• 締切済み

法人の同一化による給料の手当てはどうなるのか。

勤務している職場(病院)が事実上の買収を受けて、夏頃に買収元の病院と同一法人化されることになりました。 法人が同一化されると、給料の手当てなどはどうなるのでしょうか。 各種手当て(住宅手当・扶養手当など)というのは、同じ金額にしなければいけないという法律はあるのでしょうか? 同一の法人でも別々の手当金額の支給ということも可能なのでしょうか。 現在、転職を考えていて、本当は経営者側に聞けば良いのですが、誰も聞くことが出来る状況ではなく、労働組合もありません。どなたか詳しい方、情報あるかた教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.2

普通段階的に同じにします。といっても上に合せるのはマレで 下に合せます。具体的には、下の給与規定を基本にして、高い方の上げ幅(定昇ないしベースアップ)を半減するとかにより 何年後かに同じにする方法が多いですね。

  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.1

賃金についての法的な制限は、最低賃金以外は何もありません すべてその給与支払者が自由に決められます 同一の法人でも部署や地域・仕事内容によって給与に差があるのは当たり前です ただし労働者に著しく不利益になる変更についてはある程度制限されます ※不利益変更 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/027.htm 経営者側以外に答えられる人はどこにもいませんよ

関連するQ&A

  • 給料の手当について

    家族手当(扶養手当)は、法律で決まってないのですか?会社側は、払わなくてもいいのでしょうか?後、深夜労働は、賃金割り増しにならないんでしょうか?自分の会社は、どちらも出ないのですが、いい情報があったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 残業単価をだす時含めなくていい「手当」教えて下さい

    残業単価を出す時、含まなくていい手当を教えて下さい。 素人で詳しい法律の知識がありません。 とあるサイトに載っていたのですが、「大入手当」「通勤手当」「歩合給」「家族手当」「住宅手当」が残業単価をだすのに含めなくてもいいとあったのですが、他にも法律的に含まなくていい「手当」があったら教えて下さい。 例)例えば 「月給30万+交通費1万+住宅手当1万+歩合給1万+資格手当1万+役職手当1万」で、総支給額35万が総支給額。 月の労働時間160時間。だとしたら…残業単価は↓ 「30万÷160時間×1.25=2,344円が残業単価」で、合っていますでしょうか? それとも、「住宅手当」や「役職手当」や「資格手当」は毎月固定金額で支給しているので、それらを含めた 「33万÷160時間×1.25=2,578円が残業単価になるのでしょうか?

  • 扶養手当について

    主人の会社の事なのですが。 会社に対して 組合が扶養手当の支給の要望を出したのですが、会社側の返事は「支給は考えておりません。」との事でした。 詳しくないので教えていただきたいのですが、 必ずとも会社は扶養手当を支払わなくてもいいのですか?

  • 住宅手当などの手当ては世帯主でないと貰えないんでしょうか・・・

    先日、友達の話を聞いていて『なんで?』と思ったので質問させて下さい。 妻(友達)は地方公務員、夫は会社員、一歳半の子供が一人の世帯です。夫の会社では、住宅手当・扶養手当が出ないので、妻が職場に住宅手当の支給と子供を自分の扶養に入れたいと申し出たところ、夫がいるし世帯主じゃないからという理由で断られたそうです。 世帯主でないと、子供を扶養に入れたり、住宅手当を支給される事は難しいのでしょうか?妻が賃貸住宅の契約者なら住宅手当が支給されてもおかしくないとは思いますし、世帯主の夫だけではなく、妻も子供を扶養するから扶養に入れるのを断るというのは納得できないと言うのが、私と友達の意見です。 世帯主=夫=扶養は当たり前の事なのでしょうか?皆さんのご家庭や会社ではどうですか?会社によって規定があるかとは思いますが、何かアドバイスやご意見頂けたらと思います。ご回答よろしくお願いします。

  • 会社の扶養手当(家族手当について)

    先日子供を出産しました。 私たちは共働きなので、それぞれの会社で子供の存在について申請したところ、 それぞれの会社で扶養手当(家族手当)が支給されました。 夫の会社から「両方で貰うのは違法。いままで(といっても数ヶ月ですが)の扶養手当を返納してください」と言われました。 確かに二重に貰うような気もしますが、扶養手当は会社の福利厚生であり、 その会社毎に扱いや金額は異なるので、それぞれで支給されていても良いと思っていました。 それぞれでもらう事は違法なのでしょうか? もし違法ならばどの法律に触れるのでしょうか? 具体的に教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 【固定残業手当】経営者が「固定残業手当」制度を活用

    【固定残業手当】経営者が「固定残業手当」制度を活用するメリットがさっぱり分かりません。 「 固定残業手当は時間外労働の有無に関わらず○時間分の手当として定額支給し、それを超える時間外労働分は追加で支給します。 」 と追記されているが、時間外労働を超えなくて越えても時間外手当を支給するなら記載する経営者側の策略がさっぱり読めません。 経営者側は無駄な支出を1円でも減らしたいはずです。 現にこう時間外手当の支給方法を別途記載している会社の交通費支給金額は6ヶ月定期代分としますと節約されている。 なのに残業代は残業しなくても○時間外は固定時間外手当として支給するというのだ。 これは完全に頓知掛かっている。経営者とのトンチ比べである。 一休さんこの謎を解いてください。 私が経営者で時間外労働分の残業代を別途出すなら残業してないのなら残業代を出さない方が絶対に得です。なにがしたいんでしょう?

  • 給与にはどんな諸手当があるのでしょうか?

    今、総務で仕事をしていて、給与体系を見なおししています。当社では、手当てが通勤手当しかありません。 友達に聞いてみると、扶養者手当てや、住宅手当などが あるのではないか?という回答でした。 みなさんの会社ではどんな手当てがあるのでしょうか? ちなみにどのぐらいの金額が支給されているのでしょうか?当社の給与は他企業とくらべて手当てがない分低くなってしまい、生活がぎりぎりか、赤になることが非常に多くなっています。(ボーナスが少なくなってきたため) どうか教えてください。

  • 生計手当ってどういう手当ですか?

    いつもお世話になっております。 来年から社会人になる者です。 質問なのですが、私が入社予定の会社の手当のところに「生計手当」というものがありましたがこれはどういう手当でしょうか。 世帯主に支給と書いてあります。 もし一人暮らしをした場合に貰えるものなのでしょうか、それとも扶養家族の居る場合のみ貰えるものでしょうか。 (他に扶養家族手当というものはあります。住宅手当はありません。) 調べてみたのですがよく分からなかったので教えて頂けませんしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 住宅手当

    初歩的な質問で申し訳ないですが、住宅手当のことで教えてください。 当社では、従業員は社宅に住んでおりますが、さらに住宅手当を支給しています。 そして、さらに社宅使用料としてその一部を給与から天引きしています。 なぜこういう処理をしているかは不明なのですが、はじめから天引きする金額を引いた 金額を住宅手当として支給するのとでは、何か違いがあるでしょうか。 もし所得税の金額が変わってくるなど、不利になるのでしたら、改める必要があると思うのですが。

  • 傷病手当金での「報酬/賞与」の考え方について教えてください。

    傷病手当金での「報酬/賞与」の考え方について教えてください。 健康保険法の三条に「賞与=3ヶ月を超えるごとに支給されるもの」という風に定義されていますが、以下のような場合、住宅手当と財形支援金は「賞与」または「報酬」のどちらとみなされるのでしょうか? また、名目も用途ともまったく異なりますが、それぞれ賞与1回とカウントされ、年間5回賞与を貰っていることになるのでしょうか? ○状況 ・6月と12月に賞与が支給されます。 ・3月と9月の住宅手当(1万5千円/回)が、3月のみ財形支援金が給与に加算されて支給されます。 ・住宅手当については年2回支給する点が記載されていますが、財形支援金については特に記載はなく、経営状態に応じて支給されています。 ・私は11月~3月にかけて怪我で休業しました。 ○補足 健康保険組合に「それぞれを賞与として1回とカウントするため、年間5回の賞与とみなす。4回以上の賞与は報酬とみなすため、3月分の傷病手当金から住宅手当と財形支援金の金額を減額する」と回答されましたが納得いきません。 たまたま休業した月に住宅手当と財形支援金が支給されたということで傷病手当金が減額されるのはおかしいと思います。 もし4月~5月休業していたら減額されないわけで、不公平だと思います。せめて12ヶ月で分割すつとかいう決まりはないのでしょうか。 12月に賞与が支給されていますが、これは傷病手当金から減額されていません。組合の説明は矛盾している気がします。 私だけでは話が平行線で進まないため、皆様のお力をお貸しください。

専門家に質問してみよう