• 締切済み

苦労って。。。

約三年半付き合っている人がいます。彼氏はバツ1子供なしです。私は33歳です。彼の母は病気で障害があり、援助がなくては日常生活は過ごせない人です。彼には兄がいますが、別にすんでいて、彼が両親と同居しています。(彼が買いローンを払っている家)。父親は定年し、いまのところ元気です。彼のことは好きです。でも、彼の家族への思いは異常なほど強く、家事などは彼がほとんどしていたりです。できる範囲でするのはいいのですが、彼自身が仕事も早く切り上げたりです。(切り上げた分給料はカットです) 私自身は、結婚しても仕事を続けるつもりではいますが、同居は考えていません。というか、同居できるような家のつくりではないです。 結婚したい気持ち半分、苦労がみえているところにわざわざ行く必要があるのかという不安半分といったかんじです。 福祉サービスなどを、上手に使ってほしいのですが、親をひとの手に任せることが大変、親不孝と思うらしく、ほとんど受け入れません。 以前、彼の父が急に体調をくずし入院したときも、大部屋は狭く汚く、父にとってストレス、親に恥をかかせるといい、個室に入院しました。 といっても、個室代をずっと払えるほどの余裕は全くにちかいほどないです。そのことで喧嘩もしました。 彼のしていることは、すごく立派なことだとは思ってるのですが、実際、自分の彼氏(結婚相手)となると、そこまでの馬鹿正直さというか不器用さにあきれることがあります。 そのひとと一緒になったら、やっぱり苦労するでしょうか? まとまりのない文ですみません。 どんなことでもいいので、意見ください。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

彼は今の生活を結婚後もするつもりなのでしょうか? 結婚すればある意味新しい家族を持つことになります。 新しい家族よりも今までの家族の方が大事なのかどうか。 ただ彼のような考えをしていれば、結婚後は今までの家族よりも新しい家族の方を大事にするといっても苦労はすると思いますよ。 身の丈にあった生活よりも見栄を気にするようですし、他人を信用してないように感じます。 例えば介護などは本来はアマチュアな家族が面倒を見るよりもプロの人に頼った方が良いものです。 アマチュアな家族が頑張りすぎたために心中してしまうという悲惨な事件も起きています。 他人を信用できればプロのしっかりとした知識ある人に手助けをしてもらいながら、自分の仕事もしっかりとこなしていくでしょう。 そして今のような考え方や行動は彼自身やsifon033さん、生まれてくる子供がそういうことになっても同じことをするでしょう。 行き過ぎると子供に対しては過保護なモンスターペアレンツ的な言動をしだす恐れもあると思います。 彼と結婚するのなら、かなりの苦労をする覚悟をしてないといけないと思いますよ

sifon033
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 結婚しても、今の生活を続けそうな気がします。だから余計不安になるんだと思います。人のために犠牲になれる自分 が彼の口癖です。 おっしゃるように、異常なほど考えが極端で、モンスターペアレンツ的な要素はあるように感じます。皆さんの意見を読んでいて、改めて二人の関係を見直す必要があるように思いました。 彼としっかり話し合って、結婚するにしても別れるにしてもお互いが幸せになる方法をみつけていきたいとおもいます。 ありがとうございまいした。

noname#199571
noname#199571
回答No.2

こんばんは。 私は若い頃は「結婚は恋愛の延長線上にあるもの」という考え方でしたが、結婚してみて、必ずしもそうとは言い切れないなと思うようになりました。つまり、「恋愛と結婚は別」もありえるな、と。 お付き合いしている段階なら、彼だけを見て、楽しくやっていくことだけを考えていればいいけれど、結婚となると、やはりお互いの家族を無視するわけにはいかないでしょう。彼の家族に対する献身も、今は「立派だな、大変だな」と傍観者の立場で言っていられますが、結婚後も傍観者でいられるでしょうか。 彼が、第三者に親を任せたくないというお考えなら、あなたに手伝ってもらいたいと思うかもしれませんが、あなたはそれを受け入れることができますか?仕事もしながら自分たちだけで介護するのは、本当に大変ですから、仕事をやめるように言われるかもしれません。同居するような家の造りではないからといって、彼が別居に同意してくれそうですか? 介護の問題に限らず、結婚生活には、いろいろな苦労や、決断しなければならないことが多々あります。そういう時、やはり夫婦できちんと相談しあえることが、苦労をしても、それを乗り越えられるポイントになるのではないでしょうか。どちらかが独りよがりでは、もう一方の不満がつのるだけだと思います。「結婚までは相手のことを両目で見ろ、結婚後は片目で見ろ」という言葉があります。彼のことをしっかり見極めて、一緒にやっていけそうか判断してくださいネ。

sifon033
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ほんと結婚と恋愛は別物ですよね。恋愛だけなら彼のことは大好きです。でも、結婚となると両親は切っても切れなくって。 親さえいなかったらと考えてしまう自分がたまにいて、そんなことを思う自分に嫌気がさすことがあります。 親に対する彼の気持ちに嫉妬しているのかもしれません。 両目でもう少ししっかりみてみます。 ありがとうございました。

  • matukaze7
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.1

>そのひとと一緒になったら、やっぱり苦労するでしょうか? 確実に苦労はすると思います。 しかし、誰と結婚してもそれなりに苦労はつき物だと思いますよ。 ですから、大切なことは「この人とならば苦労を苦労と感じない」という気持ちではないでしょうか。 つまり、愛情だと思いますよ。 そこまでの愛があるか、ないか、それをあなた自身に問うたとき答えは出ると思います。 まず確かめなくてはいけないのは、 33歳という年齢から「もうあとには引けない」という思いで彼を切り離す勇気が持てないのではないか?ということ。 それと、「彼とならば一緒に苦労していきたい」と思える相手であるかどうか、ということ。 どうですか? 私個人の意見としては、彼はあなたのアドバイスなどを聞く耳を持たないという点が少々気になりますね。 この先困難な状況に陥ったときにも、一緒に解決しようという姿勢が彼にはないのかもしれませんね。 きっと、彼は彼なりに彼のやり方で自分一人でなんとかしようとするタイプなんだと思います。 お互いに必要とし合う気持ちがないと、淋しい結婚生活になるんじゃないかなって思いました。 でも三年半交際したということは、それなりに相性も良く、ある意味「つりあっている」からだと思います。 あなたの覚悟と彼への愛情、この二点が今後の見極めポイントになってくると思いますよ。

sifon033
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  ひとりで思い悩んでいたので、人からのアドバイスをもらえて大変よかったです。matsukazeさんのいうように、自分の年齢がすごく左右しています。一人になることへ不安が大変大きくって。 三年半も続いたってことは、やっぱり合ってるのかなぁって思ってみたりもしますし。 でも、覚悟と愛情があるかといわれると、あるとはハッキリとは言えない自分がいます。愛情というより情かもしれません。 自分自身に問うてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同居の苦労はいつまで続く

    私が幼い頃は両親は父方の祖母と父の妹と一緒に暮らしてました。また毎週週末には、結婚して出ていった父の姉も来て、義父母の部屋を締め切り母には挨拶なしに出入りしていました。結局母が死に、私と兄は結婚と同時に家を出ました。私は絶対同居して母と同じ苦労はしないと決心していましたが、主人が次男であるにもかかわらず、私が大学当時義父母の優しさが嬉しくて、同居してしまいました。 しかし今は、義父母と大喧嘩してから、挨拶程度しか話さず、主人の兄家族がきても挨拶するだけです。結婚当初は各家族特に気にせず付き合いができましたが、今は居候状態で家にいるのが苦痛です。 主人の仕事が決まったら、同居を解消しようと話になってますが、同居を選んだ私が馬鹿だったと後悔ばかりして、家に帰るのが辛いです。 同居の両親の苦労をみてるのに同居されてる方や、義父母と喧嘩しても仲良くしてますと言う方がおられましたら、いろいろお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 28歳、独身女。弟に親不孝者だと言われます

    28歳、女 独身です。 かれこれ10年付きあっている彼氏はいます。 親・祖父母と同居しています。 弟は23歳で結婚して、家を出て夫婦暮らし子供が一人います。 その弟が私に、いつまでも親と同居して結婚もしないで みっともない、親不孝者だと言います。 確かに夕飯は祖母に作ってもらっているし、洗濯は母に やってもらっています。でもそれは家事の分担であって 買い物は車通勤の私がしていますし、父と母と私のお弁当は 私が作っています。 祖母が用事があって遅い時は、母より帰りが早い私が 夕飯を作っています。 家には生活費として5万を入れています。 結婚はしばらくというか、40歳ぐらいまではしないつもりです。 必要性を感じればしますがこの考え方は彼氏も一緒です。 親は、彼と仲良くやってるようだし結婚しろとは言いません。 そんなに結婚をせずに親と同居してることが恥ずかしいでしょうか? 弟は世間体を考えるとみっともないと言います。 彼とは毎週会ってます。別れるつもりはなくてずっと付き合って いきたいのなら結婚しないと変に思われるみたいです。 家を出たくなくて、付き合ってる人がいるのに 結構な年齢になるまで結婚せずにいることは 周りからみるとどう見えますか?

  • 病院の都合で個室に入院。差額ベッド代は支払わなくてはいけない?

    父が入院しています。 長くかかりそうなので、高額治療費の控除を受けようと思っているのですが、差額ベッドの費用は自己負担だと言われました。 父が入院しているのは個室で、これだと一日一万円以上の自己負担になってしまいます。単純計算で、一ヶ月だと30万、二ヶ月だと60万円、お金をドブに捨てているようなものです。 というのは、父は必ず個室に入らなければならないという訳ではなく、大部屋が満室だという病院の都合なのです。 いずれ大部屋が空きますと病院側は言うのですが、もう二週間も経ってしまいました。 このままだと差額ベッド代が大金になってしまうのですが、素直に支払わなくてはならないのでしょうか? こちらとしては、病院側の都合なので、請求額を大部屋扱いにしてもらいたいのですが・・・ なんとかそうする方法はないでしょうか?

  • 出産時、個室か大部屋か悩んでいます

    来月出産予定の者です。 総合病院で出産するのですが、そこは原則大部屋で、 個室もあります。個室は人気らしいです。 大部屋は4人部屋です。 大部屋は無料だから、大部屋にしようと今まで思っていたのですが、 この前夫に、気を使って大変そうだから個室にしたら?と言われ悩んでしまいました。 確かに、母子同室みたいなので、自分の赤ちゃんが泣いたら 他の人に迷惑かけないかな・・・面会時大きな声で話してはだめだよね・・・ など色々考えてしまいます。 個室は1日5000円らしいのですが、お言葉に甘えて個室にしてもいいのか・・・ 悩んでいます。 (個室は人気なので、個室を希望しても最初は大部屋になる場合もあるみたいです) 入院経験のある方は、個室と大部屋、どちらが良かったですか?

  • 苦労をすると人の痛みが解かる?

    よく『苦労をしたら人の痛みが解かる』といいます。 今日も職場の先輩にそう言われました。 最初に同居の義父の世話などの件で話をしていたら、先輩もかつて舅さんの苦労があって 先輩「でも、苦労をしたら、それだけ他人の痛みが解かるというから、悪い経験ではないんじゃない?」 私「・・・・・・(無言)」 というやりとりがあったのです。 私がどうして黙ってしまったかというと、苦労をして人の痛みが解かる場合と、逆に苦労をしたことで、他人の痛みを過小評価してしまう場合がある・・・(それは、先輩自身に当てはまる話)と思ったからです。 後者の意味は、他人の苦労話を聞いた後で 「そんな苦労は大したことない。私はもっと大変な苦労をしてきた。」 「私は同じ様な目に合ったけど、そんなことぐらいで愚痴ったりしなかった」 ・・と、やたら自分の経験を基準にして他人を評価する人(先輩も同じく)がいます。 下手に苦労した人より、何も知らずにきた人の方が 「へぇ~!そんな大変なことを経験されたんですか」 と純粋に同情し、心配もしてくれたりします。 苦労をしたら人の痛みが解かる・・・というのはホントだろうか? ちょっと疑問に感じた次第です。 ちなみに私は亡くなった母の介護を20年近く(内自宅療養10年)経験し、現在同居の義父の世話もしています。

  • 苦労している人

    題名の通りみなさんの知ってる人で苦労している又は苦労していた人はどんな苦労をしていたのかを教えて頂きたいです。 私は自分であまり苦労してないと思ってたんですけど、周りの友達が、「すごい苦労してるね」って言ってきたのでよくわかりません。 私の苦労は、親は共働きで、幼稚園から帰ったら祖父の家で一人で遊んでいて、小学生の時は放課後8時くらいまで一人でテレビ見たりして遊んでました。 今は、塾に通っているのですが、親に「送っていって」ト言っても送っていってくれないので真冬でも真夏でも 遅刻してでも週3で5キロの道を自転車で通ってます。 (帰りはいつでも10時です) 同じ学校で同じ塾に行く友達がいるのですが、その子は家から塾までが私より近いくせに車です。 多分もっと苦労してる人もいるかなって思って質問してみました。

  • 入院に伴う有料室使用料について

    近々、手術をし、10日間ほど入院することになりました。 先日入院の説明を受けたのですが、その際個室と大部屋の希望をきかれました。大部屋を希望したのですが、その際に「大部屋が満室の時は個室にうつってもらいます」と事務の人に言われたました。「自分が希望したわけではなく、それは病院の都合だと思うが、その時の費用は?」ときくと、「ウチの病院では患者負担です」と言われました。以前そんな場合は負担しなくて良い、ときいたことがあるのですが、そう伝えても、「ウチはそうなんで」と事務員は繰り返すだけでした。入院誓約書を貰ってきたら、「入院に伴う有料室使用料の支払いについても承諾します」の一文があるのですが、納得できないのに、書類は提出しないと入院手続きもできないし、そのような場合はどうすればいいのでしょうか。

  • 長男&一人娘の結婚(長文です)

    よろしくお願いします。 彼氏35歳、私29歳。プロポーズを受け、彼が好きだし両親も彼を気に入ってくれてたのでOKしました。 ところが、結納日などを決め事が増えてきた時期に私の父が一言も喋らなくなりました。やっぱり嫁には行かせたくないようで。 それを見てものすごく親不孝をしてるようで…悩んでます。今まで大切に育ててくれただけに、本音は私の両親とゆくゆくは同居してほしい。でも彼も長男だけに、結婚後は同居予定です。 現実的には無理なんでしょうが、昔のドラマの「週末婚」ができればどれほど良いか……。 両家とも大きな家を建てており、ほんと前途多難。 彼は「孫の顔を見せるのが親孝行になるから」とは言いますが、彼は嫁&同居OKの子が見つかったので嬉しいでしょうが、私は複雑です。 一人っ子の方、また結婚先輩方、アドバイスよろしくお願いします!!

  • この生活無理?親不孝?

    こんばんは、皆様に、私の希望を判断していただきたくて、書き込みました。 私は30前の女で、長年付き合っている彼氏がいます。私は自宅介護をしており、 寝たきりの母を介護しているので、彼に会っても、2時間ほどで帰ります。 この生活は私の両親が望んでおります。でも、私は、もっと彼と一緒にいたいです。もう、何年もこのような生活をしているので、正直辛いです。 そこで私の希望なのですが、彼に、私の家の近くに越してもらい、私は実家で朝~昼間は母の事を看て、 父が帰ってくる夜に、彼の家に行く。そして、父が出勤する朝5時までに彼の家を出て実家に帰る。 どうでしょうか?彼も私の希望に賛成してくれています。同棲は無理でも、 このくらいなら、親不孝ではありませんよね?父に、夜~朝まで母の事を看てもらうのは、 悪いと思っています。実家ではちゃんと、父、母の夜ご飯、おつまみ、掃除等、家の家事などはしっかりとやるつもりです。 この希望は、無謀ですか?将来は結婚するつもりです。同居は私がイヤなので、 彼と2人で暮らしたいです。やっぱり親不孝ですか?無謀でしょうか?

  • 私は幸せになれるのでしょうか?親の死と結婚

    最近父が64歳で急死しました、私は今年35歳で実家である福島県の田舎に帰り、地元の彼氏と結婚する約束をしていた矢先の死でした。 実家も借金で手放し、何もなくなり、絶望の中に一人、東京のアパートにいるのですが、 大切な人の死は、時間しか解決しないといいますが、 親の死んだ直後の結婚では幸せは遠いですか? 親不孝とわかっていながら年齢も年齢なので、妊活もしたいし、 父が亡くなってまだ3ヶ月なので、どうするのが正解かわかりません。 こんな状況で10年以上付き合った彼氏と結婚するのは親不孝ですか? もっと一人で苦しみ、のたうち回るべきですか?