは誤りです。 ちなみに、年俸制の場合、本来は時間外労働は許されません。 過半数の労働者の合意があれば時間外労働をさせることもできますが、 その場合は時間外手当を支給しなけれななりません。 ・・・って「年俸制」の意味が無い?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=466233
gost
質問者

お礼

ご返答大変有難うございました。 管理職だからといって、莫大な時間外労働を迫られては困りますよね。

  • sukesan2
  • ベストアンサー率25% (58/230)
回答No.3

労働基準法 第10条 この法律で使用者とは、事業主又は事業の経営担当者その他その事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為をするすべての者をいう。 管理職は「使用者」になるので残業手当がつかないのでしょう。 代わりに管理職手当がつくはずです。

gost
質問者

お礼

ご返答を有難うございました。 管理職手当てといっても、ごくわずかです。 残業手当としてもらったほうが、管理職手当てより高くなります。

  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.2

 だいぶ以前に勉強したことなのでうろ覚えですが、残業手当は基本的に労働者に対して支払われる報酬だったと思います。管理職は「管理」というくらいで労働者ではなく経営者の立場になるので、労働者に対する保護や規制ははたらきません。 (経営者の一番下っ端…つまり中間管理職が一番損だといわれる理由ですね。労働者を対象とした保護の対象にはならないし、経営者としてはまだメリットがほとんどない)

gost
質問者

お礼

ご解答を大変有難うございました。 中間管理職は、経営者とは決して言えない状況で、莫大な残業を人一倍行っても、残業手当一切無しでは、損としか言いようがありません。

  • hurricane
  • ベストアンサー率21% (46/215)
回答No.1

法律の事はわかりませんが 私の会社では管理職でなくても残業手当はでませんよ 年俸制ですので 企業によって雇用体系が違うとおもいますので 就業規則通りであれば問題ないのでは?

gost
質問者

お礼

早速のご返答有難うございました。

関連するQ&A

  • 管理職の労働時間について

    管理職かどうかの判断として法律で、 「経営者と一体的な立場」 「労働時間を管理されない」 「ふさわしい待遇」 の3つの条件を満たすよう定められていますが、 労働時間について好きな時間に出社・退社しても良い事になりますよね。 極端な見方をした場合、一般職の就業時間が8時間と就業規則で 決まっている会社で、管理職が3時間とかで帰った場合に 残り5時間分は給料から引かれたら違法ですか?

  • 管理職の時間外勤務手当てについて

    先日判決のあったマクドナルドの店長の時間外勤務に係わる件で質問します。 判決では管理職の定義に「重要な職務と権限を与えられていない」とかなり明確化したことにより、自分の裁量で出退社を決められる本来の管理職の定義が固まったと思います。現在の日本の会社で中間管理職としてわずかの管理職手当てを支給することで時間外勤務手当ての対象外としていたことが、ほとんど否定されたことになるのではないかと考えました。そこで、 1、今まで、同様の管理職(課長、部長、支店長等)で時間外勤務手当ての対象でないとされていた人々は、会社に訴えれば時間外勤務手当てを今後支給してもらえるようになるのでしょうか?また、過去の未払い手当てについては請求すれば支払ってもらえるのでしょうか? 2、上記訴えを会社側が拒否する場合は、裁判すれば勝てる見込みが高くなったと考えてよいでしょうか? 以上について、法律に明るい方のご意見をご教授願います。

  • 管理職が時間外命令を出さない場合

     時間外命令について、管理職が命令を出して時間外労働をするものと思いますが、部下が時間外労働をしたいのに管理職が命令を出さない場合、法的な問題点は無いのでしょうか?

  • 時間外手当

    毎月定額で時間外手当○○円支給すると労働契約を結んだ場合、 例えば、まったく残業が発生しない月があれば、その時間外手当はトクになりますが、その時間外手当分を超える残業をしてもその超過分を支払わないことは法律的にはどうなのでしょうか? また、この毎月定額で時間外手当を支給という労働契約自体の効力は法律的にみてどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 管理職と非管理職

    先日父親と話をしているとき恥ずかしながら給与の話になって、管理職になったら残業代は残業をどれだけしても、払われないといっていました。非管理職は支払われるそうです。驚きました。 そのかわり、管理職手当てなるものが支給されるようになるといっていました。 ここで、疑問に思ったのですが、 非管理職の人が残業をたくさん命令されて残業をっした場合、管理職の人の給料を超える場合ってあるんでしょうか? もし、ある場合、管理職になるのを拒否すればよいのにとすら思ってしまうのですが…。 私は、いくら残業をしても、報われない管理職の人ってむなしいなと思ったのですが… まだ社会経験のない学生からの質問なので、馬鹿な質問かもしれませんがお答えいただけるとうれしいです。

  • 時間外労働について

    時間外労働(早出残業、深夜)を 会社に2年間分請求しています。 1ヶ月平均、約60~90時間程、2年間で1900時間位なりました。 会社入社時に”地区別手当て一覧表”という表を貰いました。 これは、荷物を積んで走った距離に応じて賃金が決められています。 この手当てを、会社側は「時間外賃金だ」と言い張ってます。 金額的には全然足りていません。 確かに、給料明細には、時間外手当と、書き換えて書いていますが、これって、 違法性はありますか?又、地区別手当て一覧表には、どこにも時間外、残業など の言葉はありません就業規則を見ても、賃金関係は記載してません。 従業員に内緒で、書き換え行為、どこか法律に触れてますでしょうか? そろそろ裁判するつもりです。 よろしくお願いします

  • 時間外労働

    初めてのケースです 下請で今回仕事をもらいました そこで労働者への賃金のことです うちの会社の労働時間は7:00~17:00の(休憩入ってます)実労働8時間で仕事をしてます 今回の元請さんの実労働時間が8:00~17:00の(休憩入ってます)実労働7時間です 実際、7:00~17:00まで仕事をしていて 元請さんからは1時間の時間外労働分をもらっています なので、従業員には1時間の時間外をだしていますが、本来の我社の労働時間だと 時間外はだす必要がないのですが 元請さんからもらっているお金を従業員は出さないということは、着服になると思い、時間外手当をしてあげていました。 しかし、時間外手当とは違う手当の方がいいのかな?とも思いました このようなケースはあまりないと思いますが、 どのような手当てにあてはまるのでしょうか? それと、こういった内容の(賃金関係)質問は 税理士に相談なのでしょうか? 行政書士なのでしょうか? 初めて経理の仕事だし、初めてのケースなので わからないことだらけです お願いします。

  • 時間外労働について

    総務の仕事をしています。 従業員の勤務時間を管理し、給与計算をしていますが、時間外労働について他の会社さんはどのよう管理されていますか? というのは、36協定等により残業時間は上限が決まっていますが、その上限を遥かに超えて働いている社員が多くいます。 ※残業代はきちんと支払っています。 数年に一度、労働基準監督署が監査にきて、タイムカードの記録等をチェックしにきますよね。 賃金をきちんと支払っていれば大丈夫なのでしょうか? ちなみに1年間の変形労働時間の届出もしています。 よく、残業月100時間なんていう話を他でも聞きますが、やはり基準監督署から是正勧告などされるのですか?

  • 管理職の労働時間や給与

    現在の給与や労働時間が果たして一般的に見て妥当なものか疑問なので納得できる答えが欲しいと思い、色々と意見を聞かせて頂きたく思っています。 ・現在29歳の係長職です。 ・係長職ですが会社的には管理職扱いなので、組合からは脱退しており ます。 ・給与は基本給+家族手当+役職手当+日・祝日出勤手当+深夜手当(3区 分)で構成されています。 ・社内規定での就業時間は08:00~16:00(12:00~13:00は休憩時  間) 管理職手当が付きますので残業手当は当然付きませんが、帰宅は早くても毎日19:30以降で、週に3回程は24:00帰宅という状況です。 その中で月に2,3回程は徹夜での作業があり、徹夜→続行で翌日勤務(通常通り夜24時程度まで)をする事もあります。 規定では管理職の休日は日・祭日のみとなっていますが、元旦を除いて364日は仕事が必ず有るので、土・日・祝日は組合員に休日を取らせなければいけないので、管理職が総出で対応している為、休日は月平均2回(取れない時は1度も無し)程度。もちろん年末・年始・GW・お盆休みといった長期休暇など全く取れない状況です。 深夜手当も3区分(A・B・C)とあり、朝までの場合通常はC手当を付けられるのも支出の問題でA手当までしか付けられないのが現状です。 ここで疑問なのが以下の通りです。 ・管理職であるという理由でもらえるはずの手当も付けられない事 ・残業にすれば平均月150~200時間という時間外労働 ・年間休日数 ・朝から翌日の夜中までの続行での勤務 現在の就業状況はこのような感じなのですが、休日も無い事から精神的・体力的にもキツい状態です。 帰宅が遅い・休みが無いって事で家族旅行や家事手伝いも全く行えずにいる事から嫁さんにも文句は言われ、挙句に泣かれてしまうで・・・。 現在の会社に勤めて行く限りは定年まで同じような状況で働かなければいけなく、常に家に居ない父親というのが子供の教育にもどう影響するのか考えるとすごく不安に思う事もあります。 一般的にどの企業でもこんな感じであれば納得出来る部分もありますが、明らかに違法労働にあたるのであれば、転職も含め考えなければいけないと考えていますので、的確なアドバイスなど頂けたらと思いますので、宜しくお願い致します。

  • 代出は時間外労働となるか?

    代出は時間外労働となるか? 時間外労働は月40時間までと36協定で締結しています。 そのため、残業が40時間を越えないように管理しています。 弊社は9:00-18:00休憩1時間の勤務時間で、 週5日出勤(土日休み)になっています。 残業を40時間ギリギリ一杯まで行なって、まだやることが ある場合は、土曜や日曜に代出して作業を行います。 代休が当月内に取れれば良いのですが、ほとんど 翌月以降に代休を取ることになります。 この場合、時間外労働は40時間で大丈夫なのか、 40時間プラス当月内に代休が取れなかった日の時間 になっていて、労働基準法違反となっているのか どちらでしょうか?