• ベストアンサー

この世界が、突然「ミュージカル」になったら?

ある日神様は、遅ればせながらも『ウエストサイド・ストーリー』を観て、大感激しました。人間たちも、なかなかいいものを持っているじゃないか、と・・・ そして、「今後、人間たちには、会話は歌で、行動は踊りでさせよう」ということにしました。 ・・・いったい、どんな世界になることでしょうか。 そして、その世界はあなたには合っていそうでしょうか。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.13

こんにちは。 すごく楽しそうで、是非そうなってほしいです。 名刺交換や銀行での手続きや空港の広いステージでの さまざまな人の踊りや歌♪ ・・・ちょっと想像しただけで、笑えてきます。 か~な~り!! 心躍ります! 普段は、自分はあまり感情をあえて出さないように 静かに控えめにしていますが、ミュージカルが義務化されたら 素の自分を全面的に出して、売り出していくことになると思います。 歌や踊りが苦手な人には、専用車両やノーミュージカルデーを 設けて、少しでも気を休ませてあげたいです。 まぁ、そういう世界になったら、「コミュニケーション力」っていう 本じゃなくて、「ダンス&ソング ~日常会話編~」などの DVDやゲームソフトが出ると思うので、みんな鏡を買って 特訓するかもしれません。ベビー教室も、ベビーヨガじゃなくて ベビミュなどが流行るかも。 でも、義務化後に生まれたあかちゃんたちは、それが通常の世界だから 両方味わえなくて、この滑稽さを知れないからちょっと可哀想かな。 今の若い世代が、携帯電話のない時代の待ち合わせの、どきどき感、 もどかしさ、ほろ苦い待ち遠しさの感情を体験できなかったように。

be-quiet
質問者

お礼

そうですか、そんなに期待していただけるのであれば、真剣に神様に交渉してみますね(笑)。 歌って踊って名刺交換すれば、商談もスムースに進みそうですね~ 銀行でも空港でも、みんなノリノリでお祭り気分だったり? 静かで控えめの方も、こうなれば明るくならざるを得ませんし、そのための専門学校もどんどんと増えるでしょうね。 というか、義務教育自体に「ミュージカル」という教科が出来るでしょうけどね。 ミュージカルがない社会を知っている人は、それがない時代を懐かしく思って、しばらくしたら「レトロブーム」で昔の普通に話している時代のビデオなんかが売れそうですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • KuroikoSS
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.20

 そんなことになったら密談も内緒話もできなくなるじゃありませんか。 それとも皆が踊っている中では「木を森に隠す」で目立たないのかな。  テレビ番組にまで波及するようなら、お代官様と越後屋が手を取ってダンスするあいだ、天井裏で踊る弥七なんて場面になるんでしょうか。というか隠れてるのバレバレでしょ。  ちなみに私は踊るのも歌うのも苦手なので社会不適格者になってしまいます。VOCALOIDとMikuMikuDance(が進化したようなソフト)で代用できませんかねぇ。

be-quiet
質問者

お礼

密談や内緒話は、当人同士でしか通じない曲と振り付けが編み出されるかもしれませんよ(笑)。 テレビはもちろんすべてミュージカル仕立てになりますから、当然「お代官様と越後屋が手を取ってダンスするあいだ、天井裏で踊る弥七」となりますけど、今のミュージカル映画もそんなものですって(笑)。 VOCALOIDとMikuMikuDanceが進化したようなソフトは、娯楽ではなく、生活必需品として大ヒットしそうですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97419
noname#97419
回答No.19

気軽にミュージカルを見る事が出来る ドラマもミュージカルになる。 しかしやるのは疲れる。 相手への印象には歌や踊りが影響する事となり、対人関係の本で間違いなく触れられる 風水や占いで歌い方、踊り方などに触れられる 今日のラッキーダンスは。 言葉のように場にあった踊りというものが生まれる。

be-quiet
質問者

お礼

ミュージカル好きな方にとっては、24時間観れるわけですから、堪えられないでしょうね~ でも、やる方は休む暇もなくて、かなり体力を消耗しそうですね(笑)。 対人関係の本も、音楽関係のコーナーに並ぶことになったり? 場にあった踊りを身に付けなくてはいけないとなると、話し上手だけでは世渡りが出来なくて、私なんか大変です(汗)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.18

【ウェスト・サイズ・ストーリー】 腰周りが76センチ♪ 腰周りが79センチ♪ 腰周りが82センチ♪ 腰周りが85センチ♪ いろいろなウェストサイズを持つ人が次々に登場。ダンスを踊り、歌を歌う。 あなたはメタボ・メタボ・メタボ~~~~~。 う~ん、なんだかやかましいな。 そこでご質問者が登場 ”Be quiet!!(お静かに)’ 幻想は終わり、静かな日常に帰るのであった。

be-quiet
質問者

お礼

「ウェスト・サイズ・ストーリー」・・・ウエストのサイズごとに仲間が出来ると、私はそろそろメタボ団に所属となりそうです(汗)。 やかましいのは間違いなさそうですし(笑)、私も踊りながら”Be quiet!!”と大きな声で歌わなくてはいけないし、とても静かにはなりそうもないですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (744/5658)
回答No.17

いける。

be-quiet
質問者

お礼

その日を楽しみにお待ちください。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.16

今まで明るい、社交的というキャラ設定になっていた私がいきなり無口で大人しく控えめなキャラに変更を強いられます。 音痴な上に踊りも駄目なので・・・。^^; 困りますね。 後、会議室のパーテーションの裏で会議の白熱具合によって選曲しなければいけない演奏者の皆さんの過労が心配です。(笑)

be-quiet
質問者

お礼

明るくて社交的だけでは、ダメになりますからね~ でも、無口で大人しく控えめなキャラであっても、踊りと歌は避けられません。 せめて、童謡を歌ってスキップを踏むくらいはしましょうね(笑)。 会議が白熱して、しかも長時間になってしまったら、演奏者も大変ですね。それに、企業も余分な出費がかさみそうです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.15

全人類がブートキャンプに入隊するんですね。。 札幌ドームのように、地球が揺れるのではないでしょうか??

be-quiet
質問者

お礼

徴兵制度が布かれ、成人になったら全員が2年間ブートキャンプで鍛えられます(笑)。 しかし、ビリーって、歌も上手いんでしょうかね? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119788
noname#119788
回答No.14

楽しすぎる世界になりますね! 私は、歌う&踊る以前に、周囲の状況を見て笑いが止まらなくなって、捕まるか強制入院になるだろうと思います。

be-quiet
質問者

お礼

もう、毎日世界中がミュージカルになってしまう分けですから、楽しいけれども可笑しくもありますよね~ それに慣れるまで、強制入院させられる人もたくさん出そうですけど、医者も看護師さんも歌って踊っていますから、なかなか完治出来なさそうです(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nandakka
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.12

いしいひさいち「ロウフィールド家の歌劇」みたいな世の中になります。 (「スクラップスチック・4」少年画報社、P.150~151 などに収録) そして話し方教室に入らなかった私は歌い方教室に入るでしょう。

be-quiet
質問者

お礼

私の「いしいひさいち蔵書」(殆ど全部、揃っています)で、確認しました。 完全に忘れていましたが、さすがにいしいひさいち大先生だけあって、この程度の発想は20年も前に浮かんでいたんですね~ ミュージカルの社会になると、音痴のせいでとんでもない犯罪が起こってきそうですね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.11

唄えないし踊れないのですぐ処刑されそうです。助けてください~

be-quiet
質問者

お礼

処刑とまではいかないでしょうが、交通違反のように違反切符をたくさん切られて、罰金で首が回らなくなるかもしれませんよ(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.10

JASRACに常に監視される世の中になります。 自作の歌なら良いですが、少しでも著作権を持つ歌の一部が 使われると著作権料を徴収されることに。 多くの人は給料の殆どを徴収されることになります。 また、曲のパクリ疑惑の訴訟も多くなるでしょう。

be-quiet
質問者

お礼

JASRACの仕事量が、莫大に増えそうですね。 自作の歌は、さすがに限度がありそうですし、殆どの人が著作権料を取られる羽目になり、最大の産業と化すことでしょうね。 でももしかしたら、逆に、楽曲に「著作権」自体が認められなくなってしまう可能性も考えられそうです。 そうなると、新曲を作る人もいなくなってきて、古い歌ばかりが使われることになってしまうかもしれませんが・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミュージカル映画・音楽映画

    「サウンド・オブ・ミュージック」や「ウエスト・サイド・ストーリー」のようなミュージカル映画や、 「アマデウス」のような音楽映画(?)を探しています。 他にどんなものがありますか? 知ってらっしゃる方がいたら教えてください。

  • WEST SIDE STORY

    今度部活(ESS)でウエストサイドストーリーをやることになりました。 そのためにCDを捜しています。 キャストの歌をきかせるために、 歌詞のない、 ウエストサイドの曲が収録されているCDが欲しいのですが、何かあるでしょうか?

  • ミュージカル

    ミュージカル音楽の歌詞がわかるHPってありますか? 中高の頃、音楽の授業でたくさんのミュージカルを見ましたが、 うろ覚えなので、鼻歌を歌がいつも中途半端ですっきりしません。 「サウンドオブミュージック」は完璧なのですが(サントラを持っているので)、 特に知りたいのは、 「Jesus Christ Supersuter」、 「West side story」。 「West~」は最近、GAP(?)のCMでもやってますよね。 あぁ、早く歌い切りたいです。

  • WEST SIDE STORYのCD

    今度部活(ESS)でウエストサイドストーリーをやることになりました。 そのためにCDを捜しています。 キャストの歌をきかせるために、 歌詞のない、 ウエストサイドの曲が収録されているCDが欲しいのですが、何かあるでしょうか?

  • ミュージカルソングの歌詞

    いきなり質問で申し訳ないです。 ミュージカルソングの歌詞はどうやったら入手できるでしょうか?(無料では無理ですかね?) コーラスラインのoneや ウエストサイドストーリーのtonight やその他いろいろ 音楽を最近聴いてぜひ英語で一緒に歌ってみたいと思うのですが…。 誰かご存知の方教えてください。 おねがいします。

  • ウエストサイドストーリーのCDを探しています。

    ウエストサイドストーリー(映画の英語版)のCDを探しています。 歌が入っていない、カラオケバージョンみたいなものに限ります。 もしご存知でしたら、出版社名など教えてください!! 急用なので、ぜひよろしくお願いします。

  • 2009年クリスマスのミュージカル

    始めまして、21歳の大学生の男です。今年のクリスマスを恋人と東京で過ごします。 二人共ミュージカルに興味があるのですが、まだ鑑賞した事がありません。 そこで、クリスマスの機会に初めて鑑賞したいと考えています。 興味といってもウェストサイドストーリーやキャッツ、ライオンキングなどを名前やあらすじを知っている程度ですので、おすすめのミュージカルがありましたら教えて頂きたいのです。恋人とは明るくてコメディタッチの楽しいものや、感動出来る作品がいいねと話しています。 ミュージカルによく行かれる方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • イルディーボのアンコール曲名を教えてください。

    2月4日NHKホールで行われたイルディーボのコンサートで、アンコール一曲目(ウエストサイドストーリーの歌でなく)に歌われた曲の名前を知りたいのです。せつないバラードで、原曲は英語のポップスではないかと思うのですが。ほかの会場でも同じ歌が歌われているのかどうかわかりません。おわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いいたします。

  • 表現の根源となる 愛情の根源についての質問

    「人のあたりまえの愛情や、そこからの想いが表現力豊かな歌や踊りの世界を作る源であるからこそ、歌や踊りの文化は すばらしいものになりえるのではないでしょうか? その愛情の根元には 自然な健康な心、 豊かな感受性が 当たり前の世界として土台となる、 そのような文化を目指すためだけに 歌や踊りの文化はあるべきなのではないでしょうか? そのためには、 喉自慢大会といった 歌自慢の世界の評価基準の番組とかも、 私たちの心自体を歌うという表現行為や踊るという表現行為の裏に見つけあい、はげましあい、 その中で技術指導もしてゆく中での発表番組に変えていったりなどの  抜本的 歌や踊りの文化革命が必要なのではと思うのですが、 皆さんはどう思われますか? 上手いとか下手という評価基準は超えてゆくべきなのが 歌や踊りの未来のあるべき文化だと思うのです 」 という 質問を音楽カテでたててみましたが、  音楽カテでは 主に 技術と心の表現のあたりの専門的見解を期待しているところ、 こちらでは、 同内容の質問から、 《愛情の根源》自体を問題にしたいところです。 不自然な愛情や、偽りの愛情がもしこの世に無ければ 誰も権力を持つことなく リーダーは役割としてのみ存在しえるのが 人間の人間として信頼すべき人間社会の姿だと思います。 ひとつ ひとつ 根源から考え直してみる論議を求めます。 表現の根源となるような 生き生きした愛情の根源は どこに求められるのか? 何がそのためには必要なのか?   みなさんのお考えをお聞かせください。

  • ウエストサイドストーリー

    ウエストサイドストーリーのミュージカルを見に行こうと思っています。 あらすじを知りたいのですが、教えていただけませんか?

M-BT15BRSのカーソルが移動しない
このQ&Aのポイント
  • BluetoothマウスのM-BT15BRSでカーソルが動かない問題の解決策を教えてください。
  • M-BT15BRSのボタンとホイールは動作するが、カーソルが動かない問題についての解決策を教えてください。
  • M-BT15BRSを使っていて、カーソルが一瞬だけ動いて停止してしまう問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る