• ベストアンサー

文系数学の学習方法について

 自分は今高2で来年の4月までにはすべての教科の基礎を固めておこうと思っています!! そのなかで数学が勉強の方法がわからずまだ取り組めずにいます(><) そこで公式などから書いてありできれば講義形式の良質な参考書を探しています♪よろしかったら勉強方法も一緒によろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

>自分は今高2で来年の4月までにはすべての教科の基礎を固めておこうと思っています!! 基礎を固める、という事は何も教科書レベルで満足すべきではないです。 とは言っても、貴方がどのレベルの大学-文系、理系はこの際、関係ないです-を目差しているのかにも寄りますが。 旧帝大レベルならば、高3になって急に難しい受験問題にあっても困らないように今から平易な入試問題に挑戦する事を勧めます。 教科書レベルから、+αを3年になるまでに身につけておくべきです。 教科書や傍用問題集を解きながらも、それを心がけるべきです。 そのためのテキストとして、以下のものを勧めます。 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/standard_en/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

あくまでも、「基礎」ということで回答します。 文系の場合、学校の教科書中心でいいと思います。 教科書準拠の問題集は、やったほうがいいでしょう。 学校の定期試験にも役立ちます。 直接書き込まずノートにやり、間違えた所は問題集に×印をつけておきます。(日付も記入) 試験直前に、間違えた問題をやり直します。(できたら問題集に○印) 公式は、教科書からピックアップしてノートにまとめます。 参考書は、実際に書店で御覧になって、使いやすそうな物を選ぶことをお勧めします。(基礎的なものがいいでしょう。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文系数学での受験

    私は文系で、MARCHあたりを目標に英国数で受験しようと考えているのですが、どうも数学(IAIIB)の成績が伸びず、あせっています。文系数学は教科書を中心に基礎をしっかり取り組めば何とかなると聞いたのですが、理解力が足りないのか、演習量が足りないのか、問題を見てスラスラ解法がでてきません。これからさらに勉強していけば成績も伸びてくるのかもしれませんが、とても不安です。5月の模試では偏差値40くらいでした。なので、おすすめの参考書や勉強法があれば教えていただきたいです。お願いいたします。

  • 数学の学習法

    最近数学の勉強をしてもなかなか成績が伸びず、勉強法を考えているところです。 そこで、最近考えたのは教科書の見直しです。 教科書の例題や、章末問題まですべての問題や内容を充分に理解するまでやり込めば基礎力がつき、成績向上も望めるのではと考えました。 しかし同級生の数学ができる数人の友人に相談してみると「そんくらいじゃたりない」とか「教科書より問題集をやりこんだほうがいい」とかあまりいい評価はもらえませんでした。 しかし僕はセンターの数学は教科書を基本としてでると聞くし、難問も基礎問題の考え方の組み合わせだと考えています。 このやりかたはやめた方がいいのでしょうか?それとも変えたほうがイイ点などはありますでしょうか?  アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 p.s教科書理解が終了したら、教科書傍用またはチャート等で理解した分野の重要問題などに取り組む予定です。

  • 数学の学習について

    僕は今「これでわかる数学」で基礎固めをやっています。 質問なんですが「これでわかる数学」は問題だけではなく書いてある内容は全て読んで理解したほうがいいでしょうか? 例えば正弦余弦定理等で公式の導き方が載ってるんですが公式丸暗記ではなく導き方証明を読んでしっかり理解して問題演習に移ったほうがいいですか?

  • 数学の勉強の仕方

     僕は今高3というわけで来年受験するわけなのですが数学の勉強の仕方が全くわかりません。理系なのですが高2の時の先生の教え方がよく分からなくて数IA→数IIICっていう感じで数IIBの内容がどっかいってるような感じです。というわけで基礎固めをしようと思うのですが、教科書の傍用問題集(4STEP)を解くべきなのかチャート式を解くべきなのかよく分かりません。マセマっていうところの参考書は分かりやすいけど演習となると正直不安です。一応予備校は通っています。一学期なので今のところはどうにもこうにも手が出ないという問題はありません。でも数列に関しては致命的です。教科書すら最初のほうしか分かりません。というわけで9月10月ぐらいには基礎が出来上がるようなやり方を教えてください。

  • 学習参考書

    現在高2で、そろそろ受験のためというか、勉強をしようと思い、数学の参考書を買いたいのですが、どんなのがいいでしょうか? 現在使ってる数学の教科書は東京書籍の新編数学IIです。 自分は数学が大嫌いなので、数学が苦手な人にも、オススメできるような参考書をあれば教えてください。

  • 学習の方法

    来年の大学受験をしようと思っている19歳です。今までバイトばかりで大学に行こうとは思わなかったのですが、看護の仕事をしたいと思い大学受験をやろうとおもいました。しかし高校にいた時から勉強なんてしてこなかったので、勉強のやり方がわかりません。センター4教科5科目(国語総合・生物・化学・英語・数学1)で受験しようとおもっています。、まず、数学は、なんとか出来ているのですが、生物と化学の勉強法がまったくわかりません何か勉強方法または参考書や問題集のお薦めがあればおしえてください。長くなりましたがよろしくおねがいします。センター7割5分を目標にしています。

  • 文系で数学?

    現在高校1年生で、文系に進もうと決めています。 将来は、まだそんなに明確ではありませんが、行きたい 私大があります。 現在英語と国語の塾に通っていますが、最近何を血迷ったか数学の塾にも通い始めてしまいました。とりあえず センターは受ける予定ですが、そこの塾は数学の公式の 論理(?)などが講義の中心で、文系の私には直接関係の 無いことの様に思えます。月謝も払ってしまい、しかも ここしばらく色々な塾を転々として、親に余計なお金を 払わせてしまっているので、これ以上親に迷惑はかけられません…。 やはり数学の塾は必要でしょうか?また、文系の人の数学の勉強法など、教えてください。周囲に詳しい人があまりいないので良く分かりません…。長々と失礼致しました。

  • 高校数学を勉強し直したい

    浪人して私立文系の勉強しかしませんでした。高校のとき数学の授業がさっぱりわからなかったので克服したくなってきました。 最終的には数学IIBまで家庭教師ができるレベルまでもっていきたいです。 ほぼゼロからのスタートとして、いい参考書とかあれば教えてください。 できれば、「基礎レベル」とか「教科書レベル」といった 抽象的な方法論ではなく、具体的なもので教えてください。 何が基礎でどこまでが基礎なのかもわからないからです。 書店で見たら、初級レベルのもので有名予備校講師の講義を本にしたようなものがわかりやすそうな感じがしました。初歩の初歩からはじめるのに良いのがあれば紹介してください。

  • 英語で数学の学習

    来年の一月からアメリカのコミュニティカレッジに進学する予定で、その中で数学の勉強が必要になると思うので数学を英語で解く方法を教えてくれる(数式の読み方、問題の読み方など)ウェブサイトや本を探しています。何かいい資料などがあればお願いします。全文英語のものでもかまいません。

  • 高校数学の参考書について

    私は現在高2です。 数学の教科書にはΣK^3の公式などの証明は見当たりません。また他にも円束や相加相乗についても公式だけがのっていて、使い方や考え方がわかりません。 そこで問題や公式の証明から考え方、使い方を学べる本はないのでしょうか。 そのような参考書があれば教えてください。