• ベストアンサー

会をつくると届出が必要か?

例えば、カラオケが趣味の人たちが集まって「カラオケ同好会」なんかを作ったら、どこかに届出が必要ですか?  また学校や職場のイジメを無くすため、なにがしかの活動をする会を作った場合はどうですか? 営利事業ではなく、組織というほどの大げさなものではなく、個人の活動にちょっと毛が生えた程度の会とします。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

過去によく似た質問に回答したことがあるのでご参考まで。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1798886.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3828837.html この質問は「学会」「協会」について質問されたものですが、 「会」(もっといえば何か特定の目的をもった集団)でも話は同じです。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.2

株式会社も同様ですが、作るか作らないかは勝手です。 ただ、ある種類の営業などをする際に、法人になってなければならないというものは法人とする必要があります。  強制主義とか言いまして弁護士会などが該当します。 またある一定の要件をそろえると当然登記申請して法人になるのを準則主義とか言います。  他にも細かくいうと法人の設立主義には認可主義とか許可主義とかあるのですが、 まあカラオケ同好会程度なら法人に無理にする必要がないです。 自由設立主義が該当するでしょうね。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

何処にも届け出る必要はありません。 活動によって、なにがしかの会費負担や、場合によっては利益が生じてもかまいません。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この点では自由なんですね。

関連するQ&A

  • 大学の同好会について

    大学の同好会の事で悩んでいます。 大学が始まってしばらく経ち何人かの同じ学科の人とは話せるようになったのですが顔見知りという程度です。 出来るなら共通の趣味(漫画・アニメ・小説)の話が出来る友達が欲しいと思いサークルや同好会を探していました。 そしてコミック総合サークルという漫研的な活動をしている同好会を見つけて話を聞いてきました。 活動内容を詳しく聞くと同好会ではイラスト・漫画か小説などの作品を作るとの事。 ですが私は今までそのような創作活動というものをしたことがありません。 まったくの初心者です。 その事を伝えると『同好会に入ってから描き始めた人もいる。だから描きたいを思う気持ちがあれば良い』と言われました。 ですが私は描くことよりも読むほうが好きな人間です。 この同好会に興味があったのも共通の趣味を持った人達と知り合いに なれたら良いなあぁと思ったからです。 そんな人間が作品を頑張って作られているような人達がいる同好会に入ったら失礼かなぁと思い諦めようかと思ったのですが 出来るのなら共通の話が出来る人達と仲良くもなってみたいとの思いも捨てられません。 なので此方で色んな意見をいただきたいと思ったのです。 やはり創作活動が苦手なら入るのは諦めたほうが良いのでしょうか? それとも頑張って入部してみるべきでしょうか? またもし入部した場合まったくの初心者でも頑張ったらそれなりに人様に見せられる作品は作れるでしょうか?

  • 新しく同好会を作ったときの、活動場所について。

     同好会の活動場所(=部室)って、学校側に同好会の発足が認められてから、「この場所を使ってください」みたいな感じで指示されるんですか?  それとも、自分たちで「ここを活動場所にしたいです」と申請するのでしょうか?  良かったら、教えてください。

  • フリーで歌の先生をやる場合、届出は必要でしょうか?

    フリーで歌の先生をやる場合、何かしらの届出は必要でしょうか? 1、生徒さんを集める 2、メールなどのやりとりでレッスンの取決めをする 3、カラオケ店やスタジオでレッスン。受講料を受け取る。 といった形式を考えています。 何度か同じような形式の講師に教わった事がありました。 届出が不要だとしても、ある程度稼げば確定申告が必要になりますし、税制上有利になる等あれば、それも教えて頂けると幸いです。 例えば、個人事業主や法人で無いとカラオケやスタジオの入室料金を経費として計上出来ない(実際どうなのでしょう??? 汗)等です。 私は税制に関しては完全な素人ですが、どなたか詳しい方、返答宜しく御願い致します。

  • どの届出書を出せば??

    主人が今月から親方になりました(一人立ち?)。(鳶職です) 従業員は今の所は一人で主人と二人で仕事に行っています。今月末には従業員が3人~4人に増える予定です。 さて、いったいどの届出書を何処へ出せば良いのでしょう? 個人事業主の開業届と言うものでしょうか? 主人のケースの場合もっと違う届出になるのですか? 商工会に聞いたら良いよとも言われるのですが 商工会に入ったらどの様なメリットデメリットが在るのか教えてください。

  • 話が合わない

    僕は学校で部活ではなく、同好会に入っています。同好会は好きな時に気軽に参加するという形です。 僕が入っている同好会には同じ学年の人が僕除いて5人います。でもその5人とは趣味なども違うので話が合わなくていつも僕は一人で活動している感じです。5人が何かの話題で盛り上がってても僕は全然ついていけません。気まずいので最近は一週間に2、3回参加する程度にしています。 入部してすぐやめるのも、せっかく歓迎してくれた部長や顧問にも悪いので退部はなるべく避けたいです。 何方か助言お願いします。

  • 個人事業主の届け出

    個人事業主の届出についてですが、役所(税務署など)に 届出が必要だと思いますが、私の場合、今年の初めに 個人でウェブの企画や制作などを行っているのですが、 収入的には高校生のアルバイト程度の収入しかないのですが届出は必要なのでしょうか。届出が遅れた場合、ペナルティーなどあるのでしょうか。 やはり、今すぐに届出に行かなければいけないのでしょうか?

  • 権利能力なき社団の会計さんの義務について

    ○○委員会、PTA、○○同好会のような集まりに入った場合、会費を取られますが、これは個人事業主の場合、必要経費で落とせるのでしょうか?(年間4万円くらい) ○○同好会として領収書は切っています。 また、これらの団体は営利事業は行っていないため、課税はされないと思いますが会計になって通帳を作った場合、個人名が必要です。 会計個人には課税されないのでしょうか? 実は私が40人会員の○○同好会の会計になってしまいました。現在繰越金が400万ほどあります。 最近の事情から権利能力なき社団(人格なき社団)にも納税の義務がありそうで心配です。 会計と言っても決算書は作っておらず必要な時(寄付、勉強会、飲み会等)に下ろして支払っています。 このままで法律に触れないのでしょうか? 質問の内容が整理出来ておらずわかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 個人事業主の届け出について

    個人事業主の届け出について教えてください。 個人事業でも屋号を付けて活動したい場合には、登録免許税を3万円支払って、登記することができる。 とあるとおもいますが、屋号を付けるとはどの範囲での事になるのでしょうか。あくまでその屋号で登記をする場合にかかるものなのでしょうか。 それとも、届け出の名称に事業らしき名称が入ったならなのでしょうか。 例えば届け出の名称を、○○販売店 教えて太郎 とした場合、屋号として扱われ3万円が必要なのか。教えて太郎だけならそうはならないのか。 また、屋号として登録しなければ銀行の口座は事業名で開設することはできないのでしょうか。 ちなみに、上記の費用がかからない場合、この届け出時の窓口での届け出費用はいくらくらい必要でしょうか。 そして、このときに一緒に手続きしてしまった方がよい物、それに必要な物にはなにがありますか?青色申告を予定しています。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の届出は必ず必要なのでしょうか。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 趣味でHPの作成を行っているのですが、HPを作りたい人の依頼を受注してHP作成の代行を行おうと思っています。 そういったことをする場合私は「個人事業主」になると伺ったのですが、仕事を始めたら税務署等への届出は必ず必要になるのでしょうか。 というのも、顧客が定期的に居るわけでもなく、3~4ヶ月に1回依頼でもされれば作ろうかな…という具合なのです。もしかしたら1年経っても受注はないかもしれません。趣味の一環ですが、時間を裂く分の代金は頂こうという考えなのですが…どうなのでしょうか。 お願い致します。

  • 個人事業の開廃業等届出

    宜しくお願い致します。 仲間3人でイベント企画の仕事(副業として)を行うことになりました。 すでに活動しているのですが、早急に個人事業の開廃業等届出をだそうと思っています。 3人とも同じ立場なのですが、 この場合 (1)代表を決めて、残りの2名を使用人にして、給与から4%の税金をおさめた方がよいのでしょうか? (2)3人とも個人事業の開廃業等届出をだした方がよいのでしょうか?? 迷っています。 来年の収入は、個人でも100万くらいだと思うので、とりあえず2006は、白色申告でいくつもりです。 (1)は代表が色々な面で負担になるような気がするのですが、、、、 いかがでしょう??? 宜しくお願い致します。