• ベストアンサー

今の社会、70歳1人貯蓄なしの暮しって?

今、高齢者の現実はどうなってるのでしょう。ホームレスの番組をみて急に不安になりました。世間知らずな質問ですみません 私は現在40歳代、パートでなんとか1人暮らしています。 たとえば、70歳1人。身内もなく、貯金も持家もなく、もちろん職もない。あるのは国民年金のみの場合(考えられることです。) 今の社会は、どんな暮らしが可能なのでしょうか? 今の社会では公団とかで暮らしていけるのでしょうか? どうかよろしくお願いします

  • uomori
  • お礼率44% (179/401)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soubioune
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.1

高齢、持ち家がない、低所得(年金のみ)という条件で、公団に入居が可能だと思います。家賃の割引も受けられるでしょう。 しかし、数万円の年金のうち、家賃や光熱費、最低限の生活費、税金、医療費を考えると、相当細々と暮らしていかなければならない可能性が高いでしょう。 質問者さんが70代になる頃には、高齢者の働き手としての社会進出が今より進むだろうと思います。年金に上乗せするぐらいの働く場所は地域によってはそれなりにあるだろうと思います。 一方で、少子化が進みますから税金や公的な費用負担は増加する可能性が高いです。 つまり、高齢でも働かなければ食べていけないという方が一層増えるだろうと思います。 「一人で生きる」のでしたら、それなりに犠牲にしなくてはならないものがたくさんあります。 老後苦しい生活をするか、今がんばって貯蓄をするか、どちらかしかありません。 どちらも無理なようでしたら、パートナーや家族を作ることもご検討ください。

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

参考になるのは、阪神淡路大震災のときの仮設住宅での孤独死に関するものです。 「貯金も持家もなく、もちろん職もない。あるのは国民年金のみの場合」が大体の孤独死の対象となった高齢者の条件に合うでしょうから。 なお、住宅の供給はあったが、収入に合わず(家賃が払えない)、仮設住宅での倉氏を続けた人は数多くいました。つまり、「公団住宅」ですら、家賃が高すぎてすめないのです。 「相当細々と暮らしていかなければならない」と既に有りますけど、まったく暮らして行けないのが現状です。参考になるのは、厚生省の必須栄養素 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html を購入しようとすると、5-9万円程度の年金はすべて食費に消えてしまいます。 「貯金」という考え方ですが、大体の定年退職者は、5年程度で全貯金を使い尽くしてしまいます。ですから、70歳で貯金がないというのは、ごくごく普通の65歳定年退職者の現状出す。

関連するQ&A

  • 何パーセント貯蓄にまわすべき?

    タイトルどおりです。 主人手取り35万円・私パートで10万円です。子供が一人います。 いままでぜんぜん貯金をしていませんでしたので・・・ 今から貯金をしたいのですが、大体どのくらいを貯蓄にまわせばいいでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 定年後の母の扶養(社会保険等)について

    今年7月で70歳になる母がパートを退職します。父他界のため、1人暮らしです。これまで、30代半ばより優良大手企業でパート(事務)を続け、給与は安い?(年収200万ぐらい)ながら、これまで社会保険にも加入させて頂いています。母は、持ち家(小さい家です)で年金もあることから、今後も健康である以上は自由な1人暮らしを望んでいます。 私(一人っ子)は、妻と子供3人の5人暮らしで、実家の3軒隣に住んでいます。妻も勤めており、私の扶養ではありません。子供のみ私の扶養。 お教え願いたいのは、母を私の扶養にした方がよいのか?(便宜上なら同居できる)です。 たとえば、国民健康保険って高いように思うのですが、扶養にすれば、会社が半分は払ってくれると思い込んでますが、もしそうなら、扶養にすべきなのか どうしたらよりベストなのか?教えてほしいです。そもそも、年金暮らしの高齢者は国民健康保険なんて加入しなくても良いのでしょうか? 感覚的に私の会社では、おそらく申請すれば、何でも対応してくれそうな雰囲気です。 その他にも、このような状況下で何か行うべきことはありますか? よろしくお願いします。

  • わたしいま29歳でフリーターで実家暮らし。時給は1

    わたしいま29歳でフリーターで実家暮らし。時給は1000円くらいで月に手取りで14万くらい。彼氏はいません…最近既婚の友達に、フリーターのままで結婚出来なかったらどうするのー?とか今からでも何かしらの正社員になっといた方がいいんじゃない?とか言われることがある。わたしは結婚したいと思ってるし、この先いつか出来ると思ってます。そしたら女性は家庭に入るからバイトでもいいと思うんですよ。 最悪結婚出来なかったら実家は持ち家だし親と細々と生きていくつもり。考え甘いかな?貯金も少しづつだけどしてます

  • 一人親方の社会保険加入について

    一人親方(個人事業主)の社会保険(社保)加入義務を調べた僕の意見について、優秀な方々からのご指摘やご意見を下さい。 まず【前提】として、 ①社保加入に該当する働き方をしている(一日いくらなど) ②公的機関から直接仕事を受けず、かつ現在3次.4次辺りの位置で仕事を頂いている。 ③現在、35歳 【この問題の趣旨】は、 建設業界に若手が入ってこない理由の一つに労働条件が良くない為、改善していこう、だから一定要件以上は社保の加入義務付けると言ったところ。 【そのルール施工による事業者たち】は、 健康保険や厚生年金などの保険料負担増を懸念して、従業員を一人親方扱いにして、負担を減らしたい。 【それにより国は】、 一人親方が増えた!これは偽装か?なんとかしよう。となり、一人親方でも現実に雇われているのと同じ人(要件該当者)は社会保険加入義務づける、となった。 【まず社会保険の定義】は、 年金、雇用、医療、介護、労災であり、 医療は健康保険と国民健康保険があり、 年金は国民年金と、厚生年金。 【調べた結果】 国民健康保険と国民年金に加入していることは、社会保険に加入していると言える。 【現実は働けている】 現実は上記2つと、一人親方労災保険に加入しているため、その3つの書類(※1)を提出すれば現場に入って仕事ができる。 【国土交通省のHPでは】 仕事を発注している会社の社会保険に加入するべし。と書いてあるが、 【現状で今後もokならこの政策はなんの意味があるの?】 建設業の労働改善とか、若手を増やすとか言ってるけど、本当は年金と健康保険料をしっかりとりたいんじゃないの?と思った。 なぜならインボイスも始まるし、一人親方や個人事業主を締め上げるのが目的だとしたら、 この※1でクリアできるなら、これは抜け道なのか、「それすらやってない人を締め上げる目的」なのか? そもそも、国保も払ってない人なんてどれだけいるのか? まぁ労災保険加入は出費増となったが、国民年金は基礎年金番号提出すれば、実際未納でも現場入っている人もいるし、 それなら年金を強制的に払わせるという政策なら抜け道になるし。 【この現実を知らない税理士は一人親方は現場に入れなくなる】 と言う人もいるが、※1の書類が出せれば問題ないってことじゃない? という考えです。 いかがですか?

  • 中絶

    いずれ結婚を考えていた相手との間に出来ちゃいました。現在6週とちょっとです。 貯金0で私は実家暮らしでパート、彼は会社員手取り20程度です。同棲資金を貯めている最中で現実的に考えて今はまだ生んで育てる余裕はありません。彼はおろしたくない、頑張るとは言ってくれてるのですが。私も中絶する勇気がなく、生んであげたいと思ってます。身内はやはり苦労を見越してもっと考えろという感じです。客観的なご意見を聞きたく、質問させていただきました。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • どんな暮らしぶりになりますか。

    来春結婚予定の女性です。 関東(首都圏・でも都内ではない)での暮らしぶりがわからず、ここで質問させていただきます。 結婚相手→一部上場企業開発職・年収7~800万・30代半ば 私→大学非常勤教員 年収300万程度  30代前半 結婚して彼の住む関東に引っ越します。 子供がほしいため、一時的に仕事を辞め、ゆくゆくは再就職を考えていますが、 計画通りにはならないと思いますので、結婚後関東での暮らしぶりがどのようになるか 気になっています。 世帯年収は私の就労状況によって異なり、可能性が高いのは以下の3パターンです。 (1)彼の年収だけで定年まで(35歳現在7~800万程度の彼の将来的な昇級なども一般的に考えて)私は専業主婦 (2)彼の年収+私のパート100万程度 (3)彼の年収+私のパート300万程度 毎月12万のマンションのローン(彼が数年前新築を購入済み)があります。私と彼の貯蓄額は二人合わせて1500万程度です。 それぞれ、将来的な子供の教育の質、国内(海外も)旅行の頻度、貯金額の3つの観点からお教えいただければ幸いです。 実際にこのくらいの年収でやっているよ、という経験者の方のご意見が聞きたいです

  • 実家暮らしで家へ入れるお金

    20代後半の女です。 数年前まで東京で正社員で働きながら一人暮らしをしてましたが、体を壊して実家に戻りました。 地元は正社員の職がほとんどなく、ようやくパートの職にありつきました。 無職の間も、貯金を切り崩して医療費などは支払っていました。 今パートにフルで入った場合の大体の月収を計算しましたが、10万いきません。 自給は700円で、地元だとマシな方です。 たとえフルで入ったとしても、携帯代、生命保険代、年金、日用品(シャンプー、化粧品など)、病院代などを払うと、30000円ほどしか残りません。 ここからガソリン代と、切り崩してなくなった貯金のための埋め合わせをしなくてはなりません。 できれば家賃や光熱費食費を家に入れたいのですが、おおよその月収を正直に話すと 「そんなにカツカツならいらない。飯なら食わせてやる」と言われてしまいました… 家にはローンなどはなく、貧乏ではありません。 しかし一度一人暮らしをして遣り繰りの大変さは知っているので、このままでいいのか?という気持ちもあります。 実家暮らしの人が家に入れるお金って、親や本人の収入状況によって、一概にどうとは言えないものなのでしょうか?

  • 社会保険

    私は現在66歳、男性です。 近々パートタイマーとして働きに出ます。 精神障害2級の手帳を取得しており、健康保健は国民保健ではなく特例で後期高齢者保健になっており保険の効く医療費は免除されています。 で、勤め先では社会保険に入ってもらいますと言われましたがこのままの後期高齢者保健で良いと思われます。 そこら辺の詳しい事、お分かりの方に情報を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 26歳で社会人一年目、婚活するべきか?

    私の姉についてご相談があります。 姉は21歳までパート生活をし、何を思ったのか今更22歳で大学に入学し、今26歳で正規で養護学校の先生をやっています。 やっと社会人になってくれたかと一安心したところ、今度は社会人一年目だがもう26歳だし婚活するべきではないかと親に相談したらしいのです。 数ヶ月しか経ってませんが、仕事も順調で貯金も200~300?万あるからと言って親を納得させてましたが、私は社会人としてまだ未熟だし焦りすぎでは?と思ってます。 私は婚活自体あまり知識を持ってないので、こんな姉が世間的に見て婚活対象として見てくれるのか、皆さんの意見を聞かせてください。

  • パートで1人の人が何連休もとるがおかしくないか?

    パートですが、1人の人が夏休みや正月に10連休など休みを多くとる。 パートでも扶養内や雇用保険、社会保険などを保証してもらうなどいろいろありますが、 その人は、1ヶ月の働く日数が少なく、ダブルワークもしており、自分で国民年金や国民保険を払っています。私たちのほとんどは会社に払ってもらっているか、正社員です。 その連休をとる人は、実家が遠方だから、そういう働き方をしているといいますが、 自分で国民年金、国民保険を払っているからと言って そんな1人だけ何連休もとるっておかしくないですか? 同じパートでも保険に入っていない、雇用保険も入っていないからと 何連休もとるって普通ですか? 常識的におかしくないですか?

専門家に質問してみよう