• ベストアンサー

大学生で経営ダメ出しは生意気?

僕は今、内定が出ている4年生です。 僕は浪人時代より、飲食関係のアルバイトをしていたのですが… 飲食というのはものすごいブラックな企業の代表のように言われています。実際自分もそれを目の当たりして「あぁ、こういう企業がブラックなんだ」という面がたくさんありました。 それ以上にひどかったのが、飲食の社員達が繰り出す経営の手際の悪さでした。まるで自分達で経営を悪化させてないか?と見まがうほど、飲食の内情は、経営者の失策ばかりで、それがアルバイトにまで及ぶ、といったことが多かったんです。 予算超過、人件費オーバーなど、シフトの人手不足など、職場には多くの問題があって、社員も「何で赤字が減らないんだ」と、いつもぼやいていました。しかし、僕はただの大学生ですが、「人手不足とかにもちゃんと理由がある。今のやり方じゃ、その赤字はますます広がるばかりだぞ。何でそれがわからないんだろう」と思うようなものばかりでした。 そういう場所で長年アルバイトしたので、僕は就活で「ビジネス視点に優れている」と方々で言われ、それを買われて内定も結構すんなりもらうことが出来ました。 今、自分が内偵もらえたのは、バイト先の経営を反面教師にして、ビジネス視点を磨けたからである、と思っています。 就活が決まった僕は、暇な時間をもてあましていましたが、ピンと思いつき「そうだ。この体験を本にしたらどうだろうか」と思い、内定決まってから今までの約1ヶ月で書き続けました。 内容は、自分を投影した1人の主人公が、大学浪人中に何となくはじめた飲食のバイトが、思いのほか長い付き合いになる中で、色々な紆余曲折があって大学にも行き、勉強に、バイト先での恋に頑張っていき、就活を迎えた時には、ものすごく成長していて、内定までもらっちゃった、という感じの話で。一章ごとに区切って「こういう出来事があった」という感じで話を進め、最後にオチを付けていくという文体です。勿論バイト先の店名は、大手チェーンですが、実名は伏せています。 それが先日、手直しは必要ですが、大まかに出来上がり、それを僕の知り合いの、世話になっている人(いずれも年上)に見せたのですが、これが想像以上に受けてしまい「いいよこれ!これ、出版社に出してみたら?」とも勧める人がいました。 しかし、中には「いや、でも実際の企業をネタにしてるし、売れても裁判沙汰になったらまずいぜ。飲食の社員を全部バカにしていると誤解されても、お前が不利になるだろ」とか、「こういう話は、ありきたりで、商業的には売れないんじゃないか。ただの大学生が、自分より年上の人の経営にダメ出し入れるなんて、反感を買うだろう」とも忠告されました。 しかし気に入ってくれた人は、自営業の経営をしているのですが「言っていることも間違ってないし、自分より年上でも、ダメな経営者はいても当然。自信持って出してみろ!もしかしたらブラック企業を買える、世直しにも一役買うかもしれない」と、ちょっと大げさに勧めてくれました。 反対派の人も、内容で的外れな面はないことは保障してくれたのですが、人によっては誤解を生みやすそうだ、生意気だと不快感を与えるかもしれないという心配をしてくれています。 ただ、僕は両者の意見もわかるので…実際本を出版社に出した経験もないし。 やはり、実体験を元にし、実際の企業を、名前を変えているからといって、ネタにするのは危険なものなのでしょうか?大学生が経営にダメ出しを入れるというのは、生意気に見えるものなのでしょうか?

noname#98388
noname#98388

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ウジウジしないで  出したければ出されたらどうですか あんでもありの世の中で 実名さえ出さなければ なんの問題もありません そんなとこで ウジウジしていることが あなたの本の価値をさげます たいしたことないのかなぁって 身銭をきってでもぐらいの自信がいりますね  プロはプロですよ 活字は大変 売れない時代ですから ゲームの攻略本もいまは大変  本を出すこともそうだけど 自分の身銭をきって商売することは たいへんなことですよ つぶれようがはやらなかろうがほんとは困らないところで アラはよくみえるものですから わかっちゃいるけどできませんといこと やまほどありますよ 実際に改善していくには あなたがオーナーなら わりあいでしょうが 使われる身での 改善は ちよっとそっといきません 現実にそういう世界にはいって 企業の一員としてうごきはじめたらすぐわかります むかし先輩にこんなこといわれました。 おれはは今100円ライターをもっている おまえはおれに 新しい100ライターを売り込めといわれました 困りましたね 用は足りている でも売らなければならない 現実はきびしい 用の足りないところでは 簡単なんですよ 改善しなければならないところがすぐ見えるなら 簡単 問題は乾いた雑巾なんですよ あなたもすぐに このことを求められる 水1滴も出ない 笑いながら 泣くということが こういうことかと わかりました あなたのアルバイトでの体験をほんとうに生かしたければ 乾いた雑巾に取り組んでください

その他の回答 (2)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

まず飲食店にブラックな会社が多いのは新規参入が簡単で経営の勉強などしてなくても経営者になれるからです。 労働基準法など知らなくてもお店はオープンできます。 そういう経営者は問題が起きるまで自分がブラックな経営などしていると知らない場合が多くあります。 turn_Aさんがどのような問題点を指摘し、改善案を持っておられるのか分からないので当てはまるかわかりません。 なので、turn_Aさんは違うかもしれませんが、良くあるのが机上の空論的な改善案を言って自分は経営がわかっていると思っている人ですね。 これは経営コンサルタントにも居ます。 大手と中小、または業界によって全然違うのに大手の全然違う業種が成功した方法をもって中小の経営の駄目出しをする。 極端に言うと、中小の小ロット多品種の物造りをしているメーカーにトヨタ方式をしろと指導する。 現実的にそんなことが出来ないことを言い出す人間は多々います。 他にもすでにやっていることを言い出す人。 今の飲食などは人を募集してもなかなか人が来てくれません。 さまざまな媒体で募集はかけているのに、新しい人を入れないことが問題なんだと堂々と言う人も居ますね。 集める方法もすでにやっていることを言うだけ。 それをやっているというとデザインが悪いなどとダメ出しはするけど、こういうデザインだと人が集まるというような具体的な案は出さない。 こういうような現実にそわない駄目出しをしていれば生意気どころの話しではなくなりますね。 後は口先だけの人。 他人のダメ出しはするが自分の言っていることを自分も実践できていない。 アルバイトでも改善しようと思えば改善の行動が出来ることなのに、自分はバイトだからと行動はしないでダメ出しだけをしている人。 こういう人間は駄目ですね。 ま、経営という視点で仕事を考えることは良いことです。 今はまだ経験が浅いために問題点があったとしても、社会人になって経験を積んでいけば、より適切な考えが持てるようになるのは間違いないです。 経営という視点で仕事が見れない人よりもさまざまな点で早くに仕事を理解する可能性が高いので悪いことでは無いですよ。 最後に本ですが、これはフィクションの物語として書いているのでしょうか? その場合はその物語や文章が面白いかどうかが大事です。 実際の事件を元に物語を書いている人は山のように居るので全然違う名前(でも多分あの会社だなとわかるような名前)ならまず問題にされる事はないです。 ただ自費出版なら本として出すのでなく、ホームページを作ってそこに掲載する方がいいです。 自費出版で儲けが出るなどは素人ではまず無理です。 今は携帯小説やホームページで人気ある小説が本として出版されることも多いです。 そちらの方がリスクが少ないです。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

まずは経営関連に強い出版社に持ち込んでみたら。 内容の評価も受けられると思います。 企業が推察されるのが悪いとすれば書き方はいくらでもあると思います。 いろいろな天才がいるので起業経験がなくても経営を語ることはできるのかもしれませんが、私はある程度大きい会社の仕組みは私自身は学生アルバイトの時代にはわかりませんでした。(今でも本当のところはわかっていないかも) とにかく経営の実績があればだれも生意気とは言いませんよ。 会社で管理した経験もなく口だけだと生意気と言われてしまいます。

関連するQ&A

  • 飲食業の正社員になりたい。ダメなことなの??

    私は、2018年4月から新社会人になる予定の大学4年生です。 (単位も充分にとれているので、無事卒業できることはほぼ確実) ちょっと、社会人の皆様に相談させていただきたい事があります。 いま、新卒の就職活動がまさに行われいますが、私は一切やっていません。 と言うのも、大学1年生の頃からアルバイトをしている飲食店で正社員になるつもりだからです。 現在のアルバイト先で勤務実績を高く評価していただき、私が希望すれば大学卒業後は正社員として働けることになっています。偉い人とも軽く面談し実質的な内定状態。 実際に正社員の方と働き、正社員の仕事内容や給与条件も承知の上で、アルバイト先の正社員になりたいと思っています。 しかし、友人からのネガティブな情報で心が揺らいでいます。 例えば、下記のような事を言われるんですよね。 ・うちの大学で、飲食店の正社員とかマジ?(一般的に難関と言われている大学です)   -うまく言えませんが、飲食店をちょっと馬鹿にした感じなんですよね・・・ ・いま、超売り手市場だよ。新卒で大手に入った方が絶対良いよ。 ・合コンで、大手有名企業に勤務している男性と飲食業に勤務している男性、どっちがモテると思う?先輩も言っていたけど、大手に勤めていると女性の対応が違うみたい。 ・飲食だと正社員でも結婚できる確率が減るし、学生バイトと一緒に働くのは自分はなりたくないなぁ。 確かに、私は飲食業以外の就労経験がありません。就活もやってないので、他の業界や職種について殆ど知りません。 もっと広い視野を持ち、就職先を決めても良いかなとも思います。 でね、思ったんです。なんか飲食業ってバカにされてない??と 実際に社会で働いている先輩方、飲食業の正社員はどのような扱いなのでしょうか? 見下されたり、結婚する時に大きなマイナスになりますか? ならないですよね。  

  • 就活生。内定もらった会社を辞めたい。

    私は現在大学4年で、昨年いろいろと進路に悩み就活を始めたのが11月ととても遅いスタートでした。とにかく早く決めなければと焦り、以前客として訪れたことがあり雰囲気も知っている飲食店をリクルートサイトで見つけ面接を受けました。結果はその場で即内定決定。4月まで時間があるから内定者アルバイトとして働いてほしいと言われ、今学校のない日にアルバイトをしています。内定した時点で社員の休みは週1日で8時間以上の労働もあると言われましたが飲食店=ブラックというのも頭では知っていたし、未経験だったのできっと大丈夫だろうと思っていました。しかし実際に働いて1カ月経った今、このまま社員になるのが怖くて仕方ないです。親にすごく反対された意味が、飲食店=ブラックということが体験してやっと分かりました。社員数が全体で40人、ほとんどがアルバイトで20歳前後。閉店が24時頃でそこから仕込みや掃除があり、家に帰れるのは深夜で昼夜逆転生活が当たり前になる。店長も若く、体壊す体壊すと言っています。そんな現場を体験して、とても怖いです。選んだのは自分ですが内定式は来月の予定でまだアルバイトの状態のうちに辞めたいと思い始めました。来年一年間実家で親に頼って改めて就活した方がいいように思います。体を壊してまで働きたくないと思うのは甘いでしょうか?仕事内容や職場の雰囲気は嫌ではありませんがやはり飲食店はとてもつらいです。この事実が分かっただけでも良かったと思い、来年真剣に就活したいです。 辞めるなら内定式の前の方が絶対いいですよね?

  • ブラック企業への就職

     就活中の大学4年の者です。就活も終盤にさしかかったぐらいなんですが、まだ迷いが消えません。  いくつか内定をもらったのですが、これといって特に行きたいところがありません。某巨大掲示板の就職板で、ここだけは就職してはいけないという「ブラック企業」を知りました。自分はブラック企業も内定しています。  世間的にはかなり人気だし、評判もいいと思った企業が、このブラック企業の高偏差値のところに君臨していてびっくりしました。やはり、ブラック企業と陳列されているところに行くよりも、ブラック企業に名前の載っていないところへ就職するほうが無難でしょうか??  あと、よろしければブラック企業について詳しく教えて下さい。

  • 内定を取り消されました。

    来月卒業予定の大学4年生です。 昨年10月に某ベンチャー企業から内定を頂いたのですが、 数日前にいきなり内定を取り消すという文書が郵送されてきました。 理由は詳しく書くことができませんが、 経営不振で内定者を迎え入れることができなくなったそうです。 私はその企業に内定を貰って就活を終了したので、ほかに内定もありません。 今年卒業してその企業に就職するつもりで大学の単位もきちんと取っています。 とりあえず大学の就職課に行って相談する予定ですが、 これから具体的にどう動けばいいのか分かりません…。 つい1週間ほど前にもその企業の上役の人とメールで連絡をとっていて、 入社してから役に立つ書籍などを勧められ、その書籍を購入して自分なりに勉強もしていたので、 急に内定を取り消されても訳が分からないし、とてもショックです…。 もう2月なので、これから08新卒で就職するのは無理なのかな…と思ってます。 (もし就職先があったとしてもブラック企業の可能性が高そうですし) とりあえず大学は卒業して就活、という道は今のところ考えてません。 せっかく四大に入ったんだからフリーターや契約社員や派遣ではなく、 ちゃんとした会社で正社員として働きたいと思っています。 もし大学に残って就活をするのであれば、 今月20日にある卒論の口述試問を欠席すれば留年できるのですが、 紙切れ1枚で「内定取り消しのお詫び」なんて言われても納得できないし、 企業の一方的な都合で留年させられるなんて腹が立つし、親にも多大な迷惑がかかるので、 できれば何か補償をしてほしいです。 こういう場合どうすればいいのでしょうか? また、もしこの企業に対して補償を求めたりした場合、 今後の就活で不利になることはあるでしょうか? 乱文すみませんm(_ _)m

  • 飲食店を経営するには。

    私は将来、飲食店を経営したいと考えている20代の男性です。それにはアルバイトもしくは、正社員で実際に飲食店で働いて学ぶ事が大事だと思っています。 そこで質問なんですが、もし働くなら大規模な店か、小規模なお店か、どちらで働いた方が経営について多く学べるのでしょうか?もちろん、それぞれ学ぶ事はあるかもしれませんが、それぞれの店で働く事の利点、欠点などを教えて頂きたいです。自分は何店舗もある大手のフランチャイズ店などの店よりも個人で経営している店の方が経営を一から学べるような気がしているのですが、実際はどうなのでしょうか?? 自分もこれから働くに辺り、どちらで働くのが良いのかとても迷っています。あと経営を学ぶにはホ-ルか厨房のどちらで働いた方がいいでしょうか??自分はやはり両方で働いた方が大事だと思いますがどうなのでしょうか??こんな初歩的で稚拙な事を質問してしまい申し訳ありません。 実際に経営している方や、経験者などの色々な意見等、アドバイスが聞きたいと思い質問させて頂きました。ちなみに、カジュアルなイタリアンレストランを経営したいと考えています。よろしくお願い致します。

  • 人手不足と言いながら経営者はなぜ働こうとしないの?

    人手不足とかいいながら、単に「まともな給料を支払わないからその経営者の元に人が集まらないだけ」というのが実態です。そのため実際、日本人の所得は微々たる程度しか上がっていません。こんな程度なら景気変動によりまたすぐに下がってしまうでしょう。 経営者としてまともな給与も支払えないなら、会社潰して、ハローワークなどに行って仕事を見つけて働けば良いだけです。 自ら人手不足とか言ってる訳ですから、ハローワークにでも行っても仕事はあります。 人手不足と言いながら経営者は社員としてなぜ真っ当うに働こうとしないの?  

  • 経営学を学べる国立大学院はどこがいいでしょうか?

    現在、大学の学部三年の者です。 自分は今は経済学を専攻しているのですが、大学院では経営を学びたいと思っています。 そこで、ご質問です。 経営を学べる国立大学院で、質のいい大学はどこでしょうか? もちろん研究室などによって異なると思います。 ですので、知っている限りで構いません。教えていただけると助かります。 また、就活に院卒業後の就活に有利に働く院・研究室などをご存知でしたら、そちらもお願い致します。

  • 新卒採用 内定者アルバイト シフトについて

    2015卒で内定をいただきました。 少しでもお仕事の感じを知り、勉強したく 内定者アルバイトを希望しようか考えております。 私は週1で学校、就活中も続けていたアルバイトを週3で入っており(曜日固定制) 内定者アルバイト(終日)をするなら週1で希望を出そうと考えております。 週3で入っているアルバイトは人手があまり足らず、収入からしても最低でも週2は入っておこうかと考えています。 実際に働いている社員さんからして、内定者で週1という少なめのシフトで希望を出すのは やる気がない学生、また、社員さんにとって失礼と感じますか? もし、あまり良いイメージを持たれないようであれば 内定者アルバイトの希望を初めから出さず、他の方法でスキルアップなど図るようにしたほうがいいのでは、と迷っています。 宜しくお願いいたします。

  • 内定辞退

    就活中の大学4年生です。現在内定を1つもらっています。そこはずっとアルバイトをしている所で、社員の方に声を掛けていただき来年から正社員として働くことになりました。しかし、今になって他に気になる会社を見つけてしまいました。そこを受けてみたいと思っています。でも、内定をもらっているので他に就活していいのか悩んでいます。バイト先だし、社員さん方も私が社員になれるように気を使ってくれていて、内定辞退しますと言いにくいんです。でも今は新しく見つけた会社の方が志望度が高いです。ちなみに、内定と言われただけで書類などはかわしていません。この場合、内定辞退してもいいのでしょうか。また、辞退する際にはどのようにお話すればいいのでしょうか。

  • 同じ大学でなきゃだめですか?

    私は今、受験生です。 彼は年上なので大学生ですが、私は彼の大学は 受けるつもりはありません。 彼はそれでもいいと今は言ってくれますが、 幼いところもあり、いちゃつくのも好きな人です。 なにか気に入らないことがあると通う大学が違うからだ など言われないか内心、不安もあります。 彼と同じ大学を受ける友達をうらやましく思ったり もしますが、彼のために自分の大事な将来の選択を 変えるというのは間違ってると思うし、大学が違っても 彼と続くと私は信じたいです。 けれども実際はやはり難しいのでしょうか?