• 締切済み

学習について教えてください。

北大に行きたい高2です。 私はまだまだ学力低いです。 なので、 勉強方法、良いと思った参考書、など 学力上げることについて、こうすると良い!っていうことを教えてください。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.10

> どれも良く見えてしまいます… でしたら、そのよく見えた物を買ってきてやってみるというのも手ですよ。 自爆するなら早めに自爆した方が良いし、勿論、それが自分にあっていて、ぐんぐん伸びればもっと良いわけです。 失敗してみないと判らないかも知れません。それも経験の内です。 教材代は安いです。 ケチらずに湯水のように買ってしまいましょう。 10万円分の教材なんて(変な訪問販売の高い物に手を出さなければ)とてもじゃないが使い切れません。 ところが、予備校に行けば10万円は下手すれば1~2週間で消えて無くなる額です。 数学ですが、私ならセンター用の参考書兼問題集みたいな教材を買ってきて、それをやっていくでしょうね。 やってみてそれが難しいようなら、マセマや白チャートなどの教科書レベルの教材をやっていくでしょう。 相手はセンターでしょうから、難しいことばかりやる必要はありません。特に当面はそうですし、そもそも数学の勉強は簡単なことからやらないといけません。 一年生の所からしっかりやり直しましょう。 基礎から簡単な応用までの問題を、量はそれほど多くなくて良いんで、何度も繰り返して解くんです。 全部解けるようになったら数学の見え方が変わります。 単にやり方を覚えましょう、というのではなく(それはそれで大事ですが)、解答解説を見て、どういう考え方が浮かばなかったのか、何が抜けていたのか、なんてことを考えながら勉強していってください。 特に、失敗しながら覚える、ということが大事です。 失敗しちゃったどうしよう、もうダメだ、ではダメ。 フライパンや包丁と同じで、いきなりできるようにはなりません。 失敗しながら身につけるんです。 理科社会は、暗記暗記丸暗記はやめましょう。かえって遠回りです。 教科書や参考書をよく読んだり、授業をよく聴いたりして、まず大筋をしっかり頭に入れることです。 大筋がきちんと頭に入っていないと、暗記事項が仮にあったとしても、覚えきれないでしょう。 それは、見ず知らずの何の何べえ、何月何日生まれ、住所はどこそこ、と覚えるのと、それがあなたの大好きな人で、その人の生年月日や住所や趣味などを覚えるのとで頭の入り方が全然違うのと同じです。 英語と国語は、とにかく学校でやっているようなこと、やっていたことを、後からやり直さなくて良いような状態にしておくことです。 英単語は、入試標準レベルまでを早急に終わらせることでしょう。 単語帳は相性ですから、書店に行って、前書きから立ち読みし、良さそうな物を選んできてください。 前書きにやり方が書いてあるでしょうから、自分に合いそうな物を。 少なくとも、こりゃ合いそうにない、という物はあるのではないかと思います。 勿論、学校でやっている物が会うのであればそれで構いません。 相性の良さを生かして、さっさとやってしまうのがポイントです。 ダラダラとやっていくことではありません。 現代文は、出口、田村、板野、辺りで良さそうな物をやってみてください。 前書きをしっかり読んで選んでください。この本からやれ、と書いてあることがあります。 一冊の量はそんなに多くありません それらをやっていって、力が付くならそれ、どうも解らないなら、河合の入試現代文へのアクセスを。 まずは基礎をガッチリと。 なお、偏差値を持ち出すときは、まず偏差値だと断ってください。 何科の得点なのか何なのか判りませんので。 また、模試によって受験者層が違います。アホの子ばっかり受けている模試や(本当はそんなのないけれど)、東大京大に行くような子ばっかり受けている模試もあるでしょう。 当然平均点を取る子の学力は違いますので、偏差値も変わってしまいます。 だから模試名を忘れずに書いてください。 進研の高一模試かな、と思って回答してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149362
noname#149362
回答No.9

北大出身者です。私の回答を実行する「だけ」で北大に合格するとは思いませんが、参考まで。 可能な限り (財布と体力が許す限り) 模擬試験を受けて下さい。模擬試験終了後、すぐに自己採点し、間違えた問題は解説を読んでその場で理解して下さい。 模擬試験直後は、「ちゃんとやっていればもっと高得点が狙えたはずなのに」という気持ちが強く、すぐに復習することでどんどん弱点の克服になります。また、自分の実力を常に把握する材料となります。

nekozir00
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで模試って勉強出来るようになってから受けるものだと思ってました。まだ出来なくても受けて復習して出来るようになればいいんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.8

塾・予備校に行くと、学校のカリキュラムの他に、塾・予備校のカリキュラム、ひどいときには、自分自身の受験勉強のカリキュラムを抱え込むことになります。もし、札幌近辺にお住いなら、その辺の高校って、けっこう授業はハードだと思いますので、いろいろと手を出すと混乱してしまうかも。 まずは、行きたい大学学部学科の入試科目を確認し、高校の授業の活用を考えてみましょう。 通われている高校が、北海道大の進学者が多い(できれば合格率が高い)のであれば、高校の授業だけでも足りるかもしれません。3年生の今時分の授業の様子を先輩に聞いてみるのも判断材料になります。 学校の授業を高いレベルでこなしつつ、分からないところがあるなら、例え中学まででも遡って理解しておくのも大切です。 基礎ができた(学校の授業がつまらない)と思ったら、予備校の出番です。

nekozir00
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですか! そうなると困りますね~ 札幌に住んでます。宿題毎日あるので大変かもしれないです。 北大進学する人少ないです。 じゃあまず基礎がため頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87219
noname#87219
回答No.7

参考書を選ぶなら、自分に合った自分がわかりやすい、理解しやすい参考書を本屋でいろいろな参考書を読みながら選んだらいいと思います。 わからなければ意味は無いと思いますので。

nekozir00
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 わからないと意味ないですよね。 自分に合ったものを見つけたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

> 私はまだまだ学力低いです。 北大に余裕で受かるにはちょっと足りない人もそう言うし、 中一の勉強からずっこけていて、未だにまともな中二に学力的に負けている人もそう言います。 前者なら、入試標準レベルの勉強やもうちょっと上の勉強か、入試標準レベルに向けた万全の基礎の勉強が必要かも知れませんが、後者なら中一の勉強や下手すれば小学校の勉強が必要となります。 それだけの幅の中で、あなたの学力は一体どの辺りなのか。 教材やすべき勉強の幅がそのくらいかもうちょっとあるわけです。 そういう「教材のレベル」一つ取っても、私にとって良い教材があなたにとっては全く合わないということがあるわけです。 自分がどのレベルか、というのは、例えば教材を選んでやってみて、この教材を終えました、なんて情報があれば少し判るわけです。 あなたにも判るし我々にも判る。 あなたが巨大な本屋に通えるのであれば、通ってみて色々な教材をまず立ち読みしてください。 問題演習していたり授業を聴いていたりして、ここが解らないんだよなぁ、なんてことを色々な教材で調べてみて、毎度説明が解りやすい物は候補かも知れません。 あるいは、北大か同等のレベルの大学に毎年何人入れている高校で何番くらいなのか、授業について行けているのか、なんてことでも少し判るかも知れません。

nekozir00
質問者

お礼

ありがとうございます。 国語64、数学46、英語61、総合57くらいでした… 問題集は学校のしかやったこと無いです。 最近本屋さん通ってるんですけど、どれも良く見えてしまいます… 北大少ないですね。北海学園めっちゃ多いです。 今40番あたりです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokuxy
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.5

塾や予備校に行くのが一番良いと思います。 やはり入試の対策などがしっかりしているのでポイントを絞って効率良く勉強できます。 しかし、相当な精神力があれば独学でもありだと思います。 私自身、進研ゼミもZ会も両方とも一時期やっていましたが、どちらも根気よく続けられるなら非常にためになると思いますよ。

nekozir00
質問者

お礼

根気よく続けられるなら進研ゼミとかで 無理なら塾とか ってことですね~ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは >勉強方法、良いと思った参考書、など >学力上げることについて、こうすると良い!っていうことを教えてください まず塾なり予備校にはいかないのでしょうか? そういうところは、学校の持っている要素の中で 大学に進学するという部分のみに特化して、ビジネスしてますので 素人が中途半端に勉強方法を模索するぐらいなら 彼らのシステムに乗っかった方が楽です 自分で勉強方法なり、スケジュールを考えたいなら 下記の本を参考にしてください 和田秀樹著 新・受験勉強入門 参考書ファイル (大学受験合格請負シリーズ) 和田式受験英語攻略法 (新・受験勉強法シリーズ) アマゾンのレビューで確認した後、本屋で実際確認してみてください 癖のある著者なので、好き嫌いありますし、鵜呑みにする必要はありませんが 参考書選びやスケジュールの立て方のきっかけになると思います

nekozir00
質問者

お礼

進研ゼミかZ会で迷ってます… 学校帰り本屋さん行ってみます! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

難関大受験の塾講師をしていたものです。 取り敢えず、最低限の量をこなしたら自分に必要な勉強も自然に見えてきますよ。 自分の学年+1時間、が平日の目安と言われています。 最初は基本的な参考書に取り組むのが常道です。

nekozir00
質問者

お礼

じゃあ3時間ですね! がんばって自分に必要な勉強みつけます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.2

学校の勉強について行けますか? ついて行けないところは中学に戻って確認しましょう。 学校の勉強が全て分かれば、北大にも入れます。

nekozir00
質問者

お礼

そうなんですか! 学校だけじゃ足りないのかと思ってました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

国語も数学も英語も社会も理科系の科目も ぜんぶまとめて1科目として勉強したらいいですよ。 負担軽減になるし、総合的にやれば、各科目にバラバラに 散らばっている知識が有機的につながるきっかけになりますよ。 しょせん、科目割りなんていうのは、人間が勝手に 決めたもの。北大入学後は総合的な知識が問われます。

nekozir00
質問者

お礼

なるほど~ できればそうしてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学習計画について(新高二)

    4月から高校二年生になるものです。 第一志望校は北海道大学総合理系です。 高1の頃は正直あまり勉強はしていませんでした。 ですが、授業はきちんと受け、自学の為に買った参考書を暇なときにちょこちょこやってたので基礎はしっかりできているつもりです。 模試の判定はだいたいB判定でした(C判定の時もありましたが) 親や祖父母は「まともに勉強しないお前に北大は無理だ!」と言われていましたが 高二から真面目にコツコツ勉強して、現役合格をしたいです。 浪人はさせてくれません(浪人するくらいなら就職しろと言われます)。 使う科目は、ネットで調べて決めました。 センター試験:国語、数I・A、数II・B、物I、化I、英語、日本史B です。 生物は取りません。社会科目は日本史一択です。(二年次の選択科目です) 二次の数学重点、物理重点、化学重点というのがあるそうですがまだどれが得意なのかわからないので、この一年で決めたいと思います。 これらを踏まえて質問に答えてくれると助かります! 1.北大総合理系の合格難易度はどれくらいなのか、また、どのくらいの勉強量が必要なのか。 努力すれば合格が可能なのか。(半分以上が道外受験生、浪人生ということで凄く不安です) 2.高二、高三はどのような学習計画を立てて勉強すればよいか。 高二で僕はまず、国数英の勉強を最優先しようとしています。 国語は古文漢文の基礎知識をマドンナ、ヤマのヤマで完成させ、早めに問題演習して長文に慣れたいと思います(ヤマのヤマはもう一周しました) 現代文の対策は特に必要ないと考えているのですが(元々苦手でもないので、高三の直前にひたすら過去問)どうでしょうか? 数学は青チャートや4stepでいろんな問題に触れて、基礎固め・応用力を鍛えます。 英語はまず英単語をやろうと思い(英文法は全て高1で終えました)、高二の前半はひたすらDuoをやり、後半はDuoと並行して長文の速読をしようと思います。 夏休み・冬休みなどの休日は、物理(一年次に物理基礎を終えました)・化学基礎(学校のカリキュラム上三年次に化学をやります)・日本史A(これも学校のカリキュラム上二年はAをやり、三年でBをやるそうです。センター試験では日本史Bで挑みます。)を中心に猛勉強します。 二年次は大まかにこのような感じですが、どうでしょうか? 他に何かアドバイスがあればどんどんお願いします。 また、三年次は未定なのでその分の学習計画も何かあればお願いします。 3.おすすめの参考書があれば教えてください。 僕はあまりたくさんの参考書には手を出さず、一冊これ!と決めたらそれをやりきるタイプです。 僕は英語の速読が苦手で、センターで重要だそうなのでこの一年でたくさん英文を読んで克服するつもりです。 そのためにまず英単語を覚えようと思い、Duoを徹底的にやっています。 ですが速読の問題集が無いので、何かおすすめのがあればお願いします。 (速読が苦手なので、速読初心者でも一からしっかりできる問題集だと嬉しいです。) また、リスニングも全然できないのでその対策もしたいです。 物理、化学はリードαというのを学校で配られているのですが、それ以外で何かあればお願いします。 日本史は教科書を中心に暗記していきますが、何か参考書・問題集があればお願いします。 第一志望校は北大総合理系(それ以上は目指しません)ですが 第二志望校は北大水産学部と言うところです。 どちらもセンターでの得点率が8割必要なそうです。 妥協だけはしないように頑張ります! ちなみに高校は240人いて、東大0~2名、北大10~20名、その他難関大(北大以外)5~10名くらいです。 だいたい30番くらいが北大の基準で、僕は大体50番くらいで、今の所は届いてませんが、努力で何とかしたいと思います。 長文失礼致しました。 何か一つでもアドバイスを頂けたらと思います。

  • 文系数学の学習方法について

     自分は今高2で来年の4月までにはすべての教科の基礎を固めておこうと思っています!! そのなかで数学が勉強の方法がわからずまだ取り組めずにいます(><) そこで公式などから書いてありできれば講義形式の良質な参考書を探しています♪よろしかったら勉強方法も一緒によろしくお願いします。

  • 学習法についてです

    今、高2で東大にいきたいと考えています。ですがまだ全然学力が足りません。なのでこの夏にいっきにあげたいのですがどのような勉強をすればよいでしょうか? できるだけ詳しくお願いします。 ちなみに 国語はかなり苦手ですがあまりやっていません。(特に古典) 数学は赤チャートを使って結構やってます。(一応得意です) 英語は速読を毎日やっています。 選択は物理と化学です。社会は地理です。 1つの教科でもいいのでぜひ回答お願いします。

  • 学習塾の先生になるには?(小学生レベル)

    学習塾の先生になりたいです。 求人の資格としては・・・ (1)教員免許が無くてもOK。 (2)大卒・短大卒 (3)または、それに相当する学力をお持ちの方。 などがあります。 私は42歳、専門学校卒です(簿記系)。 ですから当然、(3)のそれに相当する学力をお持ちの方、で学習塾の先生を目指すしか方法はないです。 そこで質問ですが「それに相当する学力」とは、一体どのレベルまでを言うのでしょうか? 私は「小学生」しかも「低学年」の先生になりたいです。それ以上は自信がありませんので。。 それと、勉強方法としてはどのようなものが有効でしょうか? 今、「小学校6年間の算数が6時間でわかる本」を勉強しています。 このレベルで大丈夫なのでしょうか? もっと効率の良い勉強方法や、お勧めの学習参考書などがあれば、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 学習参考書

    現在高2で、そろそろ受験のためというか、勉強をしようと思い、数学の参考書を買いたいのですが、どんなのがいいでしょうか? 現在使ってる数学の教科書は東京書籍の新編数学IIです。 自分は数学が大嫌いなので、数学が苦手な人にも、オススメできるような参考書をあれば教えてください。

  • 材料工学を学ぶにははどの大学がいいのでしょうか?

    今、僕は高2なのですが、大学選びに困っています。 やりたいことは素材開発と決まっていますが どこの大学にいけばいいか分かりません。 学力はこのままいけば十分北大に受かると 学校の先生に言われるくらいで 数学、理科が得意です。 自分としては東北大がいいかなと思っていますが どこがいいのでしょうか?

  • 古文学習法

    古文の勉強法がわかりません どの参考書が理解しやすいとか、どの参考書をいつごろ、どういうふに使えばいいのかを[古文単語],[文法],[古文解釈/読解]などに分けて教えてください。 ちなみに高2です。志望大は早慶上智です

  • センター 8割ってどれくらい?

    「センター 8割が目標」と先生が言ってましたが、センター 8割が どれくらい難しいのかいまいちわかりません。 そのくらいとれるだろ、みたいに思ってしまって勉強を怠ってしまいます。 僕にそこのところを教えてください。 あと、今高2で北大の工学部目指しているのですが皆さんのイメージ的に北大はどんな風にみえているのでしょうか? 行きたいという気持ちは変わりないのですが、どうも北大はランクが ちょっと下というイメージがあるらしいので気になりました。 返答よろしくお願いします。

  • 塾or自学習

    高2です。 単位は足りるのですが、3年になると学校で地理ができないため、 自分でやらなければならないようです。。 予備校には行ったほうがよろしいのでしょうか? そのような場合はどこの塾がおススメか教えてほしいです。 自分でやったほうがいいと思う人は参考書など方法を詳しく教えてほしいです! それから、経済的で、受験情報の豊富で、自習室がいつもつかえるような塾探してます。。 現代文の勉強方もしりたいです。。

  • 40からの英語学習

    中学レベルも怪しい学力の40過ぎです簡単な英語の字幕なしで見る。または英文のウェブサイトを読む。程度になるのはどのくらい勉強すれば良いでしょう? また効果的な勉強法があれば教えてください