• ベストアンサー

業績悪くてアルバイトするかも・・・

とりあえず会社経営者(従業員2名)です。 ここ数ヶ月、業績悪くて従業員の給与確保がぎりぎりで、自分の給与が半分くらいに・・・。 気分転換にアルバイトしてこの場をしのごうかと思っています。 一応、社長の私がアルバイトをして収入を得た場合に、税務上で不都合が出ることがあるでしょうか? どなたか教えてください!宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

なんら不都合はありません。

aup-pon
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。専門家の方のご回答なので安心しました。立ち直るまでがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業績給について

    こんにちは、今回は質問と言うよりも疑問です 今小さな個人経営の事務所で働いています 2年前まで社員が契約を取ってきた場合、その契約金額に応じて固定給にプラスして業績給を出していました ところが去年、会計事務所と契約し税務関係をみてもらうようになりましたところ、「月給が変動するのはよくない」という理由で給与体系を変えるようにと指示されました それで現在は業績給部分をすべて年2回の賞与で反映させ、毎月出すのは固定給のみとしているのですが・・・ しかし実際、出来高制、歩合給、能力給などといった言葉は昔からありますし「固定給+歩合給」のような形で給与を出している会社はいっぱいあると思います そういった会社はどのように給与を処理されているのでしょうか? 年に4回以上支給する賞与という扱いになるのでしょうか? ちなみに、業績給を出していた時の給与の変動幅は2~5万で何十万も変動することはありませんでしたし、その当時は社会保険もなかったので月額が変動したから保険料に影響するということもありませんでした 何かお知恵がありましたら、ぜひご意見ください

  • 事業所の閉鎖に伴うアルバイト従業員への対応

    社長と私だけの小さな会社に勤めております。 この会社では、1年半ほど前からある事業の経営を始めておりましたが、思うように利益が出ないので事業所の閉鎖と事業からの撤退を考えております。 しかしながら、30人程度のアルバイト従業員さん達に突然「明日、事業から撤退します」と通達するわけにもいかないでしょうから、なるべく波風を立てないように事業所を閉鎖する方法を模索しております 質問の要点としては ・事業所の閉鎖はどのくらい前に告知すべきなのか ・会社の都合(利益が上がらない等)による事業からの撤退・事業所の閉鎖を理由に、従業員さんは通常の給与以外に何か手当てのようなものを請求することはできるのか という点です。 お金を稼ぎにきていただいている従業員さんから結果として仕事を失わせることになってしまうので、なるべく負担をかけないようにしてあげたいのですが、どのようなことをすべきなのか、法的には何をしなければならないのか等をお教えいただきたいです。 よろしくおねがいします

  • 職場にアルバイトをしたことを隠したいのですが。

    今年1年同じ職場で働いていたのですが、夏に1ヶ月だけアルバイトをし、そちらから15万ほど給与収入がありました。職場で年末調整をするにあたりそのことを話さなければならないのかと悩み税務署に電話してみたところそういわれても二つ合わせて年末調整はできないし合計140万(?だったか?)を超えずアルバイト収入も20万を超えなければ確定申告も必要ないと言われたので、そのまま今の職場には黙っていました。でも職場の方の収入は103万以内なので合計して出た所得税はどうなるのでしょうか?市県民税は給与天引きではありませんが、職場に関係ありますか?どうしても職場に知られたくないのですが、どうすればいいのでしょう。ずるいようで気がひけますがどうか教えてください。

  • 給料3ヶ月もらっていません

    会社の業績が思わしく3ヶ月間給料をもらっていません。 社長は会社に多額の借金をしていて、これ以上新たな借り入れは出来ないといっています。社長を含め、従業員4名の小さな会社ですが、アルバイト以外の社員の給与は出てないのが現状です。夏休みになると、一時的にまとまった売上げが上がるので、その分で3か月分を補填してくれるというのですが、その後については業績が向上しなければおそらくまた同じことが繰り返されそうです。43歳なのでなかなか転職も難しく、とりあえず業績を上げるしか仕方がないのでしょうが、モチベーションがあがりません。

  • 業績不振による大幅減給

    50歳男性です。会社が数年前から業績不振におちいり、大阪と札幌の両拠点で営業していたものを大阪を中心とし、札幌は出張所のような立場になります。札幌の責任者の私は、部下を解雇の上、減給に応じて欲しいと言われました。社長が住んでいる大阪が主要になるので、支店的要素が無くなる札幌にいる私は大阪の事務員的立場になるという事でした。給与も月給60万円から約35万円へと40%強減給となります。生活や会社の状況を考えると退職しかないと思いますが、リストラにちかいと思い、退職金(解雇と自己都合ではかなり金額が違う!)の関係からも自己都合退職は納得いきません。社長は辞めて欲しくないと口では言ってますが、モチベーションが下がるのも当然で退職しかありませんが、やっぱり自己都合退職になってしまうのでしょうか?部下は解雇になりますが、私には方法は無いものでしょうか? 会社の思うつぼのようで腹が立って仕方ありません。

  • 求職期間のアルバイト代の確定申告

    派遣社員です。確定申告について教えてください。 派遣と派遣の間が数ヶ月あいてしまい、失業手当も該当しなかったので貯金と2ヶ月ほどのアルバイトでしのいだ時期がありました。 2ヶ月のアルバイト期間に支払われたのは15万円ほどです。 短時間のバイトだったので保険にも入っていなくて所得税なども引かれていませんでした。 この場合、アルバイト代の確定申告もしなくてはならないのでしょうか。 以前、副業で十数万円の副収入があった年に1割を税金として引かれていて、経費がその収入の半分くらいあるので確定申告をすべきか税務署に電話したら、20万円以下ならしなくていいので、本業の給与だけ確定申告しろと言われました。 今回も住所が変わったので最寄の税務署に確認したところ、20万円近くあるなら確定申告しなきゃだめと言われました。 言っていることが違うのでどうすべきかわかりません。 アルバイト代は税金など引かれていないので、申告すると還付金は関係ないですし、むしろ税金をさらに引かれて来年の所得税などが高くなるような気がするので、申告しなくていいものなら給与のほうだけで済ませたいのですが。 わかる方がいたら教えてください。

  • 業績不振の給与カットについて

    長文ですが、お付き合いください。 勤めている会社の業績不振で給与のカットが続き ちゃんとしたアクションをしたく助言をお願いできますか? 現在勤めている会社には、親会社があり昨年末負債を抱え倒産しました。 その倒産の余波は現在勤めている会社にも多大な影響を与え 今年の1月から3月まで30%の給与のカットがありました。 会社からはこの時のカットの説明は「今は一緒に耐えてほしい、業績が 上がったらかならず支給する」と言う事だったので 皆で我慢しその時期を乗り越えました。 その後4月から7月までは全額給与の支給がありましたが 8月からいきなり20%のカットが理由も聞かされずされ始め、 夏のボーナスが支払われず、給与明細も出さなくなりました。 夏あたりから社長・社長の息子(部長)の対応に八つ当たりが増え 何かにつけては「嫌なら辞めていいんだからな」が口癖となり ちゃんとした話し合いが出来る状態ではなくなり、しかし このままでは生活できないので先月思い切って確認をした結果が 全く納得できず、会社側になにかしらアクションを起こしたく 助言をお願いいたします。 30人ほどの従業員のいる会社です。 給与は年俸制で、月々の給与と夏・冬のボーナスとして 自分で割合を決め支払う条件で契約をしています。 例を挙げると、500万の年俸で夏・冬70万づつのボーナス 30万月々の給与として契約という感じです。 仕事は現場作業員で夏に少し減りましたが、ほぼ毎日(月~土)出勤しています 8時から日にちが変わるくらいまで仕事をし、年俸制なので 残業代の支給はありませんが、休日出勤の手当てはあります。 8月からのカットの理由は10月確認の連絡をした後 A4の用紙に給与減給通知と書かれたメモを渡され 理由は業務責任放置・転嫁の為20%カットとだけ書かれていました。 8月からの20%カットは現場作業員全員行われました。 30人中20名ほどは給与減給通知を10月に渡されました、 10人ほどは何も渡されず理由無くカットの状態です。 夏の仕事が少ない時でも、作業に使用する工具のメンテナンス等を するようにと社長からの指示で会社事務所に出勤しました。 無断欠勤もしていませんし、責任の放棄・転嫁の理由が思い当たらず 渡された従業員一同困惑しています。もらっていない人もですが・・・ 夏から社長・部長の発言では ・嫌ならいつでも辞めて良い ・就活する為に一ヶ月分給与を出すから転職しろ と、言いつつ「では辞めます」と言うと「辞めないでくれ」と謝って来てきます。 機嫌が良いと ・業績が上がれば支給するから ・冬のボーナスは契約額以上支払うから ・慰安旅行は沖縄に決定したから皆で楽しもう 等言い出します この様な状態の会社に対し、どのように話をしていくことが 良策なのか助言をお願いいたします。 現在、自分で用意しているものは ・給与明細(渡されなかった分もほぼ発行してもらい手元にあります) ・給与振込みの明細(振込先の銀行通帳) ・給与に関する契約書 ・日報、月報(会社には署名捺印後FAXで提出) ・給与減給通知 この他に用意をした方が良いもの、これは交渉上しないほうがいい事 色々助言を頂けますか?よろしくお願いいたします。 長文にお付き合いくださり、ありがとうございます。

  • 社長が、他でアルバイトって可能ですか?

    最近、自分一人株式会社を設立しました。 当面は収入が無いと思われ、給与も2万円でしばらく行くつもりですので、少しでもアルバイトをして足しにしたいと思っていますが、会社の社長がコンビニなどほかの仕事でアルバイトをする事は法律上可能なんでしょうか? 可能だと思っていましたが、友人がどこかで聞いたことある等というので心配になりました。 御回答よろしくお願いいたします。

  • 学生アルバイトの給与所得

    今現在、3つのアルバイトを掛け持ちしています。 当初、2つのアルバイトを掛け持ちしていましたが、 主たる収入となる1つのアルバイトを途中でやめて 3つ目のアルバイトを行うつもりで、 3つめのアルバイトを始めました。 その際、給与所得者の扶養控除等申告書を提出しました。 しかし、1つ目のアルバイトをやめさせてもらえず、 現在、先の申告書が2つのアルバイト先に出ている状態です。 そして、このままアルバイトを続けると、 103万を超えてしまう状態なのですが、 どちらかの申告書を撤回する必要があるのでしょうか。 また、撤回、変更する場合は税務署などで行わないといけないのでしょうか? また、年間の給与の見込み額という言葉が、 様々な質問の回答で使われていましたが、 この見込み額というのはどのような計算を行うのでしょうか? (○円×12月などの○円は、何月の給与が基本となるのでしょうか?) ちなみに現在、後からはじめたアルバイトのほうが、 主たる給与となっています。

  • 専従者給与の代わりにアルバイトではダメですか?

    カテゴリーがわからなかったのでこちらで質問させて頂きます。 主人は個人事業主で私は現在専従者として働いています。 専従者が副業で収入を得てはいけないことも、特例として事情があれば税務署に相談の上、許可がおりれば副業も可能ということも知っています。 その上でお聞きしたいのですが... 最近従業員を増やし私の仕事にも時間的に余裕がでてきました。その為できれば1日に3~4時間でもパートに出れればと考えています。 そこで家族は専従者給与ではなく通常のアルバイトとしてバイト料を経費で計上することはできますか? 宜しくお願い致します。