• ベストアンサー

経営者と従業員(=アルバイト)との間に壁があり、孤独でむなしいです。

昨年、飲食店を開業し、韓国留学生(女子)のアルバイトを3名雇っています。月に1回、ミーティングをしてお店の運営について皆でよく話し合い、従業員(=アルバイト)も経営者の僕も一体感のある運営を目指しています。 皆、よく仕事を頑張ってくれています。しかし、アルバイト同士がとても仲が良くて、経営者の僕との間に壁がある事が気になります。例えば、僕が外出して帰ってきた時に、アルバイトの一人が店の奥で携帯電話で話をしていたりします(仕事中の携帯電話使用は禁止)。すると、もう一人のアルバイトが、こっそりと合図をして僕が帰ってきた事を知らせたりします。それから片方のアルバイトに残業をお願いすると「私1人ではできない、2人とも残業させて欲しい」などと言い、もう片方にも残業をつけさせようとしたりします。交通費も1ヶ月1万円程度を支給しているのですが「Aさんは新人よりも出勤日が多いのに交通費が同じでは、かわいそうです。これはAさんに言われたのではなく、私が思ったことです」などと言ってアルバイトの子が抗議してきます。口論をしていると、張本人のAが出てきて自分の代わりに抗議してくれた子をなだめるように肩を叩いたり「あとで電話する」などとジェスチャーをしたり、僕のわからない言葉で何かを話したりしています。とにかく、アルバイト同士でお互いにお互いの事をかばいあって僕に抗議し絆を深め、僕との間に壁がある事が気になります。先日、うっかり給与計算を間違ってしまい、この事もあっという全員に知れ渡りました。今月の支給日には、給与をもらったその場でアルバイト2人が一緒になって金額が合っているかを確認していました。とても悲しかったです。 僕は、とても厳しい職場で働いていて苦労しました。だからこそ、自分と同じ嫌な思いをさせないよう従業員を大事にしているつもりです。給与や諸手当は必ず明細をつけて十分に与えています。従業員の意見や考えをよく聞きます。レジの操作、お金の管理も従業員を信用して任せています。まかないの食事も、必ずアルバイトの子を先に、美味しくて体に良いものを希望する時間に与えています。僕が食べる時間はありません。手柄を立てた時には褒めて、褒美を与えたりします。おみやげのお菓子を渡すときは一緒に住んでいるルームメイトの分も持たせます。急いで来て事故を起こしたら大変ですから、遅刻をしても決して怒りません。わざと失敗する人はいませんから失敗した時にも決して厳しく叱ることはありません。食器を洗う時には、手が荒れないよう手袋を付けさせています。体調が悪く早退した時、学校の行事などで遅刻する時も、有給休暇のように時給を支払っています。当然、お店が暇なときでも早上がりなどさせません。一度雇ったからには、経営が苦しくても、最後まで(帰国するまで)面倒をみるつもりでいます。 しかし、従業員達は、僕に対する忠誠心や感謝の気持ちなどが薄いと思います。僕に対して不平、不満がある時、従業員同士が僕に分からない言葉でコソコソと話したり、合図をしたりしていると、とても腹が立ち、怒鳴りたくなってしまうこともあります。とても悔しく、むなしさや、孤独に思うことがあります。 経営者は、こういうものなのでしょうか?それとも僕のリーダーシップのとり方が悪いのでしょうか?同じような経験のある方にアドバイスを頂きたいです。 ただ、従業員の仕事に対するモチベーションは高く、お店の運営に関しても積極的に意見を言ってきて、自分達で考えて動いています。お店の運営は、うまくいっています。不平不満を言ったり、態度が悪かったりしますが、僕の指示に従っています。ただ、いつか自分の感情を抑えきれなくなり、従業員と揉め事を起こしてしまいそうで、それがとても心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

管理者とはそういうものだといえばそうなんですが、民族性を考慮しないからその心労が生まれています。 日本人の働きやすい環境と、韓国人の働きやすい環境の違い、そのフィードバックの違いを認めることです。 韓国人は、依存心が強く忠誠心が弱いのは日本人以上です。弱者が結束し、強者をこき下ろすことで平常心を保ちます。そして形式をとても大事にし、非を認めない事で、アイデンティティを守ります。 相談内容は全部これらに該当しますね。 韓国人は、ノルマを達成することには異常に効率的です。 どんな姑息な方法でも達成を目的としますので、ノルマを高く掲げ、それに対する報償の高さで労働意欲を維持します。 日本人はこのプレッシャーに大変弱い。段階的じゃないと挫折します。 まずは経営者は感謝を求めない事。 彼らの価値観では、与えられることは当然なので、経営者は労働者の不満を解消することで作業効率があがる事に、与える満足感をもったほうが円滑にすすみます。 韓国人批判のようになってしまっているので、日本人の特徴も一応書いておきます。 依存心が高く、忠誠心も強いですが、他人の成長をうらやみ、横並びが好きです。強者には盲目的な忠誠を誓いますが、強者の不正を許しません。形式よりも柔軟性を尊ぶのに、批判は形式に則る。自己批判が強く、謝ることで罪を軽くしようとします。成功は全体の努力と認め、自分を過小評価し、一度決めたことは翻しません。

ican747
質問者

お礼

dogdayさん、あなたの仰るとおりです。本当は、韓国の国民性について別件で質問したいと思っていました。この文章だけで僕の状況を理解し問題点をずばり言い当てた事には、正直驚きました。すばらしいと思います。 やっぱりそういった民族性の違いがあるんですね。彼女達に、注意や指示をした時、必ず何かを言い返してくる事が特に気になっていました。ちょっとした事で突然「辞めます!」といって簡単に仕事を辞める子が多いです。辞める時にもたいてい本当の理由を言いません。「親が病気になった」とか「就職のために帰国する」とか「進学のために勉強に専念する」とか平然とウソの事をいいます。日本にきた理由も「日本で就職するため」とか「日本の大学に進学するため」とか、現状から考えて、かなり非現実的な夢を語るので、おかしいと思っていました。 dogdayさんはよく勉強されているのですね。僕も大学で経営学を勉強してきましたが、とても参考になるアドバイスでした。彼女達の行動や発言がおかしいとか、けしからんと思うのではなく、彼女達の文化、価値観を良く理解するよう努めます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#99290
noname#99290
回答No.6

可哀想に・・

ican747
質問者

補足

YoU.ToO!

noname#89253
noname#89253
回答No.5

私も過去の経験ですが、バイトを数名雇っていたことがあり(今は全て一人で経営しています)、恐らく私が扉を出れば、きっとこれから私の批判を始めるのであろう、というような状況を経験したことがあります。もう割り切っていました。 私には頼るFC本部もあり、完全自営ではないので、まだ恵まれているかも知れず、質問者様の状況とはまた違いますが、それでも孤独感を感じたことは何度となくあります。 経営面でしんどい時も、バイトには本音の本音は言いませんし(なめられますので)。そういうものだと思っています。 全文拝読した印象ですが、何だか従業員に甘いような、遠慮がちな印象をもちましたが。 もっともっと従業員に渇の一言、気合の声掛けを入れていいのではと感じました。

ican747
質問者

お礼

確かに、アルバイトに遠慮しているところがあります。汚い仕事や大変な仕事は、なるべく自分がやるようにしていますし、お給料日も「よく頑張ってくれてありがとう」といって渡しています。僕は、飴を与える事ばかり考えていて、ムチの使い方が下手だと思います。両方を使いこなせるよう、もう少し出力を上げていこうと思います。ありがとうございました。お互いにがんばりましょう!

回答No.4

経営者は何時の時代も孤独なものです。従業員とは利害関係が逆なんですからね。それに壁には双方の国籍が違うというのもあると思います。 ican747さんが従業員さんを見ている以上に、従業員さんはican747さんを見ています。注意をすることは必要ですが、目先の事にイライラしていると足元見られますよ。 従業員の行動ばかりに注目しないで、経営全体から従業員さんの行動を捕らえた方がよろしいかと思います。

ican747
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 自分の行動にも気をつけます。今のところ、お店の運営自体は上手くいっています。ただ自分の気持ちがモヤモヤしているだけの事です。ちょっとした事で感情的にならないよう気をつけます。

  • hangpeng
  • ベストアンサー率30% (38/123)
回答No.3

甘やかし過ぎです。 勤務中に私用で電話をかけたり、残業はひとりじゃ嫌だとか、誰々の交通費を上げろ… やるべきことをやらずにそんな主張ばかりする彼女達のどこが「頑張っている」のでしょう? 彼女達は、質問者様がいなくても仕事はキッチリやるんだ!と考えることはないでしょうね。 質問者様がいる前でうまくやっていれば良いし、要望があれば言えば受け入れてくれる…悪い言い方で言えば、チョロい経営者と思われてしまっているのでは。 どこの国の人でも、本当に頑張ってくれる方はたくさんいるでしょう。 私はスタッフの入れ替えをした方が良いと思いますが…。 ナメられてしまっているのは、質問者様が厳しくするべきところでガツンと言えなかったせいではないかと感じます。 そうなってしまっては、今後質問者様が強く出たところで、彼女達の不満が増えるだけ。 そもそも、質問者様は経営者なのですから、壁が無い方が変ですし、必要以上に面倒をみたり彼女達に尽くしていることも問題ではありませんか? 質問者様もまた、経営者として少し間違った方法で従業員を大事にしているのかなと…。 正直、 ・遅刻を怒らない ・まかないは彼女達優先 ・ルームメイトの分までお土産をあげる ・体調や学校行事による遅刻や早退を有給扱い? かなり異常だと思います。 質問者様は今のままの考えでは、経営なんてやっていけなくなりますよ。 どれだけ無駄な経費がかかっているか、よく考えてみてください。 また、質問者様は従業員と団結して…と仰いますが、質問文を読む限り、質問者様が求めていることはただの馴れ合いです。 仕事の厳しさを全く感じません。 遊びで経営をしているわけでないならば、考えなおした方が良いと思いますよ。

ican747
質問者

お礼

回答ありがとうございます。僕が甘くし過ぎるところがあるかもしれませんので、良く考えて、少し引き締めるつもりです。叱るべきところで、勇気を出す必要もありますね。 通常、ビジネスを成功させるためには、顧客の満足度を上げる必要があると思いますが、僕は、従業員、供給者(仕入先))も同様だと思っているんです。従業員を満足させれば、直ぐに辞めたりはしない、これは顧客サービスの向上につながる。従業員を入れ替えるコストも低くなる。それから僕は、供給者も他社と競り合わせるような事はせず、信頼できる一社のみとお付き合いし相手の言い値で仕入れ、相手がよい商売になるようにしています。だからこそ、よい素材を供給してくれるし面倒な仕事も引き受けてくれる。いろいろな情報をくれる。これも最終的に顧客の満足につながる事です。なので、それらの金銭的な支出は「無駄な経費」ではなく、将来の利益につながる「投資」になるはずだと考えています。取引先や従業員との間に信頼関係を築き。強いビジネスを展開するための源泉の一部にできたら、と考えています。

noname#99290
noname#99290
回答No.1

会社(個人企業でも同じ)は良い子の遊び場ではありません。 壁を感じる?? この程度の事は当たり前。 壁を感じるなどと言っているから、職場規律が保てないで、バイトに良い様にされているだけです。 まあ、不在時の携帯など何処でもある話でしょう。 経営者が帰ってきたのを合図する・・極々当たり前の話。 一々言っても仕方ないが、まあ細かい人、爪の先の様な話を延々と。 経営者と従業員はお友達ではないのです。 その程度のことも分からないのなら、人を使うのは辞める事です。 従業員と理由もなしにもめる事もないが、必要以上に親しくなる必要もないのです。 必要以上に親しくなろうとする心につけ込まれているのでしょう。 もちろんあなたの会社、どの様に経営されようと、それは自由です。 もし、その様に思われたなら、この程度の事で公開の場に質問やら愚痴やらを書かない事でしょう。

ican747
質問者

補足

貴方は、かなりの自信家ですな~。

関連するQ&A

  • 従業員の就業時間外のアルバイトについて

    従業員が就業時間外にアルバイトをしてもっと収入を得たいと言っています。 アルバイトする職種や時間は未定なのですが、 就業時間後、毎日午後8時~12時頃までの時間帯を希望しております。 しかし、従業員は車を運転する仕事(午前8時30分~午後5時30分、残業有り)に 就いており、睡眠不足による居眠り運転が心配です。 また、これまで半年間に3度ほど遅刻しています。 これらの状況からアルバイトを禁止させる方向で考えていますが、 各種法令などと照り合わせてアルバイトを禁止させることが出来るでしょうか。

  • 従業員の遅刻・・・

    飲食店を経営しています。一店舗に正社員一人で、ほかはぱーとアルバイトで運営しているのですが、今年入社した正社員の事なのですが、遅刻(寝坊)がひどくて困っています。2・3月なんて、1日も間に合っていません。家事の合間に働いているパートさんと交代で、15時に出勤というシフトなのですが、その社員が遅れるとパートさんの帰りが遅くなり、家庭に負担がかかると悪いので、その社員が出勤の日は、毎回私も出勤して、出社して来るまで店に入るという具合です。当然、1時間以上前に電話して起こすのですが、遅刻です。優しく、時には厳しく諭していますが効果はありません。出社後の就労態度はまじめです。仕事が嫌な風でもありません。その社員も、パートさん達にも辞めて欲しくありません。なんとかして遅刻を止めさせたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか。

  • 従業員の感覚

    経営者が休みを取る時に、 「日曜も土曜も出てきて頑張ってるのでいいと思います。」 と答える感覚が理解出来ないです。 従業員は雇用契約の勤務時間や業務内容を守る事が仕事、雇用主(経営者)は雇用契約に記載された給与を支払う事、従業員を動かし、事業を回し続け給与を支給し続ける事が仕事ではと。 給与を支給し義務を果たしている雇用主(経営者)が従業員に休んでもいいという許可って一体なんなのか、理解にいつも苦しみます。

  • 業績悪くてアルバイトするかも・・・

    とりあえず会社経営者(従業員2名)です。 ここ数ヶ月、業績悪くて従業員の給与確保がぎりぎりで、自分の給与が半分くらいに・・・。 気分転換にアルバイトしてこの場をしのごうかと思っています。 一応、社長の私がアルバイトをして収入を得た場合に、税務上で不都合が出ることがあるでしょうか? どなたか教えてください!宜しくお願いします。

  • 日本の経営者は、従業員の得意とする仕事を伸ばさず、

    日本の経営者は、従業員の得意とする仕事を伸ばさず、できない仕事をやらせ、できなければクビだと怒鳴りつけます。長く働けば偉いとか、忍耐が大事だという時代錯誤に考え方をしています。これについて、海外からの批判が殺到しています。 自分が経営者だったらこうやります。 できない仕事を従業員にやらせない。できる仕事を積極的にやらせて、スキルを伸ばしていく。この仕事に挑戦してみたいという従業員の要望に応えて、やらせてから判断する。雑用など余計な仕事をやらせない。履歴書はパソコンで作成。忍耐なんて必要ない。成果を出せば出すほど、給料を上げていく。残業は必要なし。残業しなければならないほどの無理なノルマを課せない。パワハラやセクハラをやる従業員は即クビ。老害は雇わん。 こんな感じですね。 日本の経営者は時代錯誤の考え方をしていることについて、皆様はどう思われますか?

  • 個人経営の飲食店でアルバイトした方に質問です。

    個人経営の飲食店でアルバイトをした方に質問です。 そこの店は待遇はどうでしたか? 私の学生時代の経験から個人経営の飲食店はずさんな所が多かったです。サービス残業・制服はボロボロ・給与差別・暴力・暴言・厨房でタバコをぷかぷか.........etc それはもうひどかったですよ。 そこで、ぜひ「私も嫌な思いをした」という方、話を聞かせて下さい。

  • 従業員の管理(残業)

    相談に乗ってください。 会社の残業と従業員の管理に関しての質問です。 父が会社を経営しています。当方は役員で無く社員という扱いで働いています。 その他に、従業員Kさんを1人雇っています。仕事はできる人です。人柄も良く客先にも信頼があります。ただ、仕事の効率を意図的に悪くして残業を増やしています。 具体的には下記の項目があります。 1)残業をするために、仕事の分配をしない。溜め込む。 2)平日の日中は、社外に出て管理出来ない状態にして、6時以降に帰って来て、見積り、図面の制作などを行う。 3)休日、1時間程度の仕事を作り、午前中働いたことする。または、3時まで働き1日残業とする。(ただし、父親の考えもあり、ある程度は認められている。) 父親も、Kさんの残業について困っており、休日出勤に対して、代休を取るような仕組みを作ったり、残業が2時間を越えるようであれば連絡する事など、ルールを作って来たのですが、なし崩しにされています。 私は、父に、『Kさんと膝を突き合わして、話合わなくては解決出来ない。』と伝えましたが、どうにも、上手く話せていないようです。 ここ数ヶ月は、特に酷く、私は、定時で終わるのもやっと状態の仕事量なのですが、Kさんは、休日出勤、残業がバンバン状態です。Kさんに直接、『仕事廻して下さい。』と伝えても、『上手く伝えることが出来ない。もう直ぐ、出てくるから・・・』と逃げられます。 残業カットする事も視野に入れないと、会社の運営的にも健全でなくなると父に伝えたのですが、Kさんが働かなくなり客が減ることを心配して、この問題に立ち向えないようです。(性格上、自分が汚れ役になれない。) 私としては、今後、会社の経営に携わって行くでしょうし、現状、経営が良い状態で無いので、純粋に会社を健全なものにしたいと考えています。 さらに、自分の実力より、Kさんの会社への貢献度も大きいことも重々承知していますので、良い落しどころを模索しています。 会社の運営は様々と思いますが、どのようにしたら良いかお知恵をお借りしたいです。

  • 従業員がまかないを食べているのに、経営者さん達は外食(豪華な物ではない

    従業員がまかないを食べているのに、経営者さん達は外食(豪華な物ではない)。 従業員が働いているのに経営者さん達は、仕事を任せて旅行に行く。 別に悪い事をしているわけじゃないですが、働いている従業員からしてみたら 「自分たちだけずるい」的な感じになるのでしょうか? まかない時に一緒に食べてない、数日、顔を見ないからわかりますよね?

  • 赤字経営ですが従業員増やせますか?

    今私は祖父の自営業を家族でついでいます 祖父は他界しましたが今は祖母名義でやっています 小さな飲食店です 実際祖母一人でできるわけが無く息子や孫などの家族経営していますが 申告上は祖母一人経営の赤字経営ですので税金は免除されています がしかし実際は登録上無職や専業主婦の親族がお店を経営しています 今はいいのですが今後親族に何かあった場合事故などで入院など・・ 休業損害などの補償は収入が無いので何もでません もし何か体に支障をきたしたら一発でおしまいです   飲食店は中小企業支援の共産党の民商というのに入っていますが祖母一人の経営となっており家族はいっさい関与していないとなっています ここで質問したいのですがよく決算報告書などでみる売り上げ0000 営業利益0000 経常利益0000 純利益0000というのがありますが今は純利益が税免除内ので実質赤字経営で申告代行してもらっていますが・・・実際は家族にバイト代というかおこずかい程度に金銭を頂いております 最近おもっていたのですがこの際ですが有限会社?か何かにして家族を従業員にできないのかと思いました じゃないとまさかの事態に備えられないので・・・・ もし可能ならですが 売り上げ0000に対して営業利益が給与などによりグンとマイナスになり純利益がマイナスになってしまいます 経常利益は小さなお店なので主に上下しませんが・・・・ 給与は社長が例えば一人月30万とかにできるのでしょうか? その場合家族全員で150万円の給与です・・・でも月の売り上げが200万こえる事は絶対ないといえるくらいの弱小飲食店です これが可能ならまさの事態も収入は保証されます 代替給与などです でも実際には社長祖母は売れてもないし利益も対してないのに給与30万も払えるわけがありませんのでこれは建前として実際はこづかい程度の給与ですが建前がないとまさの事態になったらどうしようもないのです こんな申告では完全赤字経営ですがこれでもいけるのでしょうか?通りますか?  実際に無収入の今は年金や所得税も免除?控除?されていますがこれをすると実際に30万貰っていなくても貰っている設定で個人個人の税金を払わなければいけないわけですがまさかの事態にも給与明細があれば保険会社などが給与の保障はしてくれます どちらもリスク?はありますがこれでもしないと何かあったときに無職では保障がありません・・・・各保険は入っていますが給与保障は一切ありません こういう悩みはどうすれば解決できるでしょうか? お詳しい方経験者の方検討中の方ご意見頂けませんか? これを民商の先生なんかに聞くと何か嫌らしいのでこういう板で質問するこに致しました・・・まるで事故や病気を故意に起こすのか?というような悪い発想をされては困るので・・・・実際は万が一の対処や保障を考えたら不安が一杯でてきて聞いた所存です

  • 飲食店経営者はこれ位ケチであるべき??

    先日、ある喫茶店を訪れた時の話です。 そこのオーナーがアルバイトの面接をしている現場に出くわしました。 面接が終了し、応募者が退店した時に疑問の事象が起こりました。 そのオーナーが従業員にこう言っていたのです。 「なぜ俺の許可もなしに勝手に応募者にコーヒーを出すんだ?」と。 そこで従業員はオーナーにこう言っていました。 「オーナーが遅れていたのでただ待ってもらうだけというのも失礼な話だと思って出しました」と。 やり取りを聞いているとこういう流れのようです。 オーナーは5:00に面接者と約束をしていました。 面接者は4:45に店に来ました。 オーナーはその時に店におらず5:00に店に来ました。 確かにオーナーは遅れてきたわけではないので何ら無礼な事をしたわけではないのでしょうが、 私的には「自分が遅刻したわけでなくとも相手の方が早く来ていたら何らかの気持ちを示すべき」と思っているタイプなのです。 なのでその従業員の行動は非難されるような事ではないような気もします。 従業員がブツブツ言っているのに聞き耳を立てていると、 そのオーナーは遅刻の常習犯らしく、 どうせ今日も定刻に来ないだろう、どうせ相当な時間を待たせるだろうと考えそういう行動に出たようです。 従業員にとっては定刻に来たことが驚きだったようです。 さて、この状況で「俺が遅れた訳じゃなくて相手が勝手に早く来たんだから、 コチラから何らかの気持ちを差し出す必要など無い」という考え方は普通なのでしょうか? いや、それ以前に私からすれば喫茶店の面接に来た人間に対して、 コーヒーの一杯を提供する事がそこまで嫌悪の対象であることに驚愕です。 こういった店は「これがウチの味なんですよ」という意味合いも含めて、 コーヒーの一杯でも出すものなんじゃないかと思っていたのですが。 遅れる遅れない以前に「労力と時間を使って面接に出向いてきてくれた人に対して コーヒーの一杯も出すのが嫌な喫茶店」というのがちょっとびっくりです。 今の時代の飲食店経営者というのはこういう考え方が普通なのでしょうか?